水害を想定した市総合防災訓練を実施

― 記者会見資料 3 -
平成 28 年 6 月 1 日
防災・原子力課
TEL 21-2316
水害を想定した市総合防災訓練を実施
1 日 時 平成 28 年 6 月 26 日(日) 午前 7 時から正午まで
※1 土砂災害対応訓練 8:00~、洪水対応訓練 8:30~
※2 市職員訓練は、7 時~初動配備、7 時 45 分~警戒体制(第 1 次配備)、8 時 30 分~警戒
本部設置(第 2 次配備)
、9 時 30 分~災害対策本部設置(第 3 次配備)
2 会 場
(1) 枇杷島地区:模擬訓練会場を、鵜川右岸堤防・横山川排水機場付近及び枇杷島小学校で実施
(2) 鵜川流域:鵜川流域に在所する自主防災会及び地区コミュニティ
(3) 全市域:避難所開設訓練
(4) 災害対策本部:市役所 4 階大会議室ほか
※災害対策本部室(大会議室)は取材エリアを指定します。
3 訓練の目的・災害想定
水害時の対応確認を第一の目的とし、断続的な降雨により、時間の経過と共に変化する状況の中
で、洪水と土砂災害の発生に合わせて、情報の収集と情報伝達、自主防災会と連携した初動対応、
避難誘導などを行います。
災害想定は「豪雨災害」
。梅雨前線の影響により、6 月 26 日の未明から明け方にかけ断続的に雨
が降り続き、26 日朝 6 時に柏崎市に大雨・洪水警報が発表された。大雨は 26 日朝から昼頃にピー
クを迎え、観測史上最大となる時間雨量 57 ㎜、降り始めからの総雨量が 200 ㎜に達したと想定する。
4 参加予定人数
地域住民 2,000 人、関係機関・団体及び市職員 1,000 人、計 3,000 人
5 訓練のポイント
(1) 本市初の水害対応訓練で、全職員が参加する「市職員訓練」を行います。
訓練の内容は、災害時の情報伝達・招集訓練や全市域に渡る避難所開設、災害対策本部の運営、
被害発生に対する応急対策、エリアメールやソーシャルメディアを使った情報発信などです。
全職員が参加する訓練は、平成 20 年度以来、8 年ぶりです。
(2) 陸上自衛隊と柏崎消防による救助訓練を行います。
枇杷島地内で午前 10 時 30 分から、陸上自衛隊が高機動車で町内を巡回し、逃げ遅れた市民の
救助訓練を行います。
鵜川堤防で午前 11 時から、消防が水難救助艇により要救助者の捜査・救助の訓練を行います。
(3) 枇杷島小学校で災害体験コーナーを行います。
「土石流体感3D(スリーディー)シアター」と「免震体験車」は、本市で初めて導入します。
参加者が、迫力の映像と最新の免震技術を体験します。
- 1 -
6
訓練行程
《 1 部 地域主体の防災訓練 》
区分
災害想定・市配備体制
/時刻 (気象・土砂災害・河川水位等)
〈土砂災害対応訓練〉
〈洪水対応訓練〉
土砂災害警戒区域等周辺(2 地区)
土砂災害前ぶれ注意情報発表後、避難
準備情報発令による避難誘導訓練を
開始
・地区災害対策本部設置・運営
・情報収集・伝達(被害・避難状況)
・避難所開設・運営
※災害時用特設公衆電話通話試験、
非常用自家発電設備・機器試運転
・要配慮者の受入(住民避難訓練)
・「鵜川体験の里ほたる」避難所自主
開設訓練
・要配慮者利用施設入所者避難搬送訓
練(上条地区佐水地内・土砂災害警戒
区域等急傾斜地)
※土砂災害を想定して、特別養護老人
ホーム「いこいの里」施設入所者の
避難誘導及び緊急搬送支援
鵜川流域等周辺(6 地区)
8:00 【土砂災害前ぶれ注意情
報発表】
【はん濫注意水位】
訓練開始
※土砂災害危険度メッシ
(土砂災害)
ュ№「タ-28」(上条・
黒姫地区)前ぶれ注意レ
ベル到達
・水防警報レベル 2 発表
・市の動き:7:45~第 1
次配備(警戒体制)
8:30 【避難判断水位超過】
・鵜川(宮之窪観測所)水
訓練開始
位 10.12m
(洪水) ・水防警報レベル 3 発表
※避難判断水位配備基準
10.10m
・市の動き:第 2 次配備(警
戒本部設置)
【被害発生】枇杷島地区茨
川流域付近が浸水開始
※災害発生に対する応急
対策訓練(市職員)
【土砂災害警戒情報発表】
※土砂災害危険度メッシ
(土砂災害)
ュ№「タ-28」(上条・
黒姫地区)危険レベル到
達
9:30 【はん濫危険水位超過】
・鵜川(宮之窪観測所)水
(洪水)
位 11.05m
・水防警報レベル 4 発表
※はん濫危険水位配備基
準:10.95m
・市の動き:災害対策本部
設置(第 3 次配備、第 1 回
本部員会議を 9:30~開催)
10:00 【被害発生】高田地区新道
地内の鵜川両岸(諏訪橋~
中村橋)付近が越水
※災害発生に対する応急
対策訓練(市職員)
9:00
避難判断水位超過後、避難準備情報発
令による要配慮者避難誘導訓練を開
始
・地区災害対策本部設置・運営
・情報収集・伝達(被害・避難状況)
・避難所開設・運営
※災害時用特設公衆電話通話試験、
非常用自家発電設備・機器試運転
・要配慮者の受入(住民避難訓練)
・避難所運営委員会設置・運営(枇杷
島コミセン、枇杷島小学校、鏡が沖中
学校、総合高校ほか)
・救護所及び福祉避難室開設・運営(枇
杷島コミセン、枇杷島小学校)
※新潟県接骨師会上越支部協力ほか
・炊き出し訓練(枇杷島コミセン)
土砂災害警戒情報発表後、避難勧告発 〈8:30 からの訓練を継続〉
令による住民避難訓練を開始
〈8:00 からの訓練を継続後〉
・要配慮者の避難に引き続き、一般避
難者の受入れを開始
〈9:00 からの訓練を継続〉
はん濫危険水位超過後、避難勧告発令
・避難所への救援物資搬送訓練
による住民避難訓練を開始
・救援物資搬送訓練
〈8:30 からの訓練を継続後〉
・要配慮者の避難に引き続き、一般避
難者の受入れを開始
〈9:00 からの訓練を継続後、10:30
【訓練終了】〉
〈10:00~10:50〉
・【往路】要配慮者緊急輸送訓練(要
配慮者搬送用バス手配)
鵜川・別俣・野田方面(市コミュニテ
ィバス)
10:30 【計画高水位超過】(はん
〈9:30 からの訓練を継続〉
計画高水位超過後、避難指示発令によ
る住民避難訓練を開始
・逃げ遅れた人への避難呼びかけ(避
難者の受入れ)、周囲の状況に注意し
安全な場所に避難、屋外が危険の場
合、2 階に避難
〈10:30 からの訓練を継続後、11:
00【訓練終了】
〉
〈10:20~10:50〉
・【往路】要配慮者緊急輸送訓練(要
配慮者搬送用バス手配)
上条・高田方面(市マイクロバス)
濫発生)
(洪水) ・鵜川(宮之窪観測所)水
位 11.35m
・水防警報レベル 5 発表
※計画高水位配備基準:
11.31m
11:00 ・市の動き:災害対策本部
(第 2 回本部員会議を
11:00~開催)
- 2 -
災害体験コーナー / 枇杷島小学校
・災害救援自動販売機設置・実演、飲料水供給(災害協定事業者)
・企業支援活動(枇杷島地区炊き出し訓練補助)及び防災用資機材等の展示
・スマートフォンを使用した防災アプリ体験・情報活用訓練、ドコモ移動基地局車配備(NTTドコモ)
・特設公衆電話設置訓練、ポータブル衛星車配備(NTT)
・電力供給訓練、電源車配備(東北電力)
・降雨車体験(長岡国道事務所)
・土石流体感 3Dシアター体験(湯沢砂防事務所)
9:00
・免震車体験(ブリヂストン)
~
・煙道通過体験(消防署)
11:30
・給水活動訓練、給水車・キャンパスタンク配備(ガス水道局)
・災害体験学習(小・中学生・工業高校生徒)
・災害ボランティアセンター設置・運営訓練(社会福祉協議会・NPO地域活動サポートセンター)
・多言語支援センター設置・運営訓練(柏崎地域国際化協会)
・負傷者救護活動・応急手当訓練(新潟県赤十字安全奉仕団柏崎市分団)
・消防団員による普及啓発活動(消防団女性消防隊)及び消防団多機能型積載車配備(消防団第 1 分団)
・災害復旧及び災害派遣活動写真等のパネル展示(長岡国道事務所柏崎維持出張所)
・陸上自衛隊災害派遣出動訓練(9:00~)車両展示後、10:30~要配慮者・要救助者輸送訓練(高機動車)
・災害放送訓練(FMピッカラ)
〈 2 部 〉 水防活動訓練 ・ 水難救助訓練 / 鵜川堤防 ・ 横山川排水機場付近
・小型無人航空機「ドローン」デモフライト実演及び災害現場被害調査・情報収集訓練(強風・雨天中止)
・土のう積み(積み土のう工法)演習
※河川はん濫に備えた消防団南部方面隊(第 4・5・6 分団)、自主防災会による土のう積み訓練
・水難救助訓練
~
11:00
※柏崎消防による水難救助訓練(水防活動中の消防団員 1 名が鵜川に転落、水難救助艇による要救助者
の捜索・救助)水難救助艇は、当日の気象状況、河川の増水や緊急出動によって中止することがある。
12:00 ・排水機場ポンプ点検等
・建設業協同組合による応急対策(水害対応に係る建設機械・水防資機材等の手配及び搬送、土のう積み
演習の支援等)
・陸上自衛隊軽装甲機動車配備(災害派遣出動)
(12:00 模擬訓練終了)
〈12:10~13:00〉
・鵜川(宮之窪観測所)水 ・
【復路】要配慮者緊急輸送訓練(要
位 9.00m
配慮者搬送用バス手配)鵜川・別
訓練終了 ・水防警報解除
俣・野田方面(市コミュニティバス)
【気象警報解除】
・大雨警報(土砂災害・浸
水害)・洪水警報解除
~
12:00 【水防団待機水位以下】
7
〈12:10~12:40〉
・【復路】要配慮者緊急輸送訓練(要
配慮者搬送用バス手配)上条・高田方
面(市マイクロバス)
訓練の中止等
⑴
市内に災害が発生し、又は発生するおそれが生じ、その対策を要するときは本訓練を中止する。
⑵
気象条件及び河川増水などの場合は、訓練内容の一部を中止あるいは変更することがある。
⑶
訓練の中止は訓練当日午前 6 時までに決定し、防災行政無線による住民広報及び訓練参加機関・団体には
電話連絡により周知する。
- 3 -
〈水害対応 総合防災訓練 鵜川流域等地区コミュニティエリア図〉
〇会場:鵜川流域等地区コミュニティ
枇杷島・高田・上条・野田
剣野・半田・別俣・鵜川
〇避難所開設訓練
市内 64 箇所のうち、
訓練当日 60 箇所開設
- 4 -