5 6 40∼75歳未満 特定保健指導対象者の選定 健診結果から、メタボリックシンドロームのリスクの数や年齢などを総合して、生活習慣 病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が期待できる人など が保健指導対象者となります。 特定保健指導を受ける 対象者 のみ 対象となった人には、市や医療機関などから特定保健指導の案内があります。 積極的 支援 メタボリックシンドローム のリスクが高い方 6か月後 アンケートや 電話、面談での 評価をします 動機付け メタボリックシンドローム のリスクが低い方 支援 健康目標を達成して、 メタボリックシンドロームを 撃退しましょう!! 草津市国民健康保険加入者のみなさまへ 特定健康診査 のご案内 平成28年度 今年から 40∼64歳の人も 無料で受診 ※ できます! ※特定健康診査の検査項目に係る 費用に限る。 健診は健康状態を知る第一歩です。年に一度の健診であなたの健康チェックをしましょう。 特定健康診査は、 6月から開始する健幸ポイント制度の対象メニューです。 お忘れなく!! 受診期間は平成29年2月28日までです お願い1 服薬・通院中の皆さんへ ●治療中の検査データの提供にご協力ください! 現在治療中の人や医療機関で定期的に検査を受けておられる人も健診の対象となります。 特定健康診査と特定保健指導を、 皆さんの生活習慣病予防と健康づくりにご利用ください 近年、糖尿病などの生活習慣病の人が増加しています。生活習慣病になると、医療費が かかるだけではありません。場合によっては、働くことが困難になり、収入が減少したり、 重い後遺症が残るなど、心身ともに大変厳しい状況に追い込まれる場合も少なくありません。 特定健康診査を毎年受けて、きちんと健康管理をされることで、生活習慣病のリスクをか なり減らし、予防につなげることができます。 あなた自身の健康を守ることが、医療費の負担を減らすことにもつながります。 年に一度のこの機会に、特定健康診査を受けて健康チェックを行ってください。 人間ドック検診費用助成制度のご案内 特定健診の受診に代えて、人間ドック等検診費用の助成を受けていただくことができます。 必ずドックを受診する前に事前申請の手続きが必要です。 (※事前申請期限:平成28年11月30日) 助成対象者 助 成 額 治療中に伴う検査には特定健康診査の検査項目が含まれていることが多く、この特定健康 診査に該当する検査データをご提供くださいますようお願いします。 検査データの提供につきましては、同封の「特定健診受診券」と「被保険者証」をかかり つけ医(ただし特定健診実施医療機関※に限ります)にご提示いただき、ご相談ください。 ※近隣では、同封の「草津市・栗東市内 実施医療機関一覧表」に掲載している医療機関が 該当の医療機関です。 お願い2 勤務先で健診を受けられる方へ ●市への健診結果の提供にご協力ください! 勤務先等で健診を受けられた人のうち、必要な検査項目を満たしている場合、草津市保険 年金課へ健診結果をご提供いただきますと、特定健診を受診されたものとさせていただいてお 平成28年度末時点の年齢が40∼75歳未満の草津市国民健康保険加入者で、国民健康保険税を滞 納していない人(※平成28年度の特定健診との併用はできません。) ります。あらためて特定健診を受診していただく必要はありません。 ①人間ドック検診……………………………………費用の2分の1(上限20,000円) 民健康保険グループ)までご連絡くださいますようお願いします。 ②組合せドック(人間ドック+脳ドック)検診……費用の2分の1(上限30,000円) ●個人情報保護に関して お問い合わせ 健診や特定保健指導の実施結果の情報は、草津市や実施機関で保存し、保健指導などに活用します。取り扱いや管理は、 個人情報保護の観点から、適切に対応を行います。ご了承の上、受診してください。 特定健康診査、 ドック費用助成、 国保加入・脱退のお届け 草津市 保険年金課 国民健康保険グループ ☎077-561-2366 特定保健指導、健幸ポイント制度 草津市 健康増進課 健康増進グループ ☎077-561-2323 環境に配慮し、古紙配合率80%以上・グリーン購入法総合評価値 80以上の用紙及び植物油インキを使用しています ご協力いただける場合は、裏面に記載しておりますお問い合わせ先(草津市保険年金課国 お願い3 7 月から 9 月の間の受診にご協力ください! 医療機関では、例年、6月は校医健診、10月から1月にかけてはインフ ルエンザ予防接種や治療への対応、2月は健診の駆け込み受診等により混み合いますことから、 できるだけ7月から9月の間に受診いただきますよう、みなさまのご協力をお願いします。 草 津 市 健診・特定保健指導の流れ 1 未満の国保加入者に「特定健康診査 受診券」が送られます。受診券には 有効期限等が記載されていますので 必ず確認してください。 健診の受診 無料で受診 健診時に持っていくもの 受診券と質問票が届く 草津市保険年金課から40∼75歳 3 今年から 対象者全員が できます! 受診当日は、下記のものを持参してください。 (前年度の健診結果も持参してください) 特定健康診査の対象となる人 ※ ※特定健康診査の検査項目に係る 費用に限る。 国保の加入者で、40歳 以 上(平成29年3月31日 現在の年齢)∼75歳未満(受診日当日の年齢)の人 ※入院や入所中の人などは、健診の対象とならない場 合があります。 ◎特定健康診査の検査項目 受診券を確認してください 受診券の内容をよく確認し、受診日まで大切に保管し ておきましょう。 氏名・生年月日に誤りがないか確 受診時に同封の 質問票の記入を してください 認しましょう。 見本 電話番号を記入してください。 有効期限を確認してください。 自己負担額は「0円」となっており、 無料で受診できます。 記載事項に間違いがあったときや、紛失や破損等により再交付を希 望する場合は、すぐに草津市保険年金課に届け出てください。 なお、草津市国保加入者の資格がなくなったときは、 この券では受診で きません。受診前に受診券の裏面の注意事項をご確認ください。 健診を受けるには、事前の申し込みが ●問診(服薬歴、喫煙歴など) ●身体計測(身長、体重、BMI、腹囲) ●血圧測定 ●診察 ●血液検査 ・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール) ・血糖検査(※①空腹時血糖、 ※②ヘモグロビンA1c) ※①空腹時のみ実施 ※②全員に実施 ・肝機能検査(GOT、GPT、 γ-GTP) 赤字の項目は、糖尿病や腎機能低下を発見する ・クレアチニン、尿酸、eGFR ために追加している項目です。 ●尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿潜血) ○その他、前年度の健診等の結果に基づき、医師の判断によって 追加される項目(心電図検査、眼底検査、貧血検査)もあります。 朝食を控えるなど健診前10時間以上は、水以外の飲食物をとら ないことが望ましいとされています。 健診の前日は、アルコールの摂取や激しい運動は控えてください。 △:医師の判断により実施 健診の申し込み <特定健康診査の基本的な検査項目> ◎受診する際の注意事項 ○:全員実施 2 検査項目はメタボリックシンドローム対策を重視したものになります。 「腹囲(おへそのまわり の測定) 」は、メタボリックシンドロームを発見する重要な検査の一つです。 健 診の受診期間は、受診券到着 後から平成29年2月28日までです。 必要なところもありますので、事前に実施機関にお問い合わせのうえ、受診してください。 詳しくは、同封の「草津市・栗東市内 実施医療機関一覧表」をご覧ください。 なお、健診は草津市・栗東市内に限らず、県内実施機関でも受診できます。 4 健診結果の説明を受ける 後日、受診医療機関から検査結果とメタボリックシン ドロームの判定がありますので、健診結果の説明を受 けてください。その際に、健診受診者全員に「特定健 康診査結果通知書」をお渡しするとともに、生活習慣病 予防など健康づくりについて「情報提供」を行います。 ※健診結果の説明までの期間は、受診後1∼2か月かかる場合があります。 ※健診結果の説明と同時に、一部の医療機関において特定保健指導(動機付け支援)が行われる場合があります。
© Copyright 2024 ExpyDoc