特集 熊本地震 今、私たちにできること 自然災害に備える 非常時用備蓄品の準備 最低3日間生活できる備蓄品の準備をしておきましょう。備蓄品は、賞味期限を確認するなど定期的な 現在も続く余震に加え、梅雨に入ると心配なのが大雨。 点検も忘れずに。 いつ起こるか分からない自然災害に備えましょう。 非常用備蓄品の例 □飲料水(1人1日3㍑が目安) □食品(アルファ米・缶詰・レトルト食品・ドライフーズなど) □離乳食・粉ミルク □救急医療品(ばんそうこう・傷薬・常備薬など) □貴重品(現金・印鑑・預金通帳・保険証など) □携帯ラジオ □懐中電灯 □乾電池 地震 □携帯電話の充電器 □衣類(下着・上着など)・タオル □生理用品 □紙おむつ □ウエットティッシュ □卓上コンロ(ガスボンベを含む) □生活用水(風呂などに貯水) 人吉市には、人吉盆地南縁断層という大畑町から球磨郡湯前町まで延びる大きな断層があります。現在 □洗面用具・ドライシャンプーなど □各種アウトドア用品 □携帯(非常用)トイレ も余震が続いています。大きな地震の発生を想定して緊急事態に備えておきましょう。 □ラップフィルム(止血や食器が汚れないようにかぶせて使う) □雨がっぱ 地震が発生したら □ヘルメット □マスク □軍手 □カイロ ・頭を座布団などで保護し、机の下などで身の安全を確保しましょう ・揺れが収まったら家族の無事を確認。割れたガラスや陶器に注意して安全な屋外に出ましょう ・火を使っていたときは火元を確認し、火が出たら落ち着いて初期消火に当たりましょう 災害時に役立つ情報 NHKデータ放送 早よ見なっせ球磨川 テレビのデータ放送で河川の水位や雨量などの気象 パソコンや携帯電話で、球磨川流域の雨量や水位情 情報や防災情報を見ることができます。 報、現在の川の状況(ライブカメラ画像)が確認で 視聴方法 きます。 ① テレビでNHKを視聴する ホームページ ② リモコンのdボタンを押す http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/kumagawa/ ③ 「気象情報」や「防災・生活情報」を選択 bousai/index.html ・隣近所に声を掛けてけが人がいないか確認し合いましょう ・救出活動が必要な場合は、一人ではなく複数人で行いましょう ・テレビやラジオ、インターネットの消防署や行政のサイトから避難所などの正しい情報を得ましょう ・避難するときは、ガスの元栓を閉め、漏電での火災防止のためにブレーカーを下ろしましょう 害 砂災 水・土 洪 携帯電話用アドレス http://www.qsr.mlit.go.jp/ 大雨が降ると、球磨川の水量が増えて洪水になったり、地盤が緩んで土砂災害が起きたりと、大きな災 yatusiro/kumagawa/ 害に発展する危険があります。テレビやラジオなどで気象情報を確認し注意しておきましょう。 bousai/keitai/index.html 洪水のときの避難 携帯電話用アドレスの QR コード→ ※4月1日現在のテレビ画面です。 ・裸足や長靴は禁物です。ひもで締められる運動靴を履きましょう ・水が濁り、水面下に何があるか分かりません。長い棒を伺がわりに歩きましょう ・水が腰まであれば、無理せず高い場所で救助を待ちましょう ・逃げ遅れた場合は、近くにある丈夫な建物の3階以上に逃げましょう ・幼児は浮き袋、乳児はベビーバスなどを利用して安全を確保しましょう 防災行政無線で放送した内容が聞き取れない場合、 災害時は市ホームページやフェイスブック でも情報を発信しています! 電話で内容を確認することができます。 ■市ホームページ 土砂災害から身を守るために 電話①:22−2611 http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/ 電話②:22−2622 ■市公式フェイスブック 防災行政無線電話応答サービス ※放送直後は、電話が込み合います。つながらない 場合は、しばらくしてからかけ直してください。 「日本のふるさと ひとよし」 https://goo.gl/0GfSjG QR コード→ 問合せ 市防災安全課(☎22−2111 内線3371) 9 HITOYOSHI 2016.06.01 ・崖から離れた部屋に寝ましょう ・自宅の2階や山の反対側に避難しましょう ・早めに自主避難しましょう ・土砂災害の兆候を確認したらすぐに安全な場所に避難しましょう ※最新の避難所は、次号の「広報ひとよし」6月 15 日号に掲載します。 広報ひとよし 6月号 8
© Copyright 2025 ExpyDoc