「旬」事業 企画提案仕様書(PDF:167KB)

平成 28 年度「旬」県産品消費拡大構築事業
1
企画提案仕様書
事業名
平成 28 年度「旬」県産品消費拡大構築事業
2
期間
契約締結の日から平成 29 年3月 31 日まで
3
目的
入域観光客数が増加傾向にある中、観光客による県産食材・県産品(※1) の消費拡大に
より本県の産業振興を図ることが重要となっている。
このため、本事業においては、より戦略的に観光需要を取り込んでいくために、季節ご
との観光誘客プロモーション(旬香周島おきなわ)(※2) におけるターゲット層等に対し
て、観光に関わる様々な場面での情報発信、キャンペーン及びイベント等を実施すること
により、県産食材・県産品の魅力を伝え、観光客による県産食材・県産品の消費拡大を図
る。
(※1)沖縄県内で生産・収穫された食材及び、沖縄県内で加工・製造された食品等。
(※2)旬香周島おきなわ
4
http://cp.okinawastory.jp/
実施内容
(1)県産品販路拡大構築推進ワーキングチーム等の開催
旬の県産食材・県産品の販路拡大及び県内消費拡大を目的として、生産者団体、製造業
者、卸業者、小売業者、業界団体等からなるワーキングチーム等を4回程度開催し、本事
業における効果的な取組や県産食材・県産品の県内消費及び販路拡大のために必要な取組
等について検討を行う。
ワーキングチーム等においては、当事業の取組による効果及び事業者にとって旬の県産
食材・県産品を活用する利点について、客観的な指標により継続的に検証を行う。
(検証指標)物産PR・販売イベント
売上額、PR効果、参加者満足度等
(2)特設 web サイト、SNS等を活用した県産食材・県産品等のPR
特設 web サイト等(※3)において、国内外における情報発信力の高い人材の活用や既
存広報媒体との連携、動画制作・配信などにより、入域前及び入域後の観光客に対し、県
産食材・県産品の魅力を高める情報発信を行うとともに、旅行後の消費拡大に繋がるよう
な情報発信を行うほか、県内マス媒体を活用し、県民向けに話題性を喚起する。
また、県産食材・県産品に関する地域イベントや商品などの情報を集約した上で、観光
客の誘導を図るなど、観光客を対象とした食に関する情報プラットフォームとして機能す
るよう、各取組の効果的な連動を図る。
(※3)特設webサイト等
おきなわ、旬のごちそう
http://okinawa-syun.jp/
おきなわ、旬のごちそう
https://ja-jp.facebook.com/okinawasyun
(3)物産PR・販売イベント(島いろマルシェ)
観光施設、卸会社アンテナショップ、JAファーマーズマーケット、ホテルなど観光客
が多く訪れる場所において、県内事業者が出展し、県内各地域の県産食材・県産品のPR・
販売を行い、また、ホテルロビー等においては、分散実施も行う。
また、バイヤーの紹介やマッチング、 販売ノウハウのコーディネートや商品開発支援
事業との連携を行うなど、県内企業の販売力の強化を図る。
実施にあたっては、市町村や関係団体との連携体制の強化、マスコミの効果的な活用を
図り、出展品等が各施設で採用されるよう、工夫を凝らすこと。
なお、当イベントを更に効果的なものとするため、早い段階で 27 年度成果報告会を開
催する。
(実施規模)物産PR・販売イベント
10 回程度
(検証指標)物産PR・販売イベント
売上額、PR効果、参加者満足度等
(4)補助事業に係る説明会等の開催・審査会の運営等
民間事業者が連携することにより、県産食材・県産品を活用した商品やサービスの造成
と定着を図る取組を推進するため、(仮)「旬」県産品消費拡大構築事業補助金を創設す
る。
当補助金の目的、内容が明確に伝わるよう、沖縄県と協議のうえ、募集要領等を作成し、
県内事業者に対する説明会開催や周知活動を行うとともに、関係機関とのコーディネート
を行うなど、事業化を促す。
また、補助事業の採択に当たり、沖縄県が設置する選定委員会及び評価検討委員会の運
営、書類作成等に関する事務を行うとともに、より効果的な補助事業となるよう、補助事
業者に対し適宜適切なアドバイスを行う。
※補助事業の採択件数は5件を予定
(5)当事業における取組の効果検証調査及び事業成果報告会の開催
当事業における取組による効果及び小売や飲食業者にとって旬の県産食材・県産品を活
用する利点について、旬の県産食材・県産品の認知度、満足度、仕入量、売上額等、客観
的な指標により検証を行うとともに、その調査結果について、上記(1)の県産品販路拡大
構築推進ワーキングチーム等に報告する。
また、県内事業者を対象とした事業成果報告会を開催する。
(6)その他、効果的と認められる方法
5
企画提案の内容
以下のことに留意し、提案すること。
(1)現状分析、課題と方向性について
・沖縄県を旅行する観光客の飲食及び土産品の観光消費に関する現状と課題
・県産食材・県産品の消費に関する現状と課題
・県内飲食店での県産食材・県産品の消費に関する現状と課題
・当事業の目指すべき方向性について。全体方針
※沖縄県観光統計実態調査、経済センサス、沖縄型ビジネスモデル構築事業報告書(健康食品産業・
菓子製造業)、沖縄 21 世紀ビジョン基本計画(すべて web 公開済み)は最低限の基礎資料とする。
引用資料はすべて出典を明記すること。
(2)特設 web サイト、SNS等を活用した県産食材・県産品等のプロモーション方法
・国内外で情報発信力の高い人材の活用や既存広報媒体との連携の内容
・特設 web サイト、SNS等の企画構成、情報収集・発信方法
・掲載コンテンツ
・旅行後の消費拡大に繋げるための具体的方策、出展者に対するフォロー体制
(3)物産PR・販売イベント(島いろマルシェ)の内容
・スケジュール、開催場所、出展者選定の考え方、市町村及び観光業界との連携方策
・旅行後の販路拡大にまで繋げるための具体的方策、出展者に対するフォロー体制
(4)補助事業に係る説明会等の開催、審査会の開催等
・アドバイザーの果すべき役割、フォロー体制
・説明会等、審査会等を実施するための体制
(5)当事業における取組の効果検証及び事業成果報告会の開催
本事業の取組を評価するための効果測定方法について企画提案すること。
(6)その他、効果的と認められる方法
集客力の強い旅行商品や県及び関係機関が実施する観光誘客キャンペーン・イベント等
と上記(3)のキャンペーンとのタイアップ企画、本事業の効果を高めるために必要な新企
画等の提案を行うこと。
6
予算に関する要件
本委託業務に係る予算は24,708千円以内(消費税込み)とし、この範囲内で、効率
的かつ効果的な実施を行うものとする。
7
業務の実施状況に関する事項
(1)事業実施にあたっては沖縄県と緊密な連携を図り、事業の進捗状況について毎翌月 10
日までに沖縄県に報告すること。
(2)事業完了時に、実際に要しなかった経費があるときは、相当の委託料を減額する。
8
事業の成果品及び著作権
本事業の実績をまとめた報告電子ファイル一式を、成果品として沖縄県に納品すること。
当該成果品の著作権及び所有権は沖縄県に帰属する。ただし、本委託業務の実施にあたり、
第三者の著作権等その他の権利に抵触するものについては、受託者の責任をもって処理する
こと。
9
再委託の制限等
(1)一括再委託の禁止
契約の全部の履行を一括又は分割して第三者に委任し、又は請け負わせることはできな
い。
また、委託業務の見積金額の2分の1を超える業務、委託業務にかかる統轄的かつ根幹
的な業務の再委託を前提とする企画提案は認めない。
(2)再委託の範囲
本委託契約の履行にあたり、委託先が第三者に委任し、又は請け負わせることのできる
業務等の範囲は以下のとおりとする。
ア
当該業務を行うにあたり必要なものではあるが、付随的な業務
イ
当該業務の基本的又は中心的なものに対して、補助的な業務
(3)再委託の承認
契約の一部を第三者に委任し、又は請け負わせようとするときは、あらかじめ書面によ
る県の承認を得なければならない。ただし、以下に定める簡易な業務を第三者に委任し、
又は請け負わせるときはこの限りではない。
ア
資料の収集・整理
イ
複写・印刷・製本
ウ
原稿・データの入力及び集計
(4)再委託の相手方は、本契約の公募に参加していた者、指名停止措置を受けている者、
暴力団員又は暴力団と密接な関係を有する者を選定することはできない。
10
委託業務の経理
本委託業務は、業務完了時に、契約額の範囲内で、業務の実施に要した経費を精算するも
のであるため、以下の点に留意して経理を行うこと。
(1)委託業務が完了した際には、実績報告書を提出すること。
(2)委託業務にかかる支出については、すべて支出額、支払い先、支出目的を明らかにする
証拠書類(領収証など)が必要であり、精算の際には県がそれらの証拠書類を検査した上
で支払うものとする。
(3)委託業務にかかる経費については、会計帳簿を備え、他の業務と明確に区分して記載す
るとともに、常に状況を明らかにしておくこと。
(4)委託業務にかかる支出の証拠書類及び会計帳簿は、委託業務が完了した年度の翌年度か
ら5年間、いつでも閲覧に供せるように整理し保管しておくこと。
(5)委託業務の実施にあたっては、財産の取得は原則認めないこと。
11
その他留意事項
本仕様書に定める事項について生じた疑義又は本仕様書について定めのない事項につい
ては、沖縄県と受託事業者双方で協議して解決するものとし、必要な事項は別に定める。