八王子市地域密着型特別養護老人ホーム(ユニット型)施設整備費補助審査基準 ・特養条例=八王子市特別養護老人ホームの設備及び運営の基準に関する条例 ・特養規則=八王子市特別養護老人ホームの設備及び運営の基準に関する条例施行規則 ・特養要領=八王子市特別養護老人ホームの設備及び運営の基準に関する条例施行要領 ・地密条例=八王子市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例(平成 25 年 3 月 28 日条例 17 号) ※ユニット型地域密着型特別養護老人ホームにおける設備については、第2の7((6)から(8)まで及び(16)を除く。)、第3の4及び第4の2((3)を除く。)を準用する。 項 目 施設整備基準 根拠法令等 (法令・条例・規則等) 消 特養条例 (設備の基準) 防 第51条 第51条 設 第1項 ホームの建物(入居者の生活のために使用しない 補助適用基準 ユニット型地域密着型特別養護老人 備 附属の建物を除く。以下この条において同じ。) 等 は、耐火建築物でなければならない。ただし、市 望ましい基準 判断 適・否 地上__階、地下__階 人ホームの建物の場合は、準耐火建築物とするこ とができる。 (5) 第180条 要な設備を設けること。 消火設備その他の非常災害に際して必 適・否 第1項(5) 特養条例 (2) 第51条 び当該設備と地上とを結ぶ廊下その他の通路の 第5項(2) 壁及び天井の室内に面する部分を不燃材料で仕 構造 ________造 規則で定めるユニット型地域密着型特別養護老 地密条例 現状/否の場合の理由 3階以上の階にあるユニット又は浴室及 適・否 上げること。 1 項 目 施設整備基準 根拠法令等 (法令・条例・規則等) 消 特養条例 (3) ユニット又は浴室のある3階以上の各階 防 第51条 が耐火構造の壁又は特定防火設備により防災上 設 第5項(3) 有効に区画されること。 補助適用基準 望ましい基準 判断 適・否 現状/否の場合の理由 避難階段等の有無 バルコニー幅____m 備 等 バルコニーからの避難階 段数 特養条例 5 ユニット及び浴室は、3階以上の階に設けて 第51条 はならない。ただし、次の各号のいずれにも該当 第5項 する建物に設けられるユニット又は浴室につい バルコニーは幅1.5m ては、この限りでない。 以上でフロアごとに周回 (1) 次のいずれかの基準を満たすこと。 できる構造とするほか、対 ア ユニット又は浴室のある3階以上の各階に 角線上に 2 カ所以上の屋 通じる特別避難階段を2以上(防災上避難等に有 外避難階段に接続させる 効な傾斜路を設ける場合又は車椅子若しくはス こと。 適・否 ___基 適・否 特別避難階段 ___基 適・否 屋内の避難階段___基 傾斜路 ___階から___階 トレッチャーで通行するために必要な幅を有す 条件により対角線上の 2 るバルコニー及び屋外の避難階段を設ける場合 は、1以上)設けること。 イ ユニット又は浴室のある3階以上の各階に 適・否 周回バルコニー及び対 か所の基準を満たせない 角線上に 2 か所以上の屋 場合は可能な限り位置を 外避難階段に接続させる 離すこと。 適・否 ことが困難な理由 通じる屋内の避難階段、エレベーター及び防災上 __________ 避難等に有効な傾斜路を設けること。 __________ __________ ウ ユニット又は浴室のある3階以上の各階に 適・否 通じる屋内の避難階段及び屋外の避難階段、エレ エレベーター ___基 ベーター並びに車椅子又はストレッチャーで通 行するために必要な幅を有するバルコニーを設 けること。 2 項 目 施設整備基準 根拠法令等 (法令・条例・規則等) ユ 特養条例 (構造設備の一般原則) ニ 第10条 第10条 特別養護老人ホームの配置、構造及び ッ 設備は、日照、採光、換気等入所者の保健衛生に ト 関する事項及び防災について十分考慮されたも 型 のでなければならない。 補助適用基準 望ましい基準 判断 適・否 施 設 特養要領 6 構造設備の一般原則 基 第2の6 条例第10条(構造設備の一般原則)は、特別養 本 護老人ホームの構造設備の一般原則について定 事 めたものであり、特別養護老人ホームの配置、構 項 造設備が本基準及び建築基準法等の関係諸規定 適・否 に従うとともに日照、採光、換気等について十分 考慮されたものとし、もって入所者の保健衛生及 び防災の万全を期すべきことを趣旨とするもの である。 3 現状/否の場合の理由 項 目 施設整備基準 根拠法令等 (法令・条例・規則等) ユ 特養条例 3 ニ 第51条 は、次に掲げる設備を設けなければならない。た ッ 第3項 だし、他の社会福祉施設等の設備を利用すること 補助適用基準 ユニット型地域密着型特別養護老人ホーム ト により当該ユニット型地域密着型特別養護老人 型 ホームの効果的な運営が見込まれる場合であっ 施 て、かつ、入居者へのサービスの提供に支障がな 設 いときは、この限りでない。 基 ⑴ ユニット 本 ⑵ 浴室 事 ⑶ 医務室 項 ⑷ 調理室 望ましい基準 判断 適・否 現状/否の場合の理由 ・各階の主な用途(事業) __階_________ __階_________ __階_________ __階_________ __階_________ ⑸ 洗濯室又は洗濯場 ⑹ 汚物処理室 __階_________ ⑺ 介護材料室 ⑻ 前各号に掲げるもののほか、事務室その他 の運営上必要な設備 特養要領 (3) 入居者が、自室のあるユニットを超えて広 第3の4(3) がりのある日常生活を楽しむことができるよう、 適・否 他のユニットの入居者と交流したり、多数の入居 地域交流スペース ( 有 ・ 無 ) 者が集まったりすることのできる場所を設ける ことが望ましい。 ※地域交流スペース有の場 合は兼用可とする。 4 項 根拠法令等 目 ユ 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 建物の設計に当たっては、高齢者が居住する住宅 扉は引き戸とする等、車椅 ニ の設計に係る指針(平成 13 年国土交通省告示第 子でも使いやすい形状と ッ 1301 号)及び東京都福祉のまちづくり条例(平成 すること。また、姿勢を保 ト 7 年東京都条例第 33 号)を参考として、入居者 持する手すりがあること 型 の身体機能の低下や障害が生じた場合にも対応 が望ましいこと。 施 できること。 国交省 設 床は衝撃を吸収する床、例 基 えば厚みのあるラバーの 本 ついた床などで仕上げる 事 ことが望ましいこと。 項 判断 車椅子使用者用駐車施設やだれでもトイレの設 適・否 だれでもトイレ____階 便房面積______㎡ 手すり( 有 適・否 ・ 無 ) オストメイト用汚物流し ( 有 ・ 無 ) ベビーチェア 適・否 ( 有 ・ 無 ) 置など、東京都福祉のまちづくり条例の整備基準 に適合すること。 ベビーベッド 窓や手すりは、誤って転 適・否 ( 有 ・ 無 ) 落しないような高さと し、万一に備えて転落防 だれでもトイレは、エント 止策を講じること。 ランス付近に配置するよう 努めること。 手すりの開口部は、有効 適・否 配置されて(いる・いない) 寸法で 110mm 以下とす ること。 壁及び扉ガラスには車椅子 等による傷防止策(キック 各室から廊下、バルコニ 適・否 プレート等)を設置するこ ー及び屋外に通ずる出入 とが望ましいこと。 口の床面には、車椅子の 設置されて(いる・いない) 通行の支障となる段差を 設けないこと。 5 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) ユ 定員は29人以下とすること。 適・否 ニ ッ ユニットの閉塞感を防ぐ ト ため、できるだけ共同生活 (共同生活室について) 型 室を建物外周に面するよ 通路(廊下)に相当する部 施 うにすること。 分の幅 _____m 設 特養要領 (1) ユニットケアを行うためには、入居者の自 基 第3の4(1) 律的な生活を保障する居室(使い慣れた家具等 適・否 適・否 居宅に近い居住環境の工夫 日照 共同生活室が建物外周に 本 を持ち込むことのできる個室)と、少人数の家 面しているか。 事 庭的な雰囲気の中で生活できる共同生活室(居 面している延長___m 項 宅での居間に相当する部屋)が不可欠であるこ 建物外周に面することが とから、ユニット型特別養護老人ホームは、施 できない理由 設全体を、こうした居室と共同生活室によって ___________ 一体的に構成させる場所(ユニット)を単位と ___________ して構成し、運営しなければならない。 ___________ 建物の外周に面していな い場合、又は北向き等の場 合、日照を補う吹き抜けは あるか。 吹き抜け面積_____㎡ 採光(十分な開口部がある か。) 開口部面積______㎡ 共同生活室に相当する部屋 付近の手洗い ( 有 ・ 無 ) 6 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) ユ 職員用トイレは各階1か ニ 所以上の設置が望ましい ッ が、夜勤体制を考慮すると ト できるだけ2ユニットに 型 特養要領 施 第3の4 設 (6)ア(ア) 適・否 職員用トイレ 2ユニットに1か所 ( 有 ・ 無 ) 1か所の設置が望ましい。 (ア) 他のユニットの入居者が、当該共同生活室 基 を通過することなく、施設内の他の場所に移動す 本 ることができるようになっていること。 事 なお、他のユニットの入居者が、ユニット内の共 項 同生活室以外の場所を通過して施設内の他の場 適・否 ユニット内通過についての ただし書きの適用 ( 有 ・ 無 ) 有の場合______階 所に移動することができる場合は、土地・建物の 形状に極めて制約があり、他のユニット内を通過 ユニット内を通過する以外 する以外の移動経路を確保することが困難であ の経路の確保が困難である る場合とする。 具体的理由 ___________ 特養条例 ___________ 第51条 第4項(2) (2) 居室は、いずれかのユニットに属するも 適・否 各階のユニット定員×ユニ のとし、当該ユニットの共同生活室に近接して一 ット数及び2人部屋の有無 体的に設けること。この場合において、一のユニ __階____有 ・ 無 ットの入居定員は、12人以下としなければなら __階____有 ・ 無 ない。ただし、市規則で定める場合は、この限り __階____有 ・ 無 でない。 __階____有 ・ 無 __階____有 ・ 無 7 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 居 特養条例 室 第51条 (3) 地階に設けないこと。 適 (地階にユニットは無い) 第4項(3) 居室のうち最大の床面積 特養条例 (4) 居室の床面積は、10.65平方メート 適・否 第51条 ル以上とすること。ただし、第1号ただし書に規 画一的な居室設計では 第4項(4) 定する場合にあっては、21.3平方メートル以 なく、ストレッチャーの 地密条例 上とすること。 移動や二方向介助などに ベッドの位置や向きが 第180条 支障のない重度の要介護 変えられる広さと構造が 第1項 者のケアにも対応できる 望ましいこと(コンセント ストレッチャーへの移乗・ (1)ア(ウ)a 広さの居室を設けるな 類の位置にも配慮) 。 搬出入は可能か 適・否 居室のうち最小の床面積 適・否 ど、入居者の介護度の状 特養条例 (5) ユニットに属さない居室をユニットの居 態に合わせた居室設計に 第51条 室として改修したものについては、居室を隔てる 第4項(5) 壁と天井との間に一定の隙間が生じる場合は、入 地密条例 居者相互間の視線の遮断を確保すること。 ____㎡×___室 ____㎡×___室 ( 可 ・ 不可 ) 適・否 配慮すること。 ベッドの向きを変えても3 方向からの介護は可能か ( 可 ・ 不可 ) 第180条 第1項 ベッドの向きを変えてもコ (1)ア(ウ)b ンセントやコール端末等が 対応可能か 特養条例 (9) 床面積の14分の1以上に相当する面積 適・否 ※延長コードによる対応は 第51条 を直接外気に面して開放できるようにすること。 ベッドの高さやリクライ 適・否 好ましくない 第4項(9) ニングの角度が手元で調 節できる低床ベッドの設 置。 8 ( 可 ・ 不可 ) 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 (法令・条例・規則等) 居 特養条例 (6) 寝台又はこれに代わる設備及びブザー又 室 第51条 はこれに代わる設備を備えること。 第4項(6) ・寝台又はこれに代わる設備 適・否 地密条例 ・ブザー又はこれに代わる設備 適・否 第180条 第1項 (1) ア(エ) 9 現状/否の場合の理由 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 (法令・条例・規則等) 居 特養条例 (7) 必要に応じて入居者の身の回り品を保管 室 第51条 することができる設備を備えること。 第4項(7) 特養要領 (5)居室(条例第36条第4項) 第3の4(5)ア ア(1)※のとおりユニットケアには個室が不可 地密条例 欠なことから、居室の定員は1人とする。ただし、 第180条 夫婦で居室を利用する場合などサービスの提供 第1項 上必要と認められる場合は、2人部屋とすること 的に 2 人部屋とする(同 衣服寝具の収納スペース (1)ア(ア) ができる。 室させる)ことは認めら の設置が望ましい。 ※P7 特養要領 れないこと。 適・否 事業者の都合により一方 適・否 適・否 第3の4 設備の基準(条例第36条、規則第10条)(1) 特養要領 イ 居室は、いずれかのユニットに属するものと 第3の4(5)イ し、当該ユニットの共同生活室に近接して一体的 地密条例 に設けなければならない。 第180条 第1項 (1)ア(イ) 適・否 車椅子の高さに合わせた 居室の鍵(室内から開け られること) 適・否 10 現状/否の場合の理由 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 (法令・条例・規則等) 居 特養条例 (8)1以上の出入口は、避難上有効な空地、廊 室 第51条 下、共同生活室又は広間に直接面して設けるこ 第4項(8) と。 適・否 部屋ごとの温度調節が 適・否 可能な冷暖房設備が望ま しい。 テレビ視聴の設置が望 適・否 ましい。 横になった状態で照明、 適・否 空調を手元でコントロー ルできるスイッチが望ま しい。 居室の入り口には、入居 適・否 者自らの居室を認識する ことが容易となるよう、目 線の高さにサインシステ ムを施すことが望ましい。 11 現状/否の場合の理由 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 共 特養条例 同 第51条 生 第4項(3) (3) 地階に設けないこと。 適 ※地階にユニットは無い。 適・否 共同生活室のうち最大の床 活 室 特養規則 ア 共同生活室の床面積(内法寸法)は、2平方 第16条 メートルに当該共同生活室が属するユニットの 第3項(1)ア 入居定員を乗じて得た面積以上を標準とするこ 共同生活室の床面積(内 地密条例 と。 法寸法)は、3平方メー 面積 適・否 __㎡>ユニット定員_人 ×3㎡=___㎡ 第180条 トルに当該共同生活室が 第1項 属するユニットの入居定 (1)イ(ア) (イ) 員を乗じて得た面積以上 共同生活室のうち最小の床 とすること。 面積 __㎡>ユニット定員_人 (1) ユニット(居室を除く。) 適・否 ア 共同生活室 いずれかのユニットに属するものとし、当該ユニ ットの入居者が交流し、共同で日常生活を営むた めの場所としてふさわしい形状を有すること。 食事スペースの他に談話 適・否 コーナーを設ける等、可 能な限り交流の場が1か 所に集中しないよう配慮 すること。 ユニットの共同生活室同 士が隣接する場合は、固 定壁で仕切ること。 12 適・否 ×3㎡=___㎡ 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 共 特養要領 ウ 共同生活室には、要介護者が食事をしたり、 流し・調理設備は介護職 同 第3の4(6)ウ 談話等を楽しんだりするのに適したテーブル、椅 員が家事の間もユニット 生 地密条例 子等の備品を備えなければならない。 活 第180条 室 第1項 を行うことができるようにする観点から、簡易な しいこと。 (1)イ(ウ) 流し・調理設備を設けることが望ましい。 適・否 の様子を確認できるよう また、入居者が、その心身の状況に応じて家事 な配置とすることが望ま 高齢者の身体及び状態に 適・否 適したテーブルや椅子な ど、必要な設備及び備品 とすること。 食事スペースとリビング 適・否 スペースの双方につぎの ような備品の設置が望ま しい。(くつろぐことがで きるテーブル、椅子、ソフ ァなど) 特養要領 (イ) 当該ユニットの入居者全員とその介護等 適・否 第3の4(6)イ を行う職員が一度に食事をしたり、談話等を楽し (廊下)に相当する部分の んだりすることが可能な備品を備えた上で、当該 幅は___m 共同生活室内を車椅子が支障なく通行できる形 状が確保されていること。 13 共同生活室のうち、通路 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 適・否 洗面部分の概ねの床面積 適・否 _____㎡ 適・否 居室の手洗い (法令・条例・規則等) 洗 特養規則 イ 洗面設備 各居室又は各共同生活室に適当 面 第16条 な数を設け、介護を必要とする者の使用に適した 設 第3項(1)イ ものとすること。 備 地密条例 置すること。 第180条 なお、洗面設備は介護を 第1項(1)ウ 必要とする者の使用に適 洗面設備は居室ごとに設 したものとすること。 洗面設備を居室ごとに設 置した場合でも、共同生活 ( 有 ・ 無 ) 室付近に手を洗える設備 を設置すること。 共同生活室付近の手洗い ( 14 有 ・ 無 ) 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 (法令・条例・規則等) 洗 特養要領 (7) 洗面設備は、居室ごとに設けることが望 面 第3の4(7) ましい。ただし、共同生活室ごとに適当数設ける 設 こととしても差し支えない。この場合にあって 備 は、共同生活室内の1か所に集中して設けるので 適・否 はなく、2か所以上に分散して設けることが望ま しい。なお、居室ごとに設ける方式と、共同生活 室ごとに設ける方式とを混在させても差し支え ない。 底がフラットなシンク、コ ンセント、車いす利用者を 想定した鏡、湯水の温度調 整設備、認知しやすい水栓 金具とすることが望まし い。 15 適・否 現状/否の場合の理由 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 便 特養要領 (8) 便所は、居室ごとに設けることが望まし 適・否 所 第3の4(8) い。ただし、共同生活室ごとに適当数設けること 地密条例 としても差し支えない。この場合にあっては、共 居室内にトイレがある場 第180条 同生活室内の1か所に集中して設けるのではな 合でも、共同生活室の近 第1項 く、2か所以上に分散して設けることが望まし くに最低 1 か所はトイレ 脱衣室から直接利用でき (1)エ(ア) い。なお、居室ごとに設ける方式と、共同生活室 を設けること。 るトイレを設置する場合、 設置状況及び箇所数 適・否 ①居室内に有り____室 ごとに設ける方式とを混在させても差し支えな 共同生活室からも利用で い。 きる構造であれば、共同生 適・否 ②居室内に無し____室 ③共同生活室近くのトイレ 活室付近のトイレの数に 特養要領 (5) 便所等面積又は数の定めのない設備につ 第2の7(5) いては、それぞれの設備のもつ機能を十分に発揮 ____か所 含めることができる。 適・否 し得る適当な広さ又は数を確保するよう配慮す 居室内にトイレがない場 適・否 ること。 合は、少なくともユニット の定員 3 人につき1か所 のトイレを設けること。 アコーディオンカーテン 適・否 を扉の代用とするのは適 切でないこと。 排泄の自立を促しやすい 適・否 便器であること。 手すりを設置すること。 16 適・否 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 (法令・条例・規則等) 便 特養規則 ウ 所 第16条 ・各居室又は各共同生活室に適当な数を設け、介 第3項(1)ウ 護を必要とする者の使用に適したものとするこ 地密条例 と。 第180条 ・ブザー又はこれに代わる設備を設けること。 適・否 適・否 第1項 (1)エ(イ) 洗浄暖房付便座とするこ 適・否 と。 拭き掃除が行いやすい床 適・否 材とすること。 適切な臭い対策を行うこ と。 17 適・否 現状/否の場合の理由 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 浴 特養要領 (9)浴室は、居室のある階ごとに設けることが 室 第3の4(9) 望ましい。 適・否 設置状況及び箇所数 ①個別浴室 浴室及び脱衣室は固定壁 適・否 __階_____か所 で仕切ること(カーテン で仕切ることは適切でな __階_____か所 いこと。)。 __階_____か所 脱衣室内のトイレは固定 適・否 壁により仕切ること。 __階_____か所 脱衣室には、整容を行え 適・否 __階_____か所 るよう鏡及び洗面台を備 えること。 個別浴室のうち最少の 手すりや移乗台が設置で 適・否 きる構造 2 方向もしくは 3 方向か 適・否 ら介助が行える構造 一つの個別浴室、機械浴室 又は脱衣室を複数の入居 者が同時に使用すること は認められないこと。 18 適・否 床面積_____㎡ 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 浴 特養規則 (2) 介護を必要とする者の入浴に適したもの 室 第16条 とすること。 適・否 ②特殊浴室 第3項(2) __階_____か所 地密条例 第180条 __階_____か所 第1項(2) __階_____か所 特養要領 第2の7 ク 排泄、入浴などの介護をマンツーマン方式で 利用者の身体機能に応じ 行うことが可能であること。 適・否 て、姿勢保持機能付個別浴 (7)ク __階_____か所 槽、臥位式機械浴槽などの 特殊浴槽を設けること。 個浴を各ユニット内に設 __階_____か所 適・否 ③その他(シャワー室) けることが望ましい。設置 が難しい場合でも、隣接す (何が)______か所 る2ユニットごとに浴室 をユニットに近接しユニ ットの数だけ設置するこ とが望ましい。 個浴には脱衣室から直接 利用できるトイレを設置 適・否 脱衣室から利用できるトイ レ すること。 ( 19 有 ・ 無 ) 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 医 特養規則 (3) 医務室 医療法第1条の5第2項に規定 務 第16条 する診療所とすることとし、入居者を診療するた 室 第3項(3) めに必要な医薬品及び医療機器を備えるととも 地密条例 に、必要に応じて臨床検査設備を設けること。た 第180条 だし、サテライト型居住施設については、本体施 第1項(3) 設が特別養護老人ホームであり、入居者を診療す 適・否 設置階数及び床面積 ___階_____㎡ 適・否 るために必要な医薬品及び医療機器を備えると ともに、必要に応じて臨床検査設備を設ける場合 に限り、医務室を設けないことができる。 20 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 調 特養規則 (4) 調理室 火気を使用する部分は、不燃材 理 第16条 料を用いること。ただし、サテライト型居住施設 室 第3項(4) については、本体施設の調理室で調理し、運搬手 適・否 段について衛生上適切な措置がなされている場 設置階数及び床面積 合であって、簡易な調理設備を設けるときに限 り、調理室を設けないことができる。 特養要領 (11) 調理室には、食器、調理器具等を消毒 第2の7(11) する設備、食器、食品等を清潔に保管する設備並 ___階_____㎡ 適・否 食事用エレベーター等 ___基 びに防虫及び防鼠の設備を設けること。 21 項 根拠法令等 目 施設整備基準 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) 汚 特養要領 (12) 汚物処理室は、他の設備と区分された 物 第2の7(12) 一定のスペースを有すれば足りるものである。た 処 適・否 各ユニットに( 有・無 ) 隣接する2ユニットごとに だし、換気及び衛生管理等に十分配慮すること。 ・汚物処理室、脱衣室(洗 適・否 ( 有 ・ 無 ) 理 濯室)、浴室は近接して設 以下の部屋は共同生活室やユ 室 けることが望ましいこと。 ニット内廊下、ユニット玄関 入居者がむやみに立ち入 適・否 以外で行き来することができ らないよう、鍵等を備え るか。 ること。 ・脱衣室⇒トイレ ・脱衣室⇒汚物処理室 ユニットごともしくは隣 適・否 ・汚物処理室⇒専用搬出口 接する 2 ユニットごとに (ユニット外へ) ユニットに近接して設け ( ること。 可能 ・ 不可 ) 汚物専用エレベーター等 ( 汚物処理室への動線と、 適・否 有 ・ 無 ) 汚物用流しの設置 調理室からの動線が、重 ( 有 ・ 無 ) 複しないよう配慮するこ 汚物動線内に汚物処理を行っ と。 た職員のためのシャワーを設 置しているか。 汚物処理室には汚物用流 適・否 ( 有 ・ 無 ) しを設置することが望ま 汚物搬出口(施設外)と食品 しいこと。 等搬入口は相当の距離を置い ているか。 特養要領 (13) 焼却炉、浄化槽その他の汚物処理設備 適・否 第2の7(13) 及び便槽を設ける場合には、居室、静養室、食堂 する。 及び調理室から相当の距離を隔てて設けること。 (距離有 ・ 近接している) 22 ※居室3室程度以内を近接と 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 (法令・条例・規則等) そ 特養条例 (1)廊下の幅は、1.5メートル以上(中廊下 適・否 左欄のただし書きによる廊 の 第51条 にあっては、1.8メートル以上)とすること。 下がある場合における拡張 他 第6項(1) ただし、既存建物の改修により整備したユニット 部分の幅及び、か所数 地密条例 型特別養護老人ホームであって、廊下の一部の幅 第180条 を拡張することにより、入居者、職員等の円滑な ____m×____m 第1項(4) 往来に支障が生じないと認められる場合は、この ×___か所 限りでない。 ※入居者が日常使用する居 室、浴室(脱衣室)、トイレ (2)廊下、共同生活室、便所その他必要な場所 特養条例 適・否 に常夜灯を設けること。 廊下とみなす。 第51条 扉や窓及び手すり(裏側 第6項(2) に溝のある場合)には、 適・否 指詰め防止策を施すこ と。 (3)廊下及び階段には手すりを設け、階段の傾 特養条例 適・否 斜は緩やかにすること。 第51条 第6項(3) (4) ユニット又は浴室が 2 階以上の階にあ 特養条例 る場合は、1 以上の傾斜路を設けること。ただし、 第51条 エレベーターを設ける場合は、この限りでない。 等が両側にある廊下は、中 適・否 第6項(4) 23 項 根拠法令等 施設整備基準 目 補助適用基準 望ましい基準 判断 現状/否の場合の理由 適・否 常夜灯(感応式照明等) (法令・条例・規則等) そ 特養要領 (9) の 第2の7(9) は、入所者の歩行及び輸送車、車椅子等の昇降並 他 特別養護老人ホームに設置する傾斜路 廊下 ( 有 ・ 無 ) びに災害発生時に避難、救出に支障がないようそ の傾斜は緩やかにし、表面は、粗面又は滑りにく 共同生活室 い材料で仕上げること。 特養条例 (5) (7) (8) 洗濯室又は洗濯場、介護材料 第51条 室、事務室その他の運営上必要な設備を設けるこ 第3項 と。 ( 有 ・ 無 ) 適・否 居室内のトイレ ( (5) (7) (8) 有 ・ 無 ) ユニット内居室外のトイレ ___か所 洗濯室又は洗濯場 ___階___か所 介護材料室 ___階___か所 介護職員室又はコーナー (机等) ・ユニット内 ( 有 ・ 無 ) ・ユニット外 ( 有 ・ 無 ) 24
© Copyright 2024 ExpyDoc