久松だより 平成 28 年 6月号 中 久 松 小 学 校 校長 酒井 寬昭 http://www.chuo-tky.ed.jp/~hisamatu-es/ 平成28年度 央 区 No.661 03(3661)6016 久松小学校・久松幼稚園PTA運営委員組織 会 長 ◎ 岩 田 享 副 会 長 ◎ 村 上 副 会 長 ◎ 小 副 会 長 ◎ 大 副 会 長 ◎ 副 会 長 総務 部長 名誉会長 ◎ 酒 井 寬 昭 浩一郎 顧 問 ◎ 太 田 禎 子 林 博 総 括 ◎ 新 屋 由美子 野 由美子 ◎ 田 村 みず希 萩 島 大 ◎ 細 野 ◎ 谷 本 忠 駿 ◎ 川 島 幹 雄 副部長 熊 谷 真 規 ◎ 菊 池 佳 子 副部長 森 田 晶 海 ◎ 田 村 みず希(幼) ◎ 新 屋 由美子 ◎ 田 村 みず希(幼) 会計 也 男 路 聡 部長 ◎ 品 川 桃 子 計 ◎ 池 田 七 恵 副 会 文化広報部 部 長 部 長 ◎ 山 田 瑠 美 長 ◎ 横 山 都貴子 長 計 ◎鈴 木 可奈子 ◎南 村 章 子 ◎菅 野 志 扶美子 ◎古 舘 俊 江 友 晴 ◎上 野 弘 子 子 ◎川 瀬 保 ◎幸 徳 保健体育部 ◎ 細 野 聡 ◎中 交通校外部 部 会 務 成人教育部 保健体育部 部 総 文化広報部 成人教育部 嶋 交通校外部 ◎ 池 田 麻由理 幼稚園部 部 立 ◎松 村 裕 穣 幼稚園部 長 ◎ 本 吉 広 子 ◎田 村 みず希 副 部 長 石 川 文 奈 新しいPTA運営委員と運営組織が決まり、すでに各部とも活動を展開しております。 今年度も久松のPTA活動がますます充実・発展しますように、御協力をよろしくお願いいたします。 6月の生活目標 ……梅雨時の衛生に気を付けよう 校庭の木々の緑が一段と濃さを増し、深緑の季節を迎えました。また、6月に入ると梅雨の時期を迎え ます。雨の日には傘をさしての登下校になります。安全な歩き方について、御家庭でもお話しくだ さるようお願いいたします。 ◎ 週の重点目標 第 1 週( 1日~ 3日) ・・・みんなの使う場所を清潔にしよう 第 2 週( 6日~11日) ・・・雨の日の内遊びを工夫しよう 第 3 週(13日~17日) ・・・食事の前はよく手を洗い、うがいをしよう 第4・5週(20日~30日) ・・・雨の日の交通に気を付けよう (南村) -1- わんぱく相撲 わんぱく相撲は4月の中旬から「感謝の気持ちをもって真剣に取り組む」を目標に本番に向けて練習 に励んできました。 大会では、相手にあいさつするだけでなく審判の方にお礼を言う子、納得のできる相撲のとれた子、 悔しくて涙する子、泣いている友達を励ます子と様々でした。しかし、子どもたち一人一人の、どんな に大きな相手にも勇気をもって立ち向かっていく姿、土俵際で最後まであきらめずに相手に食らいつく 姿、そして勝っても負けてもしっかりと挨拶をする姿に、練習で大切にしてきた「心」の部分を強く感 じました。勝った負けたはあっても、これまで練習してきたことに誇りをもち、今後の生活にわんぱく 相撲での経験を生かしていってほしいと思います。 練習から御協力いただきました荒汐部屋の皆様、保護者の皆様をはじめ、運営に御尽力いただいたP TA役員の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 (越智) 水泳指導 今年度は、新たに増築されたプール(スカイプール)で水泳指導を実施いたします。2年間、日本橋 小学校での水泳指導では、保護者の方々の御理解・御協力をいただきありがとうございました。新しい 環境になり、より充実した水泳指導を行ってまいりたいと思います。今年度も、御理解と御協力をよろ しくお願いいたします。 水泳学習では、各学年の子どもたちの発達段階や、それぞれの経験を基に、自分の力を伸ばしたり、 水の感覚を楽しんだりと目標をもって臨みます。また、自分の泳ぎを高めるだけでなく、小集団で互い の泳ぎを見合い、アドバイスし合い、水泳学習を通して自分と相手を大切にできる気持ちを育みたいと 考えています。無事故で安全に学習を進めることができるよう、御家庭でも健康管理や持ち物の確認等 の御協力をお願いいたします。 (森田) あいさつ運動 あいさつ運動では、7時50分から玄関前に立ち、登校する子どもたちや教職員に率先してあいさ つをします。第一声は緊張しますが、どの子もすぐに大きな声になります。そして、あいさつするこ との気持ちよさを感じ、声だけではなく笑顔まで溢れてきます。また、あいさつを返してもらえるこ との嬉しさを実感したり、あいさつのすてきな友達を見付け、自分のあいさつに取り入れたりもして います。まさに、あいさつが久松小学校の子どもたちを繋げ、笑顔を増やし、一人一人を成長させて います。 あいさつも、思いやりの心を表す久松しぐさのひとつです。「あいさつ目合わせしぐさ」「いつで もどこでもあいさつしぐさ」「うれしいな心をこめてあいさつしぐさ」「えがおであいさつしぐさ」 「おじぎであいさつしぐさ」これらが、久松小学校のあいさつしぐさ「あ・い・う・え・お」です。 御家庭でも、これらのあいさつしぐさを意識して、声を掛け合い、お子さんとともに行っていってみてください。 (鈴木) 保健室から ~心をつなぐことば~ 毎朝欠かさず、登校してくると保健室前で「おはようございます」というあいさつをする子がいます。 校庭でけがをした下級生を連れてきてくれた上級生には、下級生から「ありがとう」の御礼の言葉が自 然に出ています。ベッドで休んでいる子が、給食を届けてくれた友達に、そして、健診をしてくださっ た校医の先生方にも・・・。保健室では、気持ちのこもった「ありがとうございました」という言葉が、 毎日のように聞かれます。 また、具合が悪くなった友達の荷物を届けにきたり、早退する友達の名札を取りに来たりした時に、 低学年でも、「おだいじに」「早く元気になってね」と声を掛けているのが聞こえてきます。 保健室では、これからも心と心をつなぐ言葉を大事にしていきます。 (上野) -2- ○ 学年だより ○ 〈2年〉大きく育て 教室の窓をいっぱいに開けると、さわやかな風が頬をやさしくなでていきます。新しい教室の生活や 雰囲気に慣れ、休み時間になると、我先にと外へ飛び出して行く子どもたち。おにごっこ、ドッジボー ル、縄跳びと、思い切り体を動かして遊んでいます。鉄棒や雲梯では、1年生に先を譲る姿を目にしま す。とてもほほえましい光景です。 生活科の学習で、屋上の学年花壇にピーマン、カボチャ、ナス、キュウリの苗を植えました。5月12日に は、一人一鉢のミニトマト(苗)を植えました。子どもたちは、毎日張り切って水やりを続けています。 みんな一生懸命世話をしています。その思いに応えるかのように、ミニトマトは力強く枝葉を伸ばし、 かわいい黄色い花を付け始めています。自分のミニトマトを心から愛し、大切に世話をしていくことは、 子育てにも似ています。御家庭でも野菜や植物を育てるなど、お子さんと話題を共有してみてはいかが でしょうか。 2年生に進級して2ヶ月。入学式(歓迎の言葉と音楽)、対面式、離任式、1年生との学校探検などの 行事も経験し、2年生としての自覚がより一層高まってきたように感じます。今後の活躍が楽しみです。 (幸徳) 〈3年〉充実の一日、感謝の気持ちをもって 5月18日(水)、柏学園に芋苗植えの遠足に行ってきました。事前に柏学園の様子を学習していた こともあり、初体験の芋苗植えをみんな楽しみにしていました。園長先生から、当日までに準備してく ださった畑や芋苗の話を聞き、「船底植え」という芋苗の植え方を学ぶといよいよ畑へ。裸足になって ふかふかの畑に入ると、「気持ちいい!」「こんなにやわらかいんだあ。」と思わず口に出す子どもた ち。柏学園の人たちも笑顔で丁寧にサポートしてくださり、どの子もてきぱきと5本の苗を上手に植え ていました。その後は、畑の周りの雑木林や竹林の散策もすることができ、小さな生き物や植物、昆虫 などを見付けては「見て見て!」と嬉しそうに教えてくれました。午後は、柏学園の広い園庭でボール 遊びや、自転車乗り、アスレチックなどで思いきり体を動かし、友達とも交流を深めていました。最後 に、あっという間の一日を振り返り、これまで時間をかけて準備してくださったこと、芋掘りまでのお 世話をしていただけることに感謝の気持ちを込めて挨拶をし、柏学園を後にしました。今回、どの子も たくさんの本物を体験できた貴重な一日となり、その裏にはたくさんの方々の努力があるのだ、という ことも実感できた得ることの多い遠足になりました。今後の学校生活にもきっと活きるものと期待してい ます。 (菅野) 〈6年〉高齢者サービスセンター訪問に行って 5月24日(1組)、 26日(2組)堀留町の高齢者サービスセンターに行ってきました。毎年 6年生は、春のこの時期にお邪魔させていただき、高齢者の方々と触れ合う時間をつくってきました。 6年生は、毎年、2回ずつ行って様々なことを学ばせていただいています。1回目は、どんなところ なのかを理解するために行き、その後帰ってきて、2回目の計画を立てます。2回目は、1回目の経験 を生かして、1時間程度の計画を立てて訪問し、高齢者の方々に毎年喜んでいただくなど、とてもよい 経験をさせていただいています。 今年は、2クラスとも、歌と簡単なゲームを用意し、その後1対1でお話をさせていただきました。 始めは固い表情をしていた子どもたちもだんだん慣れて、お話がとてもおもしろかったと喜んで帰って きました。 このような活動を通して、様々な年齢の方と触れ合いの時間をもち、互いの立場や、お互いを思いや る気持ちをもつことを学んでほしいと思っています。 さらに、1年生サポーターや触れ合いタイム、この訪問などを通して、自分で考えて行動することを 身に付けてほしいと願っています。 (水上) -3- 6 月 行 事 行 小 予 定 事 学 予 定 校 幼 日 曜 朝学習 行 事 1 水 集会 2 木 B 3 金 読書 4 土 5 日 6 月 朝会 避難訓練 7 火 B 観劇会(6) 8 水 水泳 9 木 B 10 金 読書 11 土 B 12 日 13 月 朝会 14 火 B 15 水 安全 16 木 B 17 金 B オリンピック・パラリンピック実践報告会 18 土 19 日 20 月 式 よい歯の表彰式 21 火 B 教育センター教室(3-1,2) 22 水 集会 23 木 B 24 金 読書 ふれあいタイム 25 土 26 日 27 月 表彰 音楽鑑賞教室(6) 28 火 B 29 水 音楽 30 木 B 放課後遊 保 稚 園 PTA・区 健 衣替え セカンドスクール始(4) 衣替え 1 円玉募金 体重測定(3) プール(5) 体重測定(4) セカンドスクール終(4) 日本橋中運動会 委員会 ロング ロング 発育測定(低) 避難訓練 体重測定(5) 発育測定(中) プール(4) 発育測定(高) 幼稚園公開始 眼科検診(4・5・6) プール(5) クリーンデー ふれあいタイム 読み聞かせの会講演会 土曜授業(3 時間授業) 幼稚園公開終※11 時降園 プール開き 振替休業日 クラブ ロング 安全指導 PTA バレーボール大会 プール(4) 4 時間授業 安全指導 ロング 食育教室(4・5) プール(5) クラブ よい歯の表彰式 ロング プール開き(3) 午前保育 プール(4) 弁当あり 教育センター教室(3-3) 地域別児童会 ロング プール(5) 5 時間授業 クリーンデー ロング 歯科保健指導(5) 誕生会 定期健康診断終 プール(4) 公開(午後) 定期健康診断終 <特別時程のお知らせ> ・6月11日(土) 土曜授業公開のため B時程3時間授業(公開は3校時) 下校時刻 全学級 11:30 ・6月15日(水) 中央区教育会定期総会のため 給食終了後下校 下校時刻 全学級 13:10 ・6月17日(金) 中央区オリンピック・パラリンピック教育実践校による発表会のため(3~6年生参観予定) 1・2年生4時間授業、3年生以上B時程5時間授業 下校時刻 1・2年生は13:10、3年生以上は14:25 ・6月21日(火) 日本橋地区小中交流会のため B時程5時間授業 下校時刻 全学級 13:50 ・6月27日(月) 職員英語研修会のため 5時間授業 下校時刻 全学級 14:40 ・6月28日(火) 日本橋地区保幼小合同研修会のため B時程5時間授業(1・2年生参観予定)下校時刻 全学級 14:00 <7月の主な行事予定> ・2日(土) 土曜授業 ・5日(火) 保護者会(上) ・6日(水) 学校保健委員会 ※7月のB時程(予定) 2日(土) ・ 7日(木) ・20日(水) 5日(火) 7日(木) 保護者会(下)・都学力調査(5) 終業式 12日(火) -4- 14日(木) 19日(火) 20日(水)
© Copyright 2025 ExpyDoc