読む力・書く力を鍛えます

第
8
号
平成28年6月1日
読む力・書く力を鍛えます
辞書引きが始まりました
言葉に興味を持つこと、自分から調べる
意欲を持つこと等を目的に 、 今年から国語
辞典を使って辞書引きに挑戦します。
3年生の教室をのぞいたら、辞書に付箋
紙をはさんでるのが見えました。(左写真)
自分で調べた言葉に付箋紙をつけるのです
が、調べれば調べるほどこの紙が増えてい
くので、辞書を引く意欲がかき立てられる
のです。言葉に興味を持ち、文章を読む習
慣をつけていけば、長い文章にへこたれな
い力がついてきます。
NIE実践校に指定
NIE(Newspaper in Education =「エヌ・アイ・イー」と読みます)とは、学校な
どで新聞を教材として活用することです。昨今、新聞を教育に活用する学校が増えて
きており、謹教小学校も今年度の実践校に指定されました。
この活動を主催しているのは、日本新聞協会という
団体で、希望する学校に無料で複数の新聞社の新聞を
配布してくれます。
「新聞を読む子は学力が高い」
これは、毎年行われている全国学力・学習状況調査の
結果として公表されていることです。新聞を読むこと
で、社会の出来事に興味を持ち、読むことを通して読
解力が養われます。また、記事の文章は、段落の構成
や分かりやすい言葉の使い方、内容をまとめる際の要約の仕方や見出しの付け方など、
国語力を伸ばす要素がたくさん詰まった生きた教材なのです。
9月から新聞を届けていただきますので、子どもたちの読む力、書く力を高め、学
力向上に有効に役立てることができるように、使い方を工夫していきたいと思います。
メディアコントロール
テレビ、ゲーム、スマホ等々のメディアを、自分でコントロー
ルすることを言います。宿題の時間は特に大事です。コントロ
ールする=我慢をすることです。集中した家庭学習で、自分の
学力を向上させましょう。(左写真は、6年生が今読んでいる本です)
-1-
学校ニュース
給食試食会のご参加、ありがとうございました
5月20日(金)の給食試食会には、34名の保護者の
参加がありました。はじめに鈴木栄養士より、献立の説
明や本校の給食で力を入れていること等について説明し
(左写真)、その後、各学年に分かれて試食をしていただ
きました。給食に高い関心を持っていただいていること、
大変素晴らしいことだと思います。子どもの成長にとっ
て、「食」は最も大切なことです。
3人の方の感想を、抜粋して紹介します。
とても丁寧に作っている料
理が出てきて感激しました。
家ではあまり野菜を食べない
息子なのですが、給食は残さ
ず食べて「おいしい」と言っ
ていました。今後もよろしく
お願いします。
(1年保護者)
給食に出た魚がおいしいと
言われると、真似をして作る
ことがあります。給食だより
がためになることが度々あ
り、役立っています。食育の
大切さ、お便りが来ると身に
しみます。
(3年保護者)
食材の彩りや栄養バラン
ス、味つけの工夫など、細
やかなところにまで配慮が
行き届いていてとても感激
しました。「こんなすばら
しい給食を食べることがで
き幸せだろうなあ」と感じ
ました。 (5年保護者)
大勢の皆様から、「とてもよい給食ですよ・・・」という感想をいただきました。こ
れからも安全・安心な給食を続け、健やかな成長を支えていきたいと思います。ありが
とうございました。
雑巾を寄贈いただきました
27日(金)、謹教こーぷ委員会の皆様が来校され、
手縫いの雑巾120枚を寄贈いただきました。(右写
真)これは、謹教小学校の子どもたちのために、会
員の皆さんが厩町団地の集会所に集まり、1枚1枚
手縫いをされたものです。愛情がいっぱい詰まった
柔らかく使いやすい雑巾ばかりです。大事に使わせ
ていただきます。ありがとうございました。
【ちょっといい話㉟】
「さすが謹教ですね!」日曜日の陸上競技場で、ある方からこう言われた。こ
の日は、教育委員会が主催する陸上教室「先輩アスリートから学ぶ~トップラン
ナーへの道」が開催され、4~6年生まで、130人の参加があった。
本校からも8人の子どもが参加したのだが、その子らが、開会式前に私の前に
走ってきて整列し挨拶をしてくれたのである。皆やる気いっぱいのいい表情。そ
れにしても素晴らしい礼儀正しさだな、と思い見ると、I君とH君、二人の6年
生がいた。そうか、6年生のリーダーシップだったか。自分の学校が褒められる
のはとても嬉しいものである。胸を張ってこう言った。「いい子たちでしょう!」
-2-