ふるさとの映像を見る会 ふるさとに関する昔なつかしの映 像を上映 上映予定:いのちを繋ぐ腎 臓移植(昭和 年制作) 6月 日 〜、 〜(午前・午後 (木) : : 鳥取市文化セン とも内容は同じ) 0857 0857 - - 回 社会を明るくする運動 3 - 362 3 - 364 無料 事前申込み不要 第二庁舎生涯学習・スポーツ課 ター3階 視聴覚ライブラリー 第 ~出発式・ふれあい講演会~ 7月1日(金) : 開場 とりぎん文化会館小ホール(尚徳町) ▽ : ~ 音楽隊の演奏 ▽ : わかしん ~ 出 発 式 ▽ : ~ 若 新 かず お 一雄さん講演会「いじめなんかに負け 0857 - 3 - 203 るものか」 無料 鳥取保護区保護司会 ・ きる人 2人程度 報酬:出席1 回につき5千円 6月 日(木)必 着で、 「少子高齢化社会における税収増 加対策について」をテーマに800字 程度の小論文をまとめ(任意様式) 、住 所、氏名、年齢、職業(無職、学生も可) 、 電 話 番 号 を 明 記 の う え、 持 参・ 郵 送・ ファクシミリ・電子メールのいずれか で問合せ先まで ※応募者多数の場合 は選考のうえ決定 ※選考結果は、応 募者全員に7月下旬までに通知 本庁舎行財政改革課( 〒680 8 - 571 尚徳町116) 0857 0857 - 3 - 164 - 3 - 040 [email protected] 交通安全対策会議委員 市交通安全計画を作成し、交通安全 を推進する ▽任期:委嘱の日から平 3人 成 年3月末まで ▽会議の開催:年 2回程度 市内在住の 歳以上(平 年9月1日現在)で、平日の昼間 成 開催の会議に出席できる人 0857 0857 - 3 - 182 - 1 - 594 [email protected] 建築指導課からのお知らせ 3 - 282 本庁舎建築指導課 0857 - 0857 - 3 - 059 【吹付けアスベストの対策支援】 6月 吹付けアスベストなどの調査および 除去に係る費用の一部を助成 日( 月 ) 〜 ※調査は平成 年、除去 は平成 年で事業終了します。 【がけ地近接危険住宅移転を支援】 昭和 年4月1日以前に建築された 日 間( 1 3 0 時 間 ) で 介 護 鳥取市人権交流プラザ(幸町)他 延べ の 基 礎 知 識 を 講 習 市 内 に 在 住 ま たは勤務している人で修得に意欲のあ る 人 1 万 4 千 円 程 度( テ キ ス ト 人 所定の 代、実習費など) 受講申込書を6月 日(木)までに問 い合わせ先まで本人が持参(持参時に 面接を実施) 0857 - - 8 - 241 8 - 067 中央人権福祉センター 0857 [email protected] 国際クッキング教室「ブラジル料理」 オリンピックよりも一足先にブラジ ものは対象外 )に隣接する住宅の移転 ル料理でブラジルの風を感じませんか? 危険ながけ地( 擁壁などが設置された 6月 日 【 土砂災害特別警戒区域内住宅建替の支援】 (月) 〜 に係る費用の一部を助成 月 日 ▽ 講 師: 前 田 恵 美 さ ん (木) :〜 : 鳥取市国際交 人 流プラザ(湖山町西一丁目) 無料(材料費は自己負担) ※要申込 鳥取市国際交流プラザ(月曜日休館) 土砂災害特別警戒区域内で住宅の新 築、増築等時に必要な外壁強化に係る 費用の一部を助成 6月 日(月)〜 【福祉のまちづくり支援】 鳥取県の定める基準に基づき建物 のバリアフリー化を行う建築主に対し - 3 - 281 て、整備に要する費用の一部を助成 6月 日(月)〜 月 日(水) 0857 ※詳しくは問い合わせ先までご相談ください。 日(金)〜 月4日(金) 介護職員初任者研修 6月 鳥取ものづくり指導者養成講座 こどもたちに、ものづくりや科学・ ・ 0857 - 3 - 253 [email protected] 月 日(日) :〜 : 鳥取県東部広域行政管理組合消防 救急救命講習 員 心肺蘇生法と 局 2 階( 吉 成 ) (自動体外式除細動器)の実技 00 報酬:出席1回につき7千円 6 月 日(金)までに、 「交通安全につい て思うこと」を800字程度にまとめ、 住所、氏名、年齢、職業、電話番号を 風紋を作る実験・観察など 【鳥取砂丘いきもの発見隊】 日( 土 ) 基 礎 技術を教える指導者養成講座 ▽ 必 修 講 座: 6 月 日(月)応用 日(日)電気工作・紙工作・レーザー 指 導 法 ▽ 選 択 講 座( 7 講 座 ) :6月 加工機工作・藍染め、 所 00 募 集 行財政改革推進市民委員会委員 鳥取市第6次行財政改革大綱の進行 明記のうえ、持参・郵送・ファクシミリ・ ジオガイドによる鳥取砂丘の案内、 71 尚徳町116) まで ※委員は選考のうえ決定 本庁舎協働推進課( 〒680 8 -5 電子メールのいずれかで問い合わせ先 年 歳以上(平成 年4月1日現 日まで ▽会議の開催:年6回 市内に在住、または通勤・通 管理 ▽任期:委嘱の日から平成 3月 程度 学する :) 在)で、平日昼間開催の会議に出席で :〜 鳥取砂丘自然観察会(6月) 7 - 652( 自然公園財団鳥取支部 0857 - 月 ・ 日(日) :〜 : 砂丘という独特の環境で生きてい 月例会 る動植物たちを観察 歩こう会 23 - 2 - 303(平日のみ) 指導など 無料 ※当日受付可 東部消防局警防課 0857 [email protected] http://www.cjrd.tottori-u.ac.jp/ monodukuri/ しゃんしゃん体操普及員養成講座 介護予防と地域ふれあいを目的と 日、 日( 木 ) 日、7月7日、 し た、「 し ゃ ん し ゃ ん 体 操 」 普 及 員 を 6月 日、 8 月 4 日、 た だ け る 人 (金)まで 0857 - 人 3 - 194 中央保健センター 健康づくり係 6月 日 :〜 : 鳥取市人権交流プ 6 回 講 座 を 受 講 し、 ラ ザ( 幸 町 ) 地域でしゃんしゃん体操を普及してい 募 集 日、 14 [email protected] 鳥取砂丘ジオパークセンター(鳥取 砂丘市営駐車場内)集合 ※車でお越 しの場合、市営駐車場料金が別途必要。 10 28 時 16 指導法、7月2日(土)バス工場見学、 3日(日)動くおもちゃ ※必修1講 大人 座と選択2講座を受講 人、 バ ス 人 6月 日 日( 月 ) ※ 詳 し く は ホ ー ム 6 - 777 6 15 17 各 (月)〜 ページをご覧ください。 - ものづくり道場事務局(鳥取大学) 0857 10 7 30 500円(小学生以下無料) 募 時 16 18 募 6月 日(日) :〜 : 市役所本庁舎 -兵庫県香美町村岡 対 9 員 20 00 31 13 容 所 50 山 城 の 郷 〜 竹 田 城 跡 〜 城 下 散 策 --市役所本庁舎(約2・4㌖) 3千5 3 - 285 容 所 問 所 時 A E D 問 13 募 0 0 円 ※ 要 申 込 み ※ 弁 当・ 水 筒・ 雨具は各自でご用意ください。 - 歩こう会事務局 0857 24 24 14 料 23 30 00 対 員 動きやすい服装、飲み物 各 人 ※ 先 着 順( 要 予 約 )、 小 学 生 は 保 護 者 人につき5千円必要 同伴での参加 ※雨天、荒天中止 ※ 人以上の団体を対象に平日も開催。 料金:ガイド : 27 料 00 料 20 【鳥取砂丘「ジオものがたり」の旅】 :〜 募 13 鳥取県東部の観光スポットをめぐるバスツアー『鳥 取因幡Gバス』が運行をスタートしました。本年も智 頭・鳥取の『Green コース』、岩美・鳥取の『Geo コ ース』、八頭・若桜・鳥取の『原風景コース』の 3 コ ースを運行します。 Green コース 10:30 出発 5月14日( 土 )〜 9月24日( 土 )までの毎週土曜日 Geo コース 10:30 出発 5月15日( 日 )〜 9月25日( 日 )までの毎週日曜日 原風景コース 9:30 出発 10月9日( 日 )〜 12月18日( 日 )までの毎週日曜日 集合場所 鳥取駅南口フコク生命ビル前 料 金 おとな 4000 円、こども 3000 円(昼食・ バス代・入館料・保険料込) ※要事前予 約(出発日前日 17:00 まで) 問 (一社)鳥取市観光コンベンション協会 0857-26-0756 0857-29-1000 ※「鳥取因幡 G バス」で検索 日(土) 29 募 13 30 27 募 対 容 25 「鳥取因幡Gバス」運行中! 13 21 募 11 11 15 鳥取因幡をGururi( ぐるり )めぐるGoodなバスツアー 問 13 22 とっとり市報 2016.6 Tottori City News Letter 2016.6 23 32 48 問 容 21 20 20 20 問 対 13 対 対 容 募 時 額 10 20 31 26 容 時 26 12 17 10 30 1 月 31 日(火) 8 月 31 日(水) 4 期 2期 6 月 30 日(木) 3 期 10 月 31 日(月) 20 11 00 全期・1 期 員 00 17 00 問 容 容 時 30 17 20 30 30 00 員 11 8 8 00 問 0857-20-3417 0857-20-3401 各総合支所市民福祉課( 12 ページ) ※市・県民税の納付は口座振替が便利で確実です。 0857-20-3433 詳しくは駅南庁舎債権管理課 0857 20 3403まで 16 13 30 28 10 料 納期限 納期 納期限 納期 1 容 時 23 25 6 28 【普通徴収】 上記の特別徴収以外の方が対象で、本市が発送する 納税通知書で納めていただきます。納税通知書は 6 月 10 日(金)ごろに郵送する予定です。 11 12 年税額の残りの1/3ずつ 算出方法 前年度2月と同額 10・12・2 月 4・6・8 月 時 問 31 18 対 市・県民税は、昨年中の所得をもとに計算され、今年 の 1 月 1 日時点で住んでいた市町村へ納めていただく ものです。納付方法は次のとおりです。 【給与所得にかかる特別徴収(引き去り)】 給与所得者(サラリーマンなど)を対象とした納付 方法です。会社などの事業所が、6 月~翌年 5 月まで の毎月の給料から引き去り、市町村へ納めます。なお、 給与以外の所得がある場合(事業所得、譲渡所得など) は、それらの所得について普通徴収を選択することも できます。 【公的年金にかかる特別徴収】 4 月 1 日現在 65 歳以上の公的年金受給者のうち、市・ 県民税の納税義務のある人が対象です。公的年金の支 払者が年金から引き去り、市町村へ納めます。 月 ・ 問 駅南庁舎市民税課 募 員 20 20 30 20 時 00 20 20 所 00 12 14 問 00 00 料 容 61 14 21 30 28 額 24 10 66 13 員 対 公的年金から引き去り(特別徴収) 納入方法 Information Information 容 問 料 30 容 所 時 問 容 問 所 持 料 10 6 市・県民税の 納期と納付方法 6 月 情報ひろば 情報ひろば
© Copyright 2025 ExpyDoc