null

安全運転管理者等に対する講習の実施に関する委託契約にかかる
公安委員会の認定審査等について
平成28年度の安全運転管理者等に対する講習については、道路交通法第108条の
2第3項及び道路交通法施行規則第38条の3の規定に基づき、沖縄県公安委員会が、
講習を行うのに必要かつ適切な組織、設備及び能力を有すると認める一般社団法人又は
一般財団法人その他の者に委託することとなっています。
安全運転管理者等に対する講習の実施に関する委託契約に係る一般競争入札への参加
を希望する者は、沖縄県公安委員会が行う認定審査を受ける必要があります。
委託業務の範囲
委託業務の範囲は次のとおりです。
1
2
3
4
安全運転管理者等講習受講申請書の受理及び受講についての質疑に関すること
道路交通法施行規則第38条第1項に定められた講習の実施に関すること
講習資機材の開発、研究及び講習用教材の選定に関すること
自動車の安全運転管理に関する調査、情報の収集及び提供に関すること
審査要件
【安全運転管理者等に対する講習の実施に関する委託契約に関し公安委員会が認める一
般社団法人又は一般財団法人その他の者としての審査要件】
道路交通法(昭和35年法律第105号。以下「法」という。)第108条の2第3項及び道路
交通法施行規則(昭和35年総理府令第60号。以下「施行規則」という。)第38条の3の規
定により、公安委員会が委託事務を行うのに必要かつ適切な組織、設備及び能力を有す
ると認める一般社団法人又は一般財団法人その他の者は、次のⅠ又はⅡに掲げる要件に
該当するものとする。
Ⅰ
1
一般社団法人又は一般財団法人の場合
役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談
役、顧問その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、法人に対し業務を執行
する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有すると認
められる者を含む。)に法第51条の8第3項第2号イからヘまで並びに施行規則第
9条の9第1項第2号イ及びロのいずれかに該当する者のない一般社団法人又は一
般財団法人。この場合において、法第51条の8第3項第2号へ中「確認事務」とあ
るのは、「安全運転管理者等に対する講習」と読み替えるものとする。
2
道路における交通の安全に寄与することを目的とする一般社団法人又は一般財団法
人
3 委託事務を行うのに必要な能力を有する者が置かれていること。
(1) 講習の科目及び内容に応じて必要な学識経験者及び専門的知識を有する者(自動
車安全運転センターが行う自動車の運転の管理に関する研修の課程又はこれに相当
する課程を修了した者をいう。)を講師として3名以上充てることができること。
(2) 法第74条の3に規定する安全運転管理者としての経歴を1年以上有する者がおり、
かつ同人を委託事務の責任者として指定することができること。
(3) 委託事務に関しトラブルが生じた場合は、責任者において即時対応が可能である
こと。
4 委託事務を行うため必要かつ適切な組織及び設備
(1) 必要な組織
ア 本県に委託事務を行う事務所を有していること。
イ 責任者及び委託事務に従事する職員が直接的な雇用関係にあること。
ウ 講習の委託事務を行う事務所において、2名以上の職員を委託事務に専従させ
ることができること。
エ 講習の委託事務は、那覇署、豊見城署、糸満署、与那原署、浦添署、宜野湾署、
沖縄署、嘉手納署、うるま署、石川署、名護署、本部署、宮古島署及び八重山署
の各警察署単位ごとに、当該各警察署が管轄する市町村において実施すること。
オ 沖縄県個人情報保護条例(平成17年条例第2号)第11条第2項の規定に基づき、
個人情報の漏えい、滅失及びき損の防止その他個人情報の適切な管理を行うもの
であること。
(2) 必要な設備
講習は、次に掲げる設備を用いて委託事務を行うものであること。
教本(講師及び受講者の人数分)、パソコン1台、プロジェクター1台、スタンド
式又は自立式100インチ以上(200×150㎝)のスクリーン1枚、交通事故防止用のD
VD(交通事故の個人及び企業責任並びにそのリスクについて解説する内容のもの)
1枚以上
(3) 経理的基礎
ア 経営状況が著しく不良でないこと。
イ 原則として、1年以上の営業実績を有する法人であること。
Ⅱ
1
2
その他の者の場合
役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいい、相談
役、顧問その他いかなる名称を有する者であるかを問わず、法人に対し業務を執行
する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者と同等以上の支配力を有すると認
められる者を含む。)に法第51条の8第3項第2号イからへまで並びに施行規則第
9条の9第1項第2号イ及びロのいずれかに該当する者のない法人。(法人以外の
場合は、法第51条の8第3項第2号イからヘまで並びに施行規則第9条の9第1項
第2号イ及びロのいずれかに該当しない者)。この場合において、法第51条の8第
3項第2号ヘ中「確認事務」とあるのは、「安全運転管理者等に対する講習」と読
み替えるものとする。
委託事務を行うのに必要な能力を有する者が置かれていること。
Ⅰの3に同じ。
3 委託事務を行うため必要かつ適切な組織及び設備
(1) 必要な組織
Ⅰの4の(1)に同じ。
(2) 必要な設備
Ⅰの4の(2)に同じ。
(3) 経理的基礎
ア 純資産又は正味財産が300万円以上であること。
イ 経営状況が著しく不良でないこと。
ウ 原則として、1年以上の営業実績を有する法人であること。
審査手続き等
1
審査要件及び申請手続きの公表期間
平成28年5月23日(月)から6月24日(金)の間
2
申請の受付期間
平成28年5月23日(月)から6月24日(金)の間まで
※ 受付時間は、土・日曜日及び祝祭日を除く午前10時から午後6時までの間
3
受付場所
住 所
沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号 沖縄県警察本部
窓 口
同庁舎2階 交通部交通企画課 安全係
に直接、関係書類を持参して申請を行って下さい。
※
郵送による申請は受け付けておりません。
4
審査結果の通知
審査結果については、電話及び書面にて通知します。
5
認定審査の流れ
定 審
査
審査結果の通知
認
認定申請の受付
審査要件の公表
認定申請に必要な書類等
1 認定申請に必要な書類
(1) 認定申請書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・様式1
(2) 役員の氏名及び住所を記載した名簿・・・・・・・・・・・様式2
(3) 役員(監査役含む。)全員の
ア 登記されていないことの証明書(成年被後見人等とする記録がない旨の証明)
イ 運転記録証明書(自動車安全運転センター発行)
ウ 診断書(アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者及び心身の障害
がない旨の証明)
(4) 誓約書(欠格事由に該当しないことを誓約するもの。)・・・様式3
(5) 責任者と指定する者の安全運転管理者証の写し
(6) 講師に指定する者の履歴書・・・・・・・・・・・・・・・様式4
(7) 委託事務に専従する職員の名簿(2名以上)・・・・・・・ 様式5
(8) 定款又は寄附行為及び登記事項証明書
(9) 営業概要書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・様式6
(10) 視聴覚機器を有していることを証する書面
2
申請書類の記入方法
申請書類に必要事項を記入して提出してください。なお、様式1「認定申請書」、様
式3「誓約書」の代表者の氏名については、黒のボールペン又は万年筆で丁寧に自筆
で記載して下さい。
3
問い合わせ先(前記受付場所に同じ)
沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号 沖縄県警察本部
交通部 交通企画課 安全係
電話番号 098-862-0110 内線(5041・5046)