高松市総合教育センター 適応指導教室「新塩屋町 虹の部屋」 適応指導

◎ 高松市総合教育センター
〒760-0060 高松市末広町5番地 TEL 087-811-2161 FAX 087-811-2170 mail : [email protected]
◎ 適応指導教室「新塩屋町 虹の部屋」
〒760-0060 高松市末広町5番地 TEL 087-851-2011 FAX 087-851-2059 mail : [email protected]
◎ 適応指導教室「香川町 みなみ」
〒761-1706 高松市香川町川東上1659-4 TEL・FAX 087-879-8028 mail : [email protected]
設置の目的
教育の充実及び振興を図るため、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第30条の規定に基づ
き、高松市総合教育センターを高松市末広町5番地に設置する。(総合教育センター条例第1条)
沿 革
昭和23年6月 1日
昭和36年4月 8日
昭和56年4月 1日
昭和57年3月27日
昭和60年9月 1日
平成12年4月 1日
平成18年4月 1日
平成20年4月 1日
平成22年4月 1日
平成23年4月 1日
高松市教育研究所が創設される。
高松市教育研究所条例施行に伴い、高松市児童科学館内(亀岡町7-1)に移転する。
日本銀行高松支店跡(紺屋町10-4)に移転する。
高松市教育文化研究所条例、同施行規則が公布され、高松市教育文化研究所と改称する。
高松市市民文化センター内に移転する。
適応指導教室「虹の部屋」を主管する。
適応指導教室「みなみ」を主管する。
高松市機構改革により、高松市教育研究所と改称する。
組織機構見直しにより、教育支援係を設置する。
高松市機構改革により、高松市総合教育センターと改称
し、総務係、研修係の2係を設置する。
平成23年7月15日 高松市総合教育センター規則施行に伴い、高松市末広町
5番地に移転する。
所員一覧
【総合教育センター】
役職
氏名
【適応指導教室】
主な業務
所長
山下 昌宏
管理運営全般
所長補佐
伊賀 誠二
総務・事務全般
研修係長
植松 克友
研修全般・情報管理
向山 由季子
教員研修・調査研究
西山 英希
教員研修・情報管理
佐光 隆
教員研修・情報管理
米谷 利彦
教員研修・調査研究
青江 歩
教員研修・調査研究
安藤
会計・事務
指導主事
事務員
研修指導員
事務員
公代
村上 八重子
教員研修・調査研究
柾木 俊幸
教員研修・調査研究
池田 孝徳
教員研修・調査研究
田中 隆子
教員研修・調査研究
齋藤 紀子
教員研修・調査研究
金崎 光宏
教員研修・調査研究
山下 晴久
教員研修・情報管理
額田 順子
事務・情報管理
亀田 由美子
事務・情報管理
役職
氏名
室長
福田 安伸
主な業務
総括・教育相談
「新塩屋町 虹の部屋」 指導員
指導援助者
青木 美紀
適応指導・学習支援
濵井 昭子
適応指導・学習支援
髙 大地
適応指導・学習支援
三宅 直子
適応指導・学習支援
「香川町 みなみ」
指導員
山崎 敬介
適応指導・学習支援
指導援助者
石井 学
適応指導・学習支援
虹の部屋「書写活動」の様子から
本年度の事業と推進の重点
調査研究事業
-本市教育の今日的課題解決に向けて-
確かな学力を育成し、豊かな人間性を培う指導の在り方を追究する調査研究の推進
研究協議会名
研究主題
学習指導に関する
研究協議会
主体的に学ぶ意欲を育てる授業力の向上
-学んだ高まりや喜びのある主体的・協働的な学習を目指す教師の指導の在り方-
学習指導に関する研究協議会
氏 名
指 導 者
研究発表会
岡田 涼
所 属
協力校
香川大学教育学部
准教授
高松市立木太南小学校
高 松 市 立塩 江 中学 校
○日時 平成29年2月16日(木)13:25~16:25
○会場 高松市総合教育センター
○内容 学習指導に関する研究協議会の研究成果発表
研修・指導事業
▼
高 松 市 立鬼 無 小学 校
研 究
教職員の資質向上と学校教育の充実を目指した研修・指導の実施
研究発表会・研修会・研修講座の開催(県との共催関係を除く)
番号
番号
研修会・研修講座名称
初任者・教職1年・教職2年・教職5年・
教職10年・教職20年経験者に係る研修
T-34
スキルアップ(ピア・サポート【基礎編】) 研修会
T-35
スキルアップ(ピア・サポート【応用編】) 研修会
T-20
TENS取扱責任者研修会
T-36
スキルアップ(生徒指導連携)研修会
T-21
現職教育主任研修会
T-37
スキルアップ(環境教育)研修会
T-22
教務主任研修会
T-38
スキルアップ(授業ICT活用【基礎編】)研修会
T-26
新任講師研修会
T-39
スキルアップ(タブレット端末活用)研修会(特支担当)
T-27
情報モラル教育研修会
T-40
スキルアップ(タブレット端末活用)研修会
T-28
授業力向上研修会
T-41
スキルアップ(アンケート作成・集計 )研修会
T-29
不登校を考える会
T-30
特別な支援を必要とする子どもの理解研修会
T-42
~T-44
T-31
問題行動等に関する課題解決研修会
T-45
高松市総合教育センター研究発表会
T-32
スキルアップ(カウンセリング)研修会
T-46
高松塾(自主研修企画)
T-33
スキルアップ(学校課題解決)研修会
T-47
教育講演会(ユニバーサルデザインの授業づくり)
T-1
~T-10
研修会・研修講座名称
校務支援システム操作研修会Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
▼
教育の情報化推進事業
高松市教育情報通信ネットワークシステム(TENS)の運用・維持管理
▼
・ネットワークにおけるセキュリティ強化及びシステムの維持管理
・学校におけるICT機器の計画的な整備、導入機器の保守
・学校情報セキュリティ対策基準の遵守、教職員の意識啓発
校務の情報化推進事業
▼
・教育クラウド及びグループウェアの活用推進
・校務支援システムの整備による教職員の事務的業務に係る負担軽減
情報教育の推進支援事業
▼
・授業におけるICT活用推進のための研修会の実施
・TENS取扱責任者研修、運用管理システムを活用した運用支援及び情報提供
情報モラル等指導支援事業
・児童生徒及び保護者を対象とした実態調査の実施
・教職員・保護者を対象とした研修会・出前講座の企画・実施
▼
不登校対策事業
不登校児童生徒及び保護者への支援と教員研修の実施
適応指導教室「新塩屋町 虹の部屋」
「香川町 みなみ」の運営
・不登校児童生徒の心の居場所を提供するとともに、学校や集団生活への適応に向けての支援
・「個別懇談会」や「親の会」等、教育相談活動の実施
▼
・在籍校との連絡会及び事例検討会の実施
不登校児童生徒や保護者の支援
・フレンドシップ事業の推進
・ICTを活用した学習支援システムによる不登校児童生徒の学習支援
▼
・カウンセラーによる教育相談(来所相談、電話相談、訪問相談)
各種研修会等の実施
・学校における「親の会」に指導者を派遣
・教育相談及び不登校に関する研修会の実施
・教員、保護者、関係機関等の連携を図る「不登校を考える会」の開催
「 フレンドシップ・イン・ウィンター」 活 動 報 告
▼
広報活動
刊行物
▼
・総合教育センター要覧、適応指導教室要覧、総合教育センターだより、適応指導教室だより、研究紀要 等
Web ページ
▼
・事業概要、研修会・研修講座等のお知らせ、TENSクラウド運用に係る留意事項、研究紀要 等
「高松教科書センター」の管理・運営(香川県教育委員会委託事業)
・文部科学省検定済教科書の展示、閲覧、貸出
「高松教科書センター」
周辺案内図