なぜなに学習相談

なぜなに学習相談
䈭䈟䈭䈮ቇ⠌⋧⺣
学研教育情報資料センター
ቇ⎇ᢎ⢒ᖱႎ⾗ᢱ࠮ࡦ࠲࡯
資料番号2763
ひかり
みどりいろ
モヤシは、どうして 光 があたると 緑色 になるの
しょくぶつ
ひかり
ようりょくそ
● 植物 は、 光 があたると葉緑素ができる
しょくぶつ
みどりいろ
おも
だ
じっさい
し き そ
植物 というと、 緑色 を思い出しますが、実際は、いろいろな色素をもっています。やは
め だ
しょくぶつ
みどりいろ
ようりょくそ
しょくぶつ
り、目立つのは、どの 植物 ももっている、 緑色 の葉緑素です。でも、たいていの 植物 の、
は
ね
ひろ
しろ
いろ
いろ
葉やくきや根などに、いちばん広くふくまれているのが、白からクリーム色のような色にな
し き そ
いろ
ようりょくそ
るフラボンとか、フラボノールという色素です。しかし、うすい色のため、葉緑素といっし
みどりいろ
み
ょにあるときは、 緑色 のかげにかくれて見えません。
りょくとう
ひかり
し っ け
おお
あたた
ところ
お
そだ
モヤシは、 緑豆 やダイズなどを、 光 をあてずに、湿気の多い 暖 かい 所 に置いて、育て
しろ
いろ
いろ
たものです。モヤシの白っぽい色は、フラボンやフラボノールの色です。でも、たいていの
しょくぶつ
たいない
ようりょくそ
はい
ようりょくそ
ひかり
しょくぶつ
たいない
植物 の体内には、葉緑素のもとが、入っています。葉緑素は、 光 があたると、 植物 の体内
つく
し き そ
ようりょくそ
つく
ひかり
そだ
で作られる色素です。モヤシは、葉緑素を作らせないように、わざと、 光 にあてないで、育
てたものなのです。
のこ
ようりょくそ
つく
●やわらかさを残すため、葉緑素を作らせない
しょくぶつ
からだ
にっこう
ようりょくそ
こうごうせい
ひかり
たす
みず
に さ ん か た ん そ
植物 の 体 は、日光があたると、葉緑素ができて、光合成( 光 の助けで、水と二酸化炭素
つく
おこな
は
からでんぷんなどを作る)が 行 われるようになり、くきや葉はかたく、たくましくなって
や さ い
しろ
ぶ ぶ ん
きます。そこで、やわらかい野菜にするため、モヤシや、ネギの白い部分、ウド、ミツバな
ひかり
つち
どは、光 をあてないようにして、さいばいします。ダイコンやジャガイモのイモなども、土
ひかり
ぶ ぶ ん
ようりょくそ
みどりいろ
からとびだして 光 があたると、あたった部分に葉緑素ができて、 緑色 になります。
(監修・矢野 亮)
無断複製:転載:翻訳を禁ず Gakken
X1080189