平成28年2月1日発行

第 8 号
H28 年 2 月 1 日
福生市立福生第二中学校
校 長
上田忠之
【教育目標】
・豊かな心と知性を養う
・強い意志と体力を育てる
・勤労意欲と責任感を培う
三学期が始まり、一ヶ月が経ちました。今年度も残すところ二ヶ月を切ってしまい、改めて月日の経つ早さを実感して
います。三年生にとっては、卒業後の進路に向けて、今が正念場の時期です。健康に十分留意し、受検(験)当日に向けた
備えをしてほしいと思います。生徒の中には、すでに進路が決定している人もいますが、周囲の仲間達への配慮とサポー
トを心がけてもらいたいと思います。また、今学期は、本年度のまとめと次年度に向けての準備の、二つの意味をもつ学
期となります。三学期はせわしなく過ぎていきますが、一日一日の生活が中身の濃いものとなるよう願っています。
<スキー移動教室>
2 年生は、1 月 14 日(木)から二泊三日
で、長野県の志賀高原にある「一ノ瀬スキ
ー場」「志賀高原オリンピックホテル」で
スキー移動教室を行ってきました。今年は、
暖冬の影響で雪不足が心配されましたが、
例年より積雪量は少ないものの支障なく三
日間のプロクラムを進めることができ、宿
舎内における集団生活の態度も立派でした。
また、出発前のニュースでは、他のホテル
での盗難事件が報道され、移動教室中では、
バス事故のニュースが流れました。少々不
安感を抱きましたが安全第一で事故無く帰
校できたことが何よりでした。開校式では、
私から二中生の誇れる姿として、
「元気な挨拶」や「場に応じた静けさ」
について話をし、是非、移動教室でも実行してほしいと伝えました。挨
拶について宿舎の方々やインストラクターの方々
からお褒めの言葉を多くいただき、大変嬉しく思
いました。しかし、課題もありました。場に応じ
た静けさについては、もう少し意識してほしい場
面もありました。学校生活でできていることを場所が変わっても同じようにできるようになる
ことが大切です。来年の修学旅行にも結びつけてほしいと思います。今回の宿泊行事では、力
を尽くしてくれた実行委員はじめ各係の生徒の皆さんの頑張りと学年生徒全員の取り組みへの
意識が形となって現れたと感じます。今後も学年集団や生徒個々が一歩ずつ成長していけるよ
う再度気持ちを引締めて進んでいってほしいと願っています。
<新入生保護者説明会>
1 月 22 日(金)、次年度にお子様が本校に入学予定の保護者の皆様にお集まりいただき、保護者説明会を行いまし
た。福生第二中学校の小学校区は、一小、四小、六小の3校になりますが、年によっては他地区、他学区からの入学
もあります。当日は、授業参観、福生二中紹介スライドの後、説明会を行いましたが、会に先だって福生警察スクー
ルサポーターの方から、スマートフォンで SNS 等を使用することの危険性について映像資料を使用しながらお話しい
ただきました。便利なものである反面、これによって犯罪に巻き込まれるケース、被害を受けてしまうケースなどを
紹介していただきました。こういった端末機については、子どもに与えっぱなしの状態が多くあり、使い方の約束を
決めて守らせるなど、具体的なルールを決めて与えることが大切であるとのお話でした。本校においても SNS 等のや
りとりによって大きな問題に発展し、学校の教育活動を阻害してしまうという事例もあります。学校においても引き
続き指導を行ってまいりますが、ご家庭におかれましても、危惧される事柄を回避できるような手立てを保護者の責
任として講じていただきたいとお話しさせていただきました。その後、校長より福生二中が取り組んでいる教育活動
についてお話をさせていただき、教務主任より学習について、生活指導主任より生活指導について、通級指導学級担
任より特別支援教育について、副校長より教材費等についてお伝えしました。また、PTA会長より、福生二中PT
A活動についてお話しいただきました。準備をしっかり整え、次年度入学予定の皆さんをお待ちしたいと思います。
<放課後学習教室のご利用を>
以前もお知らせいたしましたが、本校では放課後学習教室を、水曜日を除く週 4 回実施しています。それに加えて、
二学期末からは、パソコン室において e ライブラリ・アドバンスや英語検定学習ソフト(スタディギア)を活用した放
課後学習も実施しています。活用の仕方が分かれば、ご家庭のパソコンでも学習することができます。共に、学習支
援員の方や、先生方が交代で指導、対応をしていますので是非ご活用ください。随時、申込を受け付けていますので、
学級担任にお伝えください。
福生市では市内の公立小中学校における英語教育の推進を行っています。本校も、英語教育推進教員や英語科教員
を中心に、学区小学校との授業研究や校内の英語環境の充実に取り組んでいます。すでにご承知のことと思います
が、校内の階段や壁に、英語表記の掲示がなされています。有志生徒も協力してくれました。
<自治活動が活性化しています>
福生二中では、今までも各委員会の活動が活発に行われていましたが、本年度は、更に生徒が主体となった委員会活動
が増えています。その一部を紹介したいと思います。秋から冬にかけては、落ち葉が舞ったりゴミなどが風で運ばれてき
たりしますが、美化委員会は、落ち葉はきや校地内外のゴミ拾いなど、生徒皆が気持ちよく学校生活を送れるよう登校前
の時間から美化活動に取り組んでくれています。また、2 月には、ふれあい月間の取組として、生徒会、生活委員会、生
徒ボランティアによる、「あいさつ運動」も計画されています。福生二中の良さでもある、元気なあいさつが更に飛び交
うことによって生徒一人一人の心もますます元気になれるのではないでしょうか。皆が心を落ち着けて安心して学校生活
を送れるよう、それぞれの委員会が活躍しています。
F-e
( 福生市環境マネジメントシステム )
先日、福生市の環境マネジメントシステムにおける取組の一環として、市民監査員の方々にご来校いただき、本校
の環境への負担軽減についてご説明させていただきました。地球温暖化に象徴される環境問題は、現在、大きな課題
となっています。そして、これからの社会を担う生徒達にとって、更に重い課題としてのしかかってくると推察され
ます。この問題を少しでも改善していけるように環境への負荷低減に向けて配慮・改善するための一連の仕組みが「環
境マネジメントシステム」です。学校でも、この意義をしっかりとらえて環境配慮行動をとっていけるよう進めてま
いりたいと思います。まずは、節電、節水、ゴミの発生抑制(Reduce)等、身近にできることから始めましょう。ご家
庭でもご協力ください。
【 ふたばメールの登録について 】
災害等の緊急対応のご連絡、日頃の教育活動のお知らせ、行事等の予定変更など、学校や PTA からの様々なお
知らせを【ふたばメール】として配信いたします。登録の仕方については、お子様を通じて登録説明書をお渡し
しておりますので是非ご登録ください。現在、受信状態が良好ではなく、未達の状態になっている方もいらっし
ゃいます。学校では対応できませんので、着信拒否などのフィルター機能の設定をご確認ください。
※ <二中生の活躍>は、次号でご紹介いたします。