広報いくさか5月号

2016
5
月号
第462号
ホームページアドレス/http://www.village.ikusaka.nagano.jp/
世帯743戸/人口1,889人/男923人/女966人/前月対比 5人増
(TEL.0263-32-0131)
発行 生坂村役場
(TEL.0263-69-3111)/印刷 川越印刷 松本市城西
10年目を迎えた
大城・京ヶ倉
春のトレッキングツアー
関連記事は2ページに掲載
大城・京ヶ倉
春のトレッキングツアー
晴天に恵まれ32名が参加
ツジやイワカガミを見て楽しん
倉 春 の ト レッ キ ン グ ツ ア ー」
が開催されました。
晴天に恵まれた四月三〇日
( 土 )に 毎 年 恒 例の「 大 城・京ヶ
ジや山桜、例 年より も早 く 咲 き
おおこば見晴台や馬の背から
の眺望、所々に咲いたヒカゲツツ
した。
ゆっくり としたペースで登り ま
になって時折休憩を挟みながら
行 い、四 班 に 分 か れ、各 班一列
しました。登 山口で準 備 体 操 を
クロバスで万平 登山口へ移動 を
怪 我やリタイヤも無 く、無 事
にツアーを終了しました。
者同士で交流を深めました。
し上がっていただきながら参加
その後、や まなみ 荘 大 ホール
にて灰 焼 きおや き と、豚 汁 を召
いでした。
いっぱいのワラ ビに 笑 顔いっぱ
村外からの参加者三二名と本
会会員、いくさか大好き隊員、観
ました。
今年度は参加者全員に京ヶ倉
から見 える北アルプスの一覧 表
キングツアーとなりました。
ながら、春らしい爽やかなトレッ
ります。
振興のための活動を進めてまい
アーの開催、宣伝、PRなど地域
今後も引き続き登山道整備やツ
「大城・京ヶ倉を広く世に出す
会 」と「 生坂 村 観 光 協 会 」では、
期に見頃の高山植物のヒカゲツ
「大城・京ヶ倉を広く世に出す
会」が山頂からの眺望や、この時
でいただこう と企画しているツ
始めたイワカガミなども観賞し
光協会事務局職員一四名の総勢
をお 渡 しし まし たので、山の 名
2
ア ーで、今 年 で一〇 年 目 を 迎 え
四六名がトレッキングを楽しみ
記念撮影
京ケ倉山頂で
称 を 確 認しながら、仲 間 同 士で
話に華を咲かせていました。
ました。
当日は午 前八時にやまなみ
荘に 集 合 し、出 発 式の後にマイ
京ヶ倉 山 頂では、ツアー 参 加
者以外にも多くの一般来場者が
いて、大変賑わっていました。こ
れは、今 までのPRや 登 山 道 整
備を続けてきた成果だと感じま
した。
大 城 山頂にて昼 食 をとり、下
生坂眠り峠を通って下山をしま
した。
サプライズで下生坂中山間組
合が管理をしている畑でワラビ
採 り をしていただき ました。参
加 者の皆さんはトレッキングの
疲れも無かったかのように両手
やまなみ荘での交流会
健 康 応 援 隊 実 施 報 告
◆古坂地区(古坂公民館)
4 月 26 日(火)
今 年 度最 初の地区は、古 坂地
区。古坂公民館へ向かう道中、は
ます。
の地区へお邪魔させていただき
加わってもらい、賑やかに、皆様
中を動かす体
恒 例の「 身 体の
先 生の 思いが た
…。そんな 天 野
活 を して 欲 しい
目 玉 企 画 は、
住み慣れた生 坂
なもも・チューリップ、タンポポ
操」。
平 成二八年 度 も、健 康 応援 隊
がスタートしました。今年度は、
の花 が 出 迎 えて く れて、とて も
の 地 で、長 く 生
気持ちのいい日となりました。こ
気 候 が 良 かっ
た た め、窓 を 開
いくさか大好き隊もメンバーに
の日の健康応援隊には、一〇名の
け、外の 空 気 を
くさん詰 まった、
方 にお 集 ま りいただ き、笑いが
た く さん身 体に
取 り 込みなが
ら、気 持 ち よ く
体 操 を 行いまし
た。腹 式 呼 吸や骨 盤底 筋 力 維 持
のお手軽体操は、座ったまま・テ
レビを 見 な が らで きる、な が ら
体操です。忙しい毎日の中でも、
自分の身体のために使う時間を
作っていただき、是非、毎日続け
ていきたいものですね。
体 操 後のお 茶 会では、ウオー
キングマップの紹 介や社会福祉
★今回のレシピのポイント★
1タンパク質が気軽
に摂れる
2緑黄色野菜が美味
しく摂れる
3塩分控えめ
①人参一本を千切りにする
【人参とツナのお手軽サラダ】
養 士のお 勧 めレシ ピの 紹 介・試
② 砂 糖・塩を少 量 加 えてもみこ
協 議 会のサービス案 内、管 理 栄
食もあり、大好評でした。
③しんなりしたら、
ツナ缶(一缶)
む。
大 好 評のレシ ピを、こち らで
ご紹介させていただきます。
天野先生が仕上げに、一人ひとりの身体を伸ばしてくれます
加
と味付け海苔(一袋・小五枚入
/
り)をちぎって加える。
④ しょう ゆ を 大 さじ
え、もむ。
える。
/
④③に①を加え良く振る。
⑤最後に醤油大さじ
上がれます。
※冷蔵庫保存で一週間程度召し
味をなじませる。
⑥一五 分 以 上、冷 蔵 庫 に 入 れて
え、振り混ぜる。
を加
③ビンに大さじ二の酢と水を加
細かく切る。
②早煮昆布(三センチ角程度)を
切る。
度 )を 三センチ 位 にハサミで
① 切 干 大 根 二五g(一つか み 程
【切干大根の漬物】
くて済みます。
※ポリ袋で作ると洗い物が少な
2
2
3
1
1
絶えないひと時となりました。
手足口を一緒に動かして…グー、チョキ、パーの体操
平成28年度
「生坂村絆づくり支援金」
この支 援 金制 度は、地区や 各 種
団体の皆さんが地域の特色を活か
ます。
村 独 自の支 援 金制 度「絆づくり
支 援 金」の今 年 度 事 業 募 集を行い
●支援金補助率
連絡ください。
担当職員がご相談に乗ったり 協
事業計画や申請につきまして
は、村づくり推進室または、地区
︻防災アドバイス︼松本広域消防局 明科消防署
平成二七年の火災発生件数は、
前年と比べ、一件の減少となり松
平 成二八年 度が始 まり、早 く
も一カ月が経過しました。社会へ
う ち、明 科 消 防 署では前 年 と比
一四一件となりました。一四一件の
新
⃝年度を迎えて
歩み だした方、学 校に入 学 した
べ四件減少しました。生坂村では、
本広域発足以来、二番目に少ない
事業交付対象経費の七割以内、
方、第二の人生を歩みだした方。
力したりしますので、お気軽にご
した地域振興や活性化のため、自主
的に取り組む協働事業に係る経費
限度額三〇万円まで
いにも火災がありませんでした。
に対して、村が予算の範囲内で補助
境にも慣れてきたでしょうか。
住民の皆さんの安全を守るた
めに、消防署からお願いがありま
昨年皆さまの協力を得まして幸
この度、松本広域消防局では、
九 名の職 員 が 退 職し、新 たに 新
す。それは、住宅用火災警報器の
今までとは異なる新しい生活、環
規 採 用 職 員一一名 と再 任 用 職 員
設置です。近年、住宅火災による
●交付申請書の提出期限
五名が採用されました。
消防の使 命を果たすべく日々努
「生命・身体・財産を守る」という
経験豊富で地域住民の皆さんの
がスタートしました。どの職員も
計二一名の職員により明科消防署
し、大池満消防署長を筆頭に、合
職員一名、再任用職員一名が配属
をお願いします。
ただき、正常に作動するかの確認
池が切れていないか、点検してい
設置されている家庭は、故障や電
った命であったと言われています。
火災に気付くのが早ければ助か
七割は「逃げ遅れ」によるもので、
方々です。また、亡くなる原因の
自主防災訓練などに積極的に参
覚えていただけるよう、各地区の
また、本年度、明科消防署に配
属となりました職員が早く顔を
務に従事していきますので、より
私たち職員も皆さんが安心し
て生活できますよう日々、消防業
標語は、 消
「 しましょう その火
その時 その場所で で
」す。
平 成二八年 度の全国 統一防火
加してまいりますので、気軽に声
一層のご協力をお願い致します。
をお掛けください。
もよろしくお願い致します。
力していく所 存ですので本 年 度
多くは六五歳を越えた高齢者の
死者が急増しています。犠牲者の
金の交付を行う制度です。
363
254
2 古坂区
古坂公民館屋根修繕事業
247
173
3 鳥原常会
鳥原常会所ブロック積改修事業
496
300
4 草尾柿組合
川霧にはぐくまれる柿・めじろの
里づくり事業
2,082
300
5 小立野平七社
住民の拠りどころ
小立野平七社保全事業
1,192
300
6 大日向区
大日向南平道祖神修繕事業
530
300
21 世紀のおやき作り
7 上生坂夢の里山の会 ~粉を活かした元気な
村づくり~
734
138
8 上生坂日置神社氏子 上生坂日置神社春宮屋根改修事業
716
300
6,360
2,065
電話六九―三一一一
1 宇留賀北会中畑氏子 社久司神社改修事業
合 計
明科消防署では、九名の職員が
入れ替わり、そのうち、新規採用
六月三〇日(木)まで
詳しくは、村づくり推進室へ
総事業費 支援金交付額
(千円) (千円)
事業名
団体名
4
今年度、事業を希望する場合は、
指 定の申 請 書により、村 づく り 推
昨年度の生坂村絆づくり支援金交付実績
進室へ提出してください。
事業を募集します!
平成28年度
生坂村消防団
辞令交付式
入団し、小山団長より辞令が手
に就き、新入団員も六名の方が
平成二八年度がスタートした
四月一日、役場において藤澤村
渡されました。
新任役員
副団長 寺 島 慶 次
団 長 小 山 朗 央
長より辞令交付が行われ、副団
長を含めて六年間務めていただ
いた小林栄一郎団長から、小山
朗央副団長へ団長がバトンタッ
チされました。
そして、三日(日)にB&G
海洋センター体育館で行われた
生坂村消防団の辞令交付式にお
いて、小山団長から一日付けで
日岐の寺島慶次さんへ副団長の
辞令が手渡され、現職の平田浩
副団長と共に新団長を支えてい
ただくこととなりました。
また、今年は第一分団におい
て部長が一名、班長が二名、本
部に班長が一名、新しくその任
部 長
第一分団
井 口 崇 史
班長
本 部 吉 川 祐 貴
第一分団 金 元 久 巳
宮 川 俊 也
新入団員
第一分団 太 田 翔
第二分団 野 村 俊 介
小 倉 六
竹 内 一 将
牛 越
幹
かがり
第三分団
嶋
中
部
本
明科高校だより
一六〇名の新入生を迎えました
とクラブ説明会が行われ、学校行
八日(金)には、新入生歓迎会
れました。
たい。
」と、誓いの言葉を述べてく
標に向かって可能性を広げていき
の経験を糧にして、自分の夢、目
「何事にも積極的に挑戦し、多く
新入生代表の藤原千秋さんは
ました。
ないと新入生にメッセージを送り
想」を追い求め続けなければなら
私たちは皆で守り育て、
さらに
「理
を迎えたこの「理想の学び舎」を、
桜 が 咲 き 始 め る と 同 時 に、
一六〇名の新入生を迎え、明科高
四月七日(木)に行われた入学
事の紹介や担任の先生によるビデ
校の平成二八年度が始まりました。
式の式辞で巻山圭一校長は、七世
ど趣向を凝らして、上級生は新入
紀からの古代寺院跡「明科廃寺」 オメッセージ、明科高校クイズな
に触れ、かつてこの地に寺を建立
生を歓迎しました。
登校してくる生徒達と「おはよう
新年度も毎朝校門で、教職員が
した豪族が、甍も高くそびえ立つ
寺から、ひろびろと広がる安曇平
の景色を見渡し「理想」を夢見て
同じこの地に「理想」を抱き建て
高校へのご支援ご協力をよろしく
日が始まります。今年度も、明科
いたように、千数百年の時を経て、 ございます」の言葉を交わし、一
られたのが「明科高校」であると
お願いいたします。
(文責=島田 和代教頭)
述べました。その上で、昭和六一
年に産声を上げ、昨年、三〇周年
5
平成28年度
スタート
ザインを基に学校運営を行って
止め、左 記のよ う なグランドデ
けて、地 域の願いを 真 摯に 受 け
ざします。
心してすごせる学級づくりをめ
ます。また、何でも言い合い、安
「伝えよう」 ・・・
どの子にも楽
しく分かりやすい授業を心がけ
◆三つの合言葉(重点)から
「きたえよう」 ・・・
よく 遊 び 体
力 向 上をめざします。また地産
持てるを育ててまいります。
を認め伸 ばして、自 分に 自 信 を
えるる学校にします。また、個性
き ま す。あいさつを してふれ 合
◆コミュニティースクールを
ざします。
心身ともに健全な子の育成をめ
本年度も、学校目標「一人ひと
りが輝 く 生坂っ子 」の実 現に 向
まいり ま す。村の皆 様 方のご協
「 食 育 」を大 事に考 えています。
地消のすばらしい学校給食から
新しいことを始めるのではなく、
くわく楽校」の活動を始めます。
本年度から信州型コミュニテ
ィ ー ス ク ー ル、生 坂 大 好 き「 わ
始めます
力、よろしくお願いいたします。
「 見つけ よ う 」 ・・・
一人 ひとり
に寄り添って支援を工夫してい
今までやってきた「読み聞かせ」
や、総合的な学習「こたろうの時
間 」PTA共 催で長 年 行 われて
きている「わくわく体験広場」な
どの活 動 を、地 域の方々や 親 子
のふれ合いの場として引き続き
6
行い、位置づけ直していきます。
できることから無理なく行って
まいります。
地域の皆さまには、子どもたち
の成長を見守り、支えてくださっ
ていることに感謝申し上げます。
本 年 度は、学 校の応 援 団として、
さらに一
層のご支
援 をいた
だきます
よ う、よ
ろしくお
願いいた
します。
第 1 回運営委員会 4 月 19 日生坂中
小学校だより
平成28年度
中学校だより
全校35名で元気よくスタート
28年度の生坂中学校がスタートしました。
14名の新入生を迎えて、2年生12名、3年生9名、計35名で
全校で力を合わせて、少人数の良さを大いに発揮して、一人
ひとりの生徒が活躍できる中学校を創りあげていきます。
一年生
緊 張の中で、教 科 担 任 制の授
業や部活動見学が始まりました。
【自主ノートからの感想】
の生活ぶりです。
姿から色々と学び、来年に生か
ていきたいです。そして三年生の
ると思 う けど、みんなで頑 張っ
の教室へ行って「生活の決まり」
入 学 式の翌日から「生活 徹 底
週間」を生徒会で企画し、一年生
三年生
していきたいです。
○二年 生 になって 「先 輩 」と言わ
れると、とても気 持 ちがいいで
す。そして今日帰りに 「○○先
輩 」と言われてとても嬉しかっ
たです。明 日 からも 「先 輩
また、クラス目標も「犀龍小太
郎~自分の壁を突 き破れ」に決
まり、クラスの団結も益々深まっ
と言われるように、先輩らしく
」
ています。
したいです。
やっていてすごかった。スマッシュを
なった。色々な技 を二人一組で
○益々 バドミントン部 に入りたく
たいことがたくさ んあります。
は今年勉強や部 活など頑張り
り、何か新鮮な気持ちです。私
めて後輩 ができ、二年生にもな
年生としての責任と自覚が溢れ
く れていま し た。その 姿 に は三
最上級生として堂々と指導して
指 導」など中学 校生活の基本を
やり方」
「校歌や生徒会歌の歌唱
「 給 食の 配 膳 や 片 付 け 」
「 清 掃の
跳ね返せるようになりたい。部
一年 生 より勉 強 は難 しくなる
ていました。
○新年 度 がスタートしました。初
活の大変さ が少しわかった気 が
し、部活も三年生が引退すれば、
さ ら に 三 年 生 は 四 月 二一日
(木)~二三日(土)までの三日間、
て き まし た。詳 しいことは六 月
奈 良・京 都への 修 学 旅 行 に 行っ
【自主ノートより】
する。頑張っていたところがすご
ります。大変なことは山ほどあ
の広報でお伝えします。
いきたい。
自 覚した。一年間頑張って
て三 年 生 だと言 う ことを
入生が入場してきて、改め
になるといい。入 学 式で新
が紹介された。楽しい授業
入学式があり、新しい先生
時間を大切にしていきたい。
るのでこのメンバーで過ごす
学 校 生 活 最 後の一年 にな
○ 今 年 は三 年 生 になり、中
私たちが引っ張っていくことにな
の感想】
【自主ノートからの部活動見学
!!
くわかった。
○今まで吹いたことが無い楽 器が
吹 け たので良 かったです。フル
ト
- とピッコロはお祭 りで吹いて
いた笛と吹き方が似ているので、
うまく吹けて楽しかった。クラリ
ネットは最初 あまり吹けなかっ
たけれど、慣れると結構吹けた
ので良かったし楽しかったです。
二年生
先 輩 となった二年 生。三 年 生
とともに一年 生のところに給 食
清掃指導をしてくれていました。
先輩としての自信を感じる最近
7
!!
2年生 桜の木の下で
3年生 桜の木の下で
て
行 清水寺に
3年生修学旅
1年生 入学式後の記念写真
大学卒業後、IT系の企業に
就職し、横浜で一三年間、転勤
ジャズに熱中しました。
のサークルに入り、スウィング
学を専攻。ビッグバンドジャズ
バーを横に併設して事業をやろ
の 宿 を や り な が ら、 カ フ ェ &
僕は今、二年後にこの生坂村
にゲストハウスという素泊まり
ます。
る事があるので書きたいと思い
古坂区側溝清掃
二四日 日岐水路清掃
して千葉で三年間勤めました。
うと考えています。
一〇日
二六日 込地側溝清掃
ITシステムに関連する業務を
地域支援の業務を行っていく
ということは、高齢者の気持ち
二一日
山清路竹林整備
は、高齢の方の気持ちを理解し
一通り経験し、自分のやりたい
ゲストハウスとは簡単に言う
と素泊まりの宿です。ゲストハ
を理解した方が、より仕事がし
たつもりなので、今後に生かし
ことは何だったのか疑問を持つ
ウスをただやるのではなくアウ
ていきたいと思います。
ようになり、昨年六月に退職し
トドアを取り入れてやっていこ
また、今年度から地域支援の
大好き隊員も健康応援隊に参加
ました。
いくさか大好き隊活動報告
やすいです。そこで地域支援を
することになりました。困って
のアウトドアと他にいくつか考
(小倉)
だとは思いませんでした。少し
主とする大好き隊員は、健康福
いることなどがありましたら是
その後は、千葉を拠点に国内
を旅していましたが、色々な地
えています。
高齢者疑似体験
祉課と社会福祉協議会と連携を
非この機会にお聞かせください。
を訪れるうちに、地方活性化に
疑似体験では、高齢の方の感
覚に少しでも近づけるために体
うと考えていて村内にある既存
取り始めることになりました。
ではよろしくお願いいたします。
興味を持つようになりました。
現在は物件を探したり、申請
書類等を調べたり、料金プラン
を考えたりしていて、今年は物
そして二月中旬に、地域おこし
協力隊の存在を知って応募し、
件探しをし、来年には工事に取
全体に重いものを付けたり、サ
現在に至ります。
事も配管や排水以外は自分たち
各地区
普段は、やまなみ荘で働いて
います。まだまだ分からないこ
でセルフリノベーションをして
ン グ ラ ス を か け、耳 栓 を し、指
本年度から地域おこし協力隊
として、いくさか大好き隊員と
とだらけですが、早く皆様のお
改装する計画です。
いくさか大好き隊だより
冬の間は寒さにじっと耐えて
ひっそりしていた村内も、春の
なりました小佐野徹と申しま
役に立てるように頑張ります。
めてから始めました。日常的に
おてんまの手伝い
行われる、新聞をめくって新聞
暖かい陽ざしを受けて、草木や
す。 初 寄 稿 で す の で 自 己 紹 介
先が鈍く感じるように手袋をは
を読む動作、道路を横断する動
さまざまな生き物が活動を始め
隊 野村俊介と言います!
去年の八月に東京から生坂村
へ来て一〇カ月になりました。
今年の四月から地域支援員に
異動となり仕事をしています。
今回は地域支援員の仕事内容
ではなく、今個人的に考えてい
これからもよろしくお願いい
たします。
す。
検索してもらえると嬉しいで
くると思います。もしよければ
ウス未来樹」と検索すれば出て
最後にフェイスブックのペー
ジを作りましたので「ゲストハ
り掛かろうと考えています。工
作、等 々。こ れ ほ ど 大 変 な こ と
は合併して富士河口湖町となっ
こんにちは!いくさか大好き
を。
四月は各地区でおてんまが行
われ、そのお手伝いは我々大好
ていますが、当時は勝山村とい
るのと同じように人間も動きだ
き隊の春の恒例行事となってい
う人口二千数百人の村でした。
します。
ます。地区の方々と一緒に汗を
山梨県は富士山の麓、河口湖
の畔で生まれ育ちました。現在
かき泥だらけになって作業を終
静岡の大学に進学し、情報工
高校時代は吹奏楽部に所属し
チューバを担当していました。
(寺岡)
えた後は、清々しい風が通り抜
けていきます。
8
No.36
き ま し ょ!
図書室
■ICNで、新着本紹介
先 月 よ り、I C N で、新 着 本
を背表紙一覧によりご紹介して
います。
図書館や書店にいるような気
持ちでご覧いただけたらと思い
平成 27 年度
ふるさと
「いくさか」応援寄付の状況
◦NHKテキスト 趣味の園芸
/月刊
◦an・an/週刊
◦アニメージュ/月刊
ニュータイプから変更
『いきいき』は、誌名
変更となり『ハルメク』
になりました。
12 件
4,448,160 円
10 件
100,000 円
計 60 件
7,351,160 円
自然環境
345,000 円
福祉・教育
18 件
村づくり
2,458,000 円
村長におまかせ
20 件
指示された使途
金 額
件 数
生坂の山菜大集合
かあさん家 平林 ひろみ
桜が一段と美しく、村じゅうの
新緑の緑がさわやかな季節
となってきましたが、今年は山
と思います。
様、村内各施設の連携が大事だ
客様に好印象で帰っていただく
ていますが、生坂村を訪れたお
山々を埋め尽くし、人々の目を
てなし」でお客様をお迎えした
楽しませてくれました。
かあさん家も連日桜を見に来
たお客さんで賑わい「桜まつり」
いと思います。
竹の子も出始め、これから最
盛期を迎えますが「温かいおも
のようでした。
直売所にもワラビやフキ、竹
の子など、山で採れた山菜がた
くさん並んでいます。
があり、よもぎの香りが春を感
じさせてくれる一品です。
直売所にも新鮮な野菜がたく
さん並んでいますので、皆さん
かあさん家では六月四日(土)
午前一〇時から「かあさん家ま
ご利用ください。
い ま す。お 客 様 の な か に は、自
つり」を開催します。
村内外から自然の恵みを求め
てお客様が訪れ、大変喜ばれて
分で採りたいとおっしゃる方も
いて、高津屋森林公園を紹介し
9
ま す。全 戸 配 布 の 黄 色 い「 図 書
ので、
ご協力をお願いいたします。
※最新号は館内閲覧のみとなり
また、
今年度も引き続き寄付を受け付けております
かんだより」と合わせてご覧く
いました。
かあさん家の食堂では「よも
ぎうどん」が今一番のお奨めで
有効に活用させていただきます。大変ありがとうござ
ま す。雑 誌 も 予 約 可 能 で す。次
財政状況が厳しいなか、村の貴重な財源として
ださい。
立て、
平成 29 年度に活用させていただく予定です。
す。春の若葉を練り込んでこし
この寄付は、ふるさと
「いくさか」応援基金に積み
の最新号が入荷次第、貸出でき
7,351,160 円となりました。
■新規購読雑誌
きました、ふるさと
「いくさか 」応 援 寄 付の総 額が
ます。
平成 27 年度に大勢の皆さまよりご協力いただ
今年度より購読を開始した雑
誌をご紹介します。
多額の
ふるさと「いくさか」応援寄付
ありがとうございました
ゆ
歯っぴーたいむ
行してしまい、神経の治療になっ
てしまったり、ある日 突 然 折 れ
てしまったというケースもあり
おめでとう!平林さん
初めての“結婚祝金”
今年度より始まりました「生
坂村結婚祝金」制度の第一号と
ます。
きたように思えます。
のぞみさんへお祝い金を贈呈し
最近、口腔衛生の意識 が高く
なった為か、残 存 歯 数 が増えて
し か し、そ れ に 伴 い、歯 周 病
や根面の虫歯や知覚過敏が増え
ました。
歯と歯肉の間に入り易い、先 が
シは極 力やわらかい毛の物で、
象牙 質は軟 らかいので、歯 ブラ
根面虫歯の予防は、唾液の分
泌やプラークコントロールです。
を手渡していただきました。
りお二人へ一〇万円のお祝い金
役場村長室において藤澤村長よ
た 平 林 さ ん ご 夫 婦 を お 招 き し、
結婚祝金第一号の対象者とし
て四月初旬に婚姻届を提出され
細 く なった 物、お口のすみ ずみ
お二人は、ゴールデンウィー
クを利用して行く、新婚旅行に
選 んで 下 さ い。歯 と 歯 の 間 は、
していました。
使いたいと照れながら笑顔で話
まで届くように、小 さめの物 を
出 することで、はみ がきの範 囲
歯 間 ブラシを 使って、プラ ー ク
根面の虫 歯は、歯周病などに
より、歯肉 が退縮して歯根 が露
し て、下 生 野 の 平 林 智 之 さ ん・
ートサーモン・たこくんせいなど、
てきています。
かな珍味をご賞 味いただきまし
おやつやおつまみに北 海 風 味 豊
で販売しました。鮭とば・スウィ
のん
び
り
や
ま
な
み
荘
湯
ったり
薫風に
潮の香乗せて
舌鼓
た。
初夏の清々しい風を受け、六月
一二日、一三日の両日は企画湯の
風 薫る新 緑が、まばゆい季 節
となりました。田畑や山へと行動
範囲も広がり、エネルギーの消費
『菖蒲湯』を計画しています。
みなさんお誘い合って
も一段と激しくなります。
や ま なみ 荘では、このよ う な
時ちょっと一息、スタミナをつけ
やまなみ荘へ
が広がり、磨く部分の形も複 雑
を除去しましょう。また、フッ素
村 で は、結 婚・出 産・入 学 な
ど節目ごと、お祝いをさせてい
ていただこうと、ご好評いただい
第三弾 』を五月一六日
になる為今までの歯ブラシの仕
を使うのも効果があります。フッ
ただきます。
どうぞお越しください
~五月二七日までの平
方ではプラークを落としきれず、
素は子どもが使うイメージがあ
ている『海鮮丼フェア・
日、食堂で行いました。
根面の虫歯になってしまいます。
使用した後、有効性を最大限に
り ま す が、歯 根 面 が 露 出 し、虫
今回の目玉は、上品
な 味 わ いの『 カ レ イ 』
るため、軟らかい象牙質です。
れを落とした後しっかりすすぎ、
歯リスクの高い中高年者の方に
エナメル質の虫 歯の場 合、最
初 に白 斑 ができ、ゆっくり 虫 歯
フッ素を付けて歯全体に広げる
歯の頭の部分は、硬いエナメル
質で覆われ守られていますが、根
で す。カ レ イ の 刺 身・
に なっていくのに 比べ、象 牙 質
ダブルブラッシングをお薦めし
生坂村歯科診療所
発 揮できるように、空磨きで汚
の虫 歯は、表面 が軟 化して消 失
ます。
少 ないので、気 づかない間に進
していき、痛みを 感じることも
も是 非 お薦 めします。フッ素 を
エンガワ・唐 揚 げ を加
えて、新鮮な魚介類に
ふっくらとした食感を
プラスして、味 わって
いただきました。
また、売店では標津
漁 業 協 同 組 合 オリ ジ
ナルの珍味を期間限定
10
重篤な根面う蝕
の部分は、本来歯肉に埋まってい
菖蒲
体育協会主催
マレットゴルフ大会
和気あいあいとプレイ
体育協会主催のマレットゴルフ大会が四月
二四日(日)にスポーツパークマレットゴルフ
場で開催されました。
午前九時からの開会式では、前年度優勝さ
れた岩下嘉壽さんより優勝カップが返還され、
丸山会長からレプリカを贈呈し、藤澤村長、
犬にかんする相談に応じます(無料)
平田議長、市川教育長、平野公民館長より来
犬のワンでも相談
賓のご挨拶をいただきました。
そ して、降 幡マレット ゴルフ 部 長 に よる
ルール説明のあと、始球式が行われ大会がス
タートしました。参加された皆さんは、各組
に分かれ和気あいあいとプレイしていました。
次回も、多くの皆さんに参加していただけ
るよう計画いたしますので、仲間の皆さんを
地 区
赤羽 勇子(107)
小立野
準優勝
田中 達(108)
上生坂
第3位
栁澤 淸(114)
下生坂
特別賞
牛越 昭一
古 坂
ホールインワン賞
赤羽 勇子
小立野
11
誘い合ってご参加ください。
氏 名(スコア)
優 勝
大会の結果は次のとおりです。
成 績
ご存知ですか?国民年金の任意加入制度
老齢基礎年金(65 歳から受けられる年金)は、20 歳から 60 歳になるまでの 40 年間保険料を
納めなければ、満額の年金を受け取ることができません。
国民年金保険料の納め忘れなどにより、保険料の納付済期間が 40 年間に満たない
場合は、60 歳から 65 歳になるまでの間に国民年金に任意加入して保険料を納めるこ
とにより、満額に近づけることができます。
なお、老齢基礎年金を受けるためには保険料の納付済期間や保険料の免除期間等が原則として
25 年以上必要となりますが、この要件を満たしていない場合は、70 歳になるまで任意加入すること
ができます。
(ただし、昭和 40 年 4 月 1 日以前に生まれた方に限られます)
また、海外に在住する日本国籍を持つ方も、国民年金に任意加入することができます。詳しくは、
生坂村役場住民課(☎69-3113)
または松本年金事務所(☎32-5821)
にお問い合わせください。
人 権及 び心配 事 相 談
所を開設します
全国人権擁護委員連合会では、
人権擁護委員法が施行された六
月 一 日 を「 人 権 擁 護 委 員 の 日 」
と定め、人権尊重の大切さを呼
⃝試験の程度
に準ずると認める者
人が発生したときの応急手当の
を使用した心肺蘇生法や、けが
講習会を次のとおり開催します。
◦次のアドレスへアクセスし、
【原則】インターネット申込み
高等学校卒業程度
⃝申込方法等
⃝日 時 七月九日(土)
午前八時半から午後五時半ま
で
説明に従い入力する。
go.jp/juken.html
◦受付期間
http://www.jinji-shiken.
⃝募集人数 三〇名 (先着順)
⃝受講料 無料
⃝場 所 安曇野市立明南小学
校体育館
また、この日にあわせて相談
所を開設しますのでご利用くだ
平成二八年六月二〇日(月)
午 前 九 時 〜 六 月 二 九 日( 水 )
びかけています。
さい。
⃝申し込み期限 七月八日(金)
ま で に、明 科 消 防 署( ☎ 六 二
税務署や国税局で「税のスペ
シャリスト」として勤務する税
までの通信日付印有効]
六 月 二 〇 日( 月 )〜 六 月
二二日(水)
[六月二二日(水)
◦受付期間
する人事院各地方事務局
希望する第一次試験地を管轄
◦提出先
ない場合】郵送又は持参
【インターネット申込みができ
[受信有効]
二九九二)へお申し込み
ください。
六七
二 九 九 二 )か、麻 績 消 防 署( ☎
⃝日 時 六月五日(日)
午前一○時~ 午後三時まで
⃝場 所 健康管理センター
や悩みごとなど、毎日の暮らし
務 職 員( 国 家 公 務 員 )を 募 集 し
税 務 職 員 採用 試 験の
お知らせ
の中で起こる様々な問題につい
ます。
子どもや女性などに対する差
別 や 暴 力 な ど の 問 題、夫 婦・扶
てお悩みの方は、お気軽にお出
第一次試験日
⃝試験日 ①平成二八年四月一日におい
平成二八年九月四日(日)
⃝受験資格
て高校又は中等教育学校を卒
かけ下さい。
地元の人権擁護委員等が相談
に応じます。相談は無料で秘密
業した日の翌日から起算して
平成二九年三月までに高校又
〜 一 〇 月 二 一 日( 金 )の い
⃝お問い合せ先
書で指定する日時
ずれか第一次試験合格通知
②人事院が右記①に掲げる者
者
は中等教育学校卒業見込みの
三年を経過していない者及び
は固く守られます。
養 の 問 題、隣・近 所 の も め ご と
−
第二次試験日
平成二八年一〇月一二(水)
上級救命講習会開催
のお知らせ
明科消防署と麻績消防署では、
A E D( 自 動 体 外 式 除 細 動 器 )
12
−
◦インターネット申込みに関す
るお問い合せ
三五八一
五三一一
人事院人材局試験課
☎〇三
内線二三三三
◦上記以外の問合せ
六〇〇
関東信越国税局人事第二課試
験 係 ☎ 〇 四 八
三一一一 内線二〇九七
氏名、年齢、電話番号を明記し、
目 を 把 握 し、日 本 の 事 業 所・企
入 )金 額 や、費 用 な ど の 経 理 項
今回行われる経済センサス活
動調査は、全産業分野の売上(収
ています。
活動調査」の二つから成り立っ
☎〇二六 二三四 九九七六
監視調査課
こと
法な無線設備の情報に関する
☆無線設備への混信・妨害及び違
信越総合通信局
お問い合わせ先
入館料、交通費など)
松 本 広 域 連 合「ふるさと探 訪
業の経済活動を全国的及び地域
⃝申し込み 六月三〇日(木)消
印 有 効 で 往 復 は が き に 住 所、
係」
(〒三九〇 一四〇一 松本
☆テレビ・ラジオなど放送の受信
免許を取得したい方又は種別
障害に関すること
別に明らかにすることを目的と
しています。
(ただし、二〇歳未満(網猟及
市 波 田 四四一七 番 地一 松 本
市 役 所 波田支 所 )まで郵 送し
てください。
受信障害対策官
びわな猟は一八歳未満)の方
平成二八年度 第一回
狩猟免許試験について
適性、技能、知識試験
⃝試験内容
は受験できません。)
の異なる免許を取得したい方。
※ 家 族 等 で 申 し 込 む 場 合 は、
☎〇二六 二三四 九九九一
さまざまな経済指標の精度向上
基礎資料として活用されるほか、
調査結果は、国や地方公共団
体の経済施策・雇用対策などの
同一はがきでお 申 し 込みく だ
さい。
⃝注意事項
につながります。
松本広域連合
第四三回ふるさと探訪
参加者募集
午前一時間、午後二時間程度の
平成二八年度の第一回狩猟免
許 試 験 を 次 の と お り 行 い ま す。
松本合同庁舎
⃝申込み及びお問い合わせ先
⃝試験会場
今回はわな猟のみの実施です。
松本地方事務所林務課
ウォーキングを実 施しますの
き調査内容の秘密は厳守されま
受験手続など詳しくは、県のホ
☎四〇 一九二六
ふるさ との自 然、歴 史 風 土 を
学びながら、その素晴らしさを見
すので、正確な記入をお願いし
ームページをご覧いただくか松
皆様から提出していただく調
査表については、統計法に基づ
ます。
で、あらかじめご了承ください。
⃝お問い合わせ
松 本 広 域 連 合 福 祉・地域 課
(☎八七 五四六一)へ
合わせください。
⃝試験日時
畠山
あさひ
旭 ちゃん(3月 日生)
歳 日 岐)
歳 下生坂)
勝家 満智子 さん( 歳 昭 津)
山水 哲子 さん(
寺嶋 キミ さん(
◆お悔やみ
申し上げます◆
大地・芙美さん(大日向)
岩間
★おめでとう
ございます★
本地方事務所林務課までお問い
つめ直します。四三回目となる今
回は、今春新たにオープンした国
営アルプスあづみの公園「里山文
化ゾーン」や、地元ガイドの案内
で穂高のまちなかを散策します。
守ろう!
電波のルール
です。私たちみんなの財産であ
六月三日(金)まで
すべての企業・事業所の
皆 様へ『 経 済 センサス‐
活動調査』を行います
六月二五日(土)
総 務 省、経 済 産 業 省 で は、経
済センサス活動調査を平成二八
る電波の良好な利用環境を守る
(郵送による場合は六月三日
電波に関することは、信越総
合通信局までお気軽にご相談く
⃝対 象
長野県内に住所があり、狩猟
27
⃝日 時 七月二〇日(水)松本
駅アルプス口集合(出発は午前
九時)※雨天決行
年六月一日現在で実施します。
た め、不 法 無 線 局 を な く し、電
までの消印があるものに限
六月一日から一〇日は、電波
利用環境保護周知啓発強化期間
経 済 セ ン サ ス は、事 業 所・企 業
波を正しく使いましょう。
午前八時三〇分から午後五時
⃝受付期間
の基本的構造を明らかにする
業所・企業の経済活動の状況を
ださい。
94 100
方
⃝定 員 八〇名*申し込み多
数 の 場 合 は 抽 選 に な り ま す。
「経済センサス 基礎調査」と事
日(金)を予定しています。
明 ら か に す る「 経 済 セ ン サ ス
−
る)
抽選結果の通知発送は七月八
⃝参加費 二、
〇〇〇円(昼食代、
−
宰 さん( 歳 上生坂)
81
−
⃝対 象 松本市、塩尻市、安曇
野 市、東 筑 摩 郡にお 住 まいの
−
−
−
−
−
−
−
76
−
13
−
−
者が開始時間を待ちきれな
い様子で並んでいました。
の生育が早 まり、昨 年 より
ミ、コシアブラといった山菜
この春 は、降 雨や 気 温の
高い日が続いた影響で、コゴ
大好評でした。
どの山 菜 を買っていく など
意したカゴに収 まらないほ
通学できるように見守りました。
ただき、児童・生徒が安心安全に
事の皆さん等に街頭指導をしてい
上生坂/開平・春菜さん
高津屋森林公園で春の山
菜まつりが五月一日(日)に
も 多 くの山菜 を並べること
また、食 堂では採 れたて
の山菜 を使った山菜そばと
安曇野交通安全協会
生坂支部の活動報告
春の全国 交 通 安 全運 動が、四
月六日(水)から一五日(金)まで
の期間で実施され、六日(水)朝
六時五〇分から、かあさん家前で
出陣式及び一斉 街頭活動が行わ
れました。
安 協 理 事の皆さんはじめ、村
長、村 議 会 議 員、安 曇 野 警 察 署
の地域課長、三好駐在所長には、
大 変 寒い中、出 席 をしていた だ
きました。
また、一五日 までの平日には、
村 内四ヵ所の通学路で安 協の幹
丸山 結衣 ちゃん(2 歳)
開催されました。
ができました。
お客さんが季節の味覚に舌
生坂・麻績・筑北村消防
団合同訓練会を実施
パワフ
ゆ ルな
いい顔 いちゃん
!
こんげつ
の
来 場 者は、開 始 と同 時に
好みの山 菜 を 手に取 り、用
開場には、タラノ芽・コゴ
ミ・コシアブラ・ウド・行者
鼓を打ち、そば・うどん共に
う どんが販 売 され、多 くの
にんにくなどの山菜、生・乾
好評でした。
松 本 消 防 協 会 第 三 ブ ロッ ク
消 防 団 合 同 訓 練 会 が 四 月一七
日(日)に生坂村で行われ、総勢
一三七名の消 防団 員が集 結した
訓練が行われました。
この訓練会は、生坂村・麻績村・
筑北村の消防団が、一年毎順番に
開 催し、今 年は生坂 村が当 番 と
して訓練会を開催しました。
当日は、直前まで雨が降ってお
り、B&G海洋センター体育館で
の訓練となりました。
今 回の訓 練は、消 防団 幹 部 と
新 入 団 員の訓 練 が 実 施され、明
科・麻績の両消防署の指揮の下、
各消防団員は真剣な眼差しで訓
練に取り組みました。
14
燥しいたけや、ワラビの塩漬
け などが 並び、大 勢の来 場
春の山菜まつり 高津屋森林公園