大阪LD親の会「おたふく会」第26回総会特別企画 発達障害のある青年を取り巻く現状や親亡き後に備え、保護者や本人が今やっておくべきこと、発達障害 者の自立をサポートする既存の社会資源(医療費等経済面での保障制度、就労支援、相談機関など)の有効活 用について、講師に梅花女子大学心理こども学部心理学科教授の新澤伸子先生をお迎えし、わかりやすくお 話ししていただきます。多くの方のご参加をお待ちしています。 ★日時:2016年5月22日(日) 午後2:00~4:30(開場1時30分) ★ 会場:ドーンセンター 5階 特別会議室 ★参加費:会員 500円 一般 1000円 *正会員の家族 1 名のみ会員価格(500 円) *参加費は、当日受付にてお支払い下さい。 ★ 定員:95名(会員55名、一般40名) 講師: 新澤 伸子先生 地下鉄谷町線・京阪「天満橋」駅 [①番出口から東へ350m] JR東西線「大阪城北詰」駅 [②号出入口から西へ550m] (梅花女子大学心理こども学部心理学科教授、 大阪府発達障がい者支援センターアクトおおさか元センター長) ★申込:<メール> [email protected] <FAX> 06-6757-5737<夜9時以降はご遠慮下さい> ●受付開始:2月28日(日)から、申し込みを受け付けます。 ●申し込み方法:裏面記載に従って、メール または FAX でお申し込みいただき、当日受付にお越しく ださい。複数で申し込まれる場合は、全員の氏名を記載してください。●先着順に受け付け、定員になり次 第締め切り、その後の申込みはキャンセル待ちでの受付となります。申込後こちらからご連絡いたしますの で申込みにご連絡先をご記入ください。●携帯メールで申し込まれる場合はPCからのメールが届くように 設定をしておいてください。●申し込み後にキャンセルされる場合は、氏名を必ずご連絡ください。●当講 演会では子ども預かりはありません。 主催:大阪LD親の会「おたふく会」 http://www.otahuku.net/ 後援:特定非営利活動法人全国LD親の会 発達障害のある子ども・青年の 学びのことや日々の生活での悩み 支援について、親の立場で一緒に考えてみませんか? 大 阪 LD親 の会 「おたふく会 」は、LD等 の発 達 障 害 のある子 ども・青 年 の親 の会 です。 「おたふく会」では、保護者である会員同士の交流をとおして互いに情報交換や親睦を深め、子ども・青年 本人への活動支援、行政や関係諸機関への啓発活動なども積極的に行っています。発達障害のある子ども・ 青年が安心して自立できる社会を目指して、皆で協力し合って共に活動しましょう。会についてのご案内は、 大阪LD親の会「おたふく会」ホームページURL http://www.otahuku.net/ にて、御覧いただけます。 ●特別企画FAX申込用紙(このまま切らずにFAXしてください) FAX:06-6757-5737<夜9時以降はご遠慮ください> おたふく会正会員専用 同伴の家族がいる場合も氏名を記入してください。 氏名 (電話・FAX・携帯・PCメール) 連絡先 所属グループ・学年 先生への質問 おたふく会サポート会員専用 氏名 (電話・FAX・携帯・PCメール) 連絡先 所属 先生への質問 一般の方用 数名分まとめて申し込む場合は全員の氏名を記入してください。 氏名 (電話・FAX・携帯・PCメール) 連絡先 所属 先生への質問 ●メールでの申込み メール [email protected] 件名 おたふく会特別企画 本文に 氏名(フルネーム・ふりがな)、電話番号、会員種別(おたふく会正会員・サポート会員・一 般のどれか)、所属(おたふく会正会員は所属グループ・学年等、おたふく会サポート会員と一般の方 は所属団体・勤務先等) 、先生への質問 を書いて、お申し込みください。 ●お申し込みの際にいただきました個人情報は、当講座のみに使用し、必要がなくなり次第速やかに破棄します。
© Copyright 2025 ExpyDoc