実施要項 - 教員研修センター

平成28年度学校安全指導者養成研修
1
目
実施要項
的
各地域・学校において児童生徒等の安全の確保が図られるよう、学校における生活安全・交通安
全・災害安全に関し、必要な知識等を習得させ、各地域において本研修の内容を踏まえた研修の講
師等としての活動や各学校への指導・助言等を行うことのできる指導者の養成を図る。
2
主
催
独立行政法人教員研修センター
3
共
催
文部科学省
4
期
間
平成28年9月12日(月)~9月16日(金)
5
会
場
教員研修センター
〒305-0802
6
茨城県つくば市立原3番地
受講者
(1)受講資格
都道府県・指定都市・中核市教育委員会の指導主事及び教育センターの研修担当主事、並びに
これに準じる者。
幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学校の園長、
副園長、校長、副校長、教頭、主幹教諭、指導教諭及び教諭であって、各学校や地域における本
研修の内容を踏まえた研修のマネジメントを推進する指導者としての活動を行う者。可能な限り、
各都道府県から一人は教育行政関係者の参加があることが望ましい。
なお、女性教職員の更なる活躍が期待されることから、当センターとしては、女性教職員の受
講者の一層の増加を目指している。
(2)推薦人数
各都道府県(中核市分を含む。)においては4名程度、各指定都市においては3名程度とする。
また、演習をより充実させるために、小学校・中学校・高等学校の全ての校種及び、管理職・
研修担当主事等を含むなど、可能な限り校種、職種に偏りがないものとすること。
なお、推薦状況によっては、幼稚園部会、特別支援学校の部会を設置することがある。
(3)推薦手続
各都道府県・指定都市教育委員会等においては受講予定者を取りまとめ、「研修情報登録シス
テム」により、平成28年6月27日(月)までに推薦を行う。
(4)受講者の決定
各都道府県教育委員会等からの推薦に基づき、当センターが決定し通知する。
なお、受講者は原則として推薦のあったとおり決定するが、推薦状況によっては当センターに
おいて調整を行う場合がある。
7
研修内容
別紙「日程表」のとおりとする。演習や協議については、20名の単位(ユニット)を基本
として取り組む。
8
事前課題等について
(1)事前課題について
事前課題の内容、提出方法・提出期限等については、受講者決定の際に通知する。
(2)研修の際には、以下の資料を持参すること。
(※ダウンロードし、印刷したものでも可とする)
・学校の危機管理マニュアル-子どもを犯罪から守るために-
・学校防災マニュアル(地震・津波災害)作成の手引き(平成24年3月文部科学省)
・各地域で作成された学校安全に関する資料で、特に危機管理マニュアル作成の参考となるもの(可
能な範囲でご持参ください)
(3)参考資料について
演習を行う際の参考とするため、以下の資料を精読、または視聴しておくこと。
〈総合的な学校安全に関する資料〉
・学校安全参考資料「生きる力」をはぐくむ学校での安全教育(平成22年3月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1289310.htm
・学校安全の推進に関する計画(平成24年4月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1320286.htm
・子どもの心のケアのために-災害や事件・事故発生時を中心に-(平成22年7月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/1297484.htm
〈生活安全に関する資料〉
・学校の危機管理マニュアル-子どもを犯罪から守るために-(平成19年11月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/013_1.pdf
・学校における防犯教室等実践事例集
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1298807.htm
・地域ぐるみの学校安全体制整備実践事例集
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1323153.htm
・平成24年度版体育活動等における事故対応テキスト~ASUKAモデル~
http://www.city.saitama.jp/003/002/011/p019665_d/fil/jiko_taiou_text.pdf
〈交通安全に関する資料〉
・通学路の交通安全の確保に関する有識者懇談会 意見とりまとめ(平成24年8月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/014/attach/1324642.htm
〈災害安全に関する資料〉
・学校防災マニュアル(地震・津波)作成の手引き(平成24年3月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1323513_01.pdf
・学校防災のための参考資料「生きる力」を育む防災教育の展開(平成25年3月文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1289310.htm
・東日本大震災における学校等の対応等に関する調査研究(平成24年5月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1323511_1.pdf
・東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議 最終報告(平成24年7月)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/012/toushin/icsFiles/afieldfile/2012/07/31/1324017_01.pdf
〈教職員研修用資料〉
・学校安全資料DVD「子どもを事件・事故災害から守るためにできることは」
(小学校教員対象)(平
成21年3月文部科学省)
・学校安全資料DVD「生徒を事件・事故災害から守るためにできることは」
(中・高等学校教員対象)
(平成22年3月文部科学省)
〈防災教育教材〉
・防災教育教材CD「災害から命を守るために」(小学生用)(平成20年3月文部科学省)
・防災教育教材DVD「災害から命を守るために」(中学生用)(平成21年3月文部科学省)
・防災教育教材DVD「災害から命を守るために」(高校生用)(平成22年3月文部科学省)
〈通学事故防止教材〉
・安全な通学を考える~加害者にもならない~(中・高校生用)(平成24年3月文部科学省)
・児童の安全な通学のための教育教材 安全に通学しよう~自分で身を守る、みんなで守る~
(平
成25年3月文部科学省)
※その他、下記URLに掲載されている学校安全に関する国の参考情報を事前に参照しておくこと。
◇文部科学省ホームページ(学校安全)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/anzen/1289310.htm
◇「文部科学省×学校安全」…学校安全ポータルサイト
https://anzenkyouiku.mext.go.jp/index.html
◇学校健康教育行政の推進に関する取組状況調査(平成25年度実績)文部科学省
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/04/01/1289307_10.pdf
9
その他
(1)所定の課程を修了した者には、修了証書を授与する。
(2)本研修終了時に受講者アンケート等を行う。
また研修終了から一定期間(約1年)経過後に、研修成果の活用について、受講者に対する
アンケート調査を行う。
(3)本研修は、原則として宿泊研修とし、独立行政法人教員研修センター宿泊施設を利用するも
のとする。宿泊の手続き方法等については、受講者決定の際に通知する。