1.タイムテーブル 6月18日(土) 場所 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 教育学部玄関 13:15-14:45 支援隊WS 記憶 10:00-12:00 シンポジウム 記憶 教育学部L205 10:30-12:00 口頭 O1 社会的認知 教育学部L104 15:30-17:00 口頭 O4 発達・教育・学習 13:15-14:45 口頭(英語) O3 思考・言語 1 教育学部L102, 204 10:00-12:00 ポス ター P1 教育学部 第一会議室 14:00-16:00 ポス ター P2 12:00-13:00 理事会 教育学部K102 9:00 - 17:30 打 合 せ 室 ・ 休 憩 室 教育学部L108, L207 9:00 - 17:30 休 憩 室 教育学部L107 9:00 - 17:30 ク ロ ー ク 教育学部L205前 ロビー 9:00 - 17:30 展 示 17: 30-19: 30 懇親会 HAKUWAホテル 6月19日(日) 9:00 10:00 11:00 教育学部L104 12:00 13:00 14:00 14:15-15:45 支援隊WS 統計法 10:00-12:00 シンポジウム 知覚 10:30-12:00 口頭 O5 記憶 14:15-15:45 口頭 O6 知覚・感性 2 14:15-15:45 口頭 O7 思考・言語 2 教育学部L206 教育学部L102, 204 教育学部 第一会議室 教育学部K102 教育学部L108, L207 教育学部L107 教育学部L205前 ロビー 15:00 9:00 - 16:00 受 付 教育学部玄関 教育学部L205 19:00 15:00-17:00 シンポジウム 感性 13:15-14:45 口頭 O2 知覚・感性 1 教育学部L206 場所 18:00 9:00 - 17:30 受 付 10:00-12:00 ポス ター P3 12:00-13:00 編集委員会 9:00 - 12:30 打 合 せ 室 ・ 休 憩 室 13:00-14:15 総会, 式 9:00 -16:00 休 憩 室 9:00 - 16:30 ク ロ ー ク 9:00 -16:00 展 示 16:00 17:00 20:00 2.交通アクセス 大会会場:広島大学 東広島キャンパス(〒739-8524 広島県東広島市鏡山 1 丁目 1-1) http:// hiroshima-u.jp/access/higashihiroshima 主会場:広島大学 大学院教育学研究科 管理棟,L 棟,K 棟 懇親会会場:西条 HAKUWA ホテル ※ 広島市内にある東千田キャンパスではございませんのでご注意ください。 (1) JR山陽本線で西条駅にご到着の場合 ・JR 西条駅前からバス「広島大学」行に乗り, 「広大中央口」にて下車。所要時間約 20 分,280 円。 ・タクシー利用の場合は,広島大学教育学部まで,所要時間約 15 分,約 2000 円。 (2) 山陽新幹線で東広島駅にご到着の場合 ・タクシー利用の場合は,広島大学教育学部まで,所要時間約 20 分,約 2000 円。 ※週末は,公共交通機関の運行はありません。 (3) 広島空港にご到着の場合 ・JR 白市駅までバスで行き(390 円) ,そこから JR 山陽本線で西条駅にて下車(200 円) 。 以下,(1)の場合と同様。所要時間約 50 分(乗り継ぎ時間は含めない) 。 ■JR 西条駅前(西条駅のりば③)~ 「広大中央口」バス停 ~ JR 西条駅 西条駅発 広大中央口発着 7:45 8:05 8:26 8:36 8:55 9:15 9:28 10:02 10:30 10:48 11:10 11:35 12:00 12:17 12:48 13:17 13:48 7:57 8:17 8:38 8:48 9:07 9:27 9:40 10:14 10:42 11:00 11:22 11:47 12:12 12:29 13:00 13:29 14:00 西条駅着 8:40 9:01 9:11 9:30 9:47 10:00 10:37 11:02 11:20 11:42 12:07 12:32 12:52 13:20 13:49 14:20 1 循環便のバス時刻表 西条駅発 広大中央口発着 西条駅着 14:17 14:47 15:17 15:45 16:00 16:30 17:00 17:18 17:45 18:05 18:17 18:55 19:20 20:10 21:05 22:01 14:29 14:59 15:29 15:57 16:12 16:42 17:12 17:30 17:57 18:17 18:29 19:07 19:32 20:22 21:17 22:13 14:56 15:22 15:52 16:20 16:39 17:05 17:35 17:57 18:24 18:44 18:56 19:30 19:55 20:45 21:40 3.会場へのご案内 「広大中央口」バス停から受付までの道順 HAKUWA ホテル ■「広大中央口」バス停にて下車後, 「広島大学」と書かれたシンボル塔の方面に歩いてください。 ■郵便局の手前で左折し,入構ゲートより大学構内に入った後,横断歩道を渡ってください。 ■横断歩道を渡った後に右折し,そのまま突当たりまで直進してください。 突当たりには体育館が見えますので, そこで左折し,まっすぐ歩いたところに受付(教育学研究科正面玄関)があります 2 4.会場マップ ■全体図,K棟 玄関 管理棟 総会 打合せ室 K棟。K102 のみ会場。 L棟 ・ 受付,総合案内・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 管理棟1階玄関 ・ 総会 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ K棟 1 階 ・ 打合せ室・休憩室 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ K棟 1 階(18 日~19 日午前まで) ・ 休憩室 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟 1 階 2 階 ・ クローク・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟1階 ・ 展示・書籍販売・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟 2 階 ・ シンポジウム ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟2階 ・ 支援隊ワークショップ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟2階 ・ 口頭発表・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟1階2階 ・ ポスター発表 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟1階2階 ・ 大会本部・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ L 棟 2 階 3 ■管理棟 平面図 ディスカッション スペース WC WC 2階 UP DN ↑ ↑ 第三・四会議室 第一会議室 UP DN ↑ ↑ 中庭 理事会・ 編集委員会 WC WC ← ポスターB・口頭B・シンポ 接客用? 第二会議室 玄関 WC WC WC 会理 場事 へ会 等 受付・総合案内 シポ ンス ポ タ ジー ウ B ム ・ 口 頭 B ・ 1階 ↓ WC WC ←ポスターA・口頭A 4 中庭 ↓ ■L 棟 平面図 管理棟 → L204 L202 ポスター 発表B 2階 本部 吹抜 L208 L207 L206 休憩 口頭 室 発表B WC 展示 総会,シンポジウム L205 シンポジウム L205 支援隊WS 受付 → L104 口頭 発表A L102 ポスター 発表A 学生ロビー 1階 L109 L108 L107 休憩 クローク 室 WC L106 空調機械室 5 5.参加者へのご案内 [1] 大会参加受付(教育学部玄関) ・受付は,教育学部玄関にございます。大会両日とも,9 時開始です。 ・予約(事前)申込みの方は,参加証・領収書をお受け取りください。 事前に論文集を予約された方には,論文集もお渡しします。 ・当日申込みの方は,ご所属とお名前を会場配布の用紙にご記入の上,受付にて,参加費をお支払 いください。参加証・領収書をお渡しします。ご希望の方には,論文集も販売いたします。数に 限りがございますので,お早めにお求めください。 ・会期中は,参加証を必ずおつけください。 [2] 打合せ室・休憩室(K102。18 日~19 日午前まで) ・教育学部 K102 を,打合せ室,休憩室としてご利用いただけます。 ただし,K102 が総会・式の会場となりますので,19 日(日)の午前までのご利用となります。 [3] 休憩室(L108,L207), ・休憩室は,教育学部 L 棟 1 階 2 階に 1 部屋ずつございます。 [4] クローク(L107) ・クロークは,教育学部 L 棟 1 階にございます。 ご利用可能時間は,下のとおりです。 18 日(土) 9:00-17:30 19 日(日) 9:00-16:30 ・懇親会会場には,荷物置き場がございます。 大会会場のクロークは閉鎖いたしますので,懇親会前にお荷物をお受け取りください。 [5] その他 ・キャリア Wi-Fi(「au Wi-Fi」「Wi2」 「ソフトバンク Wi-Fi」 「docomo Wi-Fi」「フレッツ・スポッ トサービス」 )の利用資格をお持ちの方ならどなたでも,大会会場でインターネットがご利用に なれます。キャリア Wi-Fi の利用資格をお持ちでない方がインターネットを利用するには,無 線 LAN 機器への接続と広島大学のネットワーク(HINET)のブラウザ認証のために,二通りの ID・パスワードが必要になります。大会期間中のみ利用可能な ID とバスワードを発行するため の専用窓口を受付に設置いたします。ご利用になる方は専用窓口で ID・パスワードの発行申請 を行ってください。 ・昼食は,学内の食堂及びカフェ(18 日のみ)や近隣のお店をご利用ください。 6 6.発表者へのご案内 [1] 口頭発表 ・発表時間は,質疑応答は 3 分を含め,15 分です。 ・セッション開始 10 分前までに会場にお越しください。 ・プロジェクター(D-sub15 ピン アナログ VGA 接続)を用意します。 ・ご自身の PC を持参のうえ,ご使用ください。 各会場に,予備の PC(Windows, PowerPoint インストール済み)を 1 台用意いたします。 ・セッションが始まる前までにプロジェクターとの接続確認を行ってください。 ・補足資料の配布を希望される方は,各自でご用意いただき,発表前にご自身で配布をお願いしま す。事前の預かり及び大会本部でのコピーは致しかねますのでご了承ください。 [2] ポスター発表 ・パネルの大きさは,横 90cm×縦 210cm です。 ・セッション開始時間前にポスターを掲示し,セッション終了後にポスターを回収してください。 ・掲示可能時間は,在席時間の前後 1 時間ずつ長くなっています。 ・ポスター発表の在席責任時間は,下のとおりです。 P1:奇数番号 10:00-11:00 偶数番号 11:00-12:00 P2:奇数番号 14:00-15:00 偶数番号 15:00-16:00 P3:奇数番号 10:00-11:00 偶数番号 11:00-12:00 [3] 英語セッション ・口頭(英語)発表ではご自身の発表時間内,ポスター(英語)発表では在席責任時間内は,質疑 応答まで含めて英語でお願いします。 ・日本語で質問された場合にも,英語セッションとしての発表であることを質問者に理解していた だき,英語での受け答えをお願いします。質疑も含めて,国際賞の審査の対象となります。 [4] 大会優秀発表賞 ・口頭発表,ポスター発表ともに,大会優秀発表賞の対象になります。 ・優秀発表賞の推薦のお願い 認知心理学会大会では,他学会の大会にはない取り組みとして大会参加者も推薦に加わることがで きる優秀発表賞を設けています。ご覧になったポスター発表,お聞きになった口頭発表のうちから優 れた成果や充実したディスカッションを行った発表を選出し,受付でお渡しする推薦用紙を用いてご 推薦ください。推薦用紙を投函する箱は大会受付と休憩室等に設置しています。 7
© Copyright 2025 ExpyDoc