経済数学 I 中間試験範囲 練習問題 1. 工業製品と農産物の二財を生産する国の生産可能性フロンティアを考える。この国の生 産可能性フロンティアは直線で表されており,工業製品だけを生産すると最大 200 単 位,農産物だけを生産すると最大 300 単位生産できる。 (1) 縦軸に工業製品,横軸に農産物の生産量をとり,生産可能性フロンティアを図示せよ。 (2) この国にとって,農産物 1 単位を生産するための機会費用はいくらか。 (3) 農産物を 120 単位生産したとき,生産可能な工業製品は何単位か。 (4) 工業製品を 120 単位生産したとき,生産可能な農産物は何単位か。 2. ある財の市場において,需要曲線および供給曲線が以下の式で表されているとする。 𝐷(𝑃) = 1000 − 3𝑃 𝑆(𝑃) = −200 + 5𝑃 (1) 価格が 1 上昇したとき,需要量はいくら増加または減少するか。 (2) 価格が 1 上昇したとき,供給量はいくら増加または減少するか。 (3) 価格が 200 のとき,超過需要・超過供給のいずれが生じるか。またその量はいくらか。 (4) 価格が 120 のとき,超過需要・超過供給のいずれが生じるか。またその量はいくらか。 (5) 市場均衡価格と均衡取引量を求めよ。 3. ある財の市場において,需要曲線と供給曲線はともに直線で表されているとして,以下 の問に答えよ。 (1) 価格が 100 のとき需要量は 180,価格が 125 のとき需要量は 130 であることがわかっ ている。このとき,需要曲線の式を求めよ。 (2) 価格が 40 のとき供給量はゼロで,価格が 1 上がるごとに供給量は 3 だけ増加すること がわかっている。このとき,供給曲線の式を求めよ。 (3) 需要曲線および供給曲線を図示せよ(縦軸に価格,横軸に数量をとり,切片の値を明記 すること) 。 (4) 市場均衡価格および均衡取引量を求めよ。 (5) 市場均衡における,需要の価格弾力性,供給の価格弾力性をそれぞれ求めよ(少数点以 下第三位を四捨五入せよ) 。 (6) 技術進歩が生じて,すべての価格の下で供給量が 50 だけ増加したとしよう。このとき, 移動後の新しい供給曲線を(3)の図に書き入れ,新しい市場均衡価格と均衡数量を求めよ。 4. ある財の市場では,需要曲線および供給曲線がそれぞれ一次関数で表されている。 (1) 価格が 200 のときこの財の需要量は 400 であり,価格が 1 上昇するごとに需要量は 2 だけ減少する。需要曲線の式を求めよ。 (2) 価格が 200 のときこの財の供給量は 200 であり,価格が 400 のときこの財の供給量は 600 である。供給曲線の式を求めよ。 (3) 市場均衡価格と均衡取引量を求めよ。 (4) 市場均衡における需要の価格弾力性および供給の価格弾力性を求めよ。 5. ある財の市場において,需要曲線と供給曲線が以下のように表されているとする。 D(P) = 1700―20P S(P) = ―400+10P (1) 市場均衡価格,市場均衡数量を求めよ。 (2) この財の売り手に,販売量に比例的な税を課したところ,市場均衡数量が 100 だけ減少 した。このとき,課された税はいくらか。 6. ある財の需要曲線が D=a-bP,供給曲線が S=-c+bP で表されているとして,以下の 問題に答えよ。 (1) 均衡価格と均衡数量を求めよ(a,b,c を用いた式で示せ) 。 (2) 需要ショックが生じて,すべての価格の下で需要量が d だけ増加したとすれば,均衡価 格はいくら上昇するか。また,均衡取引量はいくら増加するか(それぞれ a,b,c,d を用 いた式で示せ) 。
© Copyright 2024 ExpyDoc