47号 (2009年1月)

2009(平成21)年1月20日
藤女子大学
第47号(1)
y
V
I
W
o
.
4
7
〃〃2α2009
行事予定
1月
16日∼31日
大学入試センター試験利用
入学試験(A日程)出願期間
30日∼2月5日
後期定期試験期間(文学部)
2月
12日人間生活学部入学試験日
(A日程)
13日文学部入学試験日(A日濁
16日∼28日
大学入試センター試験利用
入学試験(B日劉出願期間
(食物栄墾学科)
20日入学試験合格発表日
(両学部A日程)
ゴ
7
名
=
L
型
L
ら》が粟ドレ=属
3月
2日後期成繍発羨(人間生活学部)
2日∼9日
大学入試センター試験利用
入学試験(B日程)出願期間
(文化総合学科)
4日後期成級発表(文学部)
14日入学試験日(B日程)
(日本語・日本文学科)
18日入学試験合格発表日(B日濁
(日本語・日本文学科)
卒業行事
19日学位記授与式(13:30∼)
4月
2日入学式
微笑みとマザ 一テ レサ
学長フローレスヘネロソ
明けましておめでとうございます。
今回も、去年のように、スペイン語の面白い諺を使っ
て学長メッセージを送らせていただきます。
"AnlaltielIlpobuenacal・a"直訳で「悪い天気に笑
新しい年が始まって、世界を見ますと、どうも見通
しはあまり麗しいともいえないような気がします。あ
ちこちで戦争が続いているし、貧困があまり減らない、
経済的な状態は非常に危ない、などなど。それでも、
顔を」、「試練のときにでも笑顔を見せて」という意味
希望のある人は、気を落としません。少なくとも自分
です‘,
の周りの小さな世界をよりよい世界にする為に努力し
(2)第47号
広報藤
2009(平成21)年1月20日
て、頑張って、精一杯に生きることができます。希望
色々な施設(老人ホーム、病院、孤児院、など)に行
は、必要な、不可欠なものでしょう。
く為にバスに乗るところでした。マザーテレサは見送
また、不思議な現象ですが、希望は人の表情に現れ
りをしていました。マザーは、一人のシスターが非常
ます。笑顔、微笑みは希望の表現でしょう。希望の深
に暗い顔をしていることに気がついて、シスターを呼
い人は、普段、笑顔を表します。その微笑みは不思議
びました。「シスター、そのような顔…どうしたの?」。
な力、不思議な魅力、不思議な影響力を持ちます。
「寝不足で、疲れています」とシスターは答えました。
面白い現象ですが、実は、微笑みは「あくび」に似
マザーテレサは答えて言いました「今日は、こんな顔
ているような気がします。あくびは、最もうつされや
で人に出会えません。この顔は、神の愛の宣教者らし
すいものではないかと思われます。他の人があくびし
くない。部屋に戻って、一日中でも休みなさい」。
ていることを見れば、すぐ自分も自然にあくびをさせ
マザーテレサは、シスターたちの表情の大切さについ
られます。よくある経験でしょう。微笑みもその面で
て話しました。
すごい力を持って、人に微笑みを呼び起こします。
微笑みは、人の微笑みを招きます。
微笑みは、人に無言で愛情を伝えます。
F ー ー
微笑みは、人の心を暖めます。
可
微笑みは、人に信頼をもたらします。
ルー医
微笑みは、人を安心させます。
で∼△、。
鈩鴎
微笑みは、敵を無力にしてしまいます。
また、微笑みは、その人の顔を美しくします。確か
F
匹
虫
9
に、美しい顔もあれば、それほど美しいと思われない
顔もあるに違いありません。しかし、歯が何本か抜け
.
"
│
,
て、鼻がぺちゃんこで、しわだらけの「醜い」と思わ
れるかもしれない顔さえも、微笑みによって本当に
I
「可愛くなる」のではないでしょうか。
つまり、希望の表現である微笑み、笑顔は、相手に
も何らかの希望を与えることになります。人には、精
一杯に生きる為に希望が必要不可欠なものです。
それゆえに、微笑み、笑顔の大切さはそこに基づい
ていると思います。
研修会に於いて
∼イタリア、ローマ(RoccadiPapa)。1973年12月∼
マザーテレサ63歳、フローレス神父39歳(当時)
忘れられない出来事を分かち合わせていただきます。
35年前の話ですが、私にとって昨日のことと同じメモ
リーです。
微笑み、笑顔、表情の大切さ。そのとき私はずいぶ
ん考えさせられました。
1973年の秋ごろ、私はローマでの10週間の研修会で、
神に無条件に愛されている確信を持つ人の心は、あ
第二ヴァチカン公会議の霊性について、英語で指導を
ふれるほどの希望で満たされます。その希望は必ず表
行っていました。参加者は、世界の英語圏の色々な国
情にあらわれます。
から集まっていました。そのとき、マザーテレサがロ
海は必ず空を映します。空が青ければ、海も透明、
ンドンからコルカッタに帰る途中でローマにちょっと
美しく、青い。空が曇っていれば、海も灰色で、重た
泊まるということを耳にしました。それで、マザーに
そうに見えます。
連絡して、研修会の参加者にお話してくれるようにお
人の顔はその人の心を映します。心には、愛されて
頼みしました。マザーテレサはご親切にも寛大に半日
いる確信から出る希望があれば、顔には自然に微笑み
を与えてくださいました。その話の中に出たことです。
があふれ出て、笑顔が自然に芽生えるに違いありませ
ある日、コルカッタで、朝早くからシスターたちは、
ん
。
藤女子大学
2009(平成21)年1月20日
第47号(3)
圖日本語日本文学科集中謂義特別講演会
「西鶴〈瓜ふたつ>話をめぐって−創意解明の試み−」
●文学認研究員呉遡旭先生講演会
「ハングル本「平家物語」の成立と受容」
11本語・I1本文学科
○今年度の集中講義は、安田女子大学の杉本好伸先生
こと、さらにその説話は「祇園社」の縁起に遡行でき
をお招きして、西鶴を中心に近世文学の講義をしてい
る可能性についてお話いただき、興味深い展開に聴衆
ただいた。最終日の講演会では、「懐硯」「本朝二十不
は熱心に聞き入っていた。
孝、両者の類似点から「蘇民将来説話」が典拠となる
○7月15日(火)午後1時より、本学751教室において、
(文責:日本語・日本文学科教授種田和加子)
う意味を悟らせるものであるというのか、判断に苦しまれた
オチャンウク
明知大学教授の呉讃旭先生による講演会が行われた。呉
そうだ。翻訳が韓国でどのように受容されたかについてもお
先生は今年3月から6ヶ月間、サバティカルで本学にいらっ
話になった。韓国の若者の間で日本のロール・プレイング・
しゃっていた。先生のご専門は日本中世文学で、最近、
ゲームが流行しており、先生の翻訳も、平家のキャラクター
初の平家物語の韓国語訳を出版された。講演会はそれに
が活躍するゲームに熱中している若者に真っ先に受容され
関するものであった。平家物語の冒頭「祇園精舎の鐘の
たのだそうだ。また、韓国の政治家が「諸行無常」という
声、諸行無常の響きあり」を訳出するに当たって、文章の
ことばを、政敵を非難する際に用いているという。会には
リズムを取るかあるいは意味を取るか、意味を取るとしても
多くの学生、教員が参加し、質疑応答も活発に行われた。
「鐘の声」とは鐘のく音>なのか、それとも諸行無常とい
(文責:日本語・日本文学科教授揚妻祐櫛
●文化鍵合学科鐘繍熱演会
文化総合学科
「占領下北海道の教育改革一アメリカ側の果たした役割一」
教授大矢一人
第45回藤陽祭の2日目、10月19日午後1時より、恒
容が多くなる時期へと移行する。その流れの中で、そ
例となった文化総合学科公開講演会が開催された。タ
れぞれの時期の教育政策課題がアメリカ側の影響をど
イトルは「占領下北海道の教育改革」であった。
れほど受けて成立したか、日本側の対応はどのような
その内容は、日米双方の資料にもとづいて、占領期
ものだったかを明らかにした。例えば新制中学校・高
(1945年10月∼1952年4月)に北海道に配置された軍
等学校設置を伴う6.3.3制は日本側の意見を受け
政組織が学校教育に関してどのような施策をおこなっ
入れて成立したものであり、北海道でも積極的に中学
たのかを分析するもの
校が建築された。しかしそれでも足らずに、旧制中等
であった。占領期は、
教育機関の転用が図られ、そのため札幌市立中学校の
初期の模索段階からア
ように旧制中学校が廃校となる場合もあった。
メリカ側の強い指導・
講演の後、40名程の聴衆から積極的な質問・意見が
監督による時期をへて、
出された。とくに当時の状況を知る人からの話は講演
日本側に委任される内
者自身が非常に参考になった。感謝したい。
働保育学科子育てうゞ‐ラム
親と保育者で語る保育の今とこれから
保育学科
去る10月11日、本学卒業生4名をシンポジストに迎
合センター勤務)からは子どもの遊び場・親同士の交
え、保育者・学生・一般の参加者と今後の保育につい
流の場の提供、育児の初期相談の意義について、濱岡
て語り合いました。真鍋可苗氏(札幌市子育て支援総
歌子氏(元幼稚園教諭)からは勤務歴約20年の経験か
広報藤
(4)第47号
2009(平成21)年1月20日
ら、子どもをとりまく環境の変化と、保護者の人間関
そのための保育者の資質について改めて考えさせられ
係面での悩み等を語って頂きました。参加者の坂本香
る機会となりました。
(文責;保育学科准教授吾田富士子)
澄氏からは保育者であったからこそ親としてきちんと
できないジレンマに悩んだが、息抜きの大切さも実感
したこと、また子育て中である保護者の中村梢氏から
は、親になり育児・家事・仕事の両立の困難さを実感
し、保育者時代は親に正しい事を押し付けてしまって
いたこと等意見が出されました。保育の中心は今もこ
れからも子どもですが、子どもをとりまく家族や地域
をサポートしながらの保育がますます重要であること、
働家庭科教育研修講座
第10回藤女子大学家庭科教育研修講座を終えて
人間'嵯活学科
昨年7月末、暑さの中開催された本講座は、今回で
分の考えに合う掲示の位置に移動。その後グループで
10回目となりました。例年本学出身者を含め、全道各
ライフヒストリーを考えるという活動が展開され、参
地から中高家庭科教員40数名前後が参加しています。
加者は楽しい雰囲気の中で自他のジェンダー意識を確
午前の講話は白百合女子大学准教授川中信先生によ
認することができました。
る「ワークショップは体験と話し合いの構造」であり、
午後の2つの実技講座は、「子どもの遊び場作りの
続いて「男女共同参画ワークショップ」が卒業生の大
体験活動」を住居学の視点から田中宏実講師が、「家庭
久保愛美講師(平岸高等学校)と安居文里氏(札幌市
で作るユニバーサルレシピ」を、岡│崎由佳子講師が高
男女共同参画センターう
齢者を考慮した調理実習として実施しました。
により実施されまし
その後、参加者全員が向かい合い、ベテラン教師と
た。ファシリテーター
若い教師や学生との交流を持ちましたが、終了後のア
の川中先生がジェン
ンケートには、講座が有益で楽しいとの感想が多く、
ダーに関わる質問を
今後の講座に対する期待感が溢れていました。
すると、参加者は自
働公開シンポジウム
「いのちを支えるケア」
(文責:人間生活学科教授高橋カツ子)
QOL研究所
所艮阿部包
QOL研究所は例年公開講演会を開いていますが、昨年
る岐路と勇気ある決断と素晴らしい出会いの物語で、ま
(2008年)は、公開シンポジウムを、緩和ケアの専門家
さに「プロフェッショナル」の世界そのものでした。イギ
三人をお招きして10月3日(金)午後3時から花川キャ
リス、アメリカ、オーストラリアの違いはあっても、三人
ンパスで開きました。
とも若き日々英語圏で研鐡を積まれました。しかし、医
シンポジストと当日の提題を紹介しましょう。梅田
恵先生(オフィス梅田・がん看護専門看護師)「"役に
者や看護師そして何よりも終末期を生きる患者さんたち
との稀有な出会いが今の三人の方々を育てました。
立つ”看護をめざして」、栗原幸江先生(静岡がんセ
もちろん、体験が「稀有」になったのは、その都度
ンター緩和医療科・心理療法士)「出会いが結ぶ道の
出会う他者に三人の方々が真正面から真蟄に向き合い
り」、松島たつ子先生(ピースハウスホスピス教育研
続けたからに他なりません。お話の端はしから、人と
究所.所長)「喪失の悲しみを越えて」。
しての清々しい真っ直ぐさが伝わってきました。
三人の先生方のお話は、いずれも人生の道のりにおけ
人間はどこかで自分の人生を完成させるべき時を迎
2009(平成21)年1月20日
藤女子大学
第47号(5)
えます。ときにそれは予想外に早く訪れることもあり
な仕事でしょうか。それぞれの人が人生を完成した証
ます。自らの死を受容しきれずにいる患者さんと共に
人なのですから。
歩みながら、患者さんが自分の死を受容してなお穏や
かに最後のときを生き抜くことができるように、家族
それぞれの場面を他者との出会いに置き換えて聴き
ながら、深い感動を覚えたひと時でした。
との調整も含めて寄り添い、対話を重ねる。何と厳か
圖保護書懇談会
人間唯活学部
はじめての保護者懇談会、開催される
学部長阿部包
去る10月18日(土)午後1時から5時まで、本学で
者は、当然一般的説明より「わが娘」の就職・学修・
はじめての保護者懇談会が人間生活学部で催されまし
学生生活に関する具体的な情報を知りたいからです。
た。合計113名(77組)の参加があり、初回としては
そこで、個別懇談に全体の約4分の3の時間を割り当
まずまずの成功でした。
て、各学科の教員や教務係・学生係が細やかに対応し
わが娘が学修している大学の環境はどうか、何をど
ました。
う学んでいるのか、この冷え切った北海道経済の中で
参加者を居住地別に見れば、札幌が55%を超えてい
娘の就職は大丈夫か、大学はどんな就職支援をしてく
ましたが、道内全域はもとより道外からもおりました。
れるのか等々、保護者の心配は尽きません。
空き時間を利用した学内の施設見学も好評でした。
関心の高い相談内容を順に上げると、就職(64%)、
来年以降のよりよい保護者懇談会の実現に向けて、
学修(22%)、学生生活(11%)となります。参加者
目下、学部では反省点や改善策等に関する意見の集約
のうち92名が個別懇談を希望したのも特徴です。保護
をしているところです。
に国際交流センターだよ ⑱
■海外留学協定枝の学生との交流
藤女子大学には現在、米国4校、オーストラリア2
理を食物栄養学
科の学生と一緒
に調理する機会
もありました。
5月、米国協定校のセント・エリザベス大学から食
交流を通じて、
議蕊
︾一
校、韓国2校、台湾1校の海外留学協定校があります。
『
物栄養学科のバージ博士と5名の学生が本学を訪れ、
海外協定校の学
日本文化体験等の研修プログラムが実施されました。
生も本学の学生’
参加者は在学生、卒業生宅にホームステイをしたほか、
も、異なる言語国際交流クラブ「なでしこ」の学生との交
セミナーハウスや藤中高寄宿舎に滞在し、9日間の滞
文化圏に住むか
在中に小・中学生から社会人まで幅広い年代の日本人
らこそ、お互いの積極的なコミュニケーションが大切となる
との交流を持ちました。
ことを実感したのではと思います。
巳
、蕊
鼬
流会
また6月には、韓国・台湾の協定校で日本語を勉強
中の9名の学生を迎え、1ケ月間の日本語集中コース
を実施しました。最終日には日本語でスピーチを発表、
独自の視点から文化習慣の比較と検証を行いました。
2週間のホームステイが、たくさんのヒントを与えて
くれたようです。
これらの研修コースでは、本学の授業参加やクラブ活動
での日本伝統文化体験、料理交流では自国と日本の料
★在学生、卒業生の皆様★
留学生のホストファミリー募集
藤女子大学では本学の留学生を短期間、家族
の一員として受入れ生活するホストファミリーを
募集しています。ご関心のある方に、詳しい資
料をお送りしてますので、ご連絡をお願いします。
連絡先:国際交流センター(北16条キャンパス)
TEL/FAX:011-736-5912
E-mail:[email protected]
広報藤
(6)第47号
2009(平成21)年1月20日
アフリカ支援の研修が藤で行われる
人間生活学科教授小林三樹
アフリカには沙漠地帯が広がっています。そこに住む人々
(
Q
Q
O
L
O
)L)を高めるかについて、
の生活環境の改善政策を立てる各国政府の部課長クラス
理系.
理系・文系の分野を融合
を対象にした国際協力機構 (JICA)の研修「仏語圏アブ
して推進できる実力の向
リカ乾燥地域村落飲料水管理」が、今年も藤女子大学
上を支援する狙いです。
で実施されました。 ニジェール、マリ、コンコなど6カ国か
特に今年は、
特に今年は、日仏修好条
ら 13名が、外務省の招きで10月20日に来日し、12月19日
約150年を記念して両国
までの8週間、 JICAと本学ほかを会場に行われました。こ
政府が仏語圏アフリカ諸国の高等教育共同機関としてブ
の研修は人間生活学部の小林三樹教授と箱山富美子教
ルキナファソに設置する水・環境大学の教員予定者2名
授が企画したプログラムにつ
が加えられました。研修では各国事情発表などを学生・
いて、研修実施機関として
教員に公開したほか、書道部、華道部、茶道部との文化
大学がJICAから受託し実施
交流、花川での学生クリスマス会参加が盛会裡に行われ、
したもので、種々の困難な状
研修員一同感謝して帰国しました。(2008年12月記)
況をいかに克服し生活の質
■藤女子大学での研究員を終えて
呉 讃 旭 ( 韓 (韓国明知大学校教授)
国’
2007年の秋学期から1年間、2度
るだろうと思っていたが、春学期が始まって学生たち
が戻って来ても、韓国や西洋の大学に見られがちな喧
騒さがまったく感じられなかったのが印象的だった。
また、各種施設が綺麗に管理され使われていたこと、
目の研究年を迎えた私は、小泉八雲
そして校庭の一角や藤の木会館に咲いていた、あの立
関係の資料調査のため、その前半を
派な藤の花が今も忘れられない。
アイルランドのアイルランド・ゴー
札幌は、旅行や用事などで何度か訪れたことはあっ
ルウェー国立大学(NUIG)で、残り
たが、長期にわたって滞在するのは初めてだったの
の後半は協定校である藤女子大学で研究員として過
で楽しみにしていた。が、計画的に造られ、路地を
ごさせていただいた。
持たない都市空間は、路地裏の世界でないと味わえ
藤女子大学は、数年前に夏の語学研修に参加する
ないスリルや意外性に欠けていて残念だったが、整
本校の学生たちを引率して訪れたことがあったのでと
然と区画され、塵一つなくきちんと整備された町並
ても懐かしかった。大通公園近くに居を構え、毎日北
には独特な感じがあり、歩き心地が良かった。
16条キャンパスに通う日々を送ったが、校舎がとても
滞在中は、国際交流センターをはじめ、日本語・日
静かで、管理が行き届いているのに感銘を受けた。着
本文学科、及び図書館の方々に一方ならぬお世話になっ
いたのが冬休み中だったので、研究室に座っていると、
た。この場を借りて改めてお礼申し上げる。そして、こ
校庭はがらんとしていてまるで修道院にでも来ている
れから両校の交流が学生のみなら説教員や職員にまで
ような感じがした。新学期になったらさぞ騒がしくな
拡大され、さらに友誼が深まることを期待したい。
着任瞳際叫て
10月1日より保育学科にて、音楽関係の講義演習を担当させて頂くこととなりました。
誰もが音楽を聴いたり歌ったりした時、感動した経験はあると思います。そこには
我々の感性が働いたと考えることができるでしょう。保育者は感性豊かな音楽活動を
子どもたちと共有しなければなりません。
学生には講義やピアノレッスンを通して音楽する喜びや楽しさを学ぶと共に、その
個々の感性を表現するための音楽技術を修得してほしいと思っております。
保育学科
新海節
私自身、まだまだ未熟ではありますが、学生と共に音楽のすばらしさを追求し、子どもたちに
愛される保育者の養成に貢献していきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
藤女子大学
2009(平成21)年1月20日
・藤花祭人間生活学部の大学祭は「百花綜乱-117117.エコ」のテーマのもと10月11日(±)、12日(日)に1800
亀睦磨
人を上回る来訪者を迎え、石狩バーガー、石狩鍋の他に、石狩iロードプロジェクトの芋煮など地域との連携
も随所で見られ、地元市民参加のフリーマーケットなどで賑わった。また、スペシャルゲストとして、つる
軍
の剛士氏を迎えたトークショーには800名ほどの来場者があった。
・藤陽祭文学部の大学祭のテーマは、藤陽祭に来られる一人一人に満足してもらえるようにと考えて.みんな、
への意味で「ToYou」。10月18(±)、19(B)の両日3100名を越える来学者があり、佐藤健氏を招いてのトーク
イベントでは講堂の1,2階席が一杯になる1660人という盛況振りであった。
崖
亀
二
霊
動
・マンドリンクラブ「フジ・フロイライン」定期演奏会は11月3日(月)、箏曲部定期演奏会は11月16日(日)、英
語ミュージカル第16回公演「TheSecretGarden」は12月6日(士)、7日(日)にいずれも本学講堂で一般公
審
開されました。
また、藤女子大学合唱団ウィスタリアコールの第33回定期演奏会は、1月18日(日)札幌コンサートホール
kitara小ホールで開催されました。
・予告2月18日(水)∼22日(日)には書道部卒展「第43回卒展併催わかな書展」を札幌市民ギャラリーで開催します。
)
タ
シ
た
ち
の
写
真
部
ワ
タ
シ
た
ち
の
写
藤女子大学写真部では個人
もっと見てもらいたい、好きになってもらいたいという
回
、
動
を
主
と
し
週
に
即
“
気持ちを込めてカラーの写真を増やし、作品を見てもら
会でお互いの撮影状況を話し
写真部部長
文イ
│文化総合学科3年
│永井千尋
えるように、細部にまで工夫をこらしました。何百枚も
の写真を撮影し、とても大変でしたが、おかげ様で普段
写真展に来ないような若い方など幅広い層の方に足を運
んで頂き、充実
した写真展とな
サッポロファクトリーで行われる写真展など年に3度行
りました。現在
すが、私達はデジタルカメラを使用しません。全員一眼
たため、暗室の
レフのアナログカメラを使っています。私達のポリシー
道具や印画紙な
でもある「デジタルカメラなら部活に入らなくても個人
どが高騰し金銭
で出来る。それならフィルムに今の大学生活という瞬間
面で厳しい部活
を撮り、自分で現像することで、思い通りの作品を残そ
動となっていま
う」という思いを胸に活動しているからです。なので、
す。しかし、私
私達の写真展ではカラーの作品が1枚も無い事のほうが
達はアナログカ
多く、しかも女子大の写真部であるという点で、お客さ
メラから逃げる
んに珍しがられる事が多いです。モノクロの写真を主と
事なく、これか
している私達ですが、今年の大学祭ではいつもと違う事
らもモノクロで
に挑戦しました。毎年、遊び心を入れた写真と個人作品
やっていきたい
を展示していますが、今年の写真展はお客さんに写真を
と思っています。
:卜
会
│絵本研究会
「天野友
|大野友
潟
答
=/駐謬劉
灘
i鋤
雛
’
蝋&7ー
鐘孟蕊圃
I
I
I
71
定j
順
翠
&
部室(写真部撮影)
本の製作に挑戦しました。大学祭前には個々で絵本作りに
ん己
保育学科
琴露
一一
メラの需要力減っ
ー
鋤聴忽
ではフィルムカ
扉望(
︾一
い、個展をやる部員もおり、幅広い活動となっておりま
す。最近ではデジタルカメラを使う写真部が増えていま
ん
え
第47号(7)
誹驫蹴曹
絵本が好き、読み間かttの方法を知りたい、オリジナル絵本
挑戦し、現在は部員全員で1冊の絵本を作ることに取り組
んでいます。テーマは12月ということで「クリスマス絵本」
と、展開を工夫した「しりとり絵本」の2つです。製作に
あたって何をしたいか、どのような内容にしたいかというこ
とはみんなで自由に意見を出し合い、進めています。今後
は、絵本の読み間かttのボランティアにも取り組んでいこう
と計画しています。
を作ってみたいなど‘、入部理由は様々です。保育学科では
お昼休みにみんなでお
実習で絵本の読み間か&を行う機会があるため、絵本を選ぶ
弁当を食べながら楽しく
視点や読み間かr@の方法を学ぶことで実習に活かすことがで
活動をしているので、誰
きたという声も聞力れます。
でも気軽に見にいらして
この部活のこだわりは絵本についてこんなことをやってみ
たい!ということを実践することです。今年はオリジナル絵
下さい。部員一同心よ
りお待ちしております。
ー
で一一
広報藤
(8)第47号
’ス イ ー 、 ソ 企 画
2009(平成21)年1月20日
いしかりiロード。プロジエクト
2007年、石狩市浜益「ふるさと公園」に
ションが恋人達の気持にもぴったりです。
私たちがデザインしたハートのモニュメン
このマドレーヌには、“大切な人に「愛」
ト「Lover'sOcean」が誕生しました。そ
を伝え、共に過ごす時間を幸せに”という思
の後ここを訪れた若い恋人達昔を懐かし
いが込められています。開発に携わった私た
む恋人達、さまざまに新たなスタートを誓
ちの愛情がたっぷりと込められた石狩の「新
うために訪れた人達にとって、その日の思
銘菓」です。ぜひ皆さんもご賞味ください。
なお、イチゴのやわらかマドレーヌは、
い出を味覚でも残せないものか、との考え
から“スイーツ企画”がはじまりました。
人間生活学科8.4年
飯村ゼミ
藤女子大学花川キャンパスの購買でも販売
このモニュメントの台座としてデザインした
しております。また、同時に「Hope(希
四つ葉のクローバーの花言葉の1-,"Love
望)」「Faith(信頼)」「Luck(幸運)」を
(愛)”をイメージして、石狩市内の代表的菓
イメージして製作した生菓子については、
子店「ボンヌール」「プリンスヒラヤマ」「和
石狩市内の左記菓子店にて販売しておりま
洋菓子のなかむら」の3店と私達がタッグを
すのでこちらもご賞味ください。
e壷
組み、アイデアと技術を出し合い、再三にわ
たる検討と数回の試食会を重ねてできあがっ
巳
.
、
た焼菓子がイチコのやわらかマドレーヌです。
「愛」の幸せあふれるイメージを薑のや
ー
芭
、
辿
さしい赤とメレンゲのやわらかさ、かわい
いハートの形で表現しました。薑の甘酸っ
ぱさとホワイトチョコの甘さのコラボレー
圖園図 E
園 園回匝
圃園│
圏
│
閻│
園日 匡
−
食物栄養学科
4年柏谷圭慧
4年間の花川キャンパスでの学生生活で
を痛感しました。
最後の冬を迎えました。
お茶漬け完成のお披露目会に来ていただ
カナストーリー、石狩バーガーに続く商
いた方々や、大学祭でお茶漬けを買ってい
品開発のお話を頂いたのは2008年の7月初
ただいたお客さまからおいしいと言ってい
めのことでした。この日から$@OMOIYARI''
ただいたことがとても印象深く、嬉しい出
をテーマとして、石狩市の特産品を使用し
来事でした。自分たちが考えたものが商品
た老若男女誰でも食べられるお茶漬けの開
となり、そのお茶漬けを買って食べた方た
発が始まりました。しかし、私をはじめお
ちが笑顔になるのを近くで見ることができ、
茶漬けの開発に参加したほとんどの学生は、
大学生最後の年にとてもよい経験が出来た
大学のある石狩市のことや石狩市の特産品
と思っています。
についてあまり知りませんでした。そんな
私たちがお茶漬け開発していく中で知って
私たちにとって、お茶漬けの開発は石狩市
いった石狩の魅力を、タコ茶漬けを通して1
や石狩市の特産物を知るきっかけとなりま
つでも気づいていただければと思います。
石狩市にはお米や野菜、肉、魚介類など食
材が豊富にあることを知りました。そして、
試行錯誤の末、私たちはその豊富な食材の
中からタコと鮭をメインの食材とすること
に決めました。しかし、味の濃さや食感、
見た目など食べた人全員が納得するお茶漬
けがなかなか出来ず何度も試行錯誤を繰り
返し、新しい商品を開発することの難しさ
停
'一一
一一
を重ね、お茶漬けの試作を繰り返すうちに、
﹃’
した。石狩青年会議所の方々と何度も会議
藤女子大学
2009(平成21)年1月20日
第47号(9)
2008年度学生部ボランティア奨励活動採択企画
が多く、従って保育園が主となっています。これまでに、
石狩市にある保育園、札幌市の公立保育園、同じく札
幌市にある認定子ども園を訪問し、毎週来て欲しいと言っ
2008年4月、保育学科3年生有志11人は自主活動グ
てもらえるなど有意義な成果をあげています。学生たちは
ループ「ばる−ん」を作りました。保育学科の3年生とい
すでに2年生の時に3週間の保育園実習を終え、保育園
う学年は、それまでの2年間をふまえ一層保育者としての
というものを学生なりに体験しているのですが、ボランティ
学びを深めていく時期にあたります。以前にも保育学科で
アとして園を訪問してみると園の雰囲気や先生たちの対
は学生たちの自主ボランティアクループが存在した事があり、
応などにもそれぞれ違いがあったこと、また子どもたちの
先輩たちの話をしたところすぐさま仲間たち力喋まり、グルー
反応も園によって違いがあったこと、その違いの要因は
プを結成するところなど、さす力曠極的な保育学科の学生
何かなどを考える事にもなり貴重な経験をしているよう
たちと感心しました。自分たちが学んだことを幼稚園や保
です。この活
育園などに提供してみたいという主旨です。子どもたちと
動は学生部委
共に過ごし、自分達の提供にどのように反応してくれるか
員会のボラン
を実際に知りたいと思ったようです。訪問する施設につい
ティア助成募
ては保育学科の先生に紹介をお願いする事もありましたが
集に応募し、
自分たちでも積極的に電話をし、見つけていったようです。
2008年度第1
ペーブサート、パネルシアター、手袋人形といったものを制
号で認められ
作し練習を重ねました。学生ですから訪問するのは土曜日
ました。
ヘゾ
充実のキャンパスライフは図書館から!∼
図書館は、北16条キャンパスにある「本館」、花川
キャンパスにある「花川館」から成り立っています。
私達の図書館は、2009年度大学ランキングで学生貸
出冊数平均全国第4位と利用の多い図書館です。
日中にお手元に届き
ますのでとても便利
です。
図書や雑誌などの
両館合わせて17人の職員が皆さんの利用をお待ちして
形のある資料以外に
います。何時もカウンターで皆さんと接している情報サー
も、データベースや
ビス係の職員の他に、図書や雑誌を購入し、整理する
電子ジャーナル等デ
「目録情報係」の職員が裏方として頑張っています。
ジタル資料を整備し、その使い方を説明するガイダンス
現在、約32万冊の図書、約4000種の雑誌があります。
この数多くの資料の中から効率良く資料を探すためのツー
ルを「0PAC(オーパック)」と言い、オンラインで図書館
の蔵書を検索できるほか、予約や相互利用等各種サービ
スも利用できます。
本館スタッフ
や講習会なども開催しています。
また、空き時間にDVDなどで息抜きされるのも大歓
迎です。
「レポートの書き方がわからない」「参考文献の集
め方がわからない」など、学生生活を送る上での様々
な疑問を解決するお手伝いもしています。どんな小さ
なことでもお気軽に声をおかけください。
☆図書館に関する情報は「図書館だより」や「ホー
ムページ」で公開していますので、ぜひアクセスして
みてください。OPACもホームページから利用できます。
花川館スタッフ
すると、早ければ当
h
t
t
p
:
/
/
1
i
b
r
a
r
y
.
f
u
j
i
j
o
s
h
i
.
a
c
.
j
p