Especially on the Application of

Title
Author(s)
Citation
Issue Date
URL
Experimental Studies on the Production and Treatment of the
Carotid Thrombasis in Dogs - Especially on the Application of
fibrinolytic Treatment( Abstract_要旨 )
Yoshida, Kozo
Kyoto University (京都大学)
1966-11-24
http://hdl.handle.net/2433/212028
Right
Type
Textversion
Thesis or Dissertation
none
Kyoto University
【182 】
氏)
吉
よし
田
耕
造
だ
こう
ぞう
学
博
士
学 位 の 種 類
医
学 位 記 番 号
論
学位授与の 日付
昭 和 41 年 11 月 24 日
学位授与の要件
学 位 規 則 第 5 条 第 2 項 該 当
学位論文題目
E xper
i m en tal S tudies on th eP roduction and T reatm en t
oft h e C arotid T IlrOm l)asis in D og s - E specially on th e
A pplication offi brin olyticT reatm en t-
医
博
第 331 号
(犬 に於 ける野動脈血栓の作成並びに治療 に関す る実験的研究 一特
に線維素溶解療法 の応用 について- )
論文 調査 委員
(主 査)
教 授 半 田
論
文
肇
教 授 木 村 忠 司
内
容
の
要
教 授 本 庄 一 夫
旨
頭蓋外或いは頭蓋 内動脈血栓症 に対 して, 現今手術療法または抗凝固剤療法が専 ら行なわれているが,
前者は完全閉塞では成績が悪 く, 後者は incipient stroke 以外 には効果がないといわれている。 これ ら
の欠点を補 うために実験的に犬の総頚動脈 に血栓を作成 し, これに対 し血栓溶解療法を行ない, その効果
を比較検討 した。
1 ) 頚 動脈血栓作成法 : C hem ical lntim ectom y, M echanical lntim ectom y , T hrom bin lnjection お
よび通電法の 4 方法を検討 した結果, 通電法すなわち血管壁に 3 m A
の微小電流を 1 時間にわた り通電
す る方法では90.9% の高率に血栓を作成で き, しか も本血栓は作成 3 日目以後では完全閉塞をきたす 血小
板血栓であることを見 出 した。
2 ) 線維素溶解療法 : 通電法 による血栓作成後, 直後 ・ 2 日目 ・ 3 日目に種 々の方法 による線溶療法を
行ない, 次の結果を得た。
a ) 直後に関 しては少量の Streptokinase を 3 日間連続投与す る方法および大量の SK 単独療法は同
程度 に有効であるが, 2 日目になると前者の血栓溶解率が低 下 す るの に反 し, 後者ではなお有効であっ
た
。
b ) 3 日目を境 に して両者 ともにその成績は著明に低下す る。 すなわ ち, 線溶療法は早期に行な うほど
成績がよい。
C ) 上記の 2 つの SK 投与法はいずれ も既成の脳軟化巣内- の出血性 を増 加 しな い。 さ らに, 少量の
SK を 3 日連続投与す る方法では創面よ りの出血等の副作用が非常に少ないが, 大量の SK 投与法では新
鮮手術創の oozing をきたす ことがある。
d ) 線溶療法 と同時に H eparin の投与を48時間持続す ることによ り, 3 日日の血栓で も50% の高率 に
溶解 し得 た。
3 ) 手術療法 : 血栓作成直後 ・2 日冒・3 日目に,それぞれ血栓別出術を単独で , 或いは E D H -A dhesive,
- 444 -
H eparin または SK の併用の もとに行ない, 次 の結果を得 た。
a ) 血栓刻 出術を単独で行な った場合, 術後 しば しば再 血 栓 の 発用 を 見 た。 これは犬の頚 動脈 が直径
2.5- 4 m m の細小血管であ り, しか もほとんどの例が手術時, 閉塞性血栓を示 していることに基因す ると
考え られる。
b ) 刻出術のみを行な った群 は, 大量の SK 投与の群 と血管再開率がほとんど同 じであ った。 さらに手
術群で, しば しば術後数 日に して血管の破綻をきた した ことを考えると, 細小動脈では手術療法 よ り線溶
療法の方がむ しろす ぐれていると思われ る。
C ) このよ うな動脈破綻は E D H -A dhesive により防 ぐことがで きたが, この際血管再開率は著明に低
下 した。
d ) 血栓刻 出術後に H eparin と SK を併用投与す る方法 は, 再血栓の防止に有効であ り, 術後 H eparin のみを用いる方法よ り高率の血管再開率を示 した。
論 文 審 査 の 結 果 の 要 旨
頭蓋外あるいは頭蓋 内動脈血栓症 に対す る手術療法, 血栓溶解療法 (線溶療法) , 両者の併用 について
犬を用い総額 動脈血栓を作成 し検討 した。 1 ) 頚 動脈血栓作成法。 C hem ical lntim ectom y , M echanical
lntim ectom y, T hrom bin Injection , および通電法について調べた結果 , 血管壁 に 3 m A の微小電流を 1
時間にわた り通電す る方法が90.9% の高率で血栓が作成で き, しか も作成 3 日目以後では完全閉塞をきた
す血小板血栓であった。 2 ) 線溶療法。 通電法による血栓作成後, 直後, 2 日目, 3 日目に線溶療法を行
な うと, 直後では Streptokinase (SK ) 少量 3 日間連続投与で も大量で もともに有効であるが, 2 日目で
は大量の場合のみ有効, 3 日目では効果 は著 しく減ず る。
しか し H eparin を同時に48時間持続投与す る
と, 3 日目の血栓で も50 % の溶解率を認めた。 SK 投与により脳 軟 化 巣 - の 出血は増加 しないが, 大量
投与の場合新鮮手術創の oozing をきた した。 3 ) 手術療法 および線溶療法 との併用。 直径 2.5- 4 m m の
細小血管のため, 血栓別出術では術後再血栓 または血管破綻 の発生が高 く, 手術療法のみの成績 はよ くな
い。 動脈破綻 は E D H -A dhesive で防止で きるので血栓別出後 H eparin と SK を併用す ることによ り,
その成績を著 しく向上せ しめ得た。
本論文は学術上有益に して医学博士 の学位論文 として価値あるものと認定す る。
-
4 4 5
-