(仮称)日野市高齢者憲章(素案)の作成の考え方

(仮称)日野市高齢者憲章(素案)の作成の考え方
1.老人憲章のあり方についての意見募集、意見交換会などで明らかになったこと
(1)老人憲章の普遍性を重視し、そのままにすることを望む市民がいる
(2)呼称としての「老人」は、世代を問わず見直しを望む市民がいる
(3)老人憲章の存在に関わらず、はつらつと活動する市民がいる
2.老人憲章の構成や内容を継続しつつ、時代の変化と市民の意見を反映させて修正し、
次のような考え方で高齢者憲章(素案)を作成する
(1)老人憲章の標題・前文・本文の「老人」を「高齢者」に修正し、構成や内容は老人憲
章を継続
(2)前文に、時代の変化・見直し意見等を反映させるために次の点を盛り込んで修正。
①《高齢者の現状》《高齢者への期待》等を加える。
②憲章の対象は市民全員。市民憲章と高齢者憲章の関係性を明示。
(3)本文は、前文の「です・ます調」に合わせ、時代の変化と見直し意見を反映させて部
分修正
①本文1:高齢者に示す敬愛の念の主語は市民。
②本文2、4:高齢者が能動的に活躍する姿を、期待感も込めて表現。
③本文3、5:高齢者が安心できるよう、市と社会の役割として表現。
参考:老人憲章
について時代の変化と市民の意見を反映させる。
日野市老人憲章
昭和 57 年 1 月 1 日制定
日野市民は、すすんで高齢者を理解し、老人の生きがいある日常生活を
老人憲章の本文
が表す内容
(S57 年 2 月 1 日広報)
保障するため、次のとおり高齢者憲章を定める。
1.老人は、長く社会につとめた先輩として、ひろく市民から敬愛される。
1【尊敬、感謝】
2.老人は、家庭と社会の大切な一員として、手厚く遇される。
2【(家庭生活の)公平、平等】
3.老人は、家庭と社会から、健康と明るいくらしが守られる。
3【心身の健康】
4.老人は、経験や能力を社会に役立てるよう、その機会が設けられる。
5.老人は、健康と生きがいをつくるため、社会参加の道が開かれる。
4【(福祉サービス)就労ボラ】
5【生きがいづくり】