2016年5月15日号2面(PDF:5585 KB)

小・ 中 学 生の俳 句 を 紹 介 する
コーナー。ぜひご応募ください。
していこうと市 民 の 皆 さ ん と 一 緒 に 努
く「喜び癖」を 付 け て 、 清 瀬 を 明 る く
「喜べば 喜び事が 喜んで 喜び
連 れ て 喜 び に 来 る 」。 小 さ な さ さ や
かな喜びを本当 に 心 か ら 喜 び 、 と に か
平和への貢献、そうした清瀬の尊さが
研究所・BCG研究所などの世界健康
東洋一のサナトリウム、その後の結核
江 戸 時 代 の「 ふ せ ぎ 」、 そ し て 昭 和 の
点である 年の「悲田処」創設、続く
明らかに変わってきました。まず、原
コ メ ン ト の 一 部。「 団 地 を 舞 台 に 家 族
の よ う に 叶 い …」。 真 木 よ う 子 さ ん の
ら、と願っていた僕自身の夢は、…こ
映画祭で上映される映画に出演できた
ト の 一 部 で す。「 い つ か は カ ン ヌ 国 際
社会事業大学、明治薬科大学が移転し らえるのか? 僕自身、今から楽しみ
てきて、看護大学校も設立されるなど、 に し て い ま す 」。 阿 部 寛 さ ん の コ メ ン
五七五のリズムの心地よさ、「こいのぼり」という季語が誘ってくれる青
二 つ の 要 素 が う ま く 連 動 し た と き の 効 果 は 実 に 素 晴 ら し い。 こ の 句 の
( 評 ) 五 七 五 の 定 型 に 季 語 は 一 つ。 こ れ が 俳 句 の 大 き な 約 束 だ が、 こ の
●こいのぼりぐんぐんのぼる空の川
二中一年 藤谷拓実
選評=石田波郷俳句大会実行委員会
力してきました が 、 つ い に 超 で か い 喜
の日常を描いたこの物語は私がとても
ます。
ミアを行えるというのは本当に嬉し
清瀬市長
熊 本 地 震でお亡くなりになられた
方のご冥福をお祈りするとともに、
被 害に遭われた方 々にお見 舞い申
し上 げます。一日 も早い復 興を心
よリお祈り申し上げます。
から感謝申し上げます。
発 露 さ れ る 流 れ の 勢 い が 更 に 増 し て、 大好きな作品です。世界の方々に観て
カンヌ映画祭に 出 品 さ れ て い ま す 。 旭
よりもまだ深く 」 が 今 月 日 ~
が丘団地、けや き 通 り 、 清 瀬 駅 北 口 な
監 督 の コ メ ン ト で す。「 昨 年 に 続 い
てまた、カンヌで自作のワールドプレ
す。
門ということですが、この作品にとっ
どをカンヌで世界中の人が観ていま
「天上天下唯我独尊」、この釈尊の教
えは、いただい た 己 の 命 の そ の ま ま で
て最もふさわしい場所を与えていただ
い 限 り で す。 今 回 は、「 あ る 視 点 」 部
十分に尊い、そ の 尊 さ に 気 付 け ば 人 生
増田明日華
四中一年
第8回
俳人石田波郷をたたえ、名前
句文学に偉大な功績を残した
瀬に関わりが深く、現代の俳
やきホールで開催します。清
徳田千鶴子(
「馬酔木」主宰)、
表)
、高橋悦男(
「海」主宰)、
宰)
、島津余史衣(
「松籟」代
主宰)、鈴木しげを(
「鶴」主
選 者 井 桁 汀 風 子(
「風花」
同人会会長)
、小川軽舟(
「鷹」
替でお願いします
( 千 円 ) が 必 要 で す。 郵 便 振
石田波郷俳句大会作品を募集
秋の文化事業のひとつとし
て、第8回清瀬市石田波郷俳
を冠にいただいた全国規模の
西村和子(
「知音」代表)、能
月 日㈰に清瀬け
大会です。皆さんの投句をお
村研三(「沖」主宰)
句大会を
待ちしています。
③石田波郷新人賞
対象
歳以下の方
内容 自由・ 句1組(表題
をつける)
①ジュニアの部
対象 小・中学生
内容 自由
投句用紙 市ホームページか
らダウンロードできる所定の
字詰め原稿用紙
からも可
投句用紙 原稿用紙または市
ホームページの応募フォーム
に1句単位で記入。氏名・学
用紙または
校名・学年を記入してくださ
選 者 岸 本 尚 毅(「 天 為 」)
、
佐 藤 郁 良(「 群 青 」)
、斎藤朝
い
申込み・問合せ ①は9月9
日( 必 着 ) ② ③ は 7 月 日
賞 新人賞1名
(副賞5万円)
・準賞2名(副賞2万円)
選者 高澤晶子(
「花林花」
)
、 比 古(「 炎 環 」)
、甲斐由起子
谷 村 鯛 夢(
「炎環」
)
、永井潮 (
「祥」)
(
「多摩現代俳句協会」
)
、細見
逍子(
「隗」
)
②一般の部
対象 どなたでも可能
内容 波郷・清瀬に思いを寄
せる句1句と自由題1句また
( 消 印 有 効 ) ま で に、 住 所・
氏名・性別・生年月日・電話
番 号・ 学 生 は 学 校 名( 学 年 )
を記入し、直接または郵送で
は自由題2句
ページからダウンロードでき
〒 ︱0021元町1︱2︱
「母の日」は夏の季語。アメリカ起源だが、日本でも定着した。この句は
る所定の用紙(コピー可)
投句用紙 各地域市民センタ
ーなどにあるまたは市ホーム
何も言っていないけれど、母子の仲の良さ、互いの信頼感といったもの
生涯学習スポーツ課「石
田波郷俳句大会」係☎ ・
7001へ
爆笑 「落語」と「なんちゃって邦楽講談」
投句料 一般の部には投句料
を見ているお父さんの微妙な表情も浮かんでくるから面白い。
成長する。自分でもびっくり、というニュアンスもある。そして、それ
景にしている感じが伝わってくる。春から夏にかけて、子どもはぐんと
(評)この句も、夏という季語を使ってはいるが、六月の「父の日」を背
●父さんと身長同じになった夏
清中三年 紺野玄
が十分に伝わってくる。それが俳句という短詩形の力。
(評)俳句では五月初めの「立夏」以降は夏。従って、五月の第二日曜の
●母の日にいっしょに植えた記念の木
空、風のイメージ。「ぐんぐん」というオノマトペも成功した。
びが清瀬にやっ て き ま し た 。
いただけるのを今から楽しみにしてい
深く』というローカル色豊かな、小さ
オオカミ2匹の物語を人形劇でお楽しみください。
対象 地域の子育て中の親子
日時 6月4日㈯午前 10 時 15 分~(1時間程度)
場所 竹丘地域市民センター
※直接会場へ。
問合せ 子育て支援課保育・幼稚園係☎ 497・2086
※今回の俳句は「第7回石田波郷俳句大会」ジュニアの部から。学年は大会時 。
20
30
」
た
め
や
ミ
カ
オ
オ
人形劇 「
ついに「海よりもまだ深く」の映画が
清瀬市行政 相談委員による街頭相談
5月 日から 全 国 公 開 さ れ る 清 瀬 が
主な舞台の映画 、 是 枝 監 督 の 作 品 「 海
まちも同じです。清瀬もかつて病院の
国などの仕事で「説明や処理方法に納得できない」などの苦情や
意見・要望などの相談を受け付けます。
日時 5月 29 日㈰午後 1 時~4時(雨天決行)
場所 アミュービル入り口
※直接会場へ。毎月第3水曜日午後1時~3時、生涯学習センター
で「行政苦情相談」も実施。
(要予約)
問合せ 秘書広報課広報広聴係☎497・1808
ま す 」。 是 枝 監 督、 関 係 者 の 皆 様 に 心
観音坂の三差路にかかっている
わらで作られた約 16㍍の大蛇
5月3日、円通寺・観音坂の三差
路で、清瀬に古くから伝わる民俗行事
「ふせぎ」が行われました。
平成元年 3 月に東京都指定無形民
俗文化財となった「ふせぎ」は、わ
らで作った大蛇を飾り疫病や害虫が
侵入するのを防ぐ民俗行事です。
「ふ
せぎ」は貴重な民俗文化の一つとし
て、清瀬市下宿ふせぎ保存会の人々
によって大切に守られています。
な小さな元家族の物語がカンヌの観客
わらで作った大蛇を飾り疫病を防ぐ 下宿の
「ふせぎ」
まちだ、お金のないまちだと自虐的で
清瀬消防少年団は、4月 10 日、中清戸地域市民センターで「平成
28 年度入卒団進級式」を行いました。
総勢 47 人の団員達は、
「火の用心に努めます」
「礼儀正しくします」
などの「七つの
ちかい」
を胸に、
社会の基本的な
ル ー ル を 守 り、
思いやりの心を
持った責任感の
ある大人に育つ
よう日々の活動
に取り組んでい
ます。
清瀬消防少年団の皆さんと関係者の方々
の皆さんにどんなふうに受け止めても
「清瀬消防少年団 平成 28 年度入卒団進級式」が行われました
したが、平成の時代に入ってから日本
募金活動にご協力くださる方々
生み出されたとも言えるのではと思い
街頭募金にご協力ありがとうございました
日の
身近なイベントや、まちかどの
話題を皆さんから募集しています。
は 道 が 開 く と い う 意 味 だ と 思 い ま す。 い た と 思 っ て い ま す。『 海 よ り も ま だ
31
495
~新入団員 11 人を迎えて~
833
30
費用
円
申込み・問合せ 直接または
電話で中里地域市民センター
~おもしろ講談と三味線のコラボ
日時 6月 日㈯午後2時~
場所 中里地域市民センター
出演 大泉落語研究会・鳥の
お姉さんたち
☎ ・7511へ
500
22
204
11
494
4月 18 ~ 20 日の熊本地震で被害に
遭った方々への支援のために、市職員
のボランティアによる義援金の募金活
動を清瀬駅・秋津駅周辺で行いました。
皆さんの温かいご好意により、3日
間で 1,091,335 円もの募金が集まりま
した。いただいた募金は、日本赤十字
社を通して被災地に送られます。ご協
力ありがとうございました。
11
10
!!
21
200
11
2
28・5・15