5月 - 小・中学校

五小だより
URL http://www.akiruno.ed.jp/e-itsukaichi/
平成 28 年度5月号
No.2
あきる野市立五日市小学校
校長 中島 靖二
TEL 596-0017
FAX 595-1611
このたびの熊本地震では、多くの尊い命が失われ、多くの方が被災されました、心よりご冥福
とお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
我慢する力
五月人形といえば、鎧や兜が代名詞となっていますが、昔から武士の命を守る大切な道具を飾ること
で、様々な災いから子供たちを守り逞しく成長するように願う気持ちを込めていたということです。五
日市小学校の子供たちも、五月人形に込められた願いのごとく逞しく成長してほしいと願っています。
さて、新学期がスタートし一ヶ月が経ちました。子供たちに意欲をもたせ、ねばり強く物事に取り組
める力を身に付けさせるために「我慢する力(我慢力)
」が大切だと考えています。
【我慢する力(我慢力)について】
先日、ある講演会で興味深い話を聞く機会がありました。マシュマロ・テストというもので、アメリ
カのスタンフォード大学のウォルター・ミシェル教授が行った研究についてです。これは、おもちゃも
何もない部屋に一人きりにされた子供の目の前に、マシュマロを1個だけ置きます。試験官がもう一度
部屋に戻ってくるまでに食べずに待てたら、ご褒美にもう一個もらえるという、子供の自制心を試した
テストだそうです。興味深いのは、このテストで、「我慢できた子」と「我慢できなかった子」の追跡
調査を半世紀にわたって行ったということです。研究の結果は言うまでもなく、その後の成長に大きく
かかわってくるという報告があったそうです。
研究の結果がすべてだとは思いませんが、やはり科学的にも「我慢する力」というのは、子供たちの
成長にとって必要なものだと改めて感じています。
「何かを自制した結果、我慢した結果、自分にとって力になった、役に立った、たくさんほめられた」
という経験が子供たちには必要なのではないでしょうか。学校生活の中では、このような場面は沢山出
てきます。「授業中は、席を離れない」「人の話は最後まできちんと聞く」「授業中はおしゃべりをしな
い」「姿勢に気をつける」など、このような小さな経験の積み重ねで、子供たちは、我慢する力を身に
つけていけるものだと思います。ただ、ここで大切なことは、子供たちのこのようながんばりや我慢に
対して、きちんと評価してあげるということです。ほめてあげることです。
ご家庭の中ではどうでしょうか、現代社会は、物や便利な生活にあふれています。さらに次から次へ
とめまぐるしく変化していく時代です。子供がほしがるものを何でも買い与えることが、子供を大事に
することではないと思っています。大切なことは、今必要かどうか、しっかりと話し合って、必要でな
いものは我慢させるという「我慢のしつけ」も成長にとって大切なことだと考えています。
端午の節句に柏餅はつきものですが、柏の葉は、新芽が出るまで古い葉はじっと耐え落ちないところ
から「家系が耐えない、子孫繁栄」として縁起を担いだとされています。柏の葉のように、子供たちに
も時にはじっと耐え、我慢することの大切さを、これからも指導していきたいと思います。
◇ 5月の行事予定
3日(火)憲法記念日
4日(水)みどりの日
5日(木)こどもの日
6日(金)委員会
7日(土)学校公開日 4時間授業(給食なし)
PTA 総会(14:00~)
8日(日)スポレク大会(秋留台公園)
10 日(火)教育実習始 1 年遠足 内科検診
11 日(水)大規模地震対応訓練(引き取り)
13 日(金)クラブ
16 日(月)運動会係活動① 眼科検診(全)
19 日(木)耳鼻科健診(全)
23 日(月)運動会係活動② ニッコニコの日
27 日(金)運動会前日準備(1~4 年午前授業)
28 日(土)運動会
29 日(日)運動会予備日
30 日(月)振替休業日
31 日(火)プール清掃 6 年 内科検診
《仲良くなれた!1年生を迎える会》
4月22日(金)、1年生を迎える会が行わ
れました。代表委員の立派な司会で始まりまし
た。はじめの言葉は、マイクなしでも体育館に
響き、素晴らしい内容でした。入学して以来、
学校生活のいろはを優しく教えてくれた6年生
におんぶされ1年生が入場しました。各学年の
出し物で1年生も大喜びでした。ゲームを楽し
んだ後の、校長先生のお話では、3つの“大切な言葉”と、3つの“頑張ってほしいこと”についてし
っかりと聞けました。いよいよ本格的に五日市小学校の一員です。2年生から6年生までの優しいお友
達と、優しく時に厳しい先生達に囲まれ、すくすく伸びていく1年生の今後の成長が楽しみです。1年
生の、しっかりとした態度に感心させられる会でした。
《大規模地震対応訓練について》
先日プリントにて詳細を連絡いたしましたが、5月11日(水)は市内小中学校が一斉に大規模地震
対応訓練を実施します。地震発生の想定時刻や引き取りによる下校、お子さんの確実な引き取り等、す
べて市内共通に行われます。当日の流れは以下の通りです。
14:00
大地震発生→マ・メール配信。
14:05
避難開始(子供たちが通常の避難訓練同様校庭に避難します)
14:30
引き取り開始(この時刻より、各教室で引き取りを行います。)
※「災害時引き取り名簿」に書かれている方以外の引き取りはできません。17時以降引き取りに来
る方(名簿に記載されていない方)に変更がある場合は、必ず連絡帳にて担任に連絡をお願いします。
《マ・メールの登録について》
五日市小学校では、緊急時のご家庭への連絡方法として、PTAのマ・メールを活用しています。台
風・大雪・地震等で特別の措置をとる場合の連絡、学校周辺で発生した事件や不審者情報の提供、学校
行事の実施に関するお知らせ、スクールバス運行上の緊急の連絡、その他緊急性が高いと学校が判断し
た情報を配信します。今年度から学級連絡票は配付していません。未登録のご家庭は、できるだけ早く
登録をしていただきたいと思います。毎月10日は「マ・メールの日」として、メール登録の確認をし
ていただくためのテスト送信を行っています(一斉送信)。この日に受信がなかった方は、登録が完了
されていない方です。毎月10日の確認をよろしくお願いします。
《教育実習生
山﨑
聡
先生(文教大学)
について》
5月10日~6月6日まで、6年2組を中心に実習します。よろしくお願いします。
《運動会の日程について》
28(土) 29(日) 30(月) 31(火)
晴
☆運動会☆
お休み
お休み
登校 授業
雨
お休み
晴:☆運動会☆
お休み
登校 授業
雨: 登校 授業
お休み
☆運動会☆
※29日(日)登校 授業となった時は、全学年弁当持参です。1年生4時間、2~6年生5時間。