不思議な 吹きゴマを作ろう 不思議な 吹きゴマを作ろう

か い
せ つ
解 説
ふ うえ いき ふ まわ はじ と あ まわ
ふ
吹きゴマは、上から息を吹きかけると回り始め、飛び上がります。そのようすは、プロペラが回って
お め そ お ま かぜ う
かざぐるま まわ おな ふ ば あい ふ つ いき ちから まわ
はじ できるのです。風車が回るのと同じです。吹きゴマの場合は、吹き付けた息の力でコマが回り始め、
と あ
飛び上がっていくのですね。
ふ かたむ し せい と
吹きゴマは、上がるときも、下がるときも
吹きゴマは、傾かない姿勢で飛んでいきます。コマの
かい てん じく たて ほう こう
︵
回転軸はいつも縦方向になっています
中心に棒をさしたとしたら、棒はいつもまっすぐ(垂直)
になっていることになりますね。
ぎ
ふ
ふ あ さ
ちゅうしん ぼう ぼう すいちょく
し
不思議な
吹きゴマを作ろう
いるヘリコプターみたいですね。折り目のしるしに沿って折り曲げておくことで、風を受けることが
つく ばん まわ まわ
つく
作ったジャイロで、CD板が回っているときと回って
しめ
ちから かん い る と き は ま っ す ぐ に な ろ う と す る 力 を 感 じ ま す ね。
かたむ ちから ひつ よう
傾けるには力が必要です。
かい てん じく
示しています︶
かいてん かん たん かたむ かい てん
回転していないときは簡単に傾けられますが、回転して
は回転軸を
かたむ
いないときで、それぞれ傾けてみましょう。
ふ ま
うえ いき ふ
吹きゴマの真上から息を吹きかけて
みよう
いきお と
勢いよく飛びあがるね
うえ
上へ
かい てん ぶっ たい じく おな ほう こう む つづ
こう か
ジャイロ効果とは?
このように、回転している物体の軸は、いつも同じ方向を向き続ける
せい しつ せい しつ こう か い うご じ てん
性質があります。この性質をジャイロ効果と言います。動いている自転
しゃ たお かい てん ぶっ たい かい てん
車が倒れないのも、このためです。回転している物体の回転
じく おな ほう こう む つづ かいてんじく かたむ
軸が、いつも同じ方向を向き続けるために、回転軸を傾けよ
かん たん かたむ
かたむ
ジャイロスコープは、傾けても
おな ほうこう しめ
うとしても簡単には傾きません。
同じ方向を示します
こう か り よう ジャイロ効果を利用したのが、
「ジャイロスコープ」で、
じょうげ さ ゆう
ぜん ご ほう こう たい かたむ しら
上下、左右、前後の 3 つの方向に対する傾きを調べています。
ひ こう き おお がた せん ぱく すす む
ジャ イロスコープは、飛 行 機 や 大 型 船 舶 の 進 む 向 き が
か けんしゅつ ただ ほう こう すす
変わってしまったとき、それを検出し、正しい方向に進む
かい てん よう す
回転している様子 そう ち おう よう
ようにするオートパイロット装置に応用されています。
お
落ちていくときも
かたむ ちゃく ち
傾かず着地するよ
うちゅうくうかん とう ざい なん ぼく ほうがく
宇宙空間には、東西南北のような方角がありません。
しゃしん こう か
そこで、はやぶさには、写真のようなジャイロ効果
り よう
を利用したリアクションホイール
だい とうさい し
せい せい ぎょ おこな
を3 台搭載し、姿勢制御を行って
まわ はじ いき ふ
いました。
回り始めたら息の吹きかけを
ストップしよう
ⒸJAXA
AXA
ね ら い
学習指導要領との関連
・小学校3年理科「風やゴムの働き」
・中学校1年理科「身近な物理現象」−力と圧力−
・中学校3年理科「運動とエネルギー」−運動の規則性−
宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター
http://edu.jaxa.jp/ 〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
TEL 050-3362-5039 FAX 042-759-8612
「本教材は、JAXA宇宙教育センター教材開発委員会が開発したものです。この
教材の商業目的での利用及び転載・改変等の2次利用につきましては、上記連絡
先まで連絡をお願いします。」
宇宙の学校テキスト 98
吹きゴマやジャイロのものづくりを通して、コマが回る
ときに回転する軸が傾かないことを観察したり、傾ける
ためには力が必要であることを体感したりする。
氏名
した
下へ
こう か かん
ふ つく
ジャイロ効果を感じよう
吹きゴマを作ろう
び
じゅん
けい
ず
の
するも
よう
・不要になったCD
めん あな りょう めん
①CDの お も て 面 の 穴 に、両 面
だん ご
は うえ
(コンビニ弁当や団子のパック
テープを貼る。その上からプラ
ぶ ぶん
ばん
など)のふた部分
は あな
貼ってCDの穴をふさぐ
はさみ
あな
・CDの穴をふさ
ぐもの(プラス
ばん
チック板など)
スチック板などかためのものを
かた
つく
るもの
び
準備す
ふ
透明なプラスチック容器
べん とう じゅん
かた
作り方
準備
とう めい よう き
図 形
つく
うら めん あな りょうめん
作り方
ボールペンなど
②CDの裏面の穴に両面テープを
は ひっ き よう ぐ
よう き うえ ず けい
①プラスチック容器のふたに上の図形を
うつ と
つける
ちゃくしょくよう
トレース(写し取り)する
うえ と
貼り、その上にプーリーを取り
筆記用具
きん ぞく ばん でん ち
・金属板(モーターと電池ケースを
着色用マーカー
つなぐ)
CD
おお め やす ミリメートル ミリメートル ミリメートル
大きさの目安:8㎜×100㎜ 厚さ2㎜
だん めん ず
断面図
と
危ないので
うえ
いように、上から
はね かど
羽の角は
カットしよう
お め しるし
折り目の印を
クッションテープ
お め しるし まい
せつ ぞく
い
ち
モーターベース
モーター接続位置
こ てい
などで固定する
④折り目の印にそって4枚の
つけよう
クッションテープ
プーリー
③プーリーが取れな
あぶ
プーリー
はね うち がわ お ちゃくしょく 羽を内側に折り着色する
でん ち
④モーターと電池ホルダーをつな
・モーター ・モーターベース
・プーリー
(マブチモーターの FA-130RAだ と
きん ぞく ばん りょうめん は
ず けい
ぐ金属板に、両面テープを貼る
②トレースした図形を
かたち ととの
き と
形を整える
はさみで切り取る
いっ しき
きん ぞく ばん
一式セットになっています)
さき
⑤金属板の先にモーターベースを
と
取 り つ け、ビ ニ ー ル テ ー プ で
こ てい うえ
しっかり固定し上からモーター
たん さん でん ち こ
と
かる うち がわ
③ボールペンで軽く内側から
中央をへこませる
完成
・単三電池2個
でん ち
・電池ホルダー
を取りつける
い
かん せ
ちゅうおう
はい せん せつ ぞく せつ ぞく ぶ ぶん
⑥配線コードを接続し、接続部分
・クッションテープ
ま
きょうりょく りょうめん
にビニールテープを巻く
・強力両面テープ
・ビニールテープ
こんなコマもあります
ふ じょう げ とき
吹きゴマが上下する時、
傾かないで動いていく
せい しつ こう
かたむ
でん ち はい でん ち
(ス イ ッ チ がoffに な っ て い る
か
性質をジャイロ効果と
かく にん きん ぞく ばん と
こ と を 確 認)を 金 属 板 に 取 り
い
しゃ しん
言います。
つけ、写真のようにモーターの
みぎ しゃ しん ち きゅう
うえ ま
右 の 写 真 は「地 球 ゴ マ」
上からビニールテープを巻く
ち きゅう しょうかい
(
「地球ゴマ」はタイガー商会の
の
さき あな
⑧モーターの先をプーリーの穴
とう ろく しょう ひょう
登 録 商 標 で す)と い っ て
きん ぞく わく なか おも えん ばん
盤
金属の枠の中で重い円盤
まわ
を回しています。
ふ
なろうとする力」を感じるよ。
傾かないで
まわ
傾 け て い る の に「ま っ す ぐ に
接続する
かたむ
こう か
これがジャイロ効果かぁ!
こう か
↑ジャイロ効果について
きょうざい かい せつ
この教材で解説しています
かたむ
ちから かん
せつ ぞく
地球ゴマも
回るね
せい
に入れ、モーターとプーリーを
ち きゅう
わく まわ
かん
完成
い 吹きゴマも
まわりの枠は回って
いません。
傾けてみよう
⑦電 池 の 入 っ た 電 池 ホ ル ダ ー
かたむ うご
ちゅう い じ こう
うご とき ひと あ き
注意事項 ・動かす時は、人に当たらないように気をつけよう
・動かした時にCDがモーターから外れ飛んでいく
うご とき はず と
か のう せい き
可能性があるので気をつけよう