平成28年度 鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座 「倉吉を創る ∼地域づくりは人づくりから∼ 」 ねらい…倉吉市は「倉吉の子育て十か条」を作成し、地域一体となって子どものすこやかな成長を 目指す取り組みを行っています。将来この倉吉を担う(創る)子どもたちを育てるのは私 たち大人です。子どもに必要な生活習慣や環境の改善は、大人が健康に暮らしていくため にも大切です。家庭や地域でできることを一緒に考えてみましょう。 対 象 者 どなたでも参加できます 開催期間 平成28年5月17日(火)∼ 9月9日(金) 《全7回》 開催時間 13:30∼15:00 第5回のみ10:00∼11:30 開催会場 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール(倉吉市駄経寺町187-1)〈Tel.0858−47−1181〉 第5回のみ上灘公民館(倉吉市上灘町9-1)〈Tel.0858−22−0640〉 受 講 料 無 料 1回 みんなで考えよう! 開講式 子育て今昔物語 5 /17(火)13:30∼15:00 講師 鳥取看護大学 看護学部看護学科 教授 前田 隆子 倉吉市委託事業 5回 講師 夏休み子育て応援講座 響き合う親子のコミュニケーション 8/6(土)10:00∼11:30 鳥取看護大学 看護学部看護学科 助教 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール 2回 よい睡眠で 心もからだも健やかに! 6/17(金)13:30∼15:00 講師 鳥取看護大学 看護学部看護学科 准教授 細田 武伸 上灘公民館 6回 テレビ・パソコン・スマホ ∼上手な付き合い方を知ろう∼ 講師 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール 3回 なぜだろう 食べものの好ききらい ∼大人になると好きになる不思議∼ 講師 7 /8(金)13:30∼15:00 鳥取短期大学 生活学科食物栄養専攻 助教 横山 弥枝 8/19(金)13:30∼15:00 鳥取看護大学 看護学部看護学科 助教 講師 鳥取看護大学 看護学部看護学科 教授 土居 裕美子 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール 稲田 千明 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール 7回 いま、求められる協育と共育 閉講式 講師 ∼2つの「きょう育」に込めた思い∼ 9/9(金)13:30∼15:00 鳥取看護大学・鳥取短期大学 理事長 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール 4回 ことばで広がる心の世界 7/22(金)13:30∼15:00 菊原 美緒 山田 修平 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール 申込・問い合わせ先 鳥取看護大学・鳥取短期大学 地域交流センター 〒682-8555 倉吉市福庭854 TEL / FAX:0858−26−9138 *とっとり県民カレッジ連携講座です* 主催:学校法人 藤田学院・ 倉吉市教育委員会 公開講座 講演の概要 1回 みんなで考えよう! 子育て今昔物語 テーマ まえ だ たか こ 講 師 前 田 隆 子 2回 よい睡眠で心も からだも健やかに! テーマ ほそ だ たけ のぶ 講 師 細 田 武 伸 3回 なぜだろう 食べものの好ききらい テーマ ∼大人になると好きになる不思議∼ よこ やま や え 子育てが終わられたみなさん「子育ては難しかった」でしょ うか。子育て中のみなさん「子育ては難しい」ですか?仕事、子 育て、家事に一所懸命になっているとふと不安になることもあ るでしょう。地域全体で子育てすること、どうしたら気持ちに ゆとりを持つことができるのか、いっしょに考えてみましょう。 「寝る子は育つ」「早起きは三文の徳」 子どもから大人まで一日をよりよく過ごすために、よい睡眠 は欠かせません。大規模調査の結果から、適切な睡眠時間と睡 眠の質の確保は、人の人生に大きく関わることが解ってきまし た。今日から実践できる快眠生活を一緒に始めましょう。 むかしは食べられなかったものが食べられるようになった! という経験はありませんか?そのような変化を起こす脳と身体 の仕組みについて、味覚と嗜好をまじえながらお話します。き らいな食べものをつくらないコツを一緒に探ってみましょう。 講 師 横 山 弥 枝 4回 ことばで広がる 心の世界 テーマ ど い ゆ み こ 講 師 土 居 裕美子 5回 夏休み子育て応援講座 響き合う親子の コミュニケーション テーマ きく はら み お 「ことば」は心の成長の源です。子どもから大人まで、心に 深く残る読書の経験を通じて豊かなことばの世界に出会いま す。考える力や想像力を高め、生きる力を育むために、家庭や 地域でできることを考えてみましょう。 「心が響き合う」とはどのようなものでしょうか。子どもの 成長とともに親も一緒に成長しています。心が響き合うことを 通して親子のコミュニケーションについて一緒に考えてみま しょう。 講 師 菊 原 美 緒 6回 テレビ・パソコン・スマホ テーマ ∼上手な付き合い方を知ろう∼ いな だ ち あき 講 師 稲 田 千 明 7回 テーマ いま、求められる協育 と共育 ∼2つの「きょう育」に込めた思い∼ やま だ しゅう へい 講 師 山 田 修 平 カラーテレビは50年前の東京オリンピックを機に大きく普及 しました。現在家の中を見回せば、 テレビ・パソコン・スマホ・ゲー ムとたくさんの機器にあふれています。これらの普及は私たち の生活にどのような変化をもたらしてきたのか、振り返り未来 を少し想像してみましょう。 虐待、いじめ、不登校等子どもを巡る状況は深刻です。本来 すべての子どもは無限の発達の可能性があり、健やかに育まれ る権利がある筈です。それなのに何故、多くの深刻な問題が生 じているのでしょうか?子ども観をしっかり押さえると共に、 家庭教育の3機能また地域での具体的な取り組みを中心に、子 育てに、いま求められることを考えてみましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc