比治山公園ワークショップニュース 第 1 号 平成 28 年 4 月 比治山公園での新たな楽しみ方や活動について考えるワークショップを開催 明治 36 年に広島市初の公園として開設されて以来、市民の憩いの場となってきた比治山公園。 広島市では、この比治山公園をより魅力的な新たな拠点とするため、平成 27 年 7 月に、 「比治山公園『平 和の丘』構想」を策定しました。 そしてこの度、多くの方々に関心を持ってもらい活動の舞台として愛される場所にしていくため、市民 活動団体を始めとする比治山公園に関心のある方々にお集まりいただき、比治山公園での新たな楽しみ方 や活動について考えるワークショップを開催することとし、その1回目を 4 月 16 日 ( 土 ) に放射線影響研 究所講堂にて開催しました。 今回のワークショップには、総勢 42 名の参加者が集まり、まず、参加者全員で比治山公園の主な見所 を巡り歩き、改めて公園の資源(お宝やお気に入りの場所)を探し出す「フィールドウォッチング」を行 いました。 次に「フィールドウォッチング」から戻って 4 つのグループに分かれ、各自見付けてきたお宝の活用方 法やお気に入りの場所での新たな楽しみ方等について、アイデア出しや意見交換を行いました。 ■第1回ワークショッププログラム オリエンテーション ↓ 参加者紹介 ↓ フィールドウォッチング ↓ アイデア出し、意見交換 ↓ 発 表 ■ワークショップ全体の流れ 1 ●第 1 回ワークショップ 4 月 16 日(土)13:30 ∼ 17:00 放射線影響研究所 2F 講堂 回目 2 『比治山公園のお宝を探そう!』 公園内を一緒に歩き ひかる 資源を探し その楽しみ方や活用方法を考えます ●第 2 回ワークショップ 5 月 14 日(土)14:00 ∼ 16:00 南区役所別館4F 会議室 回目 『比治山公園での新たな活動を考えよう!』 前回考えた楽しみ方や活用方法を新たな活動へと高めます 3 ●第 3 回ワークショップ 回目 6 月 11 日(土)14:00 ∼ 16:00 南区役所別館4F 会議室 『比治山公園の名物イベントを考えよう!』 活動メニューを一つにつなぎ 比治山公園を丸一日楽しめるイベントプログラムを考えます 見付け出された資源(お宝やお気に入りの場所)には、樹木・花・生き物や景色等の「自然環境・景観系」、 歴史的建造物や石碑等の「歴史・文化財系」、現代美術館やまんが図書館等の「建築物系」、園内に点在す る広場や公園内外の園路や交通手段等の「広場・アクセス系」が挙げられました。 そして、それらの資源について、楽しみ・学ぶ方法や資源そのものを守る取組、それらを使ったイベント等、 様々な活用のアイデアが考え出され、話し合われました。 次回ワークショップでは、これらの資源を楽しみ、活用していくための具体的な活動について検討を行っ ていきます。 1 参加者相互で自己紹介 フィールドウォッチング アイデア出し・意見交換 ワークの内容を発表 2 ■フィールドウォッチングのまとめ 1 班で話し合われた比治山公園の資源・活用アイデア一覧 広場・アクセス系 自然環境・景観系 【資源】⽣き物 *動物(小動物,虫) *植物(樹木,木の実,花,シャガの花,ジュウニヒトエ,シ ダ,コケ) 【資源】公園全体 【活用アイデア】 - 【活用アイデア】 【展開例】 ○散 策 コ ー ス 設 ■観る 定 *四季を通じて様々な花を観る ○エ リ ア を 意 識 ■伝える した植栽計画 *動植物・遊び等のガイド 策定 ■作る ○ガイド養成 *植物銘板づくり *植物を使った⼦供アートワークショップ ○マップ作成 【資源】森の斜⾯ 【活用アイデア】 【展開例】 *ターザンケーブ ■⾝体づくり遊び ル・ジャングル *⼦供の⾝体づくり・遊び ジム等の遊具設 ■⾃然保全 置…(自然を生 *⾃然を守るエリアと開発するエリアを限 かした遊びと施 定 設系の遊びでエ リアを限定) 【資源】景⾊ *駐車場から平和大通りへの眺め,壁泉広場や富士見台展望台 の外見等 【活用アイデア】 ■眺望 *眺める 【展開例】 - 歴史・文化財系 【資源】彫刻の無い台座,記念碑 【展開例】 - 【活用アイデア】 ■作品展⽰ *台座ギャラリー作品展 建築物系 【資源】放射線影響研究所 【活用アイデア】 ■建物活⽤(負から正へ) *展覧会等 【展開例】 ○集 客 施 設 の 設置 【資源】鉄塔と隣接する空地 【活用アイデア】 ■イベント開催 *パフォーマンス等 【展開例】 ○周辺からの眺望 シンボルとして の活用(鉄塔へ のライトアッ プ) ○展望施設の設置 【展開例】 ○ユニバーサルデ ザイン *仮設を含めた障 害者トイレ,車 椅子対応駐車場 等 ○防犯 *人の目が行き届 き、子供だけで 公園に行くこと のできる仕組づ くり ○防災 *防災訓練,マン ホールトイレ使 い方講習 ○比治山公園内に おける動物園・ 植物園・昆虫館 のサテライト施 設の整備 ○広場への名称付 け(東京タワー 公園,野イチゴ 公園等) 【資源】御便殿広場(まんが図書館),陸軍墓地等 【活用アイデア】 ■イベント開催 *アートイベント *コスプレイベント *ラジオ体操 *朝市・物々交換サロン ■歴史紹介 *正しい歴史の伝達 【展開例】 ○常設野外ステー ジ設置 【資源】⾞道,⼩道,坂道等 【活用アイデア】 【展開例】 ○ルート設定 ■イベント開催 *テーマ設定,散 *マラソン,サイクルレース 歩道,河岸緑地 *スタンプラリー,樹⽊探索ワークショッ とのセット プ *イオンとの連携 (シ ャ ワ ー ル ー ム) *ルートへの名称 付け(木の名前 等) 【資源】ガードパイプ 【活用アイデア】 【展開例】 ■公園美化活動 - *⼦供たちによるガードパイプ等への装飾 環境美化活動(⽩の落書き防⽌塗料の上 にペイントする等) 【資源】閉店中の売店等 【資源】めいぷるーぷ 【活用アイデア】 【展開例】 ■建物活⽤ ○カフェテラスの *⽐治⼭の良質な⽔を活⽤し、ここでしか 整備 味わえない B 級グルメ(お好み焼き等) の提供 【活用アイデア】 ■資源紹介 *陸軍墓地,放射線影響研究所等の紹介 【展開例】 ○周辺資源(平和 記念公園,旧陸 軍被服支廠倉庫 等)との連携 3 2 班で話し合われた比治山公園の資源・活用アイデア一覧 自然環境・景観系 建築物系 【資源】閉店中の売店,多聞院会館,防空壕,利⽤頻度の低 【資源】⾃然 い広場等 *樹木(桜,紅葉,三鈷の松,ナンジャモンジャ) ,木の実, 落葉等 【活用アイデア】 【展開例】 【活用アイデア】 【展開例】 ○休 憩・案 内 施 ■再利⽤ ■⾃然の中での遊び - *アート・クリエイト物づくり(カフェ, 設整備(休憩・ *動的な遊び(ツリーワーク,ツリークラ カフェスペー ラボ) イミング,フィールドビンゴ,ロープワー ス,ギ ャ ラ *ギャラリー ク) リ ー,観 光 案 *和の伝統⽂化体験 *静的な楽しみ(瞑想,ヨガ,お茶会,朝会) 内所) *その他(⽐治⼭での収穫物ワークショッ プ) ■⾃然保全活動 *市街地が展望できる森づくり(花⽊の森, 低⽊の森) 広場・アクセス系 *間伐ゲーム・コンクール(チェンソー, 鎌, 鋸) 【資源】公園全体 *植物銘板付け *ボランティア体験 【活用アイデア】 【展開例】 【資源】景⾊,展望台等 ■平和フィールドワーク - *平和を考えるフィールドワーク(陸軍 墓地・富⼠⾒台展望台で市街地を⼀望 【活用アイデア】 【展開例】 しながら) ■眺望 ○眺 望 利 用 の た *眺める めの整備 【資源】御便殿広場 *通景伐採 *大 展 望 等 の 建 設(600m) 【活用アイデア】 【展開例】 *グ エ ル 公 園 の ○便益施設(シャ ■イベント開催 ような夜景を ワ ー・着 替 え *様々なテーマのイベント 楽しめる公園 室)整備 *地域サークル交流運動会 整備 ○市 内 原 爆 犠 牲 *インスタレーション 者慰霊碑の集 *野外⾳楽 結整備 ■⼦供の学習 *⼦供の学び・楽しみに関する活動(絵を 描く,⼟遊び) 歴史・文化財系 【資源】歩道,登⼭道 【資源】歴史的建造物,銅像,モニュメント 【活用アイデア】 ■資源巡り *碑めぐりツアー *美術館の開放 【展開例】 ○利 用 の た め の 整 備(資 源 銘 板設置) 建築物系 【活用アイデア】 【展開例】 ○ウ ォ ー キ ン グ ■歩道での活動 コース設定(距 *歩道を使ったゲーム(オリエンテーリ 離・見所別) ング,フィールドビンゴ) *乗り物での観覧(⼈⼒⾞,セグウェイ, ○歩道名称付け ○マップ作成(樹 トゥクトゥク) 木・歴 史 資 源 *彫刻巡り(彫刻歩道) 等) 【資源】駐⾞場 【資源】まんが図書館(全国的にも珍しい施設) 【活用アイデア】 ■イベント開催 *クエスト系イベント 【展開例】 ○ア ニ メ・IT 技 術活用 *ア ニ メ 技 術 を 生かした仕掛 け,ア プ リ 開 発(アニメキャ ラクターと公 園内で写真撮 影できるアプ リ) ○企業連携 *市 内 ア ニ メ 関 連企業とのコ ラボレーショ ン ○カフェ設置 *カ フ ェ・移 動 カフェの設置 【活用アイデア】 ■⾃動⾞利⽤拠点 *オートキャンプ *道の駅的利⽤ 【展開例】 ○駐 車 場 の 見 直 し 4 3 班で話し合われた比治山公園の資源・活用アイデア一覧 自然環境・景観系 広場・アクセス系 【資源】⾃然 *雑木(クヌギ・コナラ)林,ドングリ,落葉,桜,三鈷の 松 【活用アイデア】 【展開例】 ○サ ク ラ(ソ メ ■林の中での遊び *⼦供の遊び(体⼒・バランス・⼼づくり) イ ヨ シ ノ,八 重 桜,カ ワ ズ *林の中での運動(富⼠⾒台展望台下緩傾 ザ ク ラ)の 現 斜林) 況調査 ■⽣物観察 *昆⾍探しイベント(カブトムシ,クワガ ○森 林 保 全 組 織 ( 「比 治 山 守 り タムシ) 隊」 )の結成 *昆⾍・植物採集 ○解 説 板 の 設 置 ■植物を使ったアート・⼯作 *⽊の実・落ち葉を使ったアート⼯作(リー (三鈷の松等) ス等) *ツリーハウスづくり 【資源】広場(⼦供たち・お⺟さんも遊べる様々な園内の遊び 場),陸軍墓地 【活用アイデア】 【展開例】 ○広 場 へ の 名 称 ■眺望 付け(植物・虫・ *似島に落ちる⼣陽を眺める(悲しい伝説 鳥等) に浸る) ○安 全 に 遊 べ る ■市場 場 の 整 備(遠 *⼭の中での⾃然マルシェ(with ⼭猫) 足広場) ○新 た な 眺 望 の 場 の 整 備(放 射線影響研究 所 敷 地,第 二 駐車場) 【資源】様々な道 , スカイウォーク 【活用アイデア】 - 歴史・文化財系 【資源】記念碑,慰霊碑,⽂芸碑,銅像(台座) 【活用アイデア】 ■碑の活⽤ *⽯碑めぐり・ウォークラリー 【展開例】 ○解説板の設置 【資源】頼⼭陽⽂徳殿,多聞院裏の頼家の墓 【活用アイデア】 【展開例】 ○解 説 板 の 設 置 ■被爆物の伝承 *被爆物の歴史・場所を伝える拠点として (御便殿) ○建 物 再 建(御 平和を発信(ツアーの起点・写真展) 便殿) 【展開例】 ○ル ー ト へ の 名 称付け ○ル ー ト マ ッ プ 作 成(子 供・ 外国人にも対 応) ○ルート設定(文 芸の碑を結ぶ 文学の小道の 設置) ○エ ン ト ラ ン ス の位置付け(ス カイウォーク の比治山の正 面玄関として の位置付け) 建築物系 【資源】現代美術館(カフェ) 【展開例】 【活用アイデア】 ■作品展 - *⼦供の作品展 ■美術館カフェイベント *森で拾ったどんぐりを使ったケーキづく りイベント 【資源】閉店中の売店等 【活用アイデア】 ■休憩 *⾃然を楽しみゆっくり過ごす 【展開例】 - 5 4 班で話し合われた比治山公園の資源・活用アイデア一覧 自然環境・景観系 建築物系 【資源】⽣き物 *野鳥,虫 【資源】放射線影響研究所 【活用アイデア】 ■⽣き物観察会 *探⿃会 ■清掃活動 *⽣き物と共⽣した清掃活動 ■啓発活動 * 「地域猫」セミナー 【展開例】 ○備品貸出し(双 眼鏡) 【活用アイデア】 【展開例】 ■市場 - *朝市 ■カフェ *カフェレストラン(⽐治⼭バーガーの 提供) 【資源】⾃然 *植物(樹林,花,どんぐり,新芽) ,四季 【活用アイデア】 【展開例】 ○サイン整備(全 ■⾃然観察 てのスポット・ *⾃然観察ガイド(植物,どんぐり,新芽 ルートについ 等案内) て利用目的別 ■⾃然体験活動 等に) *オリエンテーリング,フィールドアスレ チック等 ■マップ・銘板づくり *アートな植物銘板づくり *マイマップづくり ■アートクラフト *植物を使ったアートクラフト 広場・アクセス系 【資源】公園全体 【活用アイデア】 - 【資源】眺望 【展開例】 【活用アイデア】 - ■撮影 *⽣き物と植物をリンクした撮影(聖地) 【資源】⽯碑・台座 【活用アイデア】 ■⽯碑・銅像めぐり *銅像、碑,墓等をつないだタイムスリッ プロード ■モニュメントづくり *ユニークなモニュメントを毎年作成(⼤ 学と連携し発表) ■プロジェクションマッピング・AR(拡 張現実) *しゃべる銅像づくり 【展開例】 ○解説作成(物語 調) ○ガイドマップ作 成 ○WEB ガイド作 成 【展開例】 - 【資源】森の中の⼩径,散歩道,道路付属物(ガードレール等) 【活用アイデア】 ■歩道を使った遊び *ウォーキング(カロリー表⽰) *坂下りレース ■道路付属物アート利⽤ *ガードレールアート *珍しいガードレール探し 【展開例】 - 【資源】駐⾞場 【資源】頼⼭陽⽂徳殿,放射線影響研究所,⽐治⼭ホール(前 川國男設計) 【活用アイデア】 ■建築物⾒学 *建築物⾒学ツアー 【資源】御便殿広場 【活用アイデア】 ■⼦供の遊び *まんが図書館と連携した⼦供の遊び ■休憩 *芝⽣で寝そべる 歴史・文化財系 【展開例】 ○イ ン フ ォ メ ー ション設置(比 治山インフォ メーションス ペース,テーマ 別ガイド) ○オープンカフェ 設置(1 ヶ月交 代 制,京 橋 川 オープンカフェ を参考) ○トイレ設置(6 箇所から 10 箇 所へ) 【展開例】 ○インフォメー ション整備 (案内所等) ○ボランティア 活動拠点整備 (ボ ラ ン テ ィ アセンター) ○管理運営方法 の 検 討(観 光 収入からの公 園管理運営費 の 調 達,指 定 管理者制度) 【活用アイデア】 ■⾃由な活動 *スポーツ等⾃由な活動 【展開例】 ○場所の時間貸し システム整備 ○団体利用対応 6 『質問コーナー』へのお答え 今回のワークショップ会場の『質問コーナー』の寄せられたご質問について、以下のとおりにお答え します。 ■比治山公園の沿革等について Q1 比治山公園の沿 革(開園年等)を 教えてほしい。 比治山公園は、明治 36 年に広島市が最初に開設した公園の一つで、昭和 27 年に都 市計画法上の公園に位置付けられました。 その後、昭和 58 年には青空図書館(平成 9 年にはまんが図書館として開館)が整備され、平成元年には現代美術館が整備されま した。 A1 ■「比治山公園『平和の丘』構想」・「アイデア等募集」結果について Q2 Q3 構想の「事業展開の例」に記載された ハード及びソフトに関する事業は全て 実施されるものとして、ソフト事業を 提案したいと考えているが、こうした 前提で良いか。 構想は自習するしかないのか。第 1 回目のワークショップで、概要 を説明されるものと思っていた。 また、アイデア等の募集結果につ いても自習するしかないのか。結 果を利用する・しないを参加者間 で選べれば良いと思う。 構想に記載した「事業展開の例」は、今後の取組をイメージしや すくするために例示したものです。今後、今回のワークショッ プでの話合いやアイデア等募集の結果等を基に、実施する事業 を含め、比治山公園再整備の基本的な内容を定めていくことと しています。 構想やアイデア等の募集結果については、限られた開催時間を参加 者同士の話合いに充てられるよう、各グループに一部ずつ配布した 上で、ワークショップの開催経緯等の御説明と合わせて、手短に御 紹介させていただきました。詳細な内容を御確認される場合は、そ れぞれの本文を御一読いただければ幸いです。それぞれの本文は、 広島市のホームページに掲載していますが、閲覧できない方は、事 務局より印刷したものをお送りします。 A2 A3 ■比治山公園に関連する計画について Q4 Q5 放射線影響研 究所の移転計 画はあるか。 猫を保護する 計画はあるか。 広島市は、放射線影響研究所の移転について、同研究所の運営費・施設整備費を負担し ている日米両政府に対し、長年にわたり要望してきましたが、実現には至っておらず、 具体的な移転計画も示されていない状況にあります。この度の構想の策定を契機とし て、国及び同研究所に対し、早期移転に向けた検討を進めるよう強く働きかけていま す。 比治山公園内に生息する猫について、現時点では、保護する計画等はありませんが、昨 年度、比治山公園「平和の丘」構想(以下「構想」という。)の実現に向けたアイデア等を募 集(以下「アイデア等募集」という。)した際にも、多くの方から、猫に関する御意見をい ただいており、対策を検討する必要があると考えています。 A4 A5 ■比治山公園に関連する法規制について Q6 店舗や宿泊施設を誘 致(整備)する場合 に、許可が要ります か? 現状の都市公園法及び広島市公園条例では、公園管理者以外の者が、飲食店や宿泊 施設等の便益施設を設置しようとする場合、公園管理者の許可を要します。ただ し、この許可については、利用実態等を踏まえて、総合的に判断することにしてい ます。 A6 ■比治山公園ワークショップでの提案について Q7 乗り物や物品のレンタル はハードに含まれるか。 Q8 比治山公園の歴史・文化・自然のデータを整理した上で、ソフ トに反映させたい(ガイド情報など)。 Q9 貸出す物品の大きさ等によってハード施設の整備を伴う場合もありますが、 様々な物品を貸出すこと自体はソフト施策に含まれるものと考えています。 是非、今後のワークショップの中で 御提案ください。 A7 A8 比治山公園と周辺地域との関わりについても提案して良いか。(北①広島駅から段原骨董街→現代美術 館ルート、西②鶴見橋へ雁木タクシーで来て(頼山陽文徳殿)現代美術館へ、南③旧陸軍被服支廠・広島 産業会館・南区民文化センターから遊具広場へ、東④段原地区と比治山公園) 是非、今後のワークショップの中で 御提案ください。 A9 7 第 2・3 回ワークショップの日時・会場について ■第 2 回ワークショップ ●日時:平成 28 年 5 月 14 日(土)14:00 ∼ 16:00 ●会場:南区役所別館4階 南区地域福祉センター 会議室 ■第 3 回ワークショップ ●日時: 平成 28 年 6 月 11 日(土)14:00 ∼ 16:00 ●会場: 南区役所別館4階 南区地域福祉センター 会議室 南区役所別館 4F 会議室 【会場住所】 広島市南区皆実町一丁目 4 番 46 号(南区役所の東隣) 【駐車場】 南区役所別館敷地内に無料駐車場がございます。 ※台数に限りがございますので、グループ参加の皆様は、なる べくお乗り合わせの上お越し下さい。 ※万が一、駐車場が満車の場合は、国道の向かい側の『県立産 業会館』の駐車場をご利用下さい(有料)。 ワークショップ開催に関する事務局からの連絡方法等について ●ワークショップ開催に関するご連絡は、原則としてメール・郵送にてお知らせいたします。 ●同じグループからのご参加の皆様へは、代表者様のみへのご連絡となりますので、代表者様はグルー プの皆様へのご周知をお願いいたします。 ●ニュースレターの配布についても、同じく代表者様宛に一括してお送りさせて頂きますので、グルー プの皆様へお渡し下さいますようよろしくお願いいたします。 ※個別にご連絡・ご送付をご希望の方は、事務局まで連絡先をお申し出下さい。 ●ワークショップをご欠席される際は、各開催日前までに、下記の事務局専用メールアドレスまたは電 話・FAX 番号まで、お知らせください。 次回ワークショップに向けて 第2回ワークショップでは、今回考え出され、話し合われた様々な活用のアイデアを、さらに魅力的な ものへと発展させる具体的な活動について考えます。 このニュースレターにとりまとめた、他の班のアイデアも参考にしていただきながら、今後どのような 活動をしていけば、より多くの利用者が比治山公園を楽しめるのか、それぞれで想いを巡らせておいてい ただき、次回ワークショップでも有意義な時間を共有させていただきたいと考えています。 ■お問合せ先 株式会社プレック研究所 九州事務所 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名 2-4-19 T E L : 092-771-5211 F A X : 092-771-5330 E-mail:[email protected] 担 当 : 森本、木寺 ■主 催 広島市企画総務局企画調整部政策企画課 〒730-8586 広島県広島市中区国泰寺 1-6-34 T E L : 082-504-2025 担 当 : 田尾、黒瀬 8
© Copyright 2024 ExpyDoc