平成28年5月17日(火) 岐阜県発表資料 担 当 課 担 当 係 担 当 者 電話番号 岐阜大学 機械工学科 王 志剛 058-293-2026 工学部 内線 3044 直通 058-272-8350 商工政策課 政策企画係 板津、森 FAX 058-271-6873 岐阜大学工学部の実習授業の受入企業を募集します ~教授・学生への県内企業魅力体験PR事業のご案内~ 県では 、産業界、大学さらには金融機関と連携して、県内企業の高度技術者等の確保・育 成及び定着を支援し、地域経済の活性化図るため「産学金官連携人材育成・定着プロジェク ト※」を推進しています。 今年度からの新たな取組みとして、県内企業の経営者・技術リーダーによる企業の魅力を 伝える講義や企業の課題解決をテーマとする実習を、岐阜大学工学部の授業として実施しま す。授業を通じて、学生、教授に県内企業の魅力を知ってもらい、学生の県内企業への就職 を促していきます。 このたび、下記のとおり実習授業の受入企業を募集しますので、お知らせします。 記 <募集概要> 1 授業実施期間 平成28年10月~平成29年2月 2 応募要件 以下の何れかに該当する方 ・製造業及び情報通信業を営み、県内に本社、研究開発拠点又は主要生産工場を有する 企業 ・産学金官連携人材育成・定着プロジェクト推進協議会の正会員 3 募集期間 平成28年5月17日(火)~6月17日(金)17時必着 (郵送の場合には当日消印有効) 4 募集企業数 12社程度 5 授業内容(授業日程:全15回) ○講義(2回程度) 授業の全体説明、企業経営者等からの講義 ○企業実習(11回程度) 受入企業に教授・学生が訪問し、課題解決をテーマとする実習授業 (各企業、5~10人程度が訪問。教授、准教授等の教員が引率します) ○発表会(2回程度) 実習結果の発表会、受入企業と教授・学生との交流 6 費用 受入実習における経費(実習に伴う材料費、光熱水費、作業用消耗品費等)は、受入企 業に負担いただきます。ただし、教員・学生の岐阜大学と受入企業の往復交通経費、保険 経費は岐阜大学及び岐阜県が負担します。 7 申込方法 申込書に必要事項を記入し、添付書類を添えて下記提出先に郵送又は持参してください。 8 受入企業の決定 選定に当たっては、企業の受入体制、課題の難易度、業種等を考慮の上、平成28年6 月中を目途に決定し、選定結果を応募者に通知します。 また、決定後は、受入企業を対象に研修会を開催するとともに、課題テーマについて受 入企業と担当教授で打合せを実施する予定です。 (研修会開催時期:6~7月、担当教授との打合せ:6月~9月) 8 提案先及び問合せ先 <提出先> 住所 501-1193 岐阜市柳戸1番1 宛名 産学金官連携人材育成・定着プロジェクト推進協議会事務局 (国立大学法人岐阜大学内 担当:産官学連携推進本部 中川) <問合せ先> 国立大学法人岐阜大学工学部機械工学科(井上) 電話 058-293-2527 FAX 058-293-2379 メール [email protected] (大学の授業で不在にすることがありますので、メールでのお問合せにご協力ください) 9 募集要項等の入手先 ○岐阜県ホームページ 県トップ > 産業・農林水産・観光 > 労働・雇用 > 就労支援 >産学金官連携人材育成定着プロジェクト事業 http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/rodo/shuro-shien/11367/sangakukinkan.html ○岐阜大学ホームページ http://www.sangaku.gifu-u.ac.jp/ ※産学金官連携人材育成・定着プロジェクト 産学金官連携人材育成・定着プロジェクトは、県、産業界、大学、さらには金融機関が 連携し、県内企業の高度技術者等の確保・育成及び定着を支援し、地域経済の活性化を図 るため各種事業を展開するプロジェクト。 このプロジェクトの推進を、産学金官連携人材育成定着プロジェクト推進協議会(設立: 平成 27 年 9 月)が実施している。 <産学金官連携人材育成定着プロジェクトに関する問い合わせ先> 岐阜県商工労働部企業誘致課 TEL:058-272-8371、FAX:058-278-2659
© Copyright 2024 ExpyDoc