基本契約書(案)に対する質問への回答

■基本契約書(案)に対する質問への回答
№ 頁 大項目 中項目 小項目
1
-
全般
項目名
質問
基本契約書(案)をベースとして契約までに詳
細協議は可能と考えてよろしいでしょうか。
質問への回答
お見込みのとおりです。
JVの組成 本文中に、「特定建設工事共同企業体(甲型)(以 お見込みのとおりです。
下「建設JV」という。)」との記載があります
が、「実施方針に対する質問・意見書への回答」
のNo.8 「(前略)、施設毎に分担施工する場合
は乙型共同企業体を認めることを想定してい
る。」により、乙型共同企業体も認められると
の理解でよろしいでしょうか。
2
3
第5条
1
3
3
第6条
4
4
第6条
2
5
4
第6条
6
SPCの運 株式担保権設定契約書に関する要請は、どのよ 本条2項8号の支援措置について、市が合理的に
営
うな場合でしょうか。
満足する担保提供がなされ、かつ、事業の安定
性について、市が合理的に満足する担保提供が
なされた場合以外には、原則として要請するこ
とになります。
6
4
第6条
6
SPCの運 株式担保権設定契約書の様式を質問回答日まで 契約締結後、検討の上、構成員に提示します。
営
の可能な限り早い時期にご提供願います。
7
7
第10条 -
-
再委託等
受託し又は請け負った業務に関し、~~第三者
に再委託し又は下請けしてはならない、とあり
ますが、これは請負又は受託業務全体を示すも
のであって、請負又は受託業務の一部分を再委
託することを妨げるものではないと理解いたし
ます。
8
7
第10条 -
-
再委託等
再委託等について、「建設事業者及びSPC
No.7を参照してください。
は、建設請負契約又は運営委託契約の定めると
ころに従うほか、設計企業、建設企業及び運営
企業以外の第三者に再委託し又は下請してはな
らない」とありますが、
建設請負契約書第6条では「一括して第三者に
委任し、又は請け負わせてはならない」、運営
委託契約書第8条では「事業者提案で明示され
た者以外の者に業務の各業務を遂行させる場合
は、事前に委託者の承諾を得るものとし、」と
あります。
設計企業、建設企業及び運営企業以外の第三者
であっても、「一括ではない」、「事業者提案
で明示した者」、「事前に委託者の承諾を得た
者」、および構成員である「その他企業」であ
れば再委託または下請してもいいとの理解でよ
ろしいでしょうか。
(8)
SPCの運営
建設期間中は代表企業の本社を本店所在地とし SPCの本店所在地は、大津市内であれば代表
てよろしいでしょうか。
企業本社と同一であっても問題ありません。
SPCの運営
SPCへの追加出資、劣後融資などの支援措置は 事業者提案に委ねます。
当該事業年度の委託料総額を上限とするとあり
ますが、支援額の上限は無いものとし、提案者
の自由として頂けないでしょうか。
1
「建設請負契約又は運営委託契約の定めるとこ
ろに従うほか、」を「建設請負契約又は運営委
託契約の定めるところに従う場合を除くほ
か、」と基本契約書において修正します。
項目名
№ 頁 大項目 中項目 小項目
9
7
第10条 -
-
再委託等
質問
質問への回答
上記質問の理解とした場合、運営における運転 No.7を参照してください。
業務をSPCから運営企業へ委託しますが、その
業務の部分的なものを更に再委託することは可
能でしょうか。
10
8
第14条 3
契約の終了 基本契約の解除は運営期間中も適用されるとみ お見込みのとおりです。
てよろしいでしょうか。また、構成員全社に該
当するのでしょうか。
11
8
第14条 3
原因者の排除を理由として、解除事由が解消す
契約の終了 「第1項及び第2項の定めにかかわらず、市
は、次の各号のいずれかに該当するときは、事 ることはありません。
業者に書面で通知することにより、基本契約を
解除することができる。」とありますが、事業
者内の構成員が当該事由を起こした場合、当該
構成員が担当する業務を別の構成員に担当させ
る、または事業者以外の企業を市の承認を得た
うえで、新たに構成員として事業者に含めるこ
ととした場合には、解除事由を解消することが
できるとの理解でよろしいでしょうか。
2