1 6 5 大橋市長 6月のオープン市長室は、 第2回 定例市議会のため、 お休みさせてい ただきます。次回は、 7月を予定し ています。 市長への手紙・メール 23 市長行動日誌・交際費 市のホームページのトップペー ジ右側 「市長の部屋」の 「ようこそ」 の中で、 市長の行動日誌や交際費な どの詳しい情報がご覧になれます。 問合せ 秘書課 (☎内線316) 3 ◆2人の方が人権擁護委 員に 平 成 年4月1日 付 け で、 松 澤 文子 氏 ( 加 須 地域 ) 、 野中弘子氏 (加須地域) が、 新 たに人権擁護委員として法 務大臣から委嘱されました。 松澤 文子氏 24 12 田ケ谷小学校6年(当時) たく む 拓夢さん や まき 八巻 平成 年度人権に関するポスター優秀賞 問合せ 人権推進課 (☎内線341・342) 28 51 ●市長への手紙 市役所や各公民館、 コミュニティセ ンター、 図書館など市内公共施設33 か所に置いてある専用ハガキをご利 用いただき、 同場所の投函箱に入れ てください。 また、 切手を貼らずに郵 便ポストに投函することもできます。 ●市長へのメール 市のホームページのトップページ に 「市長へのメール」 の項目がありま すので、 そこを開いて入力してくだ さい。 ( URL http://www.city.kazo.lg.jp/) 野中 弘子氏 28 状況を把握し、 その状況に応じて必要な 皆 様こんにちは。 ご存 知のとおり、新 対策を講じることとなります。 水 害 対 策です が、 堤 防 等の 強 化 年度早々、 東日本大 また、 まずは高いところな 震 災 以 来 の 大 災 害 対策も必要ですが、 そのた となった 「 平 成 年 どにどのように避難するかです。 高い場所のある避難所、 高い場所への 熊本地震 」が発生し、 多数の命 が奪われ め、 水 等 を備えております。大 雨は地 るとともに、 大勢の方が負傷いたしまし 食 料、 事前にある程度予測できる た。ここに 哀 悼の意 を 表 するとともに、 震と異なり、 ことから、 雨量の状況に応じて順次対策 早期の復旧を願うものであります。 をとることとなります。 震災対策と (タイムライン) 加須市の防災対策ですが、 利 根 川、 渡 良 瀬 川 の 水 量の 状 況 水害対策ではその内容 が相当異なるこ 本 市は、 とから、 分けて対応することとしており に応じた対策となっています。 震災、 水害に共通することは、 ます。 そして、 震災対策です が、 耐 震 性 の あ る 市 民の 皆 様 が あ る 程 度 災 害 に 対 す る 訓 ま ず、 拠点避難所 ( 主に 小 学 校 箇 所 ) や食料 練 をしておくこと、また、隣 近 所の助 け 日分 ( 約 万食 ) 、 ペットボトル水 日 合いの仕 組み をつくっておくこと が重 市ではそれらの 分 (約 万 千本) などを備えておりま 要だと考えております。 改めて事前の対策に力を入れ す。地 震は突 然 発 生することから、すべ 点を含め、 て事後対策となり、 まず人命などの被害 てまいります。 人権擁護委員制度につ いて教えてください。 昭和 年6月1日の人 権擁護委員法の施行に より、人 権 擁 護 委 員 制 度 が 誕生しました。 この 制 度 に よ り 本 市 で は、 現 在 人の 人 権 擁 護 委 員が、 人権についての相談や 啓 発 活 動 を 行っていま す。 「人権擁 特に6 月 1日は 護委員の日」 として、 全国各 地で特設相談所が開設され ま す。市 で も、市 内 在 住・在 勤の方 を 対 象に、各 地 域に おいて特設相談所を開設し ます。 人 権 に 関 して、困ってい ることや心配ごとがありま したら、秘 密 は 固 く 守 られ ま すので、お 気 軽に ご相 談 ください。 相談は無料で、 予 約は不要です。 なお、人 権 相 談は毎 月1 回、各 地 域で市の合 同 相 談 と 併 せて 行ってい ま す。相 談 日 時 や 場 所 については、 市 報 かぞおし らせ 版・市の ホームページなどでご確認 ください。 15 27 3 6月のオープン市長室 AQ
© Copyright 2024 ExpyDoc