公民館だより10月号

た に う ち
姫路市飾東町八重畑 1032-2
平成 27 年
10 月号
谷内公民館だより №316
Tel/Fax 262-0261
[email protected].
東北を旅行した。観光気分のように被災地に行くのは不謹慎ではないかと悩んだが、仙台の友達か
ら「見に来て。
」と言われていたし、やはり見ておくべきだと思い、1 日、仙台から陸前高田まで海岸
沿いに走った。道路は土を満載したダンプだらけ、通る所通る所、地盤のかさ上げ工事中である。震災
から 4 年半、いつになったら人が帰ってこられるのだろうか。髙田の山の中腹には神戸から分灯され
た「希望の灯(あか)り」が灯っていた。三陸の未来を照らしているが、復興はまだまだ遠い。
10
楽習講座
手芸教室
「 貝のネックレス 」
月
日 時
10 月 18 日(日)10:00~12:00
内 容
自然が作り出す不思議な輝き、貝を使ってネックレスを作ります。
の
参加費
1200 円 or1300 円 持参物 ハサミ・針 申込〆切り 10 月 12 日(日)定員 20 名
講
座
健康講座
日 時
教養講座
日 時
介護予防教室
講 師
「 口腔機能・栄養 」
10 月 22 日(木)9:30~11:30
医療講座
4
25 日(日)10:00~10:30
詩、ストーリーテリングと絵本 参加費無料
講 師
永濱 滋・藤原寿美 先生
どじょっこクラブ 25 日(日)10:30~12:00
ハロウィン・パーティー 参加費 100 円
子育て支援教室
1 日(木)
おもちゃランド・リズム体操
◎ ママずカフェ
10:00~11:30
8 日(木)
自由トーク・自由遊び
10:00~11:30
◎ なかよしランド(星の子館)
※ 今月はお休みです
◎ のびのびっこ
講
師 高砂西部病院理学療法士
パソコン教室
初心者・中級者講座⑬⑭
日 時 10 月 9・23 日(金)13:00~15:00
内 容 機器の操作・実習
日講 時師 8 岩本
月 12 日・26
日 13:00~15:00
勲 先生
参加費 1 回 1500 円
楽しい「吹き矢」教室
講 師 植竹美智子 先生
◎ このゆびとまれ(東児童 c)
講 師 花田城山包括援 C
「 体の痛みと予防体操 」
10 月 23 日(金)14:00~15:00
谷内読書の会
福原 つや子 先生
22 日(木)
季節の物作り・お誕生会など 10:30~12:00
毎月第 3 土曜日 17 日(土)10:00~11:30
11 月の講座・教室予定
知って得する法律講座2
料理教室
「コンニャク作り」
パソコン教室
13 日(金)
21 日(土)
8 日(日)
27 日(金)
どじょっこクラブ
日未定
このゆびとまれ(東児童 c)
5 日(木)
ママずカフェ
12 日(木)
なかよしランド(星の子)
19 日(木)
のびのびっこ
26 日(木)
10 月の谷内校区各種団体行事予定とお知らせ
行事予定
老人クラブ連合会
10 月 23 日(金)
10 月 27 日(火)
すこやかセンター 登園
スポーツ大会 (陸上競技場)
谷内小学校
10 月 12 日(月)
姫路市スポーツ祭
みどりこども園
10 月 3 日(土)
運動会
ふれあい食事サービス
10 月 17 日(土)
ふれあい喫茶
10 月 21 日(水)
姫路学園 学園祭
10 月 25 日(日)
毎月第 3 水曜日 申し込は尾島さんまで 262-0113
8 月 23 日、山崎の「苔の地蔵」で地蔵盆の清水・
山崎の子供会による「奉納相撲大会」がありました。
5 人抜きや東西対抗戦が行われ、元気いっぱいの戦
いぶりに、観客の皆さんの声援に熱がこもりました。
昔は、裸に回しを締めていたので、途中で回しが
緩んでちっちゃなものがポロッと見えてしまうほほ
えましい光景が見られたのですが、今ではズボンの
上から回しを締めるようになってしまいました。
「 真夜中のほほえみに感じて
夜中にベルが鳴ったころ
町中の明かりが点灯する…
」
姫路学園の作品展に出品されていた詩のフ
レ
レーズです。夜のほほえみが幻想的です。
絵,習字,手芸,陶芸などの作品が展示されて、
学園生のみなさんの様子が伝わってきました。
社協ふれあいサロン・展示会
11 月に菊花展を企画しています。出展者を募集しています。
「ヘルプマン」
老人介護に風穴を開けろ!老人大国・日本を描く介護マンガ!
館長会で、
「この漫画はすごい!」と紹介がありました。誰もが、自身の親を介護することになる可
能性があり、誰もが、いつか年老いて、介護される側になる可能性があります。現在すでに、介護をし
ている方も無数におられます。そんな中で、今にも壊れてしまいそうに限界にある方々を助ける仕事
として、ヘルプマンが描かれています。 谷内公民館にも入れましたので手に取ってください。