50 6 広報 平成28年5月16日号 万万 燈山 キー ンキ グング 燈ウ 山ォ ウーオ 人(先着順) 100円 ※交通費は自己負担 申 問5月 日㈪~6月3日㈮ に、電話で西尾市保健セン ター(☎ ・0661)へ。 幡豆クッキングクラブ 健健 美食 室教室 美料 食理 料教理 ◆共通事項 申 問午前8時30分から、直接また は電話でいきものふれあいの里 へ。ただし、月曜日を除く。 他 小学生以下のお子さんが参加す る場合は、保護者同伴 ●親子観察会 小川の生き物を探そう 時 6月19日㈰ 午前9時30分~11 時30分 内 棚田付近の小川に、どのような 生き物が生息しているかを触れ ながら学びます。 定 30人(先着順) ¥ 無料 講 神本晃氏 持 筆記用具、ぬれてもよい服装、 着替え、水筒 申 時6月5日㈰~18日㈯ ☎52・0266 いきものふれあいの里の催し 6月 Information 催 し 市内在住の方 6月 日㈭ 午前 時~午 後1時 幡豆いきいきセンター 基礎代謝を上げて、体を温 める料理を作ります。 人(先着順) 700円 那須阿弥氏 申 問5月 日㈪から、電話で 西尾市保健センター(☎ ・0661)へ。 57 23 57 科展 書示 展会示会 教教 科書 タオル A 15 20 教科書に対して関心を深め ていただくため、小・中学校、 高校の教科書を展示します。 6月 日㈮~7月3日㈰ 午前9時~午後5時 ※月曜日と6月 日㈭を除 く。 西尾教科書センター(西尾 市立図書館2階) 西尾市立図書館(☎ ・6 200) 56 申 時5月29日㈰~6月11日㈯ ●植物観察会 初夏の万燈山散策 時 6月12日㈰ 午前9時30分~午 後3時 内 万燈山をハイキングして、初夏 の植物や生き物を観察します。 定 30人(先着順) ¥ 無料 講 高須桂子氏 持 動きやすい服装、弁当、水筒、 10 16 30 10 ¥ 定 時 対 内 場 12 対 時 内 ¥ 持 30 23 10 54 15 講 ¥ 定 時 場 問 お知らせ 12 小学生以上の方 ※小学生のお子さんが参加 する場合は、保護者同伴 6月5日㈰ 午前9時~午 後1時 ※受け付け開始は午前8時 分。荒天中止 集合場所 コープ西尾東部 店駐車場(駒場町) アートで G ! G ! 万燈山までの約9㎞をウオ O O ア~ ート ーキングします。 とんね る え ほ ん ~ ▼高校生以上…100円 小学生以上の方 ▼中学生以下… 円 6月 日㈯ ※傷害保険料を含む。 弁当、飲み物、手袋、タオ ①午前 時~正午 ル、虫よけスプレー(ある ②午後2時~4時 岩瀬文庫研修ホール (地階) 人のみ) 創作絵本を作って遊びます。 事前申し込みは不要 各回 人 スポーツ課振興担当(☎ 制作者1人につき500円 ・0002/総合体育館内) なかがわ創作絵本教室代表 きらきら万歩会 あじ 中川たかこ氏 申 問5月 日㈫~6月 日㈰ あさ じさ ウオ オー ーキン いい のの 里里ウ ング グ に、イベント名、代表者の 市内在住の方 住所・氏名・電話番号、参 6月 日㈮ 午前9時 分 加人数を、直接または電話、 ~午後2時 分 ファクスで西尾市「地域文 ※荒天中止 化育成講座」実行委員会事 務局(☎ ・6660/FAX 集合場所 名鉄吉良吉田駅 名鉄三河鹿島 ・2787/岩瀬文庫・ 駅まで行き、 文化振興課内)へ。 申込期限内に定員を超えた あじさいの里 場合は抽選 まで歩きます。 56 問 他 時 対 内 18 10 20 24 時 対 講 ¥ 定 内 場 56 他 対 対象・応募資格 時 日時・期間 場 場所 内 内容 定 定員・募集人数 ¥ 費用 講 講師 持 持ち物・提出書類 申 申込・申請 他 その他 問 問合先 佐三 久里 島歩け歩け海原三里 海原 ~夏めぐり佐久島~ 27 15 (☎090・4113・1 877) 色協 地域文協祭 一一 色文 6月4日㈯ 午前9時~午 後4時、5日㈰ 午前9時 ~午後3時 分 一色町公民館、別館ギャラ リー 日本画、洋画、書道、写真、 陶芸、短歌、俳句、絵手紙、 愛石、ちぎり絵、切手、愛 ひょう会・一色中学校生徒 の作品を展示。5日㈰午前 時 ~ 午 後 3 時 に 茶 会( 表 千家)を倶楽地庵で開催 一色地域文化協会事務局 (☎ ・6966/一色町 公民館内) 福 祉 ご注意ください。 届け出が必要な場合 ●国民健康保険に入るとき ①他市町村から転入してき たとき ②今まで入ってい た健康保険をやめたとき ③子どもが生まれたとき ●国民健康保険をやめるとき ①他市町村へ転出したとき ②他の健康保険に入ったと き ③死亡したとき ●その他 住所、氏名、世帯 主が変わったとき 保険年金課国民健康保険担 当(☎ ・2103) 民ま 健す 康保険税の賦課 変国 更し 限度額を変更します ▲国民健康保険税賦課限度額一覧 福祉 福祉 85万円 89万円 国民健康保険税は医療分、 後期高齢者支援金分、介護分 ( 歳以上 歳未満の方)の合 算額です。法改正に伴い、左 表のとおり、賦課限度額を引 き上げますので、ご協力をお 願いします。 保険年金課国民健康保険担 当(☎ ・2103) 合算額 こんな 16万円 16万円 30 国民健康保険 介護分 どを撮影できます。 無料 ①事前申し込みは不要 ②夜間観望会に中学生以下 のお子さんが参加する場 合は、保護者同伴 寺津ふれあいセンター(☎ ・1177) ㈯ 時 届と け出 きを は必ず届け出を 65 65 後期高齢者 17万円 19万円 支援金分 65 52万円 54万円 医療分 平成28年5月16日号 広報 7 問 40 問 改正前 改正後 73 他 ¥ 問 はず 2文 0協 16はず文協まつり 30 無料ですが、大人の人数 により渡船料が発生する 場合があります。 申 問6月 日㈪までに、直接 または電話で佐久島振興課 離島振興担当(☎ ・96 07/一色支所内)へ。 ①参加賞があります。 ②昼食時に今回限定の「佐 久島海鮮汁」を提供 開館時間 午前9時~午後5時 休館日 月曜日。月曜日が祝日の場合 は火曜日も休館 入場料 無料 その他 市民ギャラリーへの展示を希 望する方は、利用したい週の月の6 か月前の月始めまでに、直接岩瀬文 庫へ。先着順 場 内 国民健康保険の資格が新た に発生したり、資格要件が変 わったりしたときなどは、 日以内に届け出てください。 日以内に届け出なかった場 合は、医療費が全額自己負担 になることがありますので、 14 6月 日㈪ ※小雨決行 受付時間 午前8時 分~ 時 分 分 ※乗船時間…午前9時 受付場所 佐久島行船のりば 2500円 ※渡船料・昼食代を含む。 就学前のお子さんは参加 10 72 日時と内容 天天 体観 体望 観会 望会 ▼作品展示会(絵画、書道、 6月4日㈯・ 日㈯ ▼太 写真、ちぎり絵、俳句、 陽観望会…午後2時~4時 無線)…6月4日 午 ▼夜間観望会…午後7時~ 後1時~5時、5日㈰ 8時 分 午前9時~午後4時 ※荒天中止 ▼囲碁大会…6月4日㈯ 寺津ふれあいセンター 午前9時 分~午後5時 太陽の黒点やプロミネンス、 ▼歌謡発表会…6月4日㈯ 月、金星、木星、土星、星 午後1時~4時 団、二重星などを観察しま ▼草樹・金魚の即売…6月 す。自分のカメラで星座な 5日㈰ 午前9時~午後 3時 ▼将棋大会…6月5日㈰ 午前9時~午後3時 ▼芸能発表会(詩吟、剣詩 舞、 舞 踊、 尺 八、 大 正 琴)…6月5日㈰ 午前 時~午後4時 幡豆ふれあいセンター、幡 豆公民館 囲碁・将棋大会の参加者を 募集しています。詳しくは お問い合わせください。 幡豆地域文化協会事務局 6月14日㈫午後1時~19日㈰午後3 時…写友会写真展 10 問 14 18 20 30 他 時 内 場 6月7日㈫午後1時~12日㈰午後4 時…小京の会展 11 30 5月31日㈫午後1時~6月5日㈰午 後4時…中村金治と仲間たち 58 場 他 問 30 5月27日㈮午後1時~29日㈰午後4 時…第3回楽しい水彩画展 時 ¥ お知らせ 11 30 20 11 8 広報 申 問直接または電話で市民病 院栄養室(☎ ・3171) へ。 募 集 募集 津品 ふれあいセンター 七寺 夕作 七夕展への出展作品 58 平成28年5月16日号 56 七夕や星をテーマとした写 真、イラスト、絵画、工作な どの出展作品を募集します。 ※テーマ以外の作品も可 7月2日㈯ 午前9時~午 後8時 分、3日㈰ 午前 9時~午後4時 ※作品の搬入は、6月 日 ㈬・ 日㈭ 午前9時~ 午後8時 申 問5月 日㈮~6月 日㈰ 午前9時~午後9時に、申 込用紙を直接寺津ふれあい センター(☎ ・1177) へ。ただし、月曜日を除く。 時 57 31 57 問 対 時 22 0 30 17 25 10 21 10 25 12 熊丸 熊み 丸つ み子 つさ 子ん さんと遊ぼう 市内在住の就園前のお子さ んとその保護者 6月 日㈫ 午前 時~ 時 分 中央体育館 子育てトークと身体を使っ た楽しいあそびをします。 120組(先着順) 無料 申 問5月 日㈪~6月3日㈮ 午前 時~午後3時に、直 接または電話で子育て支援 センターくさの実(☎ ・ 8311/くさの実保育園 内)へ。申し込みは保護者 に限ります。 らずに立ち上がれない。③ 分続けて歩けない。④こ の1年間に転んだことがあ る。⑤転倒に対する不安が 大きい。 7月7日から 月下旬まで の毎回木曜日 全 回 午 前9時 分~ 時 分 伊文福祉会館(伊文町) 筋力トレーニングやストレ ッチ体操を行います。 人(先着順) 1000円(傷害保険料) 申 問6月 日㈭までに、直接 または電話で長寿課地域支 援事業担当(☎ ・212 0)へ。 ①健康状態により、参加で きないことがあります。② 交通費の助成もあります。 保 健 保健 健健 康づ 康く づり くり講座 筋力アップ・バランスアッ ルへ。電話での申し込みは プをします。 できません。申込期限内に 人(先着順) 定員を超えた場合は、新規 1500円 申し込みの方を優先します。 健康づくりボランティア 西尾市保健センター(☎ 健康づくりバイキング隊 ・0661) 申 問5月 日㈮から、直接ま の康 健康センター 歯歯 の健 たは電話で西尾市保健セン ター(☎ ・0661)へ。 年4月1日~ 年3月 日生まれのお子さん 第第弾 くづ りくり教室 2健 弾康 健づ康 6月5日㈰ 午前 時~午 市内在住で、全9回に参加 後 時 分 ホワイトウェイブ できる方 7月4日㈪・ 日㈪・ 日 歯科健診、フッ素塗布 無料 ㈪、8月1日㈪・8日㈪・ 母子健康手帳 日㈪、9月5日㈪・ 日 事前申し込みは不要 ㈪・ 日㈪ 全9回 西尾市保健センター(☎ ▼ 部…午前9時 分~ ・ 0 6 6 1)、 吉 良 保 健 セ 時 分 ▼2部…午前 時 ンター(☎ ・3001) 分~ 時 分 ※7月4日㈪、8月1日㈪、 尿病教室 9月5日㈪は、1・2部 糖糖 尿病 とも午前 時~ 時 分 総合福祉センターふれあい 糖尿病の患者とその家族 6月 日㈮ 午前 時~正 ホール(4階) 腰痛や膝痛でお悩みの方に 午 市民病院講堂(2階) も役立つ「美しくなる・楽 看護師による糖尿病につい しくなる体操」をします。 人 ての講演と、参加型体験と 2500円 して「自宅で出来る体操に 健康づくりボランティア ついて」「SMBGの使用方 げんき体操 法について」を理学療法士、 6月 日㈪午前9時~ 時 検査技師と一緒に学びます。 人(先着順) 分に、参加料を直接総合 無料 福祉センターふれあいホー 29 19 30 30 20 57 10 10 10 30 11 問 他 持 ¥ 内 場 時 対 内 場 20 ¥ 定 60 30 20 65 20 26 11 20 20 1 13 講 ¥ 定 2 対 時 22 30 場 内 講 ¥ 定 申 30 10 12 11 40 11 11 56 15 時 内 場 ¥ 定 市内在住の 歳以上の方 6月4日㈯・ 日㈯・ 日 ㈯、7月2日㈯・9日㈯・ 日㈯・ 日㈯ 全7回 午後1時 分~3時 鶴城ふれあいセンター いきいきと若々しくいるた め、ロコモ体操で効率よく 18 30 23 30 23 ここ ろば ろん ば教 ん室教室 79 10 運動器の機能が低下してい る方、またはその恐れのある 方を対象に、個人の状況に合 わせた運動の方法を学ぶ教室 を行います。 歳以上 歳以下(7月7 日現在)の方で、次の①~ ⑤の中で3つ以上に該当す ると思われる方 ※過去に参加したことがあ る方を除く。 ①階段を手すりや壁を伝わ らずに上れない。②椅子に 座った状態から何もつかま 対 他 時 対 16 内 場 23 14 30 10 対 時 内 場 ¥ 定 65 32 対 対象・応募資格 時 日時・期間 場 場所 内 内容 定 定員・募集人数 ¥ 費用 講 講師 持 持ち物・提出書類 申 申込・申請 他 その他 問 問合先 前8時~午後6時 分のう 佐久島の ア マ モ 移 植 活 農に 業塾 ち、保護者などの就労状況 しお農業塾第5期生 佐動 久島 に応じて必要とする時間 のア ボマ ラモンティア 市内在住の 歳未満の方で、 ※ 午後6時~6時 分は延 6月4日㈯ 午前8時 分 現在所有する農地を活用し、 長保育 1万7000円 ※佐久島行船のりば集合。 自分で栽培した野菜を産直 ・市場に出荷したい方 小雨決行 ※おやつ代1500円と延 佐久島内 7月~ 年6月の原則金曜 長保育料は別料金 アマモの苗をポットに移し、 6月6日㈪までに、申請書 日の午前中 週1回程度 ※ 海に定植させる簡単な作業 と就労証明書などの必要書 必要に応じて追加で実施 JA西三河野々宮センター を行います。 類を、直接各児童クラブま 100人(先着順) (野々宮町) たは子育て支援課こども福 タオル、着替え、運動靴な 露地野菜などについての座 祉担当へ。申請書は5月 ど 学・実技研修 日㈪から、各児童クラブと 人程度 同課に用意。市ホームペー ※サンダルは不可 5月 日㈮までに、電話で 審査方法 書類審査、面接 ジからもダウンロードでき 年間1万円(教材費など) 弁天サロン(☎ ・200 ます。 申 時6月6日㈪までに、申込 ①就労状況や家庭状況によ 1)へ。ただし、月曜日を 書を直接JA西三河営農企 り入会できないことや、定 除く。 佐久島振興課(☎ ・96 画課(JA西三河本店内/ 員などの状況により希望に 07/一色支所内) 寄住町)へ。申込書は同課 沿えないことがあります。 とJA西三河各支店に用意。 ②冬休み以降の長期休暇の JA西三河と市ホームペー 利用については、その都度 ジからもダウンロードでき 募集します。 子育て支援課こども福祉担 ます。問 JA西三河営農企画課(☎ 当(☎ ・2108) ・ 5 2 7 4)、 市 農 林 水 産課農畜産担当(☎ ・2 136) 67 夏み 休み 夏休 児児 童童 クク ララ ブブ入会児童 その他 30 30 ご散 み乱 散乱防止市民行動週間 ゴミ としています。自宅周辺や町 内で一斉清掃などを行い、ご みのない快適なまちづくりに 努めましょう。 期間中、施設を開場します ので、ご利用ください。家庭 系ごみは100㎏まで無料で 処分できます。 ▼6月 日㈯・ 日㈰…クリ ーンセンター(☎ ・81 1 2)、 平 原 地 区 最 終 処 分 場(☎ ・2106) ▼6月 日㈰…吉良地区最終 処分場(☎ ・3636) ごみ減量課ごみ減量担当 (☎ ・8113/クリー ンセンター内) せんてい 34 剪枝 定枝のリサイクル処理 剪定 6月1日は 人 擁権 護擁護委員の日」 「権人 人権擁護委員法が施行され た6月1日は「人権擁護委員 の日」と定められています。 人権擁護委員が国民の皆さ んの相談に応じる存在として 各市町村に配置されているこ とを伝え、人権尊重の大切さ を呼びかける日としています。 ●特設相談所の開設 ▼総合福祉センター、一色 支所…6月1日㈬ 午後 1時 分~4時 ▼吉良支所、幡豆いきいき センター…6月3日㈮ 午後1時 分~4時 ※いずれも受け付けは午後 3時 分まで 市民課旅券担当(☎ ・2 198) 問 福祉課社会福祉担当 (☎65・2114) 65 午後3時30分∼4時30分 …幡豆いきいきセンター 30 1日㈬ 午後0時30分∼2時 …吉良町公民館 30 5 32 クリーンセンターでは、近 年、剪定枝・刈草などの搬入 量が増加し、ごみの適正処理 が困難な状況となっています。 また、搬入車両の増加による 渋滞も発生しています。 これらの対策として5月 日㈪から、剪定枝を一時置き 場へ降ろしていただき、リサ イクル処理することとしまし た。一時置き場へは職員が誘 導しますので、ご理解とご協 力をお願いします。 環境業務課庶務担当(☎ ・8112/クリーンセン ター内) 34 30 午前9時30分∼10時30分 …一色支所 4 52 5 34 ¥ 申 他 16 毎年5月 日~6月5日を ご 「み散乱防止市民行動週間 」 献血にご協力を 問 問 定 保護者や同居の親族が就労 などにより、保育されない 小学1~5年生の児童 7月 日㈭~8月 日㈬午 平成28年5月16日号 広報 9 16 ㈪㈫㈬㈭㈮㈯㈰㈷㉁ 問 6 月の献血 3 3 65 31 65 30 29 21 問 対 時 場 内 10 ¥ 問 56 対 時 78 72 時 内 場 持 定 申 問 27 45
© Copyright 2025 ExpyDoc