日本褥瘡学会 第11回長崎県在宅褥瘡セミナー

日本褥瘡学会
第11回長崎県在宅褥瘡セミナー
在宅褥瘡管理者研修対応
主催:日本褥瘡学会 長崎在宅褥瘡医療ネットワーク
会長:五島中央病院 小宮里美
世話人代表:長崎みなとメディカルセンター 中野基
対 象
在宅医療にかかわるす
べての医療従事者
9:05~16:35 (受付8:30~)
定員
150名
福江総合福祉保健センター
〒853-0064
長崎県五島市三尾野1丁目7−1
0959-74-5820
参加費
無料
2016年7月3日(日)
※在宅褥瘡管理者の申請に必要な受講
証の発行には別途費用がかかります。
一般の受講は無料です。
★在宅褥瘡管理者を取得されたい方は受講証発行費用
を褥瘡学会に事前納付する必要があります
在宅褥瘡管理者を取得されたい方へ
申し込み方法 : 日本褥瘡学会のホームページ上
にある日本褥瘡学会・在宅褥瘡
セミナー受講申し込みフォーム
(http://www.jspu.org/jpn/event/
topic3.html)に、必要事項を入力
し、送信してください。
申し込み締切 : 受講申し込みの締め切りは
2016年6月23日(木)正午
受講証の発行費用のご郵送は
2016年6月24日(金)必着です。
「在宅褥瘡管理者」対応講習
本セミナーは、「在宅褥瘡管理者」の資格として必要な、日本褥瘡学会等が行う在宅褥
瘡に関する講習に該当します。本セミナー後にお渡しする受講証は 平成 26 年 4 月改
定診療報酬より新設の「在宅患者訪問褥瘡管理指導料 750 点」の在宅褥瘡管理者の
届出に必要です。
在宅褥瘡予防・管理師や制度の内容
【日本褥瘡学会在宅褥瘡予防・管理師を取得しよう!】
日本褥瘡学会では、褥瘡に関する予防、医療の進歩を促し褥瘡医療の水準を向上さ
せ、国民の福祉に貢献することを目的として、認定制度を設けております。認定資格の
一つに日本褥瘡学会在宅褥瘡予防・管理師(以下在宅褥瘡予防・管理師と略記)があ
ります。これは在宅療養における褥瘡の予防、治療の啓発、向上をはかるために別に
定める日本褥瘡学会認定師(以下認定師と略す)と連携を保ちながら、在宅における褥
瘡の予防、治療の向上をはかることを役割としています。申請資格は、
(1) 看護師、医師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士の免許
を有し、免許証取得後 4 年以上を経過していること。
(2) 資格申請時に日本褥瘡学会正会員であること。
(3) 2 年以上在宅療養に従事し、褥瘡の予防および医療に関与していること。
(4) 在宅褥瘡セミナーを1回以上受講し、受講証明証(参加証がこれに相当します)を提
出すること。などが主な要件となります(平成 26 年 5 月より開催された 6 時間以上の
在宅褥瘡セミナーを受講した場合 1 回の受講で申請資格を有する)。詳しくは日本褥
瘡学会HPをご覧ください。
なお、認定師と在宅褥瘡予防・管理師は、疑義解釈として在宅褥瘡管理者として認
められております。
参加者へテキスト持参の案内
セミナー受講者は、テキストとして在宅褥瘡予防・治療ガイドブック(日本褥瘡学会編集)
をお持ちください。
受講申し込み方法
1. 日本褥瘡学会のホームページ上にある日本褥瘡学会・在宅褥瘡セミナー受講申し込
みフォーム(http://www.jspu.org/jpn/event/topic3.html)に、必要事項を入力し、送信し
てください。
2. 申し込み時に入力したメールアドレスに「参加証(A)」が届きます。
3. <受講証の発行を希望される場合>
「参加証(A)」を2部印刷の上、 受講証の発行費用として 日本褥瘡学会の会員の
方は 1,000 円、非会員の方は 8,000 円を「参加証(A)」1部とともに現金書留にて下記ま
でお送りください。セミナー当日は「参加証(A)」1部と「現金書留送付の控え」の 2 点を
会場受付で提示してください。
≪現金書留郵送先≫
〒169-0072 東京都新宿区大久保 2 丁目 4 番地 12 号 新宿ラムダックスビル
(株)春恒社 学会事業部内 日本褥瘡学会事務局
4. <受講証の発行を希望されない場合>
「参加証(A)」を1部印刷の上、 セミナー当日に「参加証(A)」を会場受付で提出して
ください。
5. 受講申し込みの締め切りは 2016 年 6 月 23 日(木)正午、受講証の発行費用のご郵
送は 2016 年 6 月 24 日(金)必着です。
注意事項
・受講証は早退者にはお渡しできません。 遅刻者については、最初の演題開始から 30
分までに会場に入らなかった場合はお渡しできません(聴講のみは可能)。
・キャンセルにつきましては、いかなる理由でもご返金はいたしかねますので、ご了承くだ
さい。
注)開催日当日から数えて 10 日前の正午に受講受付の締め切り、開催日当日から数え
て 9 日前に必着で受講証の発行費用の郵送となっております。
第11回長崎在宅褥瘡セミナータイムテーブル
教育講演1:
9:05-10:30
在宅患者訪問褥瘡管理指導料とは(15分)
中野基(長崎市立みなと医療センター形成外科)
褥瘡の概要(40分)
石山智子(国立長崎医療センター形成外科)
褥瘡の予防方法(30分)
森智美(長崎市立みなと医療センター看護部)
休憩
10:30-10:40
教育講演2: 10:40-12:10
スキンケアと発生後の褥瘡ケア(50分)
入江弘美(長崎大学病院看護部)
褥瘡の予防方法と発生後の褥瘡ケア(40分)田中敬子(島原病院看護部)
休憩・昼食 12:10-13:10
教育講演3: 13:10-15:00
褥瘡の治療(50分)
西條広人(長崎大学形成外科)
在宅での褥瘡予防・管理の基本(30分)
松尾愛(訪問看護ステーションYOU)
在宅褥瘡医療の推進(30分)
松尾愛(訪問看護ステーションYOU)
休憩
教育講演4:
15:00-15:15
15:15-16:35
褥瘡の栄養管理(40分)
リハビリテーション(40分)
江頭清美
(五島中央病院管理栄養士)
桶口義彦(五島中央病院リハビリ理学療法士)