育友会、地域の皆様の「おかげさま」

学校だより
10月号
第429号
平成27年 10月吉日
加賀市立分校小学校長
砂長谷 妙子
近年、9月初旬でも残暑が厳しく、9月12日の運動会は熱中症が心配
されましたが、今年は、8月のお盆過ぎから気温が下がり、幸いなことに
熱中症の心配はありませんでした。しかし、ずっと雨の日が続き、どの競
技もどの団演も運動場で一度も練習ができませんでした。
前日の午後、ちょうど運動会の準備をする時間帯から青空が広がり、運
動会当日も、朝から晴れ上がりました。正に、分校小学校の子ども達、保
護者・地域の皆様、みんなの力が集結し奇跡的に好天を引き寄せたようで
した。
子ども達は、この青空に負けない力強い走りや技、そして美しい演技を
披露してくれました。「本番に強い分校っ子」の姿を見せてくれました!
6年生を中心に全校で考えたスローガン
という言葉から、開会式には、8月下旬から9月の初めにかけて開催されていたスポーツの世界選手権
等にてらし、
「世界で一番になる選手は、世界で一番練習した選手なのです。」という話をしました。こ
のスローガンを、運動会だけのものにしてはもったいない限りです。子ども達が、これからも、このス
ローガンを心にとめて学習や運動、さまざまな活動に取り組めるよう、職員一同、努めてまいります。
育友会、地域の皆様の「おかげさま」
運動会、グッドマナーキャンペーン、秋の交通安全運動
9 月 12 日の運動会当日の準備や後片付けには、育友会の皆様にたいへんお世話になりました。9月
7日~11日までの“グッドマナーキャンペーン”では、育友会の皆様と農協の職員の方々にもお世話
になりました。9 月 21 日~30 日の秋の交通安全週間には、地域の交通安全推進隊の方々や市役所の職
員の方々が学校付近に立って、指導にあたってくださいました。
様々な人たちに、学校が支えられていることに、感謝いたします。
学校では、交通安全と
防犯意識を子どもたちに
しっかり意識づけたいと、
『子供を守ろうプロジェクト』の事業を受け、止まれのマッ
トと「いかのおすし」のマットを玄関先に、貼っていただきました。計画委員会の子どもたちが貼る作
業に協力しました。昼休み中だったので、他にもたくさんの子どもたちが作業に参加しました。
自転車に乗るとき、子どもたちはヘルメットを着用していますか?自分が気をつけていても、車がぶ
つかってくることもあります。今一度、ご家庭でもヘルメットの着用について確認をお願いいたします。
1 年生の学級だよりに、
「砂場で遊んだときのエピソード」が載っていました。とても微笑ましい光景
で、友だちといっしょに心から遊びを楽しんでいる様子が目に浮かびました。そこには、自然に友だち
を思いやる気持ちや友だちと力を合わせるともっと楽しいということを学ぶ姿がありました。そこから、
上記の言葉を思いだしました。これは、アメリカの哲学者ロバート・フルガム氏の本の題名で、その中
の「わたしの生活信条」に書かれている小タイトルです。下記は、内容の一部です。
人間、どう生きるか、どのようにふるまい、どんな気持ちで日々を送ればいいか、本当に知っていなくてはならな
いことを、わたしは全部残らず幼稚園で教わった。人生の知恵は大学院という山のてっぺんにあるのではなく、
日曜学校の砂場に埋まっていたのである。わたしはそこで何を学んだのだろうか。
○何でもみんなで分け合うこと。
○ずるをしないこと。
○人をぶたないこと。
○使ったものはかならずもとのところに戻すこと。
○ちらかしたら自分で後片づけをすること。
○人のものに手を出さないこと。
○誰かを傷つけたら、ごめんなさい、と言うこと。
○食事の前には手を洗うこと。
○トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。
○焼きたてのクッキーと冷たいミルクは体にいい。
○釣り合いの取れた生活をすること──毎日、少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、
遊び、そして、少し働くこと。
○毎日かならず昼寝をすること。
○おもてに出るときは車に気をつけ、手をつないで、はなればなれにならないようにすること。
○不思議だな、と思う気持ちを大切にすること。発泡スチロールのカップにまいた小さな種のことをわすれ
ないように。種から芽が出て、根が伸びて、草花が育つ。どうしてしてそんなことが起きるのか、本
当のところは誰も知らない。でも、人間だっておんなじだ。
・ ・ ・ ・ ・ ・
どうでしょう。
「子育て」で大切なことは何なのか、家庭での躾や学校教育で大切にすべきことが集約さ
れているように感じます。
出品者と作品名、結果
1年
瀬尾 彩芽
佳良
研究
1年
皆本 広斗
優良
科学工作 「するする
2年
弓波 祐心
佳良
科学工作 「ぽんぽんせん」
3年
坂井 克海
佳良
研究
「いろいろな金ぞくを調べました」
4年
西田 愛莉
佳良
研究
「クリップのサビ方」
4年
北村 栞奈
佳良
研究
「氷のかたまり方とけ方」
5年
北河 倖花
佳良
研究
「繊維のひみつにせまる!」
5年
泉 日向子
佳良
研究
「太陽の光」
6年
墨谷 俊彰
佳良
研究
「たん水のび生物」
6年
皆本 来斗
佳良
研究
「ねるねるねるねのなぞにせまる」
サタデープラン 2回目
「お話と手品の教室」 中山
「あさがお
10月10日(土)
甚三
氏
「染め遊び教室」 シルク工房 新家美智子氏 他
「Tボール教室」 坂井 弘信 氏
を開催しました。楽しい体験ができました。
1年
2年
3年
大河 夕夏
たくさん さけ」
かめれおん」
2 年生が詩の暗唱と南中ソーランを発表!
「分校校下敬老会」
10月11日(日)