「こども防災未来会議 2016」を開催します!

∼よりよい未来の新潟を子どもと一緒に創るプロジェクト∼
「こども防災未来会議 2016」を開催します!
新潟日報社の主催で開催された「防災かべ新聞コンクール」の趣旨を継承し,防災について学んだ子どもたち
の学習成果の発表と交流,そしてよりよい未来を子どもと一緒に創造していく場として今年も開催します。
様々な自然災害を経験している新潟県民として,その教訓を語り継ぎ,県民全体での防災意識の向上と安心・
安全なまちづくりについて考える機会として開催いたします。
日時(予定):平成 28 年 12 月 17 日(土)
10:00 ∼ 15:30
会場(予定):長岡震災アーカイブセンターきおくみらい(新潟県長岡市大手通2丁目6 フェニックス大手イースト 2F)
主催:(特活)ふるさと未来創造堂,
(公社)中越防災安全推進機構
協力(予定):群馬大学大学院理工学府広域首都圏防災研究センター,新潟日報社,みらいず works 他
後援(予定):新潟県,新潟県教育委員会,新潟市,新潟市教育委員会,長岡市,長岡市教育委員会 他
※昨年度の実施報告書及び今年度の詳細な実施要項等は,後日郵送等にて送付いたします。
第 1 部 学びを伝え合う,発表と交流の場 10:00 ∼ 12:00(予定)
防災かべ新聞コンクール発表会・表彰式
エントリー受付開始:
概要:防災について学んだ成果としてかべ新聞を募集し,一次審査会を通過した
平成 28 年 9 月 12 日(月)
作品応募団体によるプレゼンテーション形式の発表会を実施します。
エントリー〆切:
審査員審査の結果で各部門のグランプリを決定し,表彰式を行います。
平成 28 年 10 月 25 日(火)
また,個々の作品審査と併せて,学校・地域が連携した持続発展可能な
作品提出期限:
教育活動に対し,小・中学校各 1 校程度に学校賞を授与します。
平成 28 年 11 月 11 日(金)
コンクールで選ばれた作品は,県内 3 箇所程度での展示を行います。
対象:新潟県内の小学校中学年(3・4 年生)∼ 中学生
※必着
第 2 部 学びを生かす,創造の場 13:00 ∼ 15:30(予定)
こども防災未来会議 2016 年こども防災未来宣言ディスカッション
概要:防災について学んできた県内の子どもたちが,学年部門別のグループで防災の専門家を交えて安心・安全
なまちづくりのために自分たちにできることを検討し,その内容を中学生が宣言文としてまとめます。
自然災害から人の命が守られる社会を目指し,よりよい未来を創造していく機会として開催します。
対象:新潟県内の小学校中学年(3・4 年生)∼ 中学生 20 ∼ 40 名程度
※防災かべ新聞コンクールエントリー校のうち,1 次審査を通過した学校から代表 2 ∼ 4 名程度を推薦
していただきます。
【お問い合わせ先】
・NPO 法人ふるさと未来創造堂 /〒940-0034 新潟県長岡市福住 3-4-39
TEL:080-6650-8238 FAX:0258-94-4582
・公益社団法人 中越防災安全推進機構 地域防災力センター / 〒940-0062 新潟県長岡市大手通 2-6
フェニックス大手イースト 2 階 / TEL:0258-39-5525 FAX:0258-39-5526
「こども防災未来会議 2016」に関する情報は,「ふるさと新潟防災教育公式サイト」にて
随時更新していきますのでご確認ください。
ふるさと新潟防災教育公式サイト
検索
∼よりよい未来の新潟を子どもと一緒に創るプロジェクト∼ 作品募集
こども防災未来会議 2016
防災かべ新聞コンクールの
作品を募集します!
募集要綱
募集内容:新潟県内の児童・生徒がグループ ( 班、クラスなど ) または個人で,防災について学ぶ過程で気づき,考え
たことをまとめたものを募集します。
※調べたことを列記するだけでなく,感じたことやわかったことをこれからどのように生かしていくのかと
いった,子ども自身が災害や防災を自分事として主体的に学び,考えたことをまとめることを期待します。
募集対象:新潟県内の小学校中学年(3,4 年)∼ 中学生のグループ(班、クラスなど)または個人
※グループ,個人の応募も必ず所属校を経由して応募していただきます。
応募部門:小学生中学年(3,4 年)の部,小学生高学年(5,6 年生)の部,中学生の部の 3 部門
※委員会活動や縦割り班での応募も可能。
(グループ所属の最上位学年の部門で審査します。)
出品規定:・用紙は模造紙(タテ 1090 ミリ × ヨコ 790 ミリ)
,もしくは B1(タテ 1030 ミリ × ヨコ 728 ミリ)
相当の紙を使用して 1 枚(表のみ)にまとめてください。用紙は縦置き。文字の縦書き・横書きは問いません。
・筆記用具は自由。ただしマジック・サインペンなど読みやすいものを使用してください。パソコンを用い
て出力したものも可。
・作品内には学校名,およびグループ名(班・クラスなど)または個人名を記載してください。
・写真,装飾物などの作品への貼付も可。その際は作品から剥がれないように十分留意してください。
・用紙外にはみ出さないようにお願いします。同一グループまたは個人による複数応募は不可とします。
・規定外の作品は選考の対象外となります。出品作品はオリジナルのものに限ります。
応募方法:作品の提出を予定する学校は,まず受付用のエントリー用紙 (※) に記入し,受付期間内にメールにてお申込
み下さい。
⃝ 受付期間 平成 28 年 9 月 12 日(月)∼ 10 月 25 日(火)
⃝ 申込み先 [email protected] NPO 法人ふるさと未来創造堂 担当:中野
※エントリー用紙や応募に関する詳細は,エントリー期間開始前までに「ふるさと新潟防災教育公式サイト」
http://furusato-bousai.net/ に掲載します。
作品出品:提出期限までに,宅急便等での発送または直接ご持参ください。
※発送費用は学校負担となります。また,持参する場合には,日時等を事前にご相談下さい。
⃝ 発送する場合の提出先 〒940‐0034 新潟県長岡市福住 3−4−39 NPO 法人ふるさと未来創造堂
⃝ 持参する場合の提出先 〒940‐0062 新潟県長岡市大手通 2-6 フェニックス大手イースト 2 階
公益社団法人中越防災安全推進機構
⃝ 提出期限 平成 28 年 11 月 11 日(金)必着
審査の流れ
一 次 審 査:平成 28 年 11 月中旬∼下旬
最終選考で発表していただく作品(全部門から 10 点程度)を選考します。
審査結果の発表:平成 28 年 11 月中旬∼下旬
応募者の所属する学校長宛てにメール及び郵送等で通知をします。
最終選考に残った学校には「こども防災未来会議 2016」に参加していただきます。
※参加旅費は主催者が負担します。
最 終 選 考:平成 28 年 12 月 17 日(土)
「こども防災未来会議 2016」にて,プレゼンテーション形式で作品発表
(7 分)を行い,審査員による審査結果で,各部門のグランプリ等を決定します。