成蹊大学 2016 年度 前期公開講座開催のお知らせ

2016 年 4 月吉日
報道関係各位
成蹊大学 2016 年度 前期公開講座開催のお知らせ
~「安全・安心のために」をテーマに「福祉」「労働」「環境」「技術」について考える~
成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)では、2016 年度前期公開講座(全 4 回)を 2016 年 5
月 14 日(土)より開催いたします。
高齢化社会の進展や地球温暖化など、私たちを取り巻く環境は大きな変貌を遂げつつあり、これらの
課題への対応が急務となっております。本年度前期の公開講座は、「安全・安心のために」を統一テーマ
に「福祉」「労働」「環境」「技術」などを切り口として各分野における諸問題について考えるものです。各
回の概要に関しては、下記をご参照下さい。
■第 1 回:「地域包括ケアシステムの社会学-高齢期の福祉の担い手はだれか?-」
日時: 5 月 14 日(土) 10:30~12:10
講師: 渡邉 大輔 (本学 文学部准教授)
■第 2 回:「定年後も安心して働ける社会へ-高年齢者雇用安定法の意義と課題-」
日時: 5 月 21 日(土) 10:30~12:10
講師: 原 昌登 (本学 法学部教授)
■第 3 回:「変わる東京の気候環境」
日時: 5 月 28 日(土) 10:30~12:10
講師: 財城 真寿美 (本学 経済学部准教授)
■第 4 回:「本人認証とセキュリティ」
日時: 6 月 4 日(土) 10:30~12:10
講師: 小方 博之 (本学 理工学部教授)
・会場:
成蹊大学 6 号館 401 教室 (東京都武蔵野市吉祥寺北町 3-3-1)
JR 中央線・井の頭線「吉祥寺」駅より徒歩 20 分、
または吉祥寺駅北口①・②番バス乗り場から関東バスで約 5 分「成蹊学園前」下車
・受講費用/資格: 無料/どなたでもご参加いただけます。
・定員:
300 名(当日先着順)
・お問合先:
成蹊大学企画運営部企画運営課
TEL.0422-37-3535 [email protected]
※お申込みの必要はございません。直接会場へお越しください。
※各回とも独立した内容ですので、ご希望の回だけの受講も可能です。
※講義内容・講師・会場につきましては、止むを得ず変更になる場合がございます。
本件に関する報道機関からのお問合せ先
成蹊学園 企画室 広報グループ
TEL.0422-37-3517 FAX.0422-37-3704 [email protected]
<ご参考資料:講演概要等>
渡邉 大輔 (ワタナベ ダイスケ) 文学部 現代社会学科 准教授
■講演名:「地域包括ケアシステムの社会学-高齢期の福祉の担い手はだれか?-」
高齢期の安全・安心を支える主要な要素である福祉を、だれがどのように担うのでしょうか。 医療・介
護において進められている地域包括ケアシステムを題材として、理論や歴史を踏まえながら考えます。
研究分野:
研究キーワード:
・社会学
老い、ライフコース、社会関係資本、社会参加、健康、ワーク・ライフ・バランス、看取り、後期近代、
個人化
原 昌登 (ハラ マサト) 法学部 法律学科 教授
■講演名:「定年後も安心して働ける社会へ-高年齢者雇用安定法の意義と課題-」
「生涯現役社会」の実現が求められています。 「定年後も働きたい」という希望を叶えるために「労働法」
が用意したルールについて学び、考察を深めてみましょう。
研究分野:
・法学/社会法学
研究キーワード:
労働法、高齢者雇用、解雇法制、労使関係法
財城 真寿美 (ザイキ マスミ) 経済学部 経済経営学科 准教授
■講演名:「変わる東京の気候環境」
「ゲリラ豪雨」や「地球温暖化」など、身近に様々な気象情報があふれる現在。 正しく情報を理解し、
気象災害から身を守るために、私たちが生活する東京・武蔵野の気候環境とその変化について解説しま
す。
研究分野:
・地理学/気候学 ・地球惑星科学/気象 ・海洋物理・陸水学/気象学
研究キーワード:
自然地理学、気候学、歴史気候学、地理情報学、科学技術史、地理学
小方 博之 (オガタ ヒロユキ) 理工学部 システムデザイン学科 教授
■講演名:「本人認証とセキュリティ」
テロリストの入国阻止、ネット上の取引などの場面で、 本人認証の重要性が増しています。合言葉か
ら最近の生体認証技術まで、セキュリティに関わる本人認証の話題を取り上げ、解説します。
研究分野:
・情報学/統計科学 ・情報学/知能ロボティクス
・機械工学/知能機械学・機械システム ・科学教育・教育工学/教育工学
研究キーワード:
ロボット、e-テスティング、実技試験自動化、e-ラーニング、学習支援、スキル評価