平成28年4月27日(水) 武州ガス株式会社 国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所 公益財団法人 埼玉県生態系保護協会 記者発表資料 (官民連携による市民活動の助成事業) 助成団体を選定しました。 平成27年12月1日より募集を開始した、 「武州・入間川プロジェクト」(官民連携による市民 活動の助成事業)に多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。 「武州・入間川プロジェクト」では、4月20日(水)に第7回入間川環境保全支援委員会を開催 し、応募団体の活動内容や助成内容を審査したうえ、別紙の団体(12団体)を選定しました。 本助成事業は、武州ガス株式会社(企業者)、荒川上流河川事務所(河川管理者)、 (公財)埼玉 県生態系保護協会(有識者)が主体となり、入間川流域で環境保全活動をされている市民団体等に、 活動支援を行う新しい形の官民連携事業です。この取り組みにより、河川を軸とした地域社会の活 性化はもとより、河川環境管理の質的向上を目指します。 発表記者クラブ 埼玉県政記者クラブ 川越新聞記者会 所沢記者クラブ 神奈川建設記者会 竹芝記者クラブ お問い合せ先 国土交通省 関東地方整備局 副所長 荒川上流河川事務所 つかもと いちぞう よ し い た く や どうもと やすあき 塚本 一三 (内線 205) 計画課長 吉井 拓也 (内線 261) ℡049-241-0380 (公財)埼玉県生態系保護協会 事務局長 武州ガス(株) 堂本 泰章 お お く ぼ た だ お 総務企画部長 大久保 忠夫 企画グループマネージャー 吉野 高史 よ し の ℡048-645-0570 た か し ℡049-241-9590 1.「武州・入間川プロジェクト」概要 「武州・入間川プロジェクト」は、武州ガス株式会社(企業者)、荒川上流河川事務所(河川管 理者)、(公財)埼玉県生態系保護協会(有識者)が主体となり、入間川流域で環境保全活動を行って いる市民団体等に、活動助成を行うものです。本プロジェクトは、これら三者の連携により、河川 を軸にした地域社会の活性化と、河川環境管理の質的向上を目指すものです。 活動助成にあたっては、助成する市民団体等を募集し、別途学識者を含めた「入間川環境保全支 援委員会」により助成団体を選定します。選定された団体に、助成金を交付(最大20万円)する だけでなく、必要により当該河川に関する情報提供、専門家、講師の派遣など活動をサポートいた します。 2. 助成対象期間 平成28年4月1日~平成29年3月1日の間に実施する活動 3. 選定結果 選定された団体名は別紙の通りです。 4.平成27年度までの助成状況 武州・入間川プロジェクトでは平成22年度のプロジェクト開始以来6年間で累計70団体の 活動を助成し、助成総額は10,618,253円となりました。 平成27年度武州・入間川プロジェクトの助成を受けた活動の様子 (在来植物を植える作業) ※今までの助成活動は、http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo_index049.html をご確認願います。 (別紙) 平成28年度助成団体一覧表 活動タイトル 1 団体名 団体種別 代表者 設立年度 高校生の視点を導入した 埼玉県立総合教育センター 埼玉県教育行政機関 斉藤登志雄 1965年 「多自然川づくり」 江南支所 申請活動種別 活動期間 環境保全活動・ 平成28年5月~ 講義・ワークショッ 平成28年12月 プ 活動場所 三ツ又沼 ビオトープ 主な助成希望内容 外来種駆除・在来植物植付 講義・ワークショップ 浅羽ビオトープ及びその周辺 の環境調査と環境管理活動、 普及啓発活動 2 清流高麗川 プロジェクト 高麗川ふるさとの会 市民団体 三浦輝夫 2003年 環境保全活動 平成28年4月~ 平成29年3月 高麗川 3 アレチウリ駆除と カワセミの観察 SUNJOY南小畔川 市民団体 安原昭司 2013年 環境保全活動 平成28年4月~ 平成28年10月 南小畔川 4 入間川探検隊 狭山市立入間川小学校 小学校 千葉收 1874年 環境・体験学習 平成28年4月~ 平成29年3月 入間川 5 鳩山における自然 環境調査保全活動 NPO法人はとやま 環境フォーラム 特定非営利活動法人 愛場謙嗣 2007年 自然環境調査 平成28年4月~ 平成29年3月 唐沢川・鳩川 ・越辺川 水質調査(残留農薬) ホトケドジョウ調査 エコ図書館の運営 6 三ツ又沼の「荒川の草花 を育てよう」活動 NPO法人エンハンス ネイチャー荒川・江川 特定非営利活動法人 小川早枝子 2003年 環境保全活動 平成28年4月~ 平成29年2月 三ツ又沼 ビオトープ 外来植物の駆除 在来植物の復元作業 環境教育活動 7 入間川水系一斉 水質調査MAP作成 NPO法人荒川流域 ネットワーク 特定非営利活動法人 鈴木勝行 1995年 環境・体験学習 平成28年4月~ 平成29年3月 8 三ツ又沼ビオトープの 保全活動 埼玉県立いずみ高校 高等学校 水谷明彦 1962年 環境保全活動 平成28年4月~ 平成29年2月 三ツ又沼 ビオトープ 9 投網打ち・舟乗り 体験会 川島町網打連合会 市民団体 加藤 晃 1979年 環境・体験学習 平成28年6月~ 平成28年9月 入間川・越辺川 10 三ツ又沼ビオトープの 自然環境を楽しむ会 上尾の自然を守る 教職員の会 市民団体 我孫子繁子 1998年 環境・体験学習 平成28年4月~ 平成29年3月 三ツ又沼 ビオトープ 親子自然塾三ツ又・遊び 竹林管理とパン焼き 河川敷の植物を使った草木染 七草採りと七草粥の会 11 三ツ又沼ビオトープの 自然環境管理作業 NPO法人荒川の 自然を守る会 特定非営利活動法人 菅間宏子 1991年 環境保全活動 平成28年4月~ 平成29年3月 三ツ又沼 ビオトープ 外来植物駆除と在来野草育成 パネル展参加 自然観察会調査会 キノコ実験 12 守ろう川島の緑と水 比企郡川島町立出丸 小学校 小学校 関口昭彦 1873年 環境保全活動 通年 三ツ又沼 ビオトープ ハンノキの種子植え ハンノキのお世話 学習発表会 外来種駆除作業 カワセミの観察 川辺の自然観察 水質や生きもの調査 地引網やカヌーの体験 清掃活動 都幾川・高麗川 水質調査MAP作成 外来植物の駆除 現地調査 発表会の資料作成 網打ち・舟乗り体験イベント 魚類調査 外来魚の駆除 河川清掃
© Copyright 2024 ExpyDoc