事 務 連 絡 平成 28 年 4 月 13 日 各 正 事 会 務 員 局 長 様 公益社団法人全国産業廃棄物連合会 専務理事 森 谷 賢 産業廃棄物処理業の景況動向調査(2015 年 10-12 月期)報告書 の送付について 当連合会の事業の運営につきましては、日頃から格別のご協力を賜りまして厚く御 礼申し上げます。 さて、本調査の実施にあたり全産廃連発第 233 号(平成 28 年 1 月 14 日付け)に て、ご協力をお願いしたところですが、ご多用の中、ご協力を賜りまして、深く感謝 申し上げます。 つきましては、本調査の報告書が別添の通りまとまりましたので、ご送付いたしま す。 平成 28 年 3 月 産業廃棄物処理業景況動向調査結果について 〔2015 年 10-12 月期〕 公益社団法人全国産業廃棄物連合会 〔調査結果の概要〕 景況判断 DI は▲28 となり、前期と同水準となり、景気は停滞している。 来期は改善する指標がなく、景気後退が予想される。 2015 年 10-12 月期の景況判断を「悪化」とした企業は 32%、「好転」とした企業 は 4%で前回調査(2015 年 7-9 月期)と同水準となった。景況判断 DI は▲28 となり、 前回調査と同水準となった。 以下、その他業況感 DI の内訳 ・売上高 DI は▲6 で、2015 年 7-9 月期から 9 ポイント改善 ・処理量 DI は▲5 で、2015 年 7-9 月期から 11 ポイント改善 ・契約単価 DI は▲6 で、2015 年 7-9 月期と同水準 ・営業利益 DI は▲12 で、2015 年 7-9 月期から 8 ポイント改善 ・資金繰り DI は▲7 で、2015 年 7-9 月期から 2 ポイント悪化 ・借入難易度 DI は 3 で、2015 年 7-9 月期から 2 ポイント悪化 ・設備投資 DI は▲6 で、2015 年 7-9 月期から 4 ポイント悪化 ・従業員数 DI は▲1 で、2015 年 7-9 月期から 2 ポイント悪化 ○ 今後の景況感 DI の見通しは、景況判断 DI で▲36 となり、8 ポイント悪化する見 込みとなっている。 ○ 売上高の動向については、前年同期比(3 ヶ月平均)で 2.2%増となった。 ○ 処理量の動向については、前年同期比(3 ヶ月平均)で 1.9%減となった。 ○ 経常利益率については、平均値が 4.90%(前回調査 4.92%)となった。回答割合は 「5%未満」39.2%、「5-10%未満」15.1%、「10%以上」14.8%となった。 ○ 経営上の問題点としては、「需要の停滞」25.0%(前回 23.6%)、「同業者相互の 価格競争の激化」19.1%(前回 18.8%)と引き続き上位となった。「従業員の不足」 が前回の 4 位から 3 位に上昇している。 ※DI とは、ディフュージョン・インデックス(Diffusion Index)の略で、 「好転」 ・「増加」した などとする企業割合から、 「悪化」 ・「減少」したなどとする企業割合を差し引いた値である。 ※本調査は、2009 年から半期周期の調査として実施していたが、2013 年からは四半期周期の 調査に変更している。 1 1.景況感 DI(「好転」・「増加」―「悪化」・「減少」の企業割合) (1)景況判断 DI ○ 全体の景況判断 DI は、今回▲28 となり、前回と同水準となった。 見通しは▲36 となり、8 ポイント悪化する見込みとなっている。 ○ 地域別の景況判断 DI でみると、 「関東」 、「中部」 、 「中国」、「九州・沖縄」は前回 と比べて改善しており、最も好調なのが「中部」となった。 (3 ページ参照) ○ 地域別の景況判断 DI の見通しをみると、 「中部」が最も好調となっている。 (3 ペ ージ参照) 景況感 悪化 78 不変 好転 2 10 H21/1~6 6 H21/7~12 H22/1~6 4 H22/7~12 4 H23/1~6 4 H23/7~12 4 H24/1~6 4 6 H24/7~12 9 H25/1~3 6 H25/4~6 9 H25/7~9 16 H25/10~12 13 H26/1~3 9 H26/4~6 4 H26/7~9 H26/10~12 5 6 H27/1~3 H27/4~6 4 H27/7~9 4 H27/10~12 4 0% 27 67 39 44 42 49 49 57 52 54 47 47 56 38 62 66 29 28 71 20 18 19 23 24 28 28 31 32 32 66 68 68 72 67 66 65 64 64 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 景況判断DI 0 -10 -20 -30 -40 -50 -60 -70 -80 DI値 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 H26/4~6 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 H27/4~6 H27/7~9 -76 -61 -53 -48 -50 -43 -43 -32 -20 -22 -11 -2 -6 -14 -20 -23 -21 -27 -28 2 H27/10~12 来期見通し -28 -36 地域別景況判断DI H27 年 7-9 月期 H27 年 10-12 月期 H28 年 1-3 月期見通し 北海道・東北 中部 中部 近畿 近畿 中国 中部 九州・沖縄 近畿 四国 中国 関東 信越・北陸 北海道・東北 四国 関東 四国 北海道・東北 九州・沖縄 関東 九州・沖縄 中国 信越・北陸 信越・北陸 九州・沖縄 0 -10 -20 D I 値 -30 -40 -50 H27年7~9月 H27年10~12月 -60 全体 北海道・ 東北 関東 信越・ 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州・ 沖縄 H27年7~9月 -28 -17 -31 -30 -26 -18 -35 -28 -34 H27年10~12月 -28 -28 -29 -44 -16 -22 -26 -28 -23 見通し -36 -41 -28 -56 -16 -28 -25 -37 -41 3 見通し (2)売上高 DI、処理量 DI、契約単価 DI、営業利益 DI、資金繰り DI、借入難易度 DI、設備投資 DI、従業員数 DI ○ 前回と比べ、売上高 DI・処理量 DI・営業利益 DI が改善した。 ○ 見通しは、改善する指標がなく、売上高 DI・処理量 DI に至っては 20 ポイント以 上悪化する見込みとなっている。 以下詳細(5 ページ参照) ・売上高 DI は、今回▲6 となり、前回と比べて 9 ポイント改善した。 見通しは▲30 となり、24 ポイント悪化する見込みとなっている。 ・処理量 DI は、今回▲5 となり、前回と比べて 11 ポイント改善した。 見通しは▲28 となり、23 ポイント悪化する見込みとなっている。 ・契約単価 DI は、今回▲6 となり、前回と同水準となった。 見通しは▲7 となり、1 ポイント悪化する見込みとなっている。 ・営業利益 DI は、今回▲12 となり、前回と比べて 8 ポイント改善した。 見通しは▲28 となり、16 ポイント悪化する見込みとなっている。 ・資金繰り DI は、今回▲7 となり、前回と比べて 2 ポイント悪化した。 見通しは▲8 となり、1 ポイント悪化する見込みとなっている。 ・借入難易度 DI は、今回 3 となり、前回と比べて 2 ポイント悪化した。 見通しは 2 となり、同水準で推移する見込みとなっている。 ・設備投資 DI は、今回▲6 となり、前回と比べて 4 ポイント悪化した。 見通しは▲11 となり、5 ポイント悪化する見込みとなっている。 ・従業員数 DI は、今回▲1 となり、前回と比べて 2 ポイント悪化した。 見通しは▲2 となり、5 ポイント悪化する見込みとなっている。 4 処理量DI 売上高DI 30 30 20 20 10 10 0 0 -10 -10 -20 -20 -30 -30 -40 -40 -50 -50 -60 -60 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 -32 -34 -14 -27 -22 -25 -14 -17 -10 DI値 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 -7 21 H26/4~6 -5 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 -15 -8 3 H27/4~6 -19 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 H26/4~6 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 H27/4~6 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し H27/7~9 H27/10~12 来期見通し -16 -15 -6 -30 DI値 -49 -56 -24 -30 -14 -28 -21 -24 -14 -19 19 -8 -17 -8 2 -15 -17 -16 -5 -28 10 0 0 -10 -10 -20 -20 -30 -30 -40 -40 -50 DI値 -7 営業利益DI 契約単価DI 10 -60 -9 -50 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 -23 -37 -34 -31 -25 -18 -17 -18 -13 -9 H25/4~6 -8 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 -8 -2 -2 H26/4~6 1 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 -4 -1 -2 H27/4~6 -7 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し -6 -6 -7 -60 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 H26/4~6 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 H27/4~6 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し DI値 -59 -58 -40 -35 -21 -27 -27 -22 -22 資金繰りDI -17 -15 -13 1 -10 -15 -11 -13 -12 -19 -20 -12 -28 借入難易度DI 10 10 0 0 -10 -10 -20 -20 -30 -30 -40 -40 -50 -60 DI値 -50 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 -33 -32 -19 -14 -13 -8 -10 -6 -8 -3 H25/4~6 -3 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 -4 -2 1 H26/4~6 -3 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 -4 -1 -3 H27/4~6 -4 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し -5 -7 -8 DI値 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 H26/4~6 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 H27/4~6 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し -12 -19 -6 -1 -1 -1 -3 5 1 6 8 7 8 8 5 5 6 5 3 2 10 0 0 -10 -10 -20 -20 -30 -30 -40 -40 -50 -50 DI値 7 従業員数DI 設備投資DI 10 -60 4 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 H26/4~6 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 H27/4~6 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し -38 -37 -30 -25 -19 -18 -18 -16 -15 -6 -7 -2 2 -1 -5 -1 -1 -6 -6 -2 -6 -11 5 -60 DI値 H20/10~12 H21/1~6 H21/7~12 H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 H26/4~6 H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 H27/4~6 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し -13 -19 -16 -9 -6 -4 -5 -3 -5 0 0 3 3 4 4 1 2 2 2 1 -1 -2 【地域別レーダーチャート】 北海道・東北 (回答企業数=62社) 従業員数DI 売上高DI 10 0 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し 関東 (回答企業数=63社) 処理量DI 従業員数DI ▲ 10 ▲ 20 ▲ 30 設備投資DI ▲ 40 借入難易度DI 設備投資DI 契約単価DI 借入難易度DI 営業利益DI (回答企業数=59社) 売上高DI 10 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し ▲ 10 (回答企業数=31社) 従業員数DI 処理量DI ▲ 20 契約単価DI 設備投資DI 営業利益DI (回答企業数=45社) 従業員数DI 売上高DI 20 10 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し 中国 (回答企業数=49社) 処理量DI 従業員数DI ▲ 20 売上高DI 15 ▲ 40 借入難易度DI H27/7~9 H27/10~12 来期見通し 九州・沖縄 (回答企業数=72社) 従業員数DI 処理量DI 売上高DI 10 0 ▲ 10 ▲5 ▲ 20 ▲ 10 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し 処理量DI ▲ 30 ▲ 15 借入難易度DI 契約単価DI 営業利益DI 0 ▲ 20 処理量DI 資金繰りDI 10 5 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し ▲ 30 設備投資DI 契約単価DI 営業利益DI 四国 設備投資DI 0 ▲ 10 資金繰りDI 従業員数DI 売上高DI 10 ▲ 10 借入難易度DI (回答企業数=36社) 営業利益DI 0 ▲ 30 契約単価DI 資金繰りDI ▲ 20 設備投資DI ▲ 50 借入難易度DI 資金繰りDI 近畿 処理量DI ▲ 40 ▲ 50 借入難易度DI 0 ▲ 10 ▲ 30 ▲ 40 ▲ 60 売上高DI 10 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し ▲ 20 ▲ 30 設備投資DI 契約単価DI 営業利益DI 中部 0 従業員数DI 処理量DI 資金繰りDI 資金繰りDI 信越・北陸 売上高DI 15 10 5 0 ▲5 ▲ 10 ▲ 15 ▲ 20 ▲ 25 H27/7~9 H27/10~12 来期見通し 契約単価DI 設備投資DI 営業利益DI ▲ 40 借入難易度DI 資金繰りDI 営業利益DI 資金繰りDI 6 契約単価DI 3.売上高の動向 ○ 前年同期比(3 ヶ月平均)では、2.2%増となった。 有効回答数:218 社 単位:千円 H26 年 10 月 全体 9,928,939 H27 年 10 月 全体 前年比 H26 年 11 月 9,671,828 H27 年 11 月 H26 年 12 月 10,067,476 H27 年 12 月 平均 9,889,414 平均 10,028,893 9,879,420 10,399,324 10,102,546 1.0% 2.1% 3.3% 2.2% 4.処理量の動向 ○ 前年同期比(3 ヶ月平均)では、1.9%減となった。 有効回答数:230 社 単位:トン H26 年 10 月 全体 725,885 H27 年 10 月 全体 前年比 H26 年 11 月 745,204 H27 年 11 月 H26 年 12 月 688,090 H27 年 12 月 平均 719,726 平均 711,185 699,281 707,315 705,927 ▲2.0% ▲6.2% 2.8% ▲1.9% 7 5.代表的な値下げ品目(複数回答可) ○ 代表的な値下げ品目としては、1 位「廃プラスチック類」、2 位「がれき類」 、3 位 「金属くず」 、4 位「木くず」、5 位「アスファルト塊・コンクリート塊」となった (前回調査 1 位「廃プラスチック類」、2 位「がれき類」 、3 位「木くず」 、4 位「金 属くず」 、5 位「アスファルト塊・コンクリート塊」 )。 ○ 上位 5 位合わせて、約 6 割と高い割合になっている。 下降の代表的な品目(複数回答可) 回答数(n=707) 103 廃プラスチック類 98 がれき類 83 金属くず 82 木くず 75 アスファルト塊・コンクリート塊 53 汚泥 45 紙くず 38 建設廃棄物(混合廃棄物) 25 リサイクル取扱品目 22 廃油 19 動植物性残さ 廃アルカリ 15 廃酸 15 13 医療廃棄物 12 鉱さい 9 その他 0 20 40 60 8 80 100 120 6.経常利益率(経常利益の対売上高比率) ○ 経常利益率の平均値(注 1)は前回調査の 4.92%から、4.90%と悪化した。 ○ 経常利益率をみると、 「5%未満」との回答割合が 39.2%、 「5-10%未満」が 15.1%、 「10%以上」14.8%、 「把握なし」30.9%となった(前回調査 「5%未満」38.7%、 「5-10%未満」16.0%、 「10%以上」12.9%、「把握なし」32.2%) 。 平均値(注 1) 中央値(注 2) 最頻値(注 3) 4.90% 3-4% 1%未満 経常利益率(平均値) 5.60% 5.50% 5.40% 5.30% 5.20% 5.10% 5.00% 4.90% 4.80% 4.70% 4.60% 経常利益率 (注 1) H22/1~6 H22/7~12 H23/1~6 H23/7~12 H24/1~6 H24/7~12 H25/1~3 H25/4~6 5.24% 5.14% 4.94% 4.97% 4.91% 4.95% 5.16% 5.19% H25/7~9 H25/10~12 H26/1~3 4.92% 5.50% 5.38% H26/4~6 4.98% H26/7~9 H26/10~12 H27/1~3 4.96% 5.03% 5.04% H27/4~6 5.10% H27/7~9 H27/10~12 4.92% 平均値は、各選択肢の「代表値(各選択肢の幅の中間値)」×回答人数」を足した値を 回答人数(把握なしを除く)の合計で割って算出する。なお、1%未満の代表値は 0.5%、 10%以上の代表値は 10.5%とする。 (注 2) 中央値は、回答(把握なしを除く)を昇順あるいは降順などの順番に並べて、中央に位 置する値。 (注 3) 最頻値は、最も回答人数(把握なしを除く)が多い値。 9 4.90% 7.経営上の問題点(複数回答可) ○ 経営上の問題点としては、経営上の問題点としては、1 位「需要の停滞」、2 位「同 業者相互の価格競争の激化」 、3 位「従業員の不足」 、4 位「人件費以外の費用増加」 、 5 位「取引先の減少」となった(前回調査 1 位「需要の停滞」 、2 位「同業者相互の 価格競争の激化」 、3 位「人件費以外の費用増加」 、4 位「従業員の不足」 、5 位「顧 客先からの値下げ要請」 ) 。 ○ 「需要の停滞」25.0%(前回 23.6%) 、「同業者相互の価格競争の激化」19.1%(前 回 18.8%)と引き続き上位となった。 ○ 「従業員の不足」が前回の 4 位から 3 位に上昇している。 経営上の問題点(複数回答可) 回答数(n=789) 需要の停滞 197(25.0%) 同業者相互の価格競争の激化 151(19.1%) 従業員の不足 81(10.3%) 人件費以外の費用増加 74(9.4%) 取引先の減少 74(9.4%) 顧客先からの値下げ要請 66(8.4%) 人件費の増加 46(5.8%) 新規参入者の増加 29(3.7%) 買取屋の攻勢 21(2.7%) 大企業の進出による競争の激化 16(2.0%) 事業資金の借入難 7(0.9%) 金利負担の増加 4(0.5%) 震災の影響 2(0.3%) その他 21(2.7%) 0 50 100 【その他の代表的な意見】 ・公共工事の減少 ・市況の悪化、原材料の価格低下(金属、プラスチック) ・廃棄物の減少 ・オーバーレイ等砕石使用工事の減少 ・急激な需要増による人手不足 ・施設整備による業務縮小 ・修理費負担の増加 ・人材確保 10 150 200 250 〔調査実施要領〕 本調査は、産業廃棄物処理業の景気動向について把握するため、2008 年 10 月-12 月期の 本調査において回答のあった全国の協会会員企業、全国産業廃棄物連合会理事及び部会運 営委員会委員を対象に、各社の業況の現状と今後の見通しに関する判断を調査し、集計し たものである。 (1) 調査対象者 「景況動向調査(2008 年 10 月-12 月期)」で回答のあった全国の協会会員企業、全国 産業廃棄物連合会理事及び部会運営委員会委員 (2) 調査期間 平成 28 年 1 月 14 日~2 月 19 日 (3) 調査方法 郵送によるアンケート (4) 回答数・回答率 調査依頼企業数 1,070 社 回答企業数 417 社 回答率 39.0% (5) サンプル構成 ① 地域別構成 地域 企業数 構成比 北海道・東北 62 14.9% 関東 63 15.1% 信越・北陸 59 14.1% 中部 31 7.4% 近畿 45 10.8% 中国 49 11.8% 四国 36 8.6% 九州・沖縄 72 17.3% 417 100.0% 合計 11 ② 業種別構成 回答数(n=417) 該当業種 企業数 構成比 収集運搬 93 22.3% 中間処理 72 17.3% 最終処分 4 1.0% 収運+中間 194 46.5% 収運+最終 5 1.2% 中間+最終 8 1.9% 41 9.8% 417 100.0% 収運+中間+最終 合計 12 ③ 兼業別構成 回答数(n=391) 兼業 企業数 構成比 60 15.3% 建設業 119 30.4% 製造業 53 13.6% その他 115 29.4% 建設業+製造業 6 1.5% 建設業+その他 29 7.4% 製造業+その他 5 1.3% 建設業+製造業+その他 4 1.0% 26 - なし 無回答 合計 417 13 100.0% ○参考資料1(他業界との比較) 平成27年7月~平成28年3月(半期)の実績と来期の見通しについて、「建設業」及び「トラック運送業」の 景況調査結果と本調査結果を比較。 ※DIとは、「好転」・「増加」等とする企業割合から、「悪い」・「減少」等とする企業割合を差し引いた値。 〔景況感DI〕 前期 H27/7-9 ▲28 今期 H27/10-12 ▲28 来期の見通し H28/1-3 ▲36 建設業(地元建設業界の景気) ▲24 ▲26 ▲31 トラック運送業 ▲16 ▲14 ▲26 今期 H27/7-9 ▲16 今期 H27/10-12 ▲5 来期の見通し H28/1-3 ▲30 ▲28 ▲28 ▲35 今期 H27/7-9 ▲5 今期 H27/10-12 ▲5 来期の見通し H28/1-3 ▲5 ▲5 ▲3 ▲13 今期 H27/7-9 5 今期 H27/10-12 5 来期の見通し H28/1-3 4 7 9 5 今期 H27/7-9 1 今期 H27/10-12 1 来期の見通し H28/1-3 1 ▲35 ▲32 ▲37 55 58 64 今期 H27/7-9 ▲20 今期 H27/10-12 ▲20 来期の見通し H28/1-3 ▲13 ▲25 ▲24 ▲33 6 6 ▲9 産業廃棄物処理業 〔受注DI〕 産業廃棄物処理業(処理量) 建設業 〔資金繰りDI〕 産業廃棄物処理業 建設業 〔借入難易度DI〕 産業廃棄物処理業 建設業(銀行等貸出傾向) 〔従業員数DI〕 産業廃棄物処理業 建設業(建設労働者の確保) トラック運送業(労働力の過不足) 〔収益DI〕 産業廃棄物処理業(営業利益) 建設業 トラック運送業(経常損益) 出典:平成27年度第3回建設業景況調査【北海道建設業信用保証株式会社・東日本建設業保証株式会社・ 西日本建設業保証株式会社】のデータに基づき連合会がDI値を算出。DI値の算出方法は、BSI値を2倍にして算出する。 出典:第92回のトラック運送業界の景況感(速報)【公益社団法人全日本トラック協会】のデータに基づき連合会がDI値を算出。 DI値の算出方法は、「大幅増加」・「やや増加」等とする企業割合から、「大幅減少」・「やや減少」とする企業割合を差し引く。 ○参考資料2(日銀短観との比較) 平成27年7月~平成28年3月(半期)の実績と先行きについて、日本銀行が公表する「短観(全国企業短期経済観測調査)」と 本調査結果を比較。 ※DIとは、「好転」・「増加」等とする企業割合から、「悪い」・「減少」等とする企業割合を差し引いた値。 〔景況判断DI〕 産業廃棄物処理業 前期 H27/7-9 ▲28 今期 H27/10-12 ▲28 先行き H28/1-3 ▲36 全規模 全産業 8 9 3 製造業 12 12 7 非製造業 25 25 18 製造業 0 0 ▲4 非製造業 3 5 0 日 大企業 銀 大企業 短 観 中小企業 中小企業 景況判断DIの推移 30 20 10 0 -2 -6 DI値 -10 -11 -20 -20 連合会 -14 -20 -22 -21 -23 -27 -28 -30 -28 -32 -36 -40 -43 -43 -48 -50 -50 -53 -60 -70 H22 1-3 H22 4-6 H22 7-9 H22 10-12 H23 1-3 H23 4-6 H23 7-9 H23 10-12 H24 1-3 H24 4-6 H24 7-9 H24 10-12 H25 1-3 H25 4-6 H25 7-9 H25 10-12 H26 1-3 H26 4-6 H26 7-9 H26 10-12 H27 1-3 H27 4-6 H27 7-9 H27 10-12 日銀短観 大企業 製造業 -14 -14 8 5 6 -9 2 -4 -4 -1 -3 -12 -8 4 12 16 17 12 13 12 12 15 12 12 7 日銀短観 大企業 非製造業 -14 -14 2 1 3 -5 1 4 5 8 8 4 6 12 14 20 24 19 13 16 19 23 25 25 18 日銀短観 中小企業 製造業 -30 -30 -14 -12 -10 -21 -11 -8 -10 -12 -14 -18 -19 -14 -9 1 4 1 -1 1 1 0 0 0 -4 日銀短観 中小企業 非製造業 -31 -31 -21 -22 -19 -26 -19 -14 -11 -9 -9 -11 -8 -4 -1 4 8 2 0 -1 3 4 3 5 0 〔資金繰りDI〕 前期 H27/7-9 ▲5 今期 H27/10-12 ▲7 12 13 22 22 6 6 前期 H27/7-9 5 今期 H27/10-12 3 20 20 27 26 16 17 前期 H27/7-9 ▲2 今期 H27/10-12 ▲6 先行き H28/1-3 ▲11 全規模(生産・営業用設備判断DI) ▲1 ▲1 ▲1 大企業(生産・営業用設備判断DI) 0 0 0 中小企業(生産・営業用設備判断DI) ▲1 ▲1 ▲2 前期 H27/7-9 1 今期 H27/10-12 ▲1 先行き H28/1-3 ▲2 ▲16 ▲19 ▲20 ▲9 ▲12 ▲12 ▲19 ▲21 ▲23 産業廃棄物処理業 日 全規模 銀 大企業 短 観 中小企業 〔借入難易度DI〕 産業廃棄物処理業 日 全規模(貸出態度判断DI) 銀 大企業(貸出態度判断DI) 短 観 中小企業(貸出態度判断DI) 〔設備投資DI〕 産業廃棄物処理業 日 銀 短 観 先行 き 〔従業員数DI〕 産業廃棄物処理業 日 全規模(雇用人員判断DI) 銀 大企業(雇用人員判断DI) 短 観 中小企業(雇用人員判断DI)
© Copyright 2025 ExpyDoc