Digest 06 - 日経サイエンス

06
2016
Vol.46 No.6
Digest
ダイジェスト
特集
生物のGPS
空間認識のカギ握るグリッド細胞……32 ページ
M. -B. モーザー/ E. I. モーザー(ともにノルウェー科学技術大学) VIKTOR KOEN
脳内マトリックスの衝撃 ……42 ページ
周囲の目印に対する自分の現在位置を把握する能力がなけ
れば,動物は生きていけない。脳の深部にある神経細胞が協
力して,周辺環境を表す「認知地図」を作製している。これ
らの神経細胞は GPS さながらの働きをし,新しい記憶の形
成とも密接に関連しているようだ。このネットワークの重要
な一員である「グリッド細胞」の発見で 2014 年のノーベル
生理学・医学賞を共同受賞したモーザー夫妻が,脳のナビゲ
J. J. クニエリム(米テキサス大学) ーションシステムについて解説する。一方,動物の身体を構
動物の発生で働く細胞のコンパス 平面内細胞極性……48 ページ
分が身体の他の部分に対してどちらを向いているかを 知っ
P. N. アドラー(米バージニア大学)/ J. ネイサンズ(米ジョンズ・ホプキンズ大学)
2
成する複雑な組織や器官ができあがるには,個々の細胞も自
て いなければならない。それを可能にしている「平面内細
胞極性」の仕組みが見えてきた。
日経サイエンス 2016 年 6 月号
生物学
ゲノム編集で農業激変!
?
CRISPR と「組み換え」作物 バイオ農業の行方……68 ページ
S. S. ホール(サイエンスライター)
新たに開発された CRISPR(クリスパー)という遺伝子
編集技術によって,これまでにない精度で生物のゲノムを改
/EMMA TODD(photo)/OWEN GILDERSLEEVE(illustration)
変できるようになった。操作が簡単で費用もかからないので,
農業関連の大企業だけでなく小さなベンチャー企業でも,こ
の強力な新技術を活用できる。新技術の推進者は,過去何千
年も続いてきた伝統的な育種法よりも植物を乱す影響が少な
いと主張している。米国の規制当局も同様の見方だ。外来遺
伝子を導入する在来技術と特定の遺伝子を改変する新技術の
違いは,「遺伝子組み換え作物」の定義を含め,組み換え食
品に関する規制の行方を変える可能性がある。消費者がどう
感じるかは未知数だ。
生態学
エコ観光のホットスポット
エコツアーに揺れるガラパゴス……78 ページ
P. トゥリス(サイエンスライター)
ガラパゴス諸島への観光客が急増し,彼らが見に来た生物
多様性そのものが脅かされている。1990 年代初めに年間 4
万 1000 人だった観光客は 2013 年に初めて 20 万人を突破し,
2015 年には 22 万 4000 人を超えて記録を更新した。エクア
ドル政府は観光収入増進策を奨励しているが,野生生物専門
家たちは観光客数を規制しないとガラパゴスは破滅すると指
MATT MOYER Getty Images
摘している。これらの専門家は年間の観光客数の上限として
24 万 2000 人を推奨する報告書を 2014 年初めにまとめたが,
政府の動きは鈍い。国立公園管理局は観光客の便宜を図るた
めに遊歩道などの施設を整備している。果たして健全なエコ
ツアーを育成できるのか,正念場だ。
日経サイエンス 2016 年 6 月号
3
Digest
ダイジェスト
素粒子物理学
不可解きわまる
食い違い
中性子の寿命の謎……54 ページ
G. L. グリーン(米テネシー大学)
P. ゲルテンボルト(仏ラウエ・ランジュバン研究所)
J-PARCで中性子を探る……62 ページ
中島林彦(編集部)
協力:三島賢二(高エネルギー加速器研究機構)
中性子は原子核に安定した状態で収まってい
るが,例えば原子炉内でウランが核分裂反応を
起こしたりすると,中性子は原子核から飛び出
して単独の状態になる。こうした自由中性子は
不安定で,比較的短時間でベータ崩壊を起こし
て陽子と電子などに変わる。自由中性子がベー
タ崩壊するまでの寿命を世界最高レベルの精度
で測定する 2 つの実験が行われたが,結果にか
なりの食い違いが生じている。両者の食い違い
の原因を突き止めることは,宇宙の根幹に関わ
る謎を解き明かすために極めて重要な意味を持
つ。 茨 城 県 東 海 村 の 大 強 度 陽 子 加 速 器 施 設
J-PARC では中性子の寿命を従来にはない手法
BILL MAYER
で精密測定する実験が進んでおり,その結果が
世界的に注目されている。
4
日経サイエンス 2016 年 6 月号
公衆衛生
水流変化で汚染拡大
死をもたらす地下水 ヒ素汚染の恐怖……86 ページ
K. デイグル(環境ライター)
インドの多くの人々は飲料水を井戸水に頼っている。細菌
で汚れた地表の水を避けるために掘られたものだが,地下深
部にある天然のヒ素が溶け出し,人々の健康を害している。
PAULA BRONSTEIN
さらに,人口増に伴う水利用の急増によって地下帯水層の水
流が変わり,以前はきれいだった井戸まで汚染が広がる事態
となった。土壌の化学特性などから危険地域を予測する研究
が進んでいるが,正確な地図の作製は難しい。
天文学
私の人生,ほうき星
ある彗星ハンターの思い出……96 ページ
D. H. レビー(サイエンスライター・天文学者)
1994 年夏,木星に彗星が突っ込んだのを覚えている人も
多いだろう。この哀れな「シューメーカー・レビー第 9 彗星」
を前年 3 月に発見したのが天文学者のシューメーカー夫妻と
この記事の著者であるカナダのサイエンスライター,レビー
JAMEY STILLINGS
だ。彼が彗星探しを始めたのは 1965 年のこと。熱心な天文
少年だったが,コメットハンターになろうと決めたきっかけ
は意外なことにフランス語のテストだったという。
数学
数学とアートを結ぶ
優美なる方程式……98 ページ
C. モスコウィッツ(SCIENTIFIC AMERICAN 編集部)
著名な数学者と物理学者が選んだ
「最も美しい数学的表現」
がアクアチントというエッチング画になった。優美でときに
COURTESY OF PARASOL PRESS
謎めいた記号が,私たちを視覚的に満足させる。世界各国の
画廊で巡回展が進んでいる「コンキニタス」と呼ばれるこの
コレクションから,アンペールの法則,マクドナルド多項式,
種数 g の代数曲線のモジュラス空間,ニュートン法,電弱理
論のラグランジアンの 5 点を選んで誌上公開する。
日経サイエンス 2016 年 6 月号
5