第2次新大館市総合計画

第2次新大館市総合計画
(平成28∼35年度)
概要版
大館というところ。
平 成 28 年 4 月
秋田県大館市
第 2 次新大館市総合計画策定にあたって
本市では、「21 世紀に飛翔する 環境先端都市」を将来
像とする「新大館市総合計画(平成 18 年度∼平成 27 年度)」
を策定し、その実現に向け、各種施策を展開してきました。
この間、鉱業技術を生かしたリサイクル産業や医療用機器・
医薬品製造などの健康産業が大きく成長するとともに、畜
産系企業や新エネルギー関連企業などの新たな企業立地へ
の取り組み、東北自動車道大館北 IC の開通、市立総合病院
のリニューアル、将来に向けた農林業の基盤づくりなどが
着実に進められてきたところであります。
このたび、今後 8 年間を計画期間とする「第 2 次新大館市総合計画(平成 28 年度∼平成
35 年度)
」を策定いたしました。策定にあたっては、これまでの先人の取り組みによって、
本市の発展の礎となってきた自然の恩恵や人々の暮らし方、生業を築くための知恵や技術と
いった地域資源・特性を生かし、市民とともに「ひと」、「暮らし」、「まち」が相互に関わり
合いながら、本市の未来につながる「ものがたり(歴史)」をつくることをまちづくりの基
本的な考え方とし、基本理念を「大館の未来を紡ぐものがたりづくり」としております。
「ひとづくり」、「暮らしづくり」、「ものづくり」と「物語づくり」による「まちづくり」
の5つの都市像と、それを支える行財政運営を「まちそだて」とした6つの基本目標を掲げ
まして、将来像である『匠と歴史を伝承し、誇りと宝を力に変えていく「未来創造都市」』
の実現に向けて市民の皆様とともに取り組んでまいりたいと考えております。
最後に、計画策定にあたりまして、市議会、策定懇談会、子どもサミットをはじめ市民の
皆様から多くの貴重なご提言を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
平成28年4月
大館市長 1
計画の構成と期間
計画の構成
「基本理念」と「将来像・都市像」は、一定期間変わることのない基本的なまちづくりの方向性
を示すものとして、8年間の「基本構想」としてまとめます。
また、「基本計画」は、時代の変化や市民のニーズに対応し、柔軟な見直しができるよう、その
期間を4年間とし、施策ごとに「施策目標」、「具体的な取り組み(指標)」、「市民・地域等に期待
する役割」を示し、取り組み内容や市民との役割を明確にします。
図表 計画の構成
第 2 次新大館市総合計画
基本構想
8 年間
(平成 28∼35 年度)
市の現況・課題
市民の意識
時代の変化
基本理念
新たなまちづくりを進めるうえで、市民と共通する基本的な
考え方、取り組み方をあらわします。
都市像・将来像
各施策分野を通じて取り組む都市の姿 都市像 都市像によって実現したい将来の姿 将来像
施策を展開する
共通の考え方
(目的)
都市像・将来像を
実現する取り組み
(手段)
基 本 計 画
4 年間
前期基本計画:平成 28∼31 年度
後期基本計画:平成 32∼35 年度
(施策ごとに展開)
施策目標
具体的な取り組み
(指標)
市民・地域等に
期待する役割
計画期間
[基本構想] 平成28年度(2016年度)~平成35年度(2023年度)
[基本計画] 前期 平成28年度(2016年度)~平成31年度(2019年度)
後期 平成32年度(2020年度)~平成35年度(2023年度)
平成
28年度
平成
29 年度
平成
30 年度
平成
31 年度
平成
32 年度
平成
33 年度
平成
34 年度
平成
35 年度
基本構想
前 期 基 本 計 画
後期基本計画
2
基本構想
1 まちづくりの基本的な考え方(基本理念)
新たなまちづくりでは、これまで先人の取り組みによって、本市の発展の礎となってきた自然
の恩恵や人々の暮らし方、生業を築くための知恵や技術といった地域資源・特性を生かし、市民
とともに「ひと」、「暮らし」、「まち」が相互に関わり合いながら、本市の未来につながるものが
たり(歴史)をつくることをまちづくりの基本的な考え方(基本理念)として位置付け、
「大館の
未来を紡ぐものがたりづくり」とします。
交流
「history」
賑わい
育成
↑
「story」
まち
大館の
ひと
未来を紡ぐ
ものがたりづくり
「company」
「family」
暮らし
活力
繋がり
安心
掘り起こし
活 用
地域の自然・人材・営み
(地域資源・特性)
市民協動・行財政運営
3
2 大館市の将来像・都市像
基本理念に基づくまちづくりを推進するために、各施策分野においては、市民とともに「大館
の未来を紡ぐものがたり」を創り出す5つの都市像を示します。
また、この5つの都市像に “ 行財政運営 ” を加えた6つの基本目標とともに、将来実現したいまち
の姿を将来像としてあらわします。
まちづくりの基本的な考え方
(基本理念)
大館の未来を紡ぐものがたりづくり
[ ものがたりを創り出す5つの都市像・行財政運営の指針 ]
(6つの基本目標 )
・まちや暮らしのなかで市民が活躍し、次代を育む “ 教育文化都市 ”【ひとづくり】
・健康で、互いのつながりを大切に支え合う “ 健康福祉都市 ”【暮らしづくり】
・地域の特性を活かし、暮らしを支える活力を興す “ 産業創造都市 ”【ものづくり】
・暮らしやまちのなかに賑わいと交流を生む “ 多文化交流都市 ”【物語づくり】
・豊かな自然とともに快適に暮らせる “ 環境共生都市 ”【まちづくり】
・持続可能なまちづくりを支える “ 行財政運営 ”【まちそだて】
実現したい大館市の将来の姿
(将来像)
匠と歴史を伝承し、誇りと宝を力に変えていく
「未来創造都市」
4
3 施策の体系
(将来像)
匠と歴史を伝承し、誇りと宝を力に変えていく「未来創造都市」
まちづくりの
基本的な考え方
1:まちや暮らしのなかで市民が活躍し、次代を育む“教育文化都市”
1-1 子育て支援 1-4 スポーツ・レクリエーション
1-2 学校教育・青少年健全育成 1-5 地域文化の振興
1-3 生涯学習
大館の未来を紡ぐものがたりづくり
2:健康で、互いのつながりを大切に支え合う“健康福祉都市”
2-1 健康づくり・保健活動 2-6 地域コミュニティ・協働による
2-2 高齢者福祉 まちづくり
2-3 障害者福祉 2-7 男女共同参画・人権
2-4 地域福祉 2-8 消防・救急救助体制・防災
2-5 医療 2-9 防犯・交通安全(暮らしの安全)
3:地域の特性を活かし、暮らしを支える活力を興す“産業創造都市”
3-1 農林業
3-2 商工業
3-3 雇用対策・新たな産業の育成
4:暮らしやまちのなかに賑わいと交流を生む“多文化交流都市”
4-1 地域間交流
4-2 交流人口の拡大
4-3 A ターン・定住促進
5:豊かな自然とともに快適に暮らせる“環境共生都市”
5-1 土地利用・整備 5-4 上下水道
5-2 住環境・生活空間 5-5 環境保全・循環型社会
5-3 道路・交通網・情報基盤
6:持続可能なまちづくりを支える“行財政運営”
6-1 行財政運営
6-2 広域行政・広域連携
4 基本計画の進行管理
基本計画では、「施策目標」「目標値(活動指標・成果指標)」を明示し、PDCA サイクルによる
成果に対する的確な管理を行う仕組みを導入します。
計画の改善・再構築
(解決策の反映)
計画の点検・評価
決算
5
Action
(改善)
Plan
(計画)
Check
(評価)
Do
(実行)
計画の作成
(基本計画、
実施計画)
計画の実行
予算
5 重点プロジェクト
重点プロジェクト1:
「ひと」づくり
『健やかに次代を育む施策の推進』
●子育て世代包括支援センターの設置
●保育料助成制度の充実 (すこやか子育て支援事業)
●医療費助成制度の充実
子育て世代包括支援センター
相 談
連携・委託
(利 用 者 支 援 事 業(母 子 保 健 型))
⃝妊娠期から子育て期にわたるまでの総合的相談
支援の実施
妊 産 婦等
関係機関
⃝保健師等の専門職が全ての妊産婦等の状況を継
続的に把握し、必要に応じて関係機関と協力し
て支援プランを策定
・様々な悩み等に対する
相談支援
・必要な支援をコーディ
ネート
助言・指導
※支援プランに基づいた
助言・指導
・医療機関(産科等)
・保健所
・児童相談所
・子育て支援機関
・利用者支援実施施設
・民間機関
連携・委託
●住宅リフォーム支援事業(子育て支援)
妊娠期からの子育て期にわたるまでの切れ目のない支援の実施
●企業人材確保支援型奨学金事業(仮称)
妊娠前 妊娠期 出 産 産 後 育 児
●ふるさとキャリア教育夢事業
●どこでも博物館事業 など
産前・産後サポート事業(子育て経験者等の「相談しやすい話し相手」等による相談支援)
産後ケア事業(心身のケアや育児サポート等)
・妊娠に関する普及啓発
・妊婦健診
・両親学級
・各子育て支援策
・乳児家庭全戸訪問事業
重点プロジェクト2:
「くらし」づくり
地 域
『支援連携と新たな地域社会の形成』
●地域包括ケア体制整備事業
●看護福祉大学生による
機能別消防団員の充実事業
●消防団機動分団化事業
生涯学習
Aターン者
高齢者
参 加
社会活動
(ボランティア等)
●コミュニティFM設置事業 など
参加
参 加
参
住民協議会
(住民自治)
地域
住民
店舗
働
●大館版CCRC導入事業
地域社会
との共働
大館版 CCRC のイメージ
(生涯活躍のまち)
共
健康づくり
介護予防
健康管理
ン
A ター
地元企業
ケアが必要になった場合は
加
サービス付き
高齢者向け住宅
提供
提供
病 院
診療所
介護
事業所
介護
医療
重点プロジェクト3:
「もの」づくり
『地域の特性を活かした産業振興』
重点プロジェクト4:
「ものがたり」づくり
『交流人口の拡大とAターン・定住促進』
●園芸メガ団地整備事業
●地域連携DMOの設立事業
●耕作放棄地発生防止作付推進事業
●あきた未来づくりプロジェクト事業 (交流拠点施設整備)
●農業夢プラン応援事業
●インバウンド体制整備事業
●どじょう養殖技術開発等支援事業
●ふるさと就職奨励事業(仮称)
●新技術・新商品開発等支援事業
●創業者のための補助金(創業支援事業) など
●地域資源の海外及び全国発信の強化事業
●ペットと泊まれる宿泊施設整備事業
●移住プロデューサー事業(地域おこし協力隊)
●住宅リフォーム支援事業(空き家対策・移住支援)
●子育て世代・シングルペアレントの移住促進事業
など
6
まちや暮らしのなかで市民が活躍し、次代を育む
教育文化都市
1-1 子育て
■施策目標 地域で支え、子どもたちが健やかに育つまち
○母子保健事業の充実
○多様な保育サービスの提供
○放課後における居場所づくり
○要保護児童等への対応
○子育て家庭への経済的支援
○地域で子育てを支える環境の整備
○結婚や出産に結びつく支援
成果指標名
1-2 学校教育・青少年健全育成
■施策目標 ふるさとの未来を担う人財を育むまち
現状値
(H26) 前期目標値
待機児童数
37人
0人
認定こども園の増設
5施設
7施設
延長保育の実施
6施設
16施設
1-3 生涯学習
成果指標名
■施策目標 生涯を通して学び、人財が育つまち
○多様な学習機会の提供
○学習環境の整備
○学習団体・グループの育成・支援
○若い世代が参加しやすい生涯学習の実施
○「知の循環型社会」の醸成
成果指標名
○ふるさとキャリア教育、おおだて型学力の推進
○学校教育の充実
○特別支援教育の推進
○食育の推進
○教育環境の充実
○青少年の健全育成
5,380人
61.6%
65.0%
1-4 スポーツ・レクリエーション
■施策目標 スポーツを通じて人と地域をつなぐまち
現状値
(H26) 前期目標値
生涯学習講座受講者数
高校生の県内就職希望率
現状値
(H26) 前期目標値
5,800人
○スポーツ・レクリエーション活動の推進
○スポーツ団体の育成
○スポーツ環境の整備
○各種大会及び競技大
会の開催
1-5 地域文化の振興
■施策目標 歴史や文化を守り活かすまち
○芸術文化の振興
○保存団体等の育成・支援
○文化財等の保護・活用
成果指標名
主要文化施設利用者数
7
成果指標名
公園・社会体育施設利用者数
現状値
(H26) 前期目標値
116,080人
117,800人
現状値
(H26) 前期目標値
439,556人
500,000人
健康で、互いのつながりを大切に支え合う
健康福祉都市
2-1 健康づくり・保健活動
■施策目標 市民が健康でいきいきと暮らすまち
○健康意識の高揚
○生活習慣病予防の推進
○健康診査と保健活動の充実
○食育の推進
○こころの健康づくりの推進
○感染症予防の推進
○健康づくり体制の整備
成果指標名
2-2 高齢者福祉
■施策目標 高齢者が生きがいと尊厳を持ち、
安心して暮らすまち
現状値
(H26) 前期目標値
国民健康保険の特定健康
診査受診率
26.1%
60.0%
2-3 障害者福祉
成果指標名
■施策目標 障害があっても地域で生活、
社会参加をめざせるまち
○障害に対する理解の促進
○障害のある人への自立支援
○社会参加の促進
○療育体制の充実
○介護保険事業の推進
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
認知症サポーター数
1,581人
2,500人
2-4 地域福祉
■施策目標 ともに支え合う地域社会の形成
現状値
(H26) 前期目標値
放課後等デイサービス
利用者数
40人
60人
2-5 医 療
■施策目標 安心して医療を受けられるまち
○地域福祉意識の醸成
○福祉活動団体等の活動支援
・人材育成
○地域で支え合う体制・活動の
充実
○生活困窮者への自立支援
○福祉のまちづくりの推進
成果指標名
生活困窮者に対する相談
支援件数
○地域医療体制の強化
○かかりつけ医の推進
○ジェネリック医薬品の普及
○医師等の確保
○医療環境の整備
成果指標名
○生きがいづくりの促進
○生活支援体制の充実
○認知症対策の推進
○介護予防体制の充実
○介護保険事業の推進
現状値
(H26) 前期目標値
96人
180人
現状値
(H26) 前期目標値
総合病院紹介率
43.2%
50.0%
総合病院ジェネリック医薬品
の使用数量シェア
67.7%
80.0%
8
2-6 地域コミュニティ・協働によるまちづくり
■施策目標 ともに支え合い、行動するまち
○コミュニティ意識の高揚
○まちづくりに係る人材
育成、活動支援
○支え合い体制構築
○市民参画と協働の推進
○広報・広聴活動の充実
2-7 男女共同参画・人権
■施策目標 あらゆる場面で能力を発揮できるまち
○人権啓発の推進
○男女共同参画の推進
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
地域応援プラン活動実施
累計団体数
60団体
85団体
成果指標名
各種委員会・審議会への
女性委員登用率
市職員男性の育児休暇
取得人数
2-8 消防・救急救助体制・防災
現状値
(H26) 前期目標値
24.7%
33.0%
2人
10人
■施策目標 いざというときに備えるまち
○消防・救急救助体制の充実
○火災・災害への対応力の強化
○災害に強いまちづくり
○治山治水対策の推進
2-9 防犯・交通安全(暮らしの安全)
■施策目標 日常の安全をともに守るまち
○防犯対策の推進
○交通安全対策の推進
○消費者被害の防止
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
消防団員数
1,086人
1,140人
消防団協力事業所数
11事業所
20事業所
消防団応援の店事業所数
5事業所
30事業所
住宅警報機設置率
81.0%
85.0%
成果指標名
交通事故
(人身)
の発生件数
9
現状値
(H26) 前期目標値
148件
90件
地域の特性を活かし、暮らしを支える活力を興す
産業創造都市
3-1 農林業
■施策目標 自然を守り、消費者に安全な農林畜産物を
供給するまち
○農業生産基盤の整備による生産性の向上
○農畜産品の生産性の向上及び高品質化
○食の安全・安心と環境に配慮した農畜産業の推進
○流通体制・地産池消による販売・消費の拡大
○森林の整備
○農林畜産業者の担い手の育成
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
認定農業法人数
28法人
40法人
担い手への農地集積率
41.0%
75.0%
5億1千万円
8億5千万円
260千羽
310千羽
210ha
250ha
主な園芸作物販売額
比内地鶏出荷羽数
人工林間伐面積
3-2 商工業
■施策目標 地域経済をともに支える商工業のまち
○賑わいのある商業の振興
○地域特性を活かした工業の振興
○企業立地の促進
○既存商工業の経営支援
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
融資制度総融資額
製造品出荷額
工場等設置促進条例
指定工場数
18億円
25億円
1,085億円
1,200億円
69件
79件
3-3 雇用対策・新たな産業の育成
■施策目標 新たな機会・可能性を生み出すまち
○就労支援の充実
○雇用機会の充実
○働きやすい職場環境の形成
○新たな地域産業の育成
○起業・創業の支援
成果指標名
高校生の県内就職率
市内における創業件数
現状値
(H26) 前期目標値
61.5%
70.0%
6件
8件
10
暮らしやまちのなかに賑わいと交流を生む
多文化交流都市
4-1 地域間交流
■施策目標 お互いを理解し、交流するまち
○国際社会に対応した人材の育成
○国際交流の推進
○多様な地域間交流の促進
成果指標名
友好都市等交流地域累計数
(県外)
現状値
(H26) 前期目標値
4地域
6地域
4-2 交流人口の拡大
■施策目標 歴史・文化を通じて交流を深めるまち
○観光・交流資源の発掘・磨き上げ
○広域圏と連携した交流・誘客の促進
○市内の拠点・受入体制の整備
○情報発信・PR活動の推進
成果指標名
4-3 Aターン・定住促進
■施策目標 大館に愛着を感じ、これからも暮らしたいまち
○郷土意識の醸成・PRの推進
○Aターン・定住の促進
○Aターン・定住支援の充実
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
Aターン者数
(市等が関与しているもの)
5人
20人
移住フェア等の相談件数
70件
113件
11
現状値
(H26) 前期目標値
観光入込客数
181万人
220万人
宿泊者数
21万人
25万人
訪日外国人宿泊者数
671人
8,000人
豊かな自然とともに快適に暮らせる
環境共生都市
5-1 土地利用・整備
5-2 住環境・生活空間
■施策目標 歴史や文化、自然と調和したまち
■施策目標 住み良い環境を供給するまち
○適切な土地利用の推進
○自然環境・景観の保全
○コンパクトなまちづくりの推進
○魅力ある景観の形成
○良好な住環境の整備
○空き家対策の推進
○公園等の整備
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
御成町南地区区画整理事業
進捗率
36.0%
80.0%
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
市営住宅の総戸数の縮減
871戸
796戸
空き家バンク登録総数
43戸
100戸
5-3 道路・交通網・情報基盤
■施策目標 良好な交通・通信環境で地域と
暮らしをつなぐまち
■施策目標 安全で良質な水資源を守るまち
○広域道路網の整備
○生活道路の整備
○冬季における除排雪体制の
充実
○公共交通対策の推進
○情報通信網の整備・活用
成果指標名
5-4 上下水道
○水道水の安定供給
○生活排水対策の充実
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
現状値
(H26) 前期目標値
水道施設耐震診断率
81.3%
94.3%
基幹管路耐震化更新率
10.7%
58.3%
市道改良率
79.2%
79.8%
下水道普及率
49.8%
56.2%
市道舗装率
78.9%
79.8%
合併処理浄化槽補助設置数
49基
289基
5-5 環境保全・循環型社会
■施策目標 安全な環境を次世代へ継承するまち
○環境保全意識の高揚
○河川の水質保全
○ごみ・一般廃棄物の適正処理・リサイクルの推進
○不法投棄の防止
○公害の防止
○再生可能エネルギーの導入・推進と地球温暖化対策
成果指標名
現状値
(H26) 前期目標値
一人1日当たりのごみ排出量
993g
870g
リサイクル率
16.3%
24.1%
12
持続可能なまちづくりを支える
行財政運営
6-1 行財政運営
■施策目標 健全な地域経営を推進するまち
○質の高いサービスの提供
○自主財源の確保
成果指標名
大館市行財政改革実施計画
達成率
ふるさと納税寄附総額
現状値
(H26) 前期目標値
94.0%
98.0%
1億4,729万円
10億円
6-2 広域行政・広域連携
■施策目標 ともに地域の発展を支え合うまち
○広域行政により業務の効率化
○多様な広域連携の推進
成果指標名
他自治体との連携による
取り組み数
13
現状値
(H26) 前期目標値
3
5
第2次新大館市総合計画 概要版
平成 28 年4月 発行
発行者 大館市
編 集 総務部企画調整課
〒017-8555 秋田県大館市字中城 20 番地
TEL 0186-49-3111(代表) FAX 0186-49-1198
ホームページ http://www.city.odate.akita.jp/
E-mail info@city.odate.lg.jp
第2次新大館市総合計画
(平成28∼35年度)
概要版