少子高齢化が進むうえに若い人 3 2.5 8 % と な っ て い ま す。 ご覧ください。 代の投票率が 〈選挙権年齢が おお しも 歳になった背景〉 低 く、 平 成 年 に は 最 低 値 の 18 歳から選挙権が持てる 20 ない。また、政治や選挙と聞く は「議会傍聴・出前講座」を受講した。選挙 は民主主義の根本 に 投 票 す る こ と が 不 安。 でとても大事だと 知識のない若者が投票し 分かった。主権 て世の中がどう変化して 者としての自覚 い く の か も 不 安 に 思 う。 を持っていきた ただ、18 歳ということは い。 大 人 に 近 づ い て い る し、 いつかは自分の子どもに教えていかない 18 と堅いイメージがあって、自分 に選挙権があることがピンとこ ないし、投票に行かなければい けないとも思っていない。 力安 祥伍くん 知識のない中で投票するのは国のためになら を持ち、投票率UPのきっかけ になるのではないでしょうか? 〈自分が生活する国… 人任せでいいの?〉 せっかく選挙権があるのに活 用しないなんてもったいない! まずは投票しに行きませんか? しかし、私は行くならしっかり と自分の考えを持って参加した いです。つまり、政治を知る! きちんと考える!自分で判断す る!の3つが大切です。新しく 有権者になったみなさん、しっ かり自分の意見を持って、 ついついスポーツ欄から見てしまう…。今日 どもあまり見ていないの 60 歳代:1,825 万人 40 歳代:1,677 万人 20 歳代:1,372 万人 ※ イ ン タ ー ン シ ッ プ( 就 業 体 験 ) とは、確かな勤労観や職業に関す る知識を深める体験授業です。 この記事を書いて、私自身とても勉 強になりました。選挙権が 歳に引き 取材を終えて… 新有権者世代 18・19 歳 242 万人 広報あきたかた 特別編集員 大下 楓 26 選挙にいきましょう! スで知識をつけるように努力しているけど、 心がないし、ニュースな 投票できるようにしていきたいです。 意見をしっかり持って、自分の意志で また、政治にもっと目を向け、自分の す い 文 章 を 書 く の を 頑 張 り た い で す。 今回学んだことを将来活かせるよう に、これからの学校生活でも伝わりや 事なんだと思いました。 て い る 」。 と 聞 い て、 改 め て 大 変 な 仕 の 方 も、「 書 い て は 消 し て を 繰 り 返 し しくて、何度も書き直しました。担当 はイメージがあるけど、伝えるのは難 また、自分の考えていることを文章 にするのは難しいと思いました。頭に できました。 投票をすることの大切さも学ぶことが だと思えるようになったし、質のいい 選挙権を持てることが素晴らしいこと えさせられる、いい経験になりました。 ねらい、その他にもいろんなことを考 下げられることになった背景や、その 18 なぜ 任があると思う。だから最近は、新聞やニュー 政治に関して今はまだ関 しょうご りきやす そうか! 少子高齢化で若い人の人口が少なく なってるから、投票率が下がれば、 若い人の意見はますます反映されに くくなるのか! ※国勢調査より 私 は 吉 田 高 校 3 年 の 大 下 かえで 楓 で す! 今 回 は イ ン タ ー ン 18 治に興味がわいたなどの変化は 若い世代に政治に関心をもって り よ さ 人口ピラミッド平成 22 年(2010 年) られるように知っていきたいと思う。 18 シップの関係でこの記事を書 ようになったのか?それには主 のことを聞いても、今はまだ政 の投票率が低いので、若い人の くことになりました。選挙権 に ふ た つ の 理 由 が あ る よ う で 意見を政治に反映することがで 年齢の引き下げに関して 歳 す 。 ま ず 、 世 界 の 選 挙 権 年 齢 は きません。しかし今回の年齢引 の目線でお届けします! 歳 が 主 流 で あ る こ と 。 そ し て 、 き下げが若い世代が政治に関心 のか?と思うし、年齢引き下げ もらうためです。左のグラフを ないと思う。そして、高校生でも投票には責 谷本 紗代涼さん たにもと 同級生 に 聞いて い ろ い ろ みたよ 政治に関して知識がないのに投票してもいい 22 広報あきたかた/ 2016.5 2016.5 /広報あきたかた 23 み さと 旭 美里さん あさひ 私たちの選択… 選挙… 〈特集〉 とまどい… 決意… 18 歳にとっての といけない立場になるので、きちんと伝え
© Copyright 2024 ExpyDoc