Miyazaki Food Business Academy フードビジネス人材育成プログラム(みやざきフードビジネスアカデミー) フードビジネス関連企業の成長段階や目的に応じた 人材育成プログラムをPDCAのサイクルで実施。 P プログラム企画 A C D プログラム実施 ヒアリング等による 課 題等の可視化 プログラム改善・ 提案 企業ヒアリングから見える課 題 事業継承・事業計画の明確化 ・後継 者不在 ・ビジョンの継承 ・中長期の経営計画 組織・中核人材の育成 ・人材不足 ・技 術継承ができていない ・管理者レベルの底上げ 商品企画・販売 ・事業戦略に基づくマーケティング ・経営戦略、経営体 制の整 備 ・カスタマー志向の商品開発 経営者1人での課 題 解決は困難 経営者を支える中核的人 材の不 足 経営者マインドが 不 足 経営計画のブラッシュアップ 体 制 不 足 みやざきフードビジネスアカデミーの運営 運営(事務局)体 制構築 県内企業への周知徹底 ポータルサイト構築 商品力・サービス向上 販 路開拓・拡 大 経営マネジメント ⑩「おもてなしを自分ゴト化する」 京のおもてなし体 験講座 ⑤「福岡・量販店 販路開拓」 宮崎商是塾 ①次世代 経営リーダ育成塾 ⑪宮崎空港を売場とした 商品力改善・ブラッシュアップ 塾 ⑥商談力スキルアップ 塾 ②ケースで学ぶ 経営丸わかり講座 ⑦日台の相互理解と信頼を築く 台湾塾 ③事業継承のための 次世代 経営人材塾 ⑧EU市場 販路開拓実践 塾 ④実践型リーダー人材育成塾 ⑫電通×47CLUB×宮崎日日新聞社 商品開発プログラム ワクワクする商品づくりって、 どうしたらいいんだろう? ⑬アスリートフードマイスター養 成講座 ⑭今スグ使えるチラシ・POP デザイン実践塾 商品力・サービス向上講座 P.19〜31へ 3 ⑨地域の“食の拠点” 「道の駅・直売所」レベルアップ 実践塾 販路開拓・拡大講座 P.10〜18へ 経営マネジメント講座 P.4〜9へ 次世代 経営リーダー育成塾 「ビジネススキル講座を提供することで 宮崎県全体の平均値が どんどん上がっていくと考えます」 vol.01 次世代 経営 リーダー育成塾 共催: (公財)宮崎県産業振興機構 後藤 匡史 株式会社シナプス取締役 メイン講師 GOTO MASAFUMI 後藤 匡史/1999年より株式会社アイネスに入社。システムエンジニアとして、流通業、製造業、サービス業など幅広い分野の情報システムの開発業務に従事し、仕様の検討 や設計から開発までを担当。 2007年、株式会社シナプスに入社。コンサルタントとして、主にマーケティング戦略や新規事業開発などのコンサルティングプロジェクトに携 わる。マーケティングの研修コンテンツやケース開発にも従事。2009年グロービス経営大学院卒業(MBA)。 宮崎県内における次世代の経営者や リーダーを育成するため、 組織経営のための基本的スキルや 集 まっ た 充 実 の 時 間 志の高い人 々 が Action! さんやサンワード・ラボの長友ま さ美さん、1期は株式会社GRA 代表取締役CEOの岩佐大輝さん、 セブンフーズ株式会社代表取締役 の前田佳良子さん、2期は日本サ ブウェイ株式会社代表取締役社長 の及川直昭さんに講演していただ くなど、いろいろな方の考えに触 れていただく機会を設けました。 農家、生産者の方が多く、やる気 のある方が中心になっていたのが1 期です。もともと意識が高い方が多 かったからか、経営についてきちん と考え、予習もされていましたし、 ビジネスのビジョンも明確でした。 だから出てくる質問も的を射たもの ネスを学ぶものです。私以外にも、 人材マネジメントと多角的にビジ この講座は問題解決スキル、マ ーケティング基礎と実践、財務、 のデザインと講師を担当しました。 ダー育成塾の第1期、2期と講座 ますが、仕事は初めてです。リー ーリングに来たことはあり 崎には東京からバイクでツ の一部門を任されている方、次に 営をサポートする立場、企業の中 方がメインになりました。特に経 のなかでどうしていくか、という ネスをなんとかしたい!という方 増えました。1期がご自分のビジ 2期のメンバーは中小企業に勤 務されている方など企業トーンが も来ていた姿が印象的でした。 が多かったですね。積極的に相談に 有限会社ウィルミッツの松浦剛志 ばかりの方などです。個別相談会 経営を担うであろう方、起業した にまちづくりGIFTの齋藤潤一 の生駒祐一さんを担任に、副担任 ビジョンなども確認できました。 を設けたので、各々の悩みや問題、 が多かったのに対し、2期は会社 先生や杉山マネジメント開発の杉 未来へ向けた志の醸成などを築く 山浩一先生、1期はテラスマイル 宮 4 Miyazaki Food Business Academy Schedule 1期 第 次世代 経営リーダー育成塾 Proglam (主な内容) 次世代経営リーダー育成塾 ・事前説明 取組み課題を考える 宮崎の経済を活性化させる 取組み課題を考える ・クリティカル・シンキング イシューを特定する 問題分析点の発見 原因把握の特定 解決策立案 ・マーケティングと事業戦略〜基礎 環境分析 マーケティング戦略 マーケティングの4P ケース演習 ・財務基礎 PL (儲け) が何かを理解する BSとPLを静的に理解する BSとPLを動的に理解する CFをBSとPLとの関係から理解する ・人材マネジメント基礎 経営者としての組織と人に対する基本的 心構え 日本の産業と経営者のビジョン 組織の管理とリードを成功させる (マネジメントとしての基本的な心構えと知識) ・マーケティングと事業戦略〜応用 経営環境分析 戦略の意思決定 実行プランと事業計画 ・成果報告会 事業計画の具体化に向けたグループワーク グループ代表者による事業計画書の発表 Impression 受講生 「結局決めるのは自分」という言 この講座をうまく利用して“綾町 葉が印象に残っています。今回の をなんとかしたい”という想いを 講座を含め、様々な情報をいろい 行動に変えていかれたと思います。 ろな角度から自分の中に取り込む 唯一、2期目の個別相談会にもい 行為は人生の中で幾度もあります らっしゃいましたし、ロジックを が、それらをふまえどうするかは 組み立てる力もいろいろなアクシ 自分でしかないということを学び、 ョンもあって、ビジネスを成功さ そして確認させていただきました。 せてこられた好例ですね。 綾手づくり ほんものセンター店長 梶山 剛さん 宮 崎 のフ ー ド ビ ジ ネスは もっ と 尖 ら せ て い い ビジネスの講座の場合、学ぶこ とは目的ではなく、学んだことを いかに実践するか、その後それぞ れがどう行動したか、が大事です。 受講生の中には、終了後にかなり 結果を出した方もいらっしゃいま すので、行動したかどうかの違い は大きいと思います。リーダーの 定義には様々ありますが、今回の 講座で言えば「リーダーとは、チ ャレンジする人」だと言えます。 フードビジネスの一環としての 講座だったわけですが、宮崎の食 は一度もハズレがないくらい、何 でもおいしかったですね。宮崎= おいしいという印象をもっています。 また宮崎のビジネスという点では、 遅れているというのではなく、勉 強をする機会がなかった方が多く いるだけで、ロジカルシンキング 等ビジネススキルの学習機会を提 供する事で平均値が上がっていく と考えます。宮崎のフードビジネ スはもっと尖らせていいと思いま すし、可能性もあります。今回の 次世代リーダーたちのような民間 に任せていくことによって、さら に進化していくのはないでしょうか。 5 次世代 経営リーダー育成塾 Schedule 第 2期 vol.01 次世代経営リーダー育成塾 Proglam (主な内容) 次世代 経営 リーダー育成塾 ・問題解決スキル イシューを特定する 問題分析点の発見 原因把握の特定 解決策立案 ・マーケティング基礎 環境分析 マーケティング戦略 マーケティングの4P ケース演習 ・財務基礎 PL (儲け) が何かを理解する BSとPLを静的に理解する BSとPLを動的に理解する CFをBSとPLとの関係から理解する ・マーケティング実践 特産品等の販路開拓 第1期での成功事例解説 ワークショップ ・人材マネジメント基礎 経営者としての組織と人に対する基本 的心構え 日本の産業と経営者のビジョン 組織の管理とリードを成功させる (マネジメン トとしての基本的な心構えと知識) ・成果発表会 振り返り、決意表明 Impression ビジネス知識が全くない状態で参 講座中というより個別面談から変 加。そんな私でも、事業をするこ わった印象があります。経験値は との面白さ、意識の持ち方、強み あるけれど、移住してきて、誰よ やニーズ、分析などあらゆること りも自分たちの強みがわかってい を本当に楽しく教えていただきま なかった。それがわかってからの した。面談で先生に言っていただ 行動が今の成果に繋がっていると いたこと、新年度の手帳にも書き 思います。あとは高い品質の仕事 写すほど大切にしています! を重ねていってください。 アンケート ・ターゲット(顧客)側から 3C分 析をしたりす ると見 え方が違うと感じた。 ・ペルソナの作成はとても良 いと思った。新規事業、新 メニュー作成時に使いたい。 ・自社のマーケティングをま ず徹底的にやってみたいと 思いました。一度クセづけ をすればお客様にも活かし ていけるのでは。 ・自社の財務諸表を見て分析 してみたいと感じました。 受講生 株式会社OMIJIKA 編集者 池田真央さん 6 Miyazaki Food Business Academy ケースで学ぶ 経営丸わかり講座塾 Action! 持続性ある経営のためのアイデアを実践的に指導 新商品発売や新事業のスタート時に 式で体験しながら学んでいく、実践的 起こりがちな「こんなはずでは…」 「困っ なプログラムでした。 たな…」といった事態。本講座は、経 実際に受講生が抱えている事例や実 営が成り立つまでのステップや、準備 践的なアイデアを一緒に考えていく時 しておくべきこと、考えておくべきことな 間を設けたことで、よりイメージしやすく、 どからレクチャー。 「飲食店・物販店を 学んだノウハウをすぐに活用いただけた 経営する」という設定をロールプレイ形 ようです。 vol.02 ケースで学ぶ経営 丸わかり講座 共催:富士通株式会社 メイン講師 ジャイロ総合コンサルティング 株式会社取締役社長 西村 伸郎 NISHIMURA NOBUO Schedule Proglam (主な内容) 魅力ある商品と商品アイデアの実現プロセスを 体験する ①商品作りの基礎を知る ・加工食品開発の基本、 事例紹介 ②地元産品を使った商品を形にする ・商品アイデア抽出、 ネーミングを考える ・原料確保・製造プロセスを考える ・商品ストーリーを作る、価値をつける ・商品イメージを形にする (絵などにする) 様々な販路とその特性を知り、 店舗開設を体験する ①店舗経営の基本 ・様々な販路の紹介、 店舗開設・経営の流れ ②店舗開設を体験する ・店舗業種を決める ※グループ毎に産品 店立ち上げあるいは農家レストラン開業を選択 ・スケジュールを立案する ・立地と店舗レイアウトを考える ・スタッフ採用と開店準備、体験報告 売る体験を通して、 売れる条件を知り、 利益を上げるための仕組みを体験する ①事前準備 ・売る仕組みを考える、 店の売上と経費 ・店の名前を考える ・役割分担(店長、会計、 販売員、商品管理) 西村 伸郎 ジャイロ総合コンサルティング株式会社取締 役社長。中小企業を中心に経営コンサルタン トとして活動する傍ら、企業研修や公的機関 のセミナー講師を務める。人事評価システム や従業員満足度測定システム構築等で多くの 実績を重ねる一方で、製菓業の新商品開発支 援、店舗開発支援、商店街活性化事業にも取 り組むなど幅広く活躍中。現在全国各地の商 工会議所・商工会で開催される「創業塾」 「経 営革新塾」に取り組んでおり、その他企業向 け社員研修も数多く対応している。 7 ②“売れる”を体験する ・店作りを行う (POP、価格表示など) ・販売体験を行う (お客と販売員の相 互体験) ・売上と利益を計算する、体験報告 アンケート ・売上目標など計算の仕方を知らなかったので よかったです。 ・利益を上げる損益分岐点の考え方がよかった。 ・私の抱えてる課題に丁寧に対応していただき、 とても役に立ちました。 ・いただいたアイデアを試しながら改善策を実 践していきたいと思います。 事業継承のための次世代 経営人材塾 Schedule Proglam (主な内容) 第1回 自己の分析 1) オリエンテーション 2) 自分の人生の振り返り 3) 経営者の役割を確認し、 目指す経営者像を構築 第2回 自社の歴史と経営者としての決意 1) 自社の歴史を紐解き、 創業者・先代の事業に対す る思いを共有 2) 次世代を担う経営者としての心構えを固める 第3回 決算書の基礎知識 損益計算書と貸借対照表の仕組み 第8回 ビジネスモデルの革新 1) 事業コンセプトの確立 2) 収益ポイントの明確化 第9回 利益計画と資金計画 1) 売上高・原価・経費の計画 2) 設備投資の検討と設備資金、運転資金の検討 第10回 事業計画発表 新しい事業構想についてのプレゼンテーション (トップマネジメントセミナー)全3回 第4回 会社経営とキャッシュフロー 1) 利益とキャッシュフローの違い 2) 会社経営におけるお金の流れのイメージ作り 第5回 経営者の財務分析 経営者として抑えるべき決算書の見方、 分析の仕方 第6回 自社の強みと外部環境の変化と適応 1) 自社の武器とする強みと課題の確立 2) 市場・競合の分析と時代の変化に伴うビジネスの あり方 第7回 経営戦略の構築 1) 中小企業の戦略の考え方 2) 会社のビジョン作りと方向性の明確化 第1回 次世代を育てて未来に飛躍! !~今日から取り 組む事業継承と拡大戦略としてのM&Aの実際~ (ゲスト講師) 株式会社富士経営 代表取締役 崎田 松男氏 第2回 お菓子作りも愛。商品、お客様、我が社の人 材にも愛情を。 「ヒントと情熱を教える人材育成のススメ」 (講師) 有限会社ツマガリ 代表取締役社長 津曲 孝氏 第3回 天涯孤独の生い立ち、ゼロから東証一部上 場企業・1400店舗超のカレーチェーンを作った男「経 営者はよそ見をせず、経営に身をささげるべき」 (講師) カレーハウスCoCo壱番屋 創業者 宗次 徳二氏 Action! 自己分析と経営参画へのターニングポイントに vol.03 次世代経営人材育成プログラム 事業継承のための 次世代経営人材塾 メイン講師 株式会社富士経営 取締役本部長 木下 忠洋 KINOSHITA TADAHIRO 本講座は、企業の右腕人材や後継者 業界で活躍するトップ経営社を招いたトッ など、今後の経営を担う人材に向けて プマネジメントセミナーを行いました。 開講されました。フードビジネス業界にお 受講生からは、会社の歴史に対する深 ける共通の課題として「経営に関わる い理解や経営者に対する尊敬の念の発 次世代の経営候補者が育っていないこ 露、自身のこれまでの行動に対する振り と」が挙げられます。全10回に渡るカリ 返りや今後の経営参画に対する真摯な キュラムでは、目指す経営者像の構築や、 姿勢と覚悟が固まってきた様子が見られ 経営者としての心構えを固めること、決 ました。参加事業社間での情報交換や 算書の基礎知識、財務分析、経営戦 連携の動き、交流会を通して懇親を深 略の構築などをレクチャー。また、食の めるなど二次的な収穫もあったようです。 アンケート ・会社の方向性をしっかり決めて、その ・理 念、ビ ジョンを 課 員に 伝 え る・浸 透 理念のもとでビジネスをしていきます。 させることが 重 要と感じたので、自社 ・自分が気付いていなかったところ、見 で自分の部署に浸透させていこうと思う。 ていなかったところを見つけるきっか ・販売戦略的なところは、実際の業務で けができ、それをこれから活かせる手 は関わることがないのですが、現 場の 段を学びました。 視 点から、経営者の立場から色々と意 見交換できてよかったです。 8 Miyazaki Food Business Academy 実践 型リーダー人材育成塾塾 Action! vol.04 実践 型リーダー 人材育成塾 メイン講師 株式会社富士経営 取締役本部長 木下 忠洋 KINOSHITA TADAHIRO 正しい現状分析が、経営戦略成功へのカギ 事業の経営戦略を検討する際には、 内部 えることで、 それぞれが新たな気づきを得 環境の強み (Strength) と弱み (Weak られたようです。 また、 SWOT分析に基づ ness) 、 外部環境の機会 (Opportunity) いて経営方針を決め、 研修終了までの目 と脅威 (Threat) を正しく分析することが 標と行動計画を策定して実行。途中、 状 重要だと言われています。 況の確認を全体で行い、 その成功事例 本カリキュラムでは、 組織の問題の共有 と失敗事例を共有・反映して、 それぞれの やチームメンバーの相互評価、 お客様ヒ 行動計画の最適化を図りました。全7回 アリングを行うなど、 より実践的な形で の講座以外にもSkypeを利用した個別 SWOT分析を学びました。 グループワー 相談や指導、 アドバイスをする機会が設 クでは、 自社の問題点を他の受講生と考 け、 アフターケアを充実させました。 Schedule Proglam (主な内容) 第1回 組織強化の重要性 1) オリエンテーション 2) 塾長講話 第2回 事業発展のための分析手法の理解 1) 組織の問題の共有 2) チーム人材の評価 3) 自社の強みと弱みの分析 第3回 環境分析と経営方針の明確化 1) 外部環境分析・SWOT分析の方法と演習 2) お客様ニーズの共有と新たなビジネスの検討 第4回 目標設定と行動計画 1) SWOT分析に基づく経営方針の決定 2) 研修終了までの目標設定 3) 行動計画の策定 第5回 行動計画の最適化 1) 計画実施状況の確認と計画の修正 2) 成功事例・失敗事例の共有 第6回 成果と課題の確認 行動計画実施後の成果の取りまとめ 第7回 成果発表 7ヶ月間の取組みの成果と今後の決意を発表 アンケート 木下 忠洋 株式会社富士経営取締役本部長。経営コン サルタント、セミナー講師、M&Aスペシ ャリスト、宅建士として中小企業の経営を 財務をはじめ、人材育成、事業形成など総 合的に支援している。 9 ・ 社員同士でのコミュニケーションが増え、自発的 に行動することが増えました。 ・ 管理職に意識の変化が見られ、講座で活用した具 体的手法を実施した物事の管理ができるようにな りました。 ・ 行動計画書を利用し、製造会議で使用するようにな りました。 ・ チームメンバーを選定して課題に取り組むことで、 各部署の風通しが良くなりました。 ・ 現場の若手リーダー、経営陣の意識が変わりました。 ・ 一般社員から積極的な発言を聞くことができるよう になりました。各々が自ら考えて行動できるように なりました。 ・ 自社の製品に対する思いが芽生え、それにより自覚 が生まれました。常にどうすればいいかということ を考え、落ち着いた対応ができるようになりました。 宮崎商是塾 福岡地区のスーパーマーケット等を ターゲットとした実践的な商談方法 や営業・商品企画についての講座 セミナーや塾も九州・沖縄だけで させていただきたいと思っていま す。僕が持つマーチャンダイジン グの経験や知識が九州・沖縄の事 商 品 企画 課 担 当の時に九 州 全 店 県を網羅していて、寿屋本部の 職の寿屋の店舗は九州・沖縄全 あるんです。 というのも前々 は九州・沖縄にこだわりが その経験があるから「時代やマー って大きな財産だと思っています。 場で体験できたことは今の僕にと いう時代の変遷を流通小売の現 トアウトからマーケットイン」と この「モノからコト」 「プロダク ITOU 企画 代表 伊東 正寿 メイン講師 業主さんや食品流通に携わる方達 の少しでもお役に立って、地域が もっと元気になってほしいと思っ ています。 『商是 塾』は、人づくりに特 化 した商売のための塾です。どうし ても商品を作って売っていく際に デザイン・パッケージや味に目が 向きがちなんですけど、やっぱり 最後は人なんですよね。少し前の マーチャンダイジングというのは 「効 率 的 に」 「大 量 に」 「コスト を かけずに」そして「画一的に」売 れるかを最重要視してきました。 しかし今は「いかにお客様目線に 舗 を ま わ ら せ て い た だい た の で ケットの変化」は常に意識し続け 立てるか」が大切になっています。 すが、その際にその地域の食文 対して熱い想いを持ち続けられる ているし、九州の流通業界全体に これからも、セミナーなどを通じ んです。そしてその事を今までも 化 や 風 土 に 根 付い た 商 品 に た く 九州に対する想いは今も変わらず、 州全県の大ファンになりました。 さん出会えたんです。それで九 熱い想い セミ ナ ーで 伝 え たい、 Action! 僕 「塾を通して生まれた輪を どんどん九州各地に広げて行って、 『プレミアム九州チーム』を作りたい」 vol.05 「福岡・量販店 販路開拓」 宮崎商是塾 共催: (公財)宮崎県産業振興機構 ITOU MASATOSHI 伊東 正寿/(株)寿屋にて店舗の精肉担当として入社後、デイリー・グロサリーの現場チーフを担当。寿屋本社にて店舗指導、商品企画の担当、新規事業のプロジェクトに 携わり、宮崎にて“くらし館”2店舗の店長を経験。その後(株)ハローデイの商品仕入れ(バイヤー業務)、同社のプライベートブランド商品の企画開発、物流改善等の仕組み づくりを手がけた。その後、関連会社の(株)熊本ハローデイの常務取締役営業本部長として就任後、平成22年10月に流通コンサルタントとして『ITOU企画』を事業開始。 平成23年11月『中級食品表示診断士』取得。 10 ました。頑張った成果が詰まっ 通じて同じ志の仲間も増え、い たすばらしい時間でしたよ! 受講生 東 晃史さん 東康夫養鶏場 取締役 期 Proglam (主な内容) ・福岡県九州の物流の現状(課題・方向性) ・福岡流通視察のポイント (物流・店舗・売場) ・流通視察(鳥栖・福岡) ・キャッチコピーとコミュニケーション力を磨く ・商談確認シートの作成・商談準備・小売業講座 ・商談実践エクササイズ ・食品の新・機能性表示制度への対応 ・企業別個別指導(デザイン・パッケージ・ 商品企画・商談手法等) みんなも泣いてました。大人が感 魂のこもったプレゼンに涙が出 ーをもらいました。この講座を て伝えていきたいんです。 僕はこの塾を通して生まれた輪 をどんどん広げて行って、 「プレ Impression 動して泣くって、なかなかないで 最初から塾生に「目標設定したら、 ミアム九州チーム」を作りたいと ・展示会・商談会の進め方 すよね。魂が震えるほどの一体感 終盤には熊本の選抜チームと対決 思っているんです。そしていつか い刺激をいただきました。 大 人 が泣いた、 してもらう」ことを伝えたんです。 九州各県の精鋭たちが一丸となっ ・九州フードライフ展示会商談・成果報告 と感動がみんなの中に芽生えたこ てこの一体感は県を越えて育まれ 対決前には宮崎選抜の選考会もや て行う展示会を開催できたらと思 ・九州フードライフ展示会参加 魂の プレ ゼン 対 決 今回の宮崎商是塾は、1期は他 県でも行っている従来のやり方だ ていて、 今もみんな仲がいいですよ。 とがとても嬉しかったです。そし ったんですけど、2期は宮崎に合 ると。そうすることで控えめな宮 実現できる、そう信じてこれから っています。それは商是塾でなら わせた内容にアレンジしました。 崎の人たちに競争意識をもっても 元気いっぱいの伊東先生にパワ ても参考になりました。 ・ 商談会展示の具体的な改善例を提示して いただけた。 ・ 今後の営業の流れに道ができたと思う。 ・自分の商品がどの位置にあるべきか、ど こに置くべきかが研修で見えてきたこと がありがたかったです。 らう事が重要だと考えました。そ 用できると感じました。 ・ バイヤーの心理、本音を聞けたことがと も進んでいきたいですね。 り組みに活かせると思いました。 ・ 提案書のワークショップが商談にすぐ応 もそも宮崎の商品を売っていくと ・ブランド構築に対する姿勢が、今後の取 いうこと自体が競争ですしね。そ アンケート して熊本や福岡の直売所や高品質 スーパーマーケットの販売現場や 物流センターの視察などしながら 実体験をしていただいたり、多く のゲスト講師の方にも講義をお願 いして専門的に進めていきました。 そうやって回を進めていざ対決 となった時、みんな魂のプレゼン をぶつけてくれたんです。塾生の 熱い想いは涙で現れたりもしまし た。実際に驚くほどの成長でした よ。塾生のみんなが頑張った成果 が詰まっていました。その成長の 姿を見ていて、僕も涙が出ました。 11 商品企画・商談力アップで宮崎の良さを伝えよう ! 1期 「福岡 ・量販店 販路開拓」 実践塾 Schedule 宮崎商是塾 Miyazaki Food Business Academy 宮崎商是塾 東先生がいつも元気一杯で すので、雰囲気はとにかく 明るくて、笑顔と元気にあふれて いました。講座では、毎回開講時 に受講生みんなで大きな声を出し なんです。それにより「よっしゃ て元気よくスタートするのが恒例 ー今日もやるぞー!」という一体 感が常にありました。 先生の講座で印象的だったのは 「九州は、ひとつ」という言葉です。 九州の他県や同業者でいがみ合う のではなく、お互い協力し合って 共に発展していくことの大切さを 教えていただきました。塾生の中 には実際に県や業界の枠を越えて、 他社商品も一緒に企画提案したり、 展示会のブースでお互いに助け合 っている方がたくさんいらっしゃ います。この九州のチームワーク は本当に素晴らしいと感じました。 また展示会のブースの魅せ方、バ イヤーとの商談の仕方、販売戦略 などが変わりました。講座では基 本的な知識から、専門的なマーチ ャンダイジングまで幅広く学べ、 自分自身を大きく成長させること ができました。 伊 九州は、ひとつ! 受講生 東さんの「宮崎商是塾」とは 霧島山麓育ちの卵 vol.05 Schedule 期 熱い想いを抱く 商是塾メンバー! 商品企画・商談力アップで宮崎の良さを伝えよう! 2 期 「福岡 ・量販店 販路開拓」 実践塾 宮崎商是塾 Proglam (主な内容) ・販路開拓の実践・販売チャネルの考え方 ・展示会・商談の進め方〜展示ブース・商品 をカラーのチカラで活かす ・商談ノウハウ 〜熱血プレゼンテーション力伝授 ・小売の仕組み・商流・物流の仕組みを学ぶ 〜商社・卸との取引方法の実務 ・福岡・熊本流通視察バスツアー 〜青果の現状と傾向・物流・店舗現地視察 ・伝える力を磨く 〜1分間スピーチ・キャッチコピー ・商談エクササイズの実践・ 宮崎商是塾代表者選出 ・宮崎商是塾代表vs熊本商是塾選抜 (オープンセミナー①) 九州の流通小売業界の現状と課題・方向性 ・変わりゆく九州の流通業界 ・これからの食のマーケットの変化! どうなるこれからの消費市場 ・産地から組み立てるマーチャンダイジング ・商社・卸・小売の仕組み (オープンセミナー②) 成果に繋がる食の展示会・商談会ノウハウ 〜展示会・商談会の現状と課題〜 ・食のマーケットの変化と販売チャネル別の特徴 ・展示会・商談会の現状と課題 ・展示会ブースのつくり方、魅せ方 ・商談成約に向けた「6つのステップ」 12 Miyazaki Food Business Academy 商談力スキルアップ 塾 Action! 求められる商品を“売る”“作る”力をつける vol.06 商談力 スキルアップ 塾 宮崎県内の食品製造業者や販売者、 座では流通業界の現状や、 バイヤーが 農業者、 フードビジネスに関わる方がタ 求める商品、 商品開発、 マーケティング ーゲッ ト。 県内外で開催される食に関す などを説明。 新たな販路拡大や需要の 堀籠 克明 る商談会において、 成果を高めるため 創出を図り、 売上や利益の向上や経営 HORIGOME KATSUAKI に必要な事前準備や心得などを学ぶ 力の強化につながる方法などを、 実例 スキルアップ講座を開催しました。 本講 を挙げながら説明しました。 共催: (一社)宮崎県商工会議所連合会 メイン講師 株式会社 CEC 代表取締役 Schedule バイヤーが欲しい商品を 知ることが大切! Proglam (主な内容) 1期 食品製造業者及び販売業者、農業者等向け講座 ①流通業界の現状とバイヤーの求める商品 流通業界 (スーパー、百貨店、小売店) 、飲食、 ホテ ル業界の現状から見える食のトレンドを解説。 そこか ら見えるバイヤーが求める商品例とその先の商品 を解説します ②商品開発とマーケティング、販路拡大のポイント 最終ユーザーを見据えた商品開発のためのマーケ ティング手法の解説。販路開拓のための営業スケ ジューリングと営業手法を実例を含めお話しします 2期 食品製造業者及び販売業者、農業者、 フードビジ ネスに関わる方向け講座 ①ホテル・飲食店攻略の価格戦略 ホテル・飲食店のメニューの価格はどのように決め られるのか?その方法を知ることにより商品営業の ための価格戦略と営業方法がわかります ②6次産業化の現実と商品戦略 全国的な6次産業化の推進で日本中に類似商品 が溢れています。 こうした現状の中で自社の商品を どのように営業するのか、 そのための商品化戦略と 営業戦略を解説します 堀籠 克明 株式会社CEC代表取締役。21歳でスイスに渡り、 ジュネーブ、ローザンヌのホテルスクールを卒 業後、スペインにて三ツ星、四ツ星の二つのホ テルの総支配人を兼務。帰国後ホテル・レスト ランの開業・再建、教育システムの構築を中心 にコンサルタント業務を行う。サントリーの関 連企業にてブランド管理部長、購買マネージャ ー、企業開発マネージャーを歴任。米国企業の 営業・マーケティング担当取締役として日本支 社の再建を完了し、現職に就任。国内のホテル、 レストラン、食品企業の経営、営業、商品開発、 マーケティングのコンサルティング業務ととも に農水省、経産省、地方行政機関、スペイン、 イタリア等の行政機関、企業へのコンサルティ ング業務を行っている。 13 アンケート ・ 売上を伸ばすサイクルや売上予測など勉 強になりました。 ・ 職場の人たちと考え、営業売上目標を使い、 売上目標計算費を作ってみたいと思います。 ・ ABC分析も使ってみたいと思います。 ・ 実際の店舗を例に教えていただけたので わかりやすかったです。 ・ 商品のトレンドの話が面白かった。 台湾塾 「日台の農業を理解し、 台湾の信頼できる仲間をつくろう」 vol.07 日台の相互理解と信頼を築く フードビジネス関係事業者がともに学び合い、 気候や風土に多くの共通点を持つ宮崎と台湾の 協力して課題を解決するような 仕組みづくりを考える機会を創出する。 また、海外展開を図る前に必要不可欠な理解と 信頼関係構築を目的とするプログラム コーディネーター 高峰 由美 メイン講師 コンセプトを掲げて、最終目標は 決めず、内容も塾生と一緒に考え ながら回を重ねるスタイルをとり ました。とにかく台湾と宮崎の人 がお互いに会う事がとても大切だ から。宮崎に来てもらったり、台湾 に行ったりしながら塾を進めてい きました。このような試みにみな 高峰:高雄ですよね。何回開催し 催したんです。 を使った宮崎の郷土料理教室を開 そこに注目して台湾で現地の食材 には同じような食材があります。 くりをしていますが、宮崎と台湾 宮崎で農産物を生かしたレシピづ トプットするべきかをすごく考え 湾は農家自身が社会的にどうアウ んでいると思っていましたが、台 栽培技術に関しては日本の方が進 た農家での話にも発見がありました。 僕は農家なので、視察にうかがっ 知らないまま飛び込んだんです。 とはないし、台湾についてもよく て参加しました。海外に行ったこ 前田有紀子さん(以下前田) :私は さんよくついてきてくれました(笑) 。 前田: 年8月から半年間で3回 ました? 開をする前に相手のことをよく知り、 に思います。台湾塾では「海外展 ましょう」というものが多いよう ょう」 「売りたいターゲットを絞り 出るために商談スキルを上げまし ジネスアカデミーでは「商談会に っていただきました。一般的なビ 各方面から様々なメンバーに集ま 湾塾は全7回にわたって実施し、 高峰由美さん(以下高峰) :この台 うよりも、経験を積みたいと思っ と僕は台湾とビジネスをするとい 田中伸佳さん(以下田中) :もとも ましたよね。 とびっくりするような体験があり いですよね。田中くんもいろいろ 高峰:盛況だったのは本当に嬉し るんです。 なのか、ひとつひとつ驚いてくれ 台湾のみなさんは盛り上がり上手 をお教えすることができました。 行いそれぞれの暦に合わせた料理 でなく、土壌を守って次の世代に 高峰:生産者は「作物を作るだけ すごく感動したんです。 おっしゃっていたというのを聞いて、 照らしてあげることができる」と そうすることで周りの人も明るく 炎を増やしていかなければならない。 で「人生はろうそくの炎で、その 農家の林さんのおばあさんの言葉 ました。講師で来てくださった茶 前田:あ、それは私もすごく感じ て活動している印象を受けました。 綺 麗 に 見 え る よ う に なっ た 綺 麗 な も の が 、き ち ん と Action! 信頼関係を築きましょう」という 27 台湾塾 共催:(公財)宮崎県産業振興機構 (公社)宮崎県農業振興公社 TAKAMINE YUMI 高峰 由美(写真中央)/販売戦略コンサルタント、公益財団法人宮崎県産業振興機構コーディネーター、みやざきフ ードビジネス相談ステーションコーディネーター。宮崎県や鹿児島県屋久島などで、フードビジネスを中心とした企業 の経営相談、商品開発、販売戦略支援、創業者に対する起業支援、農産物や加工品の海外展開支援などを行っている。 受講生 前田有紀子さん/野菜果物研究家、ベジフルビューティーアドバイザー、調理師、製菓衛生師。兵庫県生まれ。 2009年、宮崎市にて「元気のための野菜果物学」セミナー開始、メディア等のレシピ監修、イベント講師を手掛ける。 2015年より台湾で「farm to table」料理教室講師を務め、日本の家庭文化や野菜果物を料理する楽しさを伝え好評を得る。 受講生 田中伸佳さん/みかん農家。農業に対して適正な価格での評価や農業の現状を伝えるために帰郷し、みかん農 家である実家で働く。現在全6種類の柑橘を栽培。他に学校や海外で「農家をする意味」や「農家の現状を打開した実 績」 「人や自分の熱意を大切にする」などをテーマに講話を行う。 14 Miyazaki Food Business Academy 台湾塾 Schedule つなぐために農薬を使わない」と 想いに触れて、綺麗なものが、き 「君は農家のヒーローだ!」って。 げたい」というよりも経験を積み ぁ僕の場合、 「自分のビジネスを広 すしね。実際お二人はすごく成長 らって、イベントを行えたわけで くと新しい可能性が生まれるから、 たくさんのメディアに取り上げら 田中くんと前田さんが台湾の人た ちんと綺麗に見えるようになれた でした。プレゼンのアイスブレイ 一緒に台湾塾をつくっている感覚 個 々 が 結 びつ く と 、 いう哲学を持っていて、消費者も 業家の方が感動してオフィスに招 ちにどんどん受け入れられていく 新 たな可 能 性 が生まれる されたと思います。個々が結びつ 待してくださったり。 クにアカペラで歌って会場を盛り のが私もすごく嬉しかった。きっ たいという目的で参加したので、 田中:そう。その後彼が主催する 上げたり、自分の意見もしっかり とこれからひとりで台湾に行って れて、それを見た台湾の有名な実 農業セミナーでもお話をさせてい と台湾の人たちに伝えようと思い も受け入れてもらえるし、一緒に んです。 高峰:台北で受講生全員が自分の ただく機会をもらって。あれは貴 ました。 なにかができると思います。それ 考えに共感できる人から作物を買 田中:そうなんですよ。去年まで 主張をプレゼンテーションすると 重な経験でした。 高峰:前田さんも頑張って伝えて うとか。そういう社会的な意識を は「成果を出さなきゃいけない」と、 いうイベントを開催した時、田中 前田:私、田中くんの伝える力に それぞれが持っているのが台湾の 視界も心もまっすぐ進んでいたも くんは「農家はみんなハッピーに よさだと思います。 のが、林さんや台湾の人に会って が私としてはすごく楽しみです。 15 いましたよ。だから繋がりが生ま (ゲスト講師の講演が)英語でしたがゆっくり進めてい ・ ただき、日本語訳もわかりやすかったです。 ・ (ゲスト講師の)田中先生がおっしゃった「貴人と巡り 合う」というお話が心に残りました。 ・愛玉子(台湾の代表的デザート)を作ってみたい。 台湾の文化を知ることができました。 すごく勇気をもらいました。 アンケート なるべきだ」って英語でスピーチ 第7回 ・台湾塾によせて (ゲスト講話) ・台湾塾の今までの活動と塾生の発表 ・宜蘭・穀東倶楽部 頼青松氏、 林欣琦氏による講話 ・微風市集 蘇冠宇氏による講話 ・高雄市政府&若手農業者発表 (ゲスト講師) 穀東倶楽部 (宜蘭県)頼青松氏、 デザイナー 林欣琦氏、 高雄市微風市集志業協会 蘇冠宇氏、 高雄市政府農業局、 高雄市の若手農業家 自分の考え方にはゆとりがなかっ 第6回 ・受講生による台湾への活動の進捗状況報告会とディスカッション ・ 「台湾の出版文化とデザインについて」講話 (林氏) (ゲスト講師) 林事務所 林承毅氏 塾を担当できてよかった! 第5回 ・台湾の6次産業化について (中衛発展中心) ・高雄市の農業・ 6次産業化について (高雄市政府農業局) ・微風ファーマーズマーケット (高雄) の取り組み ・去去高雄projectの紹介と高雄の節氣料理体験 (ゲスト講師) 中衛発展中心 黄瑋如氏、 高雄市政府 梁銘憲氏、 高雄市微風市集志業協会 吳宗霖氏、去去高雄project 陳正傑氏、 廖紋慧氏、野上野下文化 周季嬋氏 れて、台湾の人たちに共感しても 第4回 ・4月台湾での現地研修に参加した塾生の報告会 ・県内事業者の台湾出展事例 ・台湾への青果物輸出について (ゲスト講師) 一平 村岡浩司氏、 アジアネット 田中豊氏 田中:そうなんですか?(笑)ま 第3回 台湾農業・フードビジネス体験ツアー ・宜蘭県でのグリーン博・農業現場訪問、 現地農業者ディスカッション ・商田実業・田中氏による台湾への青果・加工品輸出についての講話、 台北市内売場見学 ・受講生によるプレゼンテーションイベントin台北 ・桃園県の農業現場訪問 (ゲスト講師) アジアネット 田中豊氏、 商田實業 林璋煒氏 したでしょ。すごい反響でしたよね。 第2回 台湾の農業事情 ・桃園県の農業実践について事例発表 ・宮崎の農業者の事例発表 ・ディスカッション (ゲスト講師) 宮崎県台湾貿易アドバイザー/天水生技 市島宗氏、 長生製茶廠 林和春氏、 沛芳綜合有機農場 呉成富氏、 百姓隊 谷口寛俊氏、 大塚園 大塚一郎氏、 豊緑園 森本健太郎氏 たと気付きました。彼らの感情や 第1回 リアルな台湾を感じよう ・講師による食を中心とした台湾マーケットの説明や取り組み ・台湾マーケットに関するディスカッション ・ミニ映画祭 (ゲスト講師) 映画監督/居酒屋 北村家くるみ 北村豊晴氏、 BYO台湾事業部 齋藤進氏、 乾杯グループ 平出荘司氏、 中國信託商業銀行 鍾霓氏 EU市場販路開拓実践 塾 EUマーケットがもっと近づく! EU市場 販路開拓実践 塾 EU圏でのビジネス展開の 可能性を探るため、EU市場に向けた 人材育成とビジネス拡大を支援する 販路開拓の進め方を学び、 プログラム 間ほど足止めされました。けれど、 いったん宮崎の焼酎の良さが認め られればその国内での認知力は一 番になるものですから、やっぱり 最初に納入するメリットはすごく 大きいんですよね。 農業国でモノづくりが盛んなE Uは、日本との共通点も多くある と思うんです。企業の大きさや売 り上げなどを気にするアメリカと は違って、まず一番に商品のこだ わりについて聞いてきます。規模 は小さくても、マエストロといっ は、日本からのEU市場へ る人ってすばらしい、そう思って すよね。こだわりのものをつくれ た職人を重んじる風潮があるんで の輸出量はほんの5%に過 E U 市 場 開 拓へ いまこそ 可 能 性 を 秘 め た Action! はほとんどないのが実情なんです。 して、メイドインジャパンのもの ぎません。文化ばかりが先に浸透 最大 時間待ちとなるほど人気で、 です。ミラノ万博でも日本館は、 くれるのがヨーロッパの人々なん 実 では佐賀牛が一番いい肉だといわ インテーマでした。ちなみに香港 しようというのが、今回の塾のメ そこで宮崎全体でEU市場に進出 る市場だと考えられるんです。 ら販路を拡大するには可能性のあ そういう意味においても、これか 化に対する関心の高さを感じました。 ヨーロッパの人々の日本の食や文 して焼酎がないということで3週 ですが、イタリア側に輸入項目と めて焼酎をイタリアへ輸出したの ことが大事なんだなと。今回、初 では、やっぱり最初に入っていく 認知させたから。そういった意味 日本の牛肉として最初に佐賀牛を れているんです。それは佐賀県が 10 カテナ株式会社 代表取締役社長 メイン講師 宮田 理恵 MIYATA RIE 「こだわりのものを つくれる人ってすばらしい、 そう思ってくれるのが ヨーロッパの人々なんです」 vol.08 宮田 理恵/カテナ株式会社代表取締役社長。 「食のプロデュースで本物を伝える、繋げる会社」として商品や会社のブランディングや商品開発、ショップやイベントのプロデ ュース、コンサルティングを通し、素晴らしい人やモノやコトが繋がることで、新しい価値を創造する。また国内販売のみならず、輸入アドバイスや、特にEUに向けての輸 出事業にも取組み、みやざき産の海外輸出商談に挑む。フードコーディネーター、宮崎県みやざきブランドマーケティングアドバイザーとしても活躍中。 16 Miyazaki Food Business Academy EU市場販路開拓実践 塾 Schedule 第1回 オリエンテーション ・EU市場概要について ・県内事業者によるEU市場への輸出取組事例紹介等 (ゲスト講師)NBnetwork 代表 多田竜三氏 黒瀬水産株式会社 食品部営業開発課 串田光弘氏 第2回 EU等海外輸出に関する「貿易の基礎知識」 ・基礎編 貿易の理解、 リスク管理 ・実践編 海外との交渉方法 (ゲスト講師)株式会社ACトレーディング代表取締役 株式会社A-commerce 代表取締役 熊本大学客員教授 秋葉良和氏 第3回 最新のEU市場についてもっと深く知ろう! 求められる日本食材情報、 輸出商品の商品概要書、企業概要書づくり等 イタリア及びヨーロッパでの日本食材の評価 (ゲスト講師)Anima s.r.l. 代表取締役 佐々木ヒロト氏 Sevinova s.a.s Consorzio Alba Export Wine&Food 代表取締役 ピエモンテ州クーネオ県評議員 ICARDI ADELINO氏 第4回 セミナー参加企業の個別指導 第5回 EUにおける日本食材等の可能性、輸出商談アドバイス (ゲスト講師)AYAME GmbH/SHOYA Group 代表取締役 WAGYU Master EUROPE 代表取締役 福岡アジアビジネスセンター海外展開アドバイザー 大矢健治氏 第6回 海外展示・輸出商談会の事前準備、 「商談」成功のポイント マッチング商談会 (ゲスト講師) トップトレーディング株式会社 代表取締役社長 中澤敏郎氏 第7回 成果報告会 アンケート ・ (ゲスト講師の)アデリーノさんのお話で 「有名でなくても問題はない」との話は心 強かった。 ・ 日本のファン、九州のファン、そして自社 のファンを増やしていけるよう、地元のこと ももっと知っていこうと思います。 ・ 自社がどこまで対応できるか、また違う考 え方をする方法もあり、今後の自社をもう 一度見直していこうと思います。 ・ EU市場へ進出するための知識がまた増 えました。 EUは販路拡大の可能性が大 もつながりましたし、製品 いにある市場。ぜひチャレン の輸出が加速しました。 ジして欲しいです。 受講生 KIGURUMI.BIZ 取締役工場長 加納ひろみさん 得 ら れ る 気 づき 外 に出 すことで 今回の講座にはイタリアやフラ ンス、ドイツなどから講師をお呼 びしました。彼らから学ぶことは 本当に多くって。例えば、なぜシ イタケを原木で栽培するのか。そ んな初歩的なことや違った切り口 で質問を投げかけられることで、 自分たちの今の立ち位置や今後ど うしていきたいのかという、自分 を掘り下げる作業が出てきたんです。 外に攻めることで見えてきた部分 があるというか。各々が自分自身 を見つめ直すきっかけにもなって、 受講生から「内なる気づきが得ら れた」という言葉を聞いたときに は感動しましたね。 海外進出は言うまでもなく難しい。 だから最低3年間は攻め続けてほ しいと思っています。そして、今 回出会った塾生同士の繋がりを大 事にしてほしいですね。いまはS NSで積極的な発信ができて、そ れをみんなが可視化できる時代。 実際にEUへの進出が注目されて、 国内での販売がスタートした例も あります。チャンスはどこにでも ありますからね。 17 講座を通して自社の自信に 地域の“食の拠点”『道の駅・直売所』レベルアップ 実践 塾 Schedule Proglam (主な内容) 第1回 まずはここから! 店舗の売上アップ・客 数アップは次の3つで進む① 第2回 まずはここから ! 店舗の売上アップ・客数アップは次の3 つで進む② ①さあ!成長しよう ! “その、 準備できていますか?” 『店舗の売りは、 顧客の発見・密着・囲いで決ま る』 『 店舗集客は4ヶ月前の通知簿!主力単品 育成を怠るな』 『 店舗のリピートは “全購入動機 対応型” 売場で進む。 これを備えよ!』 ②百聞は一見に如かず! 今すぐ使える他店成功 事例を5つ紹介 ③売上・客数アップの “次” が見える 「店舗診断表」 (説明・記述) →自己診断から、次の自店の先・ 目標を知る手立てに! ① 「店舗診断表」 による “個人カルテ” で確かな成長の道筋を歩もう ! (店舗診断活用術) 1) 商圏対応・競合対策・売り策・集客策の作戦ができるか否か! 2) 商品・販促・売場の三位一体で店の強みを最大化しているか! 3) 食拠点は産品による 「食→生・活・健・贈・仲・展」 の顧客との つなぎ役。 このクチコミからの通販が最も時流・効果的! ②使える成功事例の紹介/主に向う3ヶ月活性化策までの紹介 ③基礎固めから、 次の深堀へ! vol.09 〜あなたの道の駅・直売所を地域の “本格的な食の拠点”にしてみませんか?〜 Action! それぞれの強みを生かした店舗運営をアドバイス 地域の“食の拠点” 『道の駅・直売所』 レベルアップ実践塾 共催:富士通株式会社 メイン講師 コンサルティング・プロデュース・ジャパン 代表取締役 中村 友厚 NAKAMURA TOMOATSU アンケート ・ 私たちが日頃していることはすべ て意味があり、意識・実践してい くことでさらに売上を上げること ができるとわかりました。気づか せてもらいました。何事も意識し て見ていくことが大切。 ・ いつの時期に必要な商品数を用意 できるかということと、商品の陳 列の仕方を見せていただいたこと がよかったです。 ・ スタッフで日本の売れている直売 所に行って本物をしっかり見たり、 食べたりして勉強しようと思いま した。 観光客のみならず、地元住民からも愛さ すポイントを知るための診断・店舗チェッ れる道の駅や直売所はまさに『食の拠 クリストを活用し、講座では、現状です 点』としての役割を持ちます。お客様に るべきことの道筋・道しるべを明らかにす より多くの情報を発信することで来客数 ることで見えてくる今後の目標・店舗成 が伸びる可能性はありますが、そこで必 功の歩先を徹底アドバイス。各地での 要な戦略づくりなどはなかなか容易ではあ 多彩な成功事例を紹介することでよりわ りません。そこで本講座では、今までの かりやすく、すぐにでも実践できる内容と 成功実績や実例をもとにした『食の拠 なりました。受講生はそれぞれの店舗を 点としてのレベルアップ』のためのレク どのように運営していくかを真剣に考え、 チャーを行いました。 売上や客数を伸ば また新しい気づきもあったようです。 中村 友厚 コンサルティング・プロデュース・ジャパン代表取締役。船井 総合研究所を経て、コンサルティング・プロデュース・ジャパ ンを立ち上げる。これまでに28年間のコンサルティング経験 の中で、食の拠点づくり・専門店の育成現場指導は5,000を超 える。農水系の道の駅・直売所開発では、主に地域一番・日本 一レベルでの開発に携っている。モットーは「楽しくなければ 仕事じゃない」 「夢なき事業に人は残らじ」 。クールな分析と作 戦づくり、タフで熱い指導にファンも多い。 18 Miyazaki Food Business Academy 「おもてなしを自分ゴト化する」京のおもてなし体 験講座 「地元の宝や自分たちの大事なものを知って、 初めて、 知識は知恵になり、 さまざまな工夫が生まれていきます」 vol.10 本気で目指す! 好感度おもてなし力獲 得プログラム 「おもてなしを自分ゴト化する」 京のおもてなし体験講座 共催:富士通株式会社 おもてなし接遇サービスを 行う者としての考え方や 心のあり方を身につける 葉遊びのようですが『おも は 何 なのか? 自分たちが“もっているもの” Action! 上を目指す仲間意識の醸成を頼も しく眺めておりました。 参加者はホテルやレストランな どサービス業、中小企業、農家と さまざま。ただ、どんな職業の方 であっても、おもてなしを提供す るためには、 宮崎の魅力は何なのか、 自分たちの会社の売りは何なのか を考えることが大事だとお伝えし ました。なぜならば、地元の宝や 自分たちの大切なものをはっきり と理解している、その先に初めて、 知識は知恵になり工夫が生まれる からです。 介することから研修が始まりまし 宮崎、延岡、都城の会場毎にご紹 に裏で準備することが大事かを、 良いおもてなしのためには、いか はある」ということですね。 つまり、 別パックは扱いづらいし、手が汚 た発想の成果です。なぜなら、個 これは実にお客様側の目線に立っ 尺ですくえるようになっていました。 入れてあり、各自が好きな量を木 パックではなく、大きなすり鉢に 例えば、宮崎で滞在した、ある ホテルでは、朝食の納豆が個別の た。その中で受講生のみなさんの づけるか!これがやがて大きな差 れるし、量的にも押し付け感があ れが多くの方にとって大変、衝撃 を育みます。そんな考え方、接客 受講態度を客観視するため、各人 的且つ、 ターニングポイントになり、 の基礎、店創り等を宮崎という舞 ります。ちょっとしたことのよう 講座への取組み姿勢が変わられ 台でどう行うのか!そんな事を3 ですが、相手の立場にどこまで近 たように思います。お互いにおも 回に分けてお伝えしたのが第1期 て点検する時間を設けました。こ てなしを提供する立場としての自 でした。 の表情をVTRで撮影し、再生し てなし』というならば、 「裏 言 覚を共有しつつ、その完成度の向 19 人材育成コンサルタント メイン講師 水谷伊久子 MIZUTANI IKUKO 水谷伊久子/人材育成コンサルタント、京都おもてなし観光大使。1975年株式会社ワコール入社後、宣伝促進、販売員教育などを経て、人事部人材育成企画・開発プロデュー サーとして社内全般の人材育成に関わる。株式会社ワコールキャリアサービスの教育事業課長を務めたのち、2006年人材育成コンサルタントとして独立。きらきらスタイル研 究所主催。2008年に函館観光大使、2014年京都おもてなし観光大使に就任。現在、各地の商工会議所や団体・企業等で、おもてなし力向上・顧客満足創造・リーダーシップ・ 営業販売力強化などの研修、講演を通して、人材育成コンサルタントとして活動。 「京のおもてなしハンドブック」 、 「京都創造者ハンドブック」監修。著書「ご機嫌指南書」 。 「おもてなしを自分ゴト化する」京のおもてなし体 験講座 Schedule 第1期 おもてなし人材への変革と接客レベルアップ講座 ・真のおもてなしへの原点! (思考と思想) ①生涯顧客をつくる 「真のおもてなし」 とは? ②おもてなしで顧客感動創造の達人を目指す! ③おもてなしに必要な感受力〈気づきの重要性〉 ・おもてなし&接客の基礎 ①おもてなし好感度対応力 ②好感の最重要課題と鍛え方 ③反応力の課題と鍛え方 ④「声の笑顔力」 を点検(実習) vol.10 「おもてなしを 自分ゴト化する」 京のおもてなし 体験講座 ・おもてなしを軸とした店創り&しつらい ①これまでの振り返りと宿題点検 ②おもてなしのステージ (店舗環境・しつらい)整備 ③顧客志向アンテナの重要性! ④相槌言葉増強!〜宮崎らしさ・魅力の共有化〜 た。そこから、話はトントン拍子 てみたい!との意見が多数出まし るならば、本場、京都の現場も見 の真髄を理解したのだから、でき た。その際にせっかくおもてなし 1期3回目の講座が終了し、宮 崎会場で意見交換会が行われまし ッセージのやりとりが盛んです。 フェイスブックやLINEでのメ この講座は終了した今でも、同 窓会と称してみんなで集まったり、 発表していただきました。 践され、最後にその挑戦の成果を 視察後はそれぞれ課題を掲げて実 繋がったものと受け止めています。 ことが一番大切であり、その意味 に進み、京都視察を視野に入れた、 真に良いおもてなしを提供したい では京都で長い歴史を持って、お 2期目がスタートすることになり という同志の結束のような空気感 第2期は第1期の想いで ました。思いがけない展開ではあ が育まれているからだと思います。 もてなしに取り組まれている現場 りましたが、本当に嬉しく思って てなしに向き合う、皆さんの覚悟 実現した! います。 が、宮崎のおもてなしの舞台で大 に立たれたことは大きな手応えに 京都視察ではワコール本社や老 舗旅館、 柊家さんにご協力いただき、 いに発揮されることを心から楽し 講座を終えて、ここから真のおも 頂けたと思います。 何事においても、 一見では味わえない体験をご堪能 みにしています。 ・ まず自分自身から改善していき、 スタッフの指導にもつなげてい けるように頑張りたいと思います。 ・ 当たり前のことを当たり前だと 思っていることは間違っている かもしれない。見直す良い機会 になりました。 ・ 姿勢のストレッチを職場の朝礼 前にやっていき、全体のスタイ ルを良くしたいと思います。 ・ 挨拶する際、返事の時など、体 ごと黒目を真ん中にすることを 心がけます!挨拶に心を込めて その方に、という気持ちも込め て挨拶します! ・ 五十音、滑舌の訓練は早速弊社 でも取り入れるようにします。 ご自身が「あっ!」と気付かれる アンケート 20 Miyazaki Food Business Academy 「おもてなしを自分ゴト化する」京のおもてなし体 験講座 Schedule 第2期 京のおもてなし体験講座 ・STEP1-1 おもてなしマインド講座 (第1期のダイジェスト版) ①気付きの重要性 ②好感度対応力の重要性 ③好感度表情のポイントと鍛え方 ④挨拶の重要性 ・STEP1-2 京都に向けた準備講座&企業視察レクチャー ①京都おもてなし実践編の紹介 ②デザイン思考とは ③企業視察の心得 ④企業視察のポイント Impression ・STEP2 京都企業視察&体験講座 ①[企業視察]柊家旅館、 ワコール本社など ②[体験講座(ワークショップ)] 自分が大切にする価値を 考える ③[体験講座(ワークショップ)] お客様に提供するおもて なし宣言 ・STEP3 京都企業視察報告・共有会&体験講座 ①京都企業視察の共有 ②京都体験講座(ワークショップ) の簡易版 ・STEP4 振り返り講座 ①体験講座後の取り組みの実践結果に対する振り返り、 講師からのアドバイス 講座受講後、お客様への接し方や、 にこやかですが、どこか、度胸があ 考え方が大きく変わったと思います。 る方だなぁ~思っていたら、研修後 当たり前だと思いますが挨拶・笑顔、 の技能五輪全国大会のレストランサ そして掃除の大切さなど、おもてな ービス部門で金賞を獲得! この研 しの本来の意味するところを理解し、 修で考え方や意識が変わったことが 今は実践しています。 大きな勝因のひとつと断言していた だき、嬉しい限りです。 受講生 宮崎観光ホテル 向高小由紀さん 葉象に残った先生の言葉や 印 お話はたくさんあります。 その中でも特に「知識がなければ 人は感動しない」 「満足と満腹の 違い」というお話が心に残りまし た。また人間の心理や行動などの 観点からのお話はためになりまし たし、京都での視察研修では、一 般の方々では見られない高級旅館 の裏側や女将自らのおもてなし講 座を拝聴、ワコール本社を見学さ せていただきました。創業者の想 いや会社風土などに触れることが ました。 でき、とても有意義な研修となり 受講した内容はパワーポイント にまとめ、弊社全スタッフが参加 する報告会の中で発表いたしまし た。すべてではありませんが、先 生に学んだおもてなしマインドを 伝えることができたと思います。 21 受講生 向高さんの「京のおもてなし体験講座」とは 宮崎空港を売場とした 商品力改善・ブラッシュアップ 塾 「顧客目線、 消費者ニーズを 念頭に置いた 商品づくりが大切です」 vol.11 宮崎空港を売場とした 商品力改善・ ブラッシュアップ塾 共催:宮崎空港ビル株式会社 商品の商品力と販売力を 向上させるための ブラッシュアップセミナー まず商品づくりの一番の問題点 として挙げられるのが、 「作れば 誰かが買ってくれる」という考え方。 これだけたくさんのものが溢れか えっている世の中です。従来のよ うな作り手側の思いやアイデアだ けで作られた商品は、消費者ニー ズが満たされていないため、なか 格に対する意識の低さも相まって、 なか売れなくなってきました。価 作れば作るほど在庫を抱えて赤字 を出すという結果に陥ってしまう んです。おだやかな宮崎人気質ゆ えの競争意識の低さも、問題のひ とつではありますね。かつては肉 や魚、野菜などといった優れた一 次産業を、そのまま商品として流 通に乗せられていたという恵まれ た環境でもありましたし。 たのですが、地域差や特産品と 宮崎でしかできない商品もあっ かつては流通や技術の面において、 くりと仕組みづくりについて。 方もいらっしゃいました。どれだけ いただいた厳しい意見に愕然とした するという方が大半で、消費者から んは初めてテストマーケティングを とです。セミナーに参加された皆さ をしっかり事前調査し、把握するこ 商品を売り出す前に必要なのはテ ストマーケティングと呼ばれるもの いうものがなくなりつつあるの 顧客目線、消費者ニーズが大切かと 回の講座で私がレクチャー が現状です。特産品で商品を作 で、消費者のニーズに合っているか ってビジネス展開をしよう、と けたかと思います。 いうことを実感として学んでいただ ているんです。 いうこと自体が難しくなってき したことは、売れる商品づ かつて の 常 識 通 用 し な く なっ た 、 Action! 今 株式会社 NETVision 代表取締役 メイン講師 児玉 孝之 KODAMA TAKAYUKI 児玉 孝之/株式会社NETVision 代表取締役。2008年よりマーケティングプロセス・各種デザイン及び販売促進プロセスに関する専門家として商工団体関係の専門家派遣事 業等で現在まで200社以上の支援を実施。県内及び各種団体などの委託事業として農商工連携の支援をはじめ、さまざまな特産品開発や各種調査研究事業でのマーケティング 調査やブランディング及び販売促進アドバイザーを精力的におこない、宮崎県から全国に向けたヒット商品の育成を支援している。 22 Miyazaki Food Business Academy 宮崎空港を売場とした 商品力改善・ブラッシュアップ 塾 Schedule 第1期 宮崎空港を売場とした商品力改善・ブラッシュアップ塾 ・事業説明会 ・商品ブラッシュアップセミナー:売れる商品づくり ・商品ブラッシュアップセミナー:売れる仕組みづくり① ・商品ブラッシュアップセミナー:売れる仕組みづくり② Impression (プログラムフロー) ① 個別相談会:個別アドバイス、テストマーケティング を実施する商品の選別 ② テストマーケティング:商品力の調査をおこない、収 集されたデータをもとに課題の抽出、改善計画を立案 ③ ブラッシュアップの実施:テストマーケティングの結果 に基づき改善上の進捗を管理 受講後は、これからお菓子を買わ 万人に販売できることは理想的な れる「10代~30代」にターゲット ことですけど、まずはできる限り を絞って開発するようになりました。 ターゲットを絞ってそのニーズに 今までとは全く違う意見が返って あった商品特性を最大限に活かし くるので逆に面白いですし、新商 た方がヒットしやすいですよ。 品を考えるのが楽しみになりました。 受講生 菓子匠 壽康庵 専務 長友千穂さん 明 確 な販 売 戦 略の大 切 さ テ ス トマ ー ケ テ ィ ン グ と 今回のブラッシュアップ塾の参加 商品で消費者ニーズを取り入れて 売り上げを伸ばした商品のひとつ に鶏肉の加工商品があります。こ の商品は、鶏肉を味付けして蒸し たブロック状の商品で、もとより 味は評判だったのですが、一般の 消費者にテストマーケティングをか けてみると、スライスしてあると便 利という多くの意見がありました。 そこで、これまでの半分の量でス ところ、従来商品と比べて倍の数 ライスしたものをテスト販売した が売れたんです。お客さんが気を 遣う部分を取り入れることがいか に大事かということの実例です。 先のテストマーケティングはも ちろん、ターゲットの設定をはじ めとした販売戦略も明確でないと、 走り出してから考えるというのは 容易なことではありません。セミ どうにかしないといけないという ナー参加者からは、自分の商品を 熱意を感じられました。これまで 見落としていた部分を、今回学ば れたマーケティングプロセスに照 らし合わせてしっかり見つめてい ただき、今後の商品開発や販売戦 略の策定に役立ててほしいですね。 23 宮崎空港を売場とした 商品力改善・ブラッシュアップ 塾 Schedule 第2期 宮崎空港を売場とした商品力改善・ブラッシュアップ塾 (プログラムフロー) ・テストマーケティング事例紹介 ① 個別相談会:個別アドバイス、テストマー ・商品ブラッシュアップセミナー①:売れる商品づくり ケティングを実施する商品の選別 消費者目線による、魅力的で消費者ニーズの高い商品の開発及び改 ② テストマーケティング:商品力の調査をおこ 善方法の考え方や取組みについて ない、収集されたデータをもとに課題の抽 ・商品ブラッシュアップセミナー②:売れる仕組みづくり 出、改善計画を立案 マーケティング戦略の策定により商品のターゲットやポジショニングを 基本とした取組みや、パッケージデザイン制作のノウハウ及び販売促 ③ブラッシュアップ:テストマーケティングの 結果に基づき改善実施 進ツールの作成方法について ④ テスト販売:宮崎空港内にてテスト販売 vol.11 宮崎空港を売場とした 商品力改善・ ブラッシュアップ塾 アンケート ・ 企業の安定した収益を確保するには、ロングテール商品づくりが不可欠。 自社製品を見つめ直す、いいきっかけになった。 ・ 開発された商品の消費者ニーズの検証方法が明確で理解できた。 ・ ひとつの商品を市場に出して利益を出し、回転させていくことの大変さ、 細かな仕組みの構築の大切さなど学ぶ点ばかりでした。 ・ 販売サービスするだけではなく、生産者、各業者さんの生産の流れを把 握することができたので、販売サービスをする気持ちが変わった。 港納品業者向けの講座で初 めてお会いする方ばかりで 緊張でしたが、講座の途中にクイ ズ形式でお隣の方と会話して答え を考えたり、先生の飼われている わんちゃんがスライド上に現れた りしてなごやかな雰囲気でした。 その中で児玉先生が「万人に好ま れる商品ではなく、ターゲットを 絞って特徴を最大限に出した方が 良い」とおっしゃった言葉がとて も印象に残っています。 空 受講生 長友さんの 「宮崎空港を売場とした 商品力改善・ ブラッシュアップ塾」とは 24 Miyazaki Food Business Academy 考えを言葉で書き出せば、 思わぬ競合が見えてくることも は広告屋なので、僕から答 えは出せないと思うんです ね。考えるのは皆さんかなと。そ は「コンセプトの作り方」をお教 の中でこちらから提供できること えすることなんです。とかくビジ ネスというのは分析して正しく考 えることだと思われています。と にかく言葉で書き出す。これが大 切なんです。書き出すと思わぬ競 合が見えてきたりしますから。 僕 電通×47CLUB×宮崎日日新聞社商品開発プログラム ワクワクする商品づくりって、どうしたらいいんだろう? Action! 商品開発に必要な「コンセプト」とは 何であり、またどのような手法で 開発するかについて、 大手広告代理店・電通のクリエーティブ ディレクターがレクチャーする 「明確なコンセプトと 多角的な視点が、 商品の精度を高めてくれます」 株式会社電通クリエーティブ・ディレクター/コンサルタント。アイデアを核とした 広告キャンペーンはもちろん、店舗開発からテレビ番組の制作まで手がける。最近は 全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト『47CLUB』と連携してローカルにおける 商品開発作業にチャレンジ中。2009年カンヌ広告祭(メディア部門)審査員。明治 学院大学(経営学)非常勤講師。著書に『<アイデア>の教科書 電通式ぐるぐる思考』 『コンセプトのつくり方 たとえば商品開発にも役立つ電通の発想法』 (ともに朝日新 聞出版) 。web電通報に『ろーかる・ぐるぐる』連載中。 vol.12 電通×47CLUB×宮崎日日新聞社 商品開発プログラム ワクワクする商品づくりって、 どうしたらいいんだろう? 共催:宮崎日日新聞社 メイン講師 株式会社電通 クリエーティブ・ ディレクター/コンサルタント 山田 壮夫 YAMADA SOO 25 電通×47CLUB×宮崎日日新聞社商品開発プログラム ワクワクする商品づくりって、どうしたらいいんだろう? キャンペーンのコンセプトを企 画する仕事なので、その考え方と 手法をお伝えできるのかなと思っ ています。正直4回ではお伝えで きないことが多いですが、 「こう考 えたらいいんじゃないの」とか、 いいコンセプトと悪いコンセプト の違いが分かる目を養っていくだ 多角的な視点を持つことで自分の けでもずいぶん違うと思うんです。 アイデアを見ると、おのずと課題 が見えてきますから。 今回ご縁をいただいて宮崎の事 業家の方々と一緒にものづくりの コンセプトワークを講座で行った ところ、印象的だったのは、皆さ んのポジティブな考え方。 「アイデ アと工夫次第で世に出られるんじ ゃないか」と思われる方が多かっ たですね。だから自発的にどんど ん発言されてらっしゃいました。 結構自分のビジネスアイデアを他 人に話すのって、恥ずかしいとこ ろもあるじゃないですか。でも他 人に意見を求めることに抵抗がな い人懐っこさがあって。それはビ ジネスを行う上ですごくいいこと だと思います。また多角的な視点 で問題をあぶり出しても、それを 柔軟に受け止めて解決の糸口を探 すことも積極的に行っていましたね。 vol.12 電通×47CLUB×宮崎日日新聞社 商品開発プログラム ワクワクする商品づくりって、 どうしたらいいんだろう? Schedule 第1期 第2期 「コンセプト」 「ターゲット」 な ・第1回(宮崎) 「ビジョン」 どの用語について、正しく理解していますか?これらのキ ーワードの持つ本当の意味や仕組みを解説し、各自の 事業内容に沿って具体的に考える宿題を出します。 ・第2回 (宮崎) 「宿題」 をベースにグループワーク。 「ビジ ョン」 「コンセプト」 「具体策」 などをブラッシュアップし、次 回までに「新ビジネスのアイデア」 を各自まとめます。 Impression 今までしっかり考えていたつもり 宮崎の人は前向きで柔軟。工夫 だった「コンセプト」の本当の考 次第で大きく羽ばたけると自信 え方、意味を知ることができまし に溢れていて頼もしい限り。こ た! 受講する前よりも確実に自 ちらも勉強になることが多かっ 分がレベルアップしたと思います! たです。 それ ・第3回(東京) 「新ビジネスのアイデア」発表会。 をもとに都内の店舗を電通プランナーとともに巡り、 そ のビジネスが実現できそうか検証、議論します。 ・第4回(宮崎) 長期的なビジネス展開に必要なテーマ をあぶりだすことを目指し、 「新ビジネスアイデア・コン ペ」 を行います。同時にネットショップ通販・催事販売の 基礎を学びます。 受講生 高千穂ムラたび どぶろく隊 隊長 佐伯勝彦さん 26 Miyazaki Food Business Academy 電通×47CLUB×宮崎日日新聞社商品開発プログラム ワクワクする商品づくりって、どうしたらいいんだろう? ・ 作 ること、売 ること以 外に 考えないと いけないことがたくさんあると思いまし た。 ・ 全4回、さまざまな貴重なお話を聞き、 自分が 最初に掲げていた「お 茶をどの ように打ち出していくか」というテーマ を少しず つブラッシュアップ できたの ではないかと思います。まだまだ 色々 なことを勉強したいです。 ・ (宮 崎 県と 東 京 流 通 の 違 いに)質・量 ともに 格 段 の 違いを感じる。たまには アカを落としに年数回都会に出て刺激 を受けなければと感じた。 考え方に磨きをかければ 平均値はもっと上がる 業界も面白い人は面白いし、面白 僕もどこまで面白いものが作れ ているのかわかりませんが、広告 くない人は面白くない。ある意味 残酷な世界なんです。そこでよく あるのは「いい線までいっている けど惜しい」というパターン。い 27 い線までいっている人がきちんと 岡田 光さん した考え方をすると精度の高いも コンセプトが見えてきます! 受講生 のができるはずなんです。宮崎は 分析して正しく考えることで、 寧に考えなければならない事を、 岡田商店 だしソムリエ れていますし、事業家の皆さんも アイデアをしっかりと多角的に 品の価値を深く深く掘り下げて丁 えてみて、実感しました。 玉手箱のように魅力的なものに溢 コンセプトを導き出すために、商 実際に自分の商品にあてはめて考 ユニークな方が多いですから、考 え方に磨きをかける人が増えれば 全体の平均値がもっと上がると思 います。今回講座に参加してくれ たメンバーにはその先頭に立って もらいたいと期待しています。 今受講生の皆さんとSNSでグ ループを作っているのですが、誰 そういう輪が生まれています。こ かの問いに誰かが答えていたり、 の講座が終了した後でもみんなが 一緒に成長して、他の宮崎に住む 人たちにも継続的に伝えていって くれると嬉しいですね。 アンケート Impression アスリートフードマイスター養 成講座 「スポーツのための食事学」の基本知識と 重要性をわかりやすく伝え、 理論を理解し、食事とスポーツの関係性と 身体づくりをサポートする人材育成を目指す りやすく伝え、その人に適した身 体づくりをサポートする役割とし て注目をされている人材です。そ こで「スポーツランドみやざき」 としてアスリートをより深く理解し、 食のサポートをおこなう人材を育 成する「アスリートフードマイス ター養成講座 ジュニア・アスリー 講しました。 トフードマイスターコース」を開 アスリートの身体づくりを食の 観点からサポートすることを目指 すこの講座は、ホテルや飲食店、 スポーツ関係者など、プロキャン プやアマチュアスポーツに携わる 方が受講者のメインに。受講者の 方には「スポーツのための食事学」 とスポーツの関係性と重要性を学 の基本知識と理論を通して、食事 ために「食事で失敗しない」こと 最高のパフォーマンスを発揮する は広く認められています。試合で も重要な要素のひとつだと現在で トレーニングと同じく、最 スリートにとって、食事は ました。 新しい企画に活かせる内容となり 開発教室も実施。メニュー開発や わせて、地域産品を使ったレシピ スの講座終了後は、試験実施とあ アスリートフードマイスターコー んでいただきました。ジュニア・ は、厳しい競争の中を生きる選手 アスリートフードマイスターコース) を受講された方のフォローアップ また、過去にアスリートフード マイスター養成講座(ジュニア・ ーツに携わるすべての人へ食事と セミナーとして、先輩アスリート 自身も特に気にする部分。アスリ スポーツの関係性と大切さをわか ートフードマイスターとは、スポ 活躍 を支える 食 を 通 し てアス リ ー トの Action ! ア vol.13 アスリートフード マイスター 養成講座 食事を通して 身体づくりをサポートしていきたい 共催:富士通株式会社 (アスリートフードマイスターとは) スポーツ時のコンディションを高めるために食事はとても重要です。そこで「食事で失敗しない」ために、競技別・年齢別・タイミング別の食事を設計するほか、栄養性や安全 性に十分配慮した素材の選定などを行います。また従来の難しい食事指導を、分かりやすく伝えながら食の楽しみ・重要性を伝える役割を担っています。 28 Miyazaki Food Business Academy アスリートフードマイスター養 成講座 schedule ■ 第2期 アスリートフードマイスター養成講座 ジュニア・アスリートフードマイスターコース 第1回 プチセミナーおよび講座説明会 ・アスリフードマイスターとは ・講座概要説明 ・アスリートフードマイスターによるプチセミナー 第2回 アスリートフードマイスター養成講座 ジュニア・アスリートフードマイスターコース① ・ガイダンス ・アスリートフード学 競技別の食事の考え方、 タイミング別の食の考え方など ・フード・チョイス リスク・リダクション、食事の機能、外食・中食での選 び方など ■ 第1期 アスリートフードマイスター養成講座 ジュニア・アスリートフードマイスターコース 第1回 プチセミナーおよび講座説明会 ・アスリートフードマイスターとは ・講座概要説明 ・アスリートフードマイスターによるプチセミナー 第2回 アスリートフードマイスター養成講座 ・ガイダンス ・アスリートフード学 競技別の食事の考え方、 タイミング別の食の考え方など ・フード・チョイス リスク・リダクション、食事の機能、外食・中食での選 び方など ・フードプランニング フードプランニングの基礎、 タイミング別の食事を知るなど ・アスリート・レシピ アスリートのモチベーションを高める伝え方、 タイミン グ別の献立づくりなど 第3回 修了試験・料理教室セミナー ・ガイダンス ・修了試験 ・スキルアップ料理教室セミナー アスリートランチ試作と試食 第3回 アスリートフードマイスター養成講座 ジュニア・アスリートフードマイスターコース ・フードプランニング フードプランニングの基礎、 タイミング別の食事を知るなど ・アスリート・レシピ アスリートのモチベーションを高める伝え方、 タイミン グ別の献立づくりなど 第4回 修了試験・料理教室セミナー ・ガイダンス ・修了試験 ・スキルアップ料理教室セミナー アスリートランチ試作と試食 ■スポーツのための食事学 アスリートフードマイスターによるスキルアップセミナー 1回目 マラソンレース1ヶ月前の食事学 1) レース直前の食事学 2)完走するためのメニューとは 3) 自己記録UPを目指すカラダづくり 2回目 スポーツキャンプ中の食事学 1) プロスポーツ選手の食事学 2) プロ野球、Jリーグキャンプ中の食事について 3) プロスポーツ選手のメンタル食事とは アンケート フードマイスターによる「アスリ ートフードマイスターによるスキ ルアップセミナー」も開催。スポ ーツランドみやざきを訪れるアス 座で学んだことを再確認できるほか、 リートのための食事について、講 初めて受講された方にとってもア 2015年10月より資格名称が変更になりました。・旧:ジュニアアスリートフードマイスター⇒新:アスリートフードマイスター3級 ・旧:アスリートフードマイスター⇒新:アスリートフードマイスター2級 スリートフードマイスターへ興味 を持ってもらえる充実の内容とな 29 りました。 ・どの内容もいつもの食事に使えたり、病後の回復食等にも使えそう。 ・フード事業の6次化ができるようになりたい。 ・フードプランニングは実際に早く試してみたいです。 ・疲れている時やスポーツの時にどのようなものを食べたらいいか 学びました。 ・子どもの合宿などに活かしたい。 ・アスリートのトレーニング指導の現場で、子どもたち自身にもアスリ ート食、食べ方など意識を伝えていき、競技力の向上につなげたい。 ・接客側として知識をつける事により、お客様にアドバイスができ たり、新メニュー、新プラン、新企画を考えていきたい。 ・スポーツ選手を例にして食事の紹介などもあり、分かりやすかった。 今スグ 使えるチラシ・POPデザイン実践 塾 あなたのデザインが売上を伸ばす!! 「お客様のベネフィットを 考えることで 訴求力の高いデザインを 生み出すことができます」 vol.14 今スグ使えるチラシ・ POPデザイン実践塾 株式会社宮崎県ソフトウエアセンター 小山 貴美雄 KOYAMA KIMIO Action! 売上を上げるPOPやチラシの 小山貴美雄/株式会社宮崎県ソフトウェアセンター勤務。クラウドソー シング協会クラウドソーシングプロデューサー、ウェブ解析士協会ウェ ブ解析士、マイクロソフト認定トレーナー。医療系システム会社〜Web コンサルティング会社勤務を経て、Web企画ディレクション・デザイン 設計を中心に上場企業のWeb制作に従事。現在はクラウドソーシングプ ロデューサー、ウェブ解析士として、IT&デザインセミナーを多数実施。 制作に必要なコンセプトやデザイン、 キャッチコピーなどを 実践的にレクチャーするプログラム お客 様の心に響 く デ ザ インの た め に さらに日常で目にする広告(チラ シ・C M・W e b な ど)は 1 日 で 5000ほどあると言われています。 らえるようにできれば大成功ですが、 その中で1番印象に残って、問い えたらよいかわからない」 、 「自分 それは並大抵のことではありません。 ード関連事業者様から、 「チ でチラシを作っているが、効果が せっかくコストと時間をかけて作 合わせをもらえる、買いに来ても 感じられない」といった声を多く そのため、自社商品のコンセプ トワークを深く行うことで、その 指しましょう、と。 特性、ターゲット層などをしっか るのですから、5000分の1を目 は、 「お客様の心に響くデザイン りと分析・理解でき、デザイン制 を解決するため、新たにこの講座 とはなにか」という点です。 作に着手する際の方向性をしっか を企画しました。今回注力したの その点を理解いただくために、 見た目だけのデザイン講座ではな りと定めてもらいたかったのです。 から得られるベネフィットは」 「商 品の魅力・一番伝えたいことは」 角的な視点でデザインを学べる内 ておられる専門講師を招いて、多 OP手法においては現場で活躍し 色彩、キャッチコピー、手書きP 重点的に行いました。また、配色・ ザインはどう作っているのですか?」 いチラシを見つけました」 「このデ るごとに受講生の皆さんが「すご とを行いました。すると回を重ね 書体と分解して見てみるというこ 講座の初回はまず大量のチラシ を教室に貼りました。そして色、 活用して、デザインを良い方向に 容にしました。 を見つけるのではなく、身の回り した。自身の中にデザインの答え 「心に残るキャッチコピー」 「色彩・ 商品を知る時にお客様は視覚か らも情報を得ようとします。自分 んでも自社の商品のよさがお客様 だけたようです。 に答えがあることに気づいていた など熱い質問が来るようになりま の好きな色や好きなものを盛り込 へ伝わるとは限らない。 配色」などのコンセプトワークを コ ミュニ ケ ー ション を フル く、 「お客様はどこの誰か」 「商品 いただきました。そういった問題 ラシで商品の良さをどう伝 フ 30 今スグ 使えるチラシ・POPデザイン実践 塾 Miyazaki Food Business Academy 豆の樹だんご 地蔵堂 までPOPなどは、すべて 今 私が1人で制作していまし 任せることにしました。店や商品 たが、やる気のある若手従業員に を利用することによって「お客様 が得られる利益・体験=ベネフィ ットは何か?」を従業員にも意識 してもらい、より良い店づくりに 携わってもらえるように進めてい ます。先生方に教えていただいた ことが、制作指導の際に大変役に 立っております。 受講生 河野佳子さんの「今スグ使えるチラシ・POPデザイン実践塾」とは Schedule 第1回 デザインコンセプト ・デザイン戦略とコンセプトワーク ・成功事例から学ぶ、良い/悪いチラシ・POPの配色 第5回 Illustrator操作実習③+レイアウト ・成果につなげるレイアウトテクニック ・つめこみすぎないための “削る” デザイン術 第2回 手書きコトPOP① ・お客さま心理と行動/POPの基本原則 ・コトPOPの効果検証/コトPOPの作成(実技) 第6回 手書きコトPOP②マーチャンダイザー養成講座 ・ゴールデンサイクル (繁盛店のしくみ) ・売場づくりの3要素/黒板POP作成(実技) 第3回 Illustrator操作実習①+キャッチコピー ・ターゲットに沿ったデザイン/掲載内容の想定 ・お客様の心に響く 「キャッチコピー」 第7回 総合演習・フィードバック ・売れるチラシ・POPのグループワーク ・全体ブラッシュアップ/成果発表/講師フィードバック 第4回 Illustrator操作実習②+デザイン ・デザインの視覚化/図形活用 ・文字表現/価格などのメリハリ表現について また講座では効果的なコトPOP の作り方も学びました。商品を使 一番難しい作業で、最初はバラバ ということが大切。意外とこれが るアイデアを共有し整理整頓する 用して得られる“コト”を効果的 ラな意見でまとまらない。それを 間で、みなさん積極的にコミュニ に手描きで表現するというものだ そして講座の終盤では業務用チ ラシを想定したグループ制作を行 ケーションをフル活用してよい作 プトやターゲットに立ち返ること いました。グループでコンセプト 品ができましたよ。今回の塾を経 まとめるには最初に定めたコンセ を決め、ディレクター、デザイナー、 験することで、 「お客様の心に響く 描かれていてとても楽しそうでした。 コピーライターとそれぞれに役割 デザインとは何か」の答えをつか ったのですが、皆さんイキイキと 分担をしてより実践的な作業を体験。 んでいただけたのであれば幸いです。 が重要となります。それでも短時 デザインはいろんな人の意見が入 非常に楽しみですね。 これからのみなさんのデザインが 31 ンをとりながらお互い頭の中にあ ・知っていることを掘り下げていただき、い つもの生活から楽しい学習ができそうです。 ・講師が大きな声でわかりやすく説明さ れていた。新商品発売中なので、販売 に利用させていただきたいですね。 ・自分とは違った感性を見られてとても 参考になりました。 ・POPを見てプラス1品頼みたいと思わ せたい。 ってくるため、コミュニケーショ アンケート Case study vol.01 参 加 講 座 電 通×47C LU B×宮 崎日日新 聞 社 商 品 開 発プログラム 岡 田 商 店 だしソムリエ 岡田 光さん 今回受講したことで、現在開発中の商品 実感したそうです。 「とにかく考える、 考えを散ら 「なば手羽餃子」 の方向性が見えてきたと かす、 考えをまとめる」 この繰り返しを常に意 いう岡田さん。講座でコンセプトを導き出す 識することを、 今後も継続していきたいと話 ための手法として商品の価値を深く掘り下 します。講座を通して、 新たな繋がりができた げ、 丁寧に考えることを学んだことで、 これま ことも大きな収穫で、 受講生同士で意見を でぼんやりとしていたコンセプトが明確に。 出し合い、 自分のことのように真剣に考える 商品のキャッチコピーやパッケージのデザイ 中で、 連帯感が生まれていったとも。SNSの ン、 色などを迷うことなく決めることができるよ グループ上で新しい商品のことやアイデア うになったのだとか。実際この手法を自分の を共有するなど、 講座終了後でも良い関係 商品に当てはめて考たときに、 その大切さを が続いていると笑顔で話していただきました。 Report! みやざきフードビジネスアカデミー卒業生8名の “今” をリサーチ! 卒業 後、私の事業はこうなりました! みやざきフードビジネスアカデミーを卒業した受講生のみなさんが、 その後どのように活躍されているかを取材! 8名の方の声をご紹介します。 Case study vol.02 参 加 講 座 今スグ使えるチラシ・P O P デ ザイン実 践 塾 ひむか 流 通ネットワーク 企 画 部 神田衿依さん 「目から鱗の講座内容ばかりで、 とても為に なった」 と話すのは、県内外のスーパーや ない行動や衝動購入の心理を客観的に 見られるようになったことが大きかったとか。 直売所へ、 宮崎県産品を紹介・販売・販促 「販促物はただ 『作って置く』 のではなく、 お 支援する活動「みやざきマルシェ」 を運営 客様と商品のコミュニケーションをスムー する会社に勤務する神田さん。以前は自 ズにするためのツールだ」 と気づいたと言 分本位のデザインで情報盛りだくさんの販 います。今では 「いいな」 と思うポップやチラ 促物を作っていたのが、 受講後はアピール シは気になる部分をメモしたり、 写真に撮っ したい商品情報を明確に絞り込んだ販促 て参考に。宮崎県産品の魅力を大いにア 物を作ることができるようになったそうです。 ピールされているのが、 受講後に作られた それもスーパーなどの店内で、 自分の何気 作品でも伝わってきます。 32 Miyazaki Food Business Academy Case study vol.03 参 加 講 座 宮 崎 空 港を売 場とした 商 品 力 改 善・ブラッシュアップ 塾 楽 笑 食 彩 あか の や 代 表 金丸健一さん 西都市の鶏料理とそばの名店「あかのや」 います。 「児玉先生もリピーターができたり、 を営む金丸さんは、受講をご縁に、鶏肉を 直接注文が入るようになることがベストだ 加工した 「鶏ぼこ」 を宮崎空港で販売する とおっしゃっていた」 と、 まさに理想の形を育 ことが決まりました。 さらに、 講座のテストマ んできている金丸さん。 「先生に出会えたこ ーケティングから生まれたハーフサイズのス とがよかったです。今まで (テストマーケティ ライス済み鶏ぼこを持って、山形屋などの ングの結果を) 文章で自分の商品を客観 催事にも参加。結果的に 「空港で買ったん 的に見ることなんてなかったですから」。い だけど20個購入したい」 「◯◯の催事で買 いお客様に出会えているからこそ、 今後は っておいしかったから」 などの、 リピーターや 無理しすぎないよう自然体で販路を考えて 個人注文のお客様が驚くほど増えたとい いきたいと笑顔で話してくれました。 Case study vol.04 参 加 講 座 「福 岡・量 販 店 販 路 開 拓」宮 崎 商 是 塾 か わさき屋 株 式 会 社 代 表 取 締 役 川﨑勇樹さん 現在、大手スーパー・食品会社・商社との した。 その考え方が、 自社商品が抱えてい 商談が進んでいるという川﨑さん。 「受講を た、 想定したお客様像と実際に購入してく きっかけに、 会社の戦略・戦術に厚みが出 ださる方のズレをなくしていくことに大いに てきたのを実感している」 と話します。 もとも 役立ったそう。結果、 現行商品を高価格帯 と経営における営業の基礎やヒントを得ら に、 新たに量販店向け商品を開発すること れればと思って参加。伊東先生のバイヤー で、 文頭のように、 どちらの路線の顧客をも としての考え、 実際の商談のノウハウから、 獲得することになったといいます。 「何より 販促品などの戦術的なところやマーケティ この塾を通じ、 情報交換や商談会時の助 ングなどの戦略的なところまで、 営業戦略 け合い、 色々な相談ができる仲間ができた の組み立てをトータルで再考する会となりま ことが、 ありがたかったです」。 Case study vol.05 参加講座 EU市場販 路開拓実践塾 渡邉酒造場 代表取締役 小玉醸 造 杜氏 柳田酒造 代表 黒木本店 専務取締役 渡邊幸一朗さん 金丸潤平さん 柳田 正さん 黒木信作さん EU市場開拓について 「まずは一度飲んで 宮崎が誇る焼酎は世界中どこに出しても全 もらえば、 焼酎の美味しさを分かってもらえる く恥ずかしくない、 という気持ちだけが前のめ はず」。受講前はこのように考えていたと言 りの状態であったけれど、 「やり方もわからず、 います。 しかし講座を受ける中で、 売り込む たったひとりでの挑戦は厳しいものがあった。 ためのプレゼンシートの重要性に気づくとと しかし今回はなにより、 現地で活躍する方の もに、 これまでの日本での業者向けの提案 生の声を聞くことができ、 次につながる新た 方法とは全く異なるものであることを実感。 な人との出会いが生まれたそうです。 そう遠 プレゼンシートを作成するために、 焼酎づくり くない未来に思い描いていた夢が実現する の工程も酒蔵そのものについても俯瞰で のではないか。 その可能性がはっきりと見え 見、 見直すきっかけになったと話します。 また、 てきました」 と力強く語ってくれました。 33 県、3つの民間団体があらゆる角度からサポート! みやざきフードビジネスアカデミー BACK STAGE 宮崎県総合政策部フードビジネス推進課のメンバー(インタビューに答えたのは右から3番目の橋倉篤寿副主幹、左から2番目の原 誠志主査) SUPPORTER1 宮崎県総合政策部フードビジネス推進課 地 方 創 生の 柱 に フード ビ ジ ネス を フードビジネスの分野には、ま だまだ多くの可能性があります。 ス テ ー ジへの 飛 躍 さらなる フードビジネスアカデミーがスタ が人材育成の場を創出しようと、 商売以前の問題。それならば、県 足、経営理念の共有不足といった、 て判明したのは、人手や後継者不 あたり県内の関連企業に話を聞い みのない言葉でした。事業始動に 推進課の発足当時は、あまりなじ 性の意見から、私たちのPR不足 いから…」と参加をためらった女 られます。 「難しいことは分からな 理に携わっているケースが多くみ 性でも、実際には奥様が運営・管 が挙げられます。企業の代表は男 一つに女性の参加者を増やすこと 2期目を終えての課題は、受講 生の裾野を広げることです。その した。受講生にとっては人脈の形 そこに入って、一つの形になりま 力頂いたメディアの方々の思いが や講師の方々、富士通、周知に協 は場を提供しただけです。受講生 広めていきました。ただ、私たち の講座がフードビジネスの概念を 若い世代に「こんな面白い企業や ています。高校生や大学生といった るステージになって欲しいと思っ 将来は、フードビジネスが宮崎の 将来を担う人材を生み、活躍でき ました。 だき、とても有意義なものになり 方々にアカデミーに参加していた しかし同時に、県内外でフード ビジネスに関わるあらゆる立場の 成や情報の共有ができ、運営側に 商品のある宮崎で働きたい」と思 ント講座。バラエティに富んだ とっても、今後のフードビジネス ネスの成長が宮崎のさらなる活性化 を担っている、と思っていただけ ってもらえるように。フードビジ て満足度の高いアカデミーができ るように、 これからもまい進します。 になりました。結果、両者にとっ あがったのではないでしょうか。 のさらなる展開を図る上での勉強 14 改善点が見えてきました。 や参加しやすい環境作りといった 25 商品力・サービス向上講座、販 路開拓・拡大講座、経営マネジメ ートしました。 かし、平成 年のフードビジネス た「フ ー ド ビ ジ ネ ス」 。し でこそ世間に広く認知され 今 34
© Copyright 2024 ExpyDoc