2016年度募集要項 - 神田外語グループ

平成28(2016)年度
神田外語大学教員免許状更新講習
<選択領域>(受講者が任意に選択して受講する領域)
『英語教授法・学習法再検討』
受講生募集要項
認定番号:平28-30113-503129号
本講習は、現職教員で平成29年3月31日及び平成30年3月31日に修了確認期限を迎え
る下記の生年月日の方々を対象に開講するものです。
対象以外の方はお申込みいただけませんのでご了解下さい。
1)昭和56年4月2日~昭和58年4月1日生の方
2)昭和46年4月2日~昭和48年4月1日生の方
3)昭和36年4月2日~昭和38年4月1日生の方
教員免許更新制に関する詳細情報については、文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm をご覧下さい。
神 田 外 語 大 学
問い合わせ先
教務部教務課 教員免許更新講習係
〒 261-001 4
千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1
電話 043-273-1320
FAX 0 4 3 - 2 7 3 - 1 1 9 7
e-mail: [email protected]
URL: htt p://www. kuis.a c.jp /
本 講 習 は 、 教 育 職 員 免 許 法 、 免 許 状 更 新 講 習 規 則 (平 成 20年 文 部 科 学 省 令 第 10号 )に 基 づ き 、 <選
択 領 域 >( 受 講 者 が 任 意 に 選 択 し て 受 講 す る 領 域 )と し て 開 講 し ま す 。
1
受講できる方
以下の条件を全て満たす方のみとします。
1 )中 学 校 、高 等 学 校 又 は 中 等 教 育 学 校 の 現 職 教 員( 教 諭 )及 び 中 学 校 、高 等 学 校 の 英 語 教 育
に強い関心のある現職教員(教諭)
2 ) 平成29年3月31日及び平成30年3月31日に修了確認期限を迎える以下の生年月日の方。
①昭和56年4月2日~昭和58年4月1日生の方
②昭和46年4月2日~昭和48年4月1日生の方
③昭和36年4月2日~昭和38年4月1日生の方
3)講習の全ての日程に参加できる方
4)英語のみの授業に意欲のある方
2
募集人員
30名程度(申込者が10名未満だった場合には、開講を中止します。)
3
出願の手順
出願を希望される場合は、以下のように手続きを進めて下さい。
1.
2.
神田外語学ホームページにて募集要項を確認
参加申込みフォームの送信
神田外語大学ホームページの「教員免許状更新講習」ページにある「講習参加申込み(仮受
付)」から参加申込みフォームに必要事項を記入して送信して下さい。
3.
講習参加の仮受付
参 加 申 込 み デ ー タ の 受 信 確 認 後 に 大 学 よ り「 仮 受 付 完 了 通 知 」と と も に「 受 付 番 号 」を 返 信
いたします。
4.
受講者の決定・開講の有無の発表
申込者が募集人員を上回った場合は、申込み期限(5月20日(金))後に抽選を行い、受
け 入 れ 可 能 者 を 決 定 し ま す( こ の 場 合 に は 、本 学 卒 業 生 を 優 先 さ せ て い た だ き ま す )。ま た 、
申込者が 10名未満だった場合には、開講を中止します。
受入の可否に関わらず受入結果を申込み時に登録した自宅住所宛に5月27日(金)までに
郵送します。
受入の可否についての電話問合せは、お受けできませんので予めご了解下さい。
5.
受講手続き
受入可能者には、「受入通知書」と「受講申込書」等の受講手続き書類を自宅住所宛に郵送
し ま す 。 「 受 講 申 込 書 」 ( 校 長 等 所 属 長 の 証 明 < 署 名 と 押 印 > が 必 要 で す ) 及 び 写 真 ( タテ4c
m X ヨコ3cm裏 面 に 氏 名 を 明 記 )3枚 の 送 付 と 受 講 料 の 納 入 を お 願 い し ま す 。
「受講申込
書」の不備や「受講料」の納入がない場合は受講受入の取消を行う場合があります。
6.
受講許可
「受講申込書」提出と「受講料」納入が確認された場合に「受講許可証」を郵送します。受
講の際には「受講許可証」が必要となりますので、大切に保管して下さい。
①
申込み期間(仮受付)
②
受講者の決定(開講の有無を大学ホームページで発表後、受付結果を自宅住所宛に郵送)
平 成 2 8 (2016)年 5 月 9 日 ( 月 ) ~ 5 月 2 0 日 ( 金 )
平 成 2 8 (2016)年 5 月 2 5 日 ( 水 ) ま で に 開 講 の 有 無 を 発 表 、
5月27日(金)までに受付結果を郵送
③
受講手続き期間(受講申込書類の送付及び受講料の納入)
④
受講許可書発送日
⑤
講習期間
平 成 2 8 (2016)年 5 月 2 7 日 ( 金 ) ~ 6 月 1 7 日 ( 金 )
平 成 2 8 (2016)年 6 月 2 2 日 ( 水 )
平 成 2 8 ( 2 0 1 6 ) 年 8 月 1 日 (月 ) ~ 8 月 4 日 (木 ) の 4 日 間
4
受講料・教材費について
受講料
18,000円
教材費
実費(2,000円程度、受講者の決定後に決定)
「 受 入 通 知 書 」 を 受 け 取 ら れ た 方 は 、 上記費用を、③受講手続期間(5 月 2 7 日 ( 金 ) ~
6 月 1 7 日( 金 ))内 に 下 記 の 口 座 へ 電 信 扱 い で 振 り 込 み 、 受 講 手 続 き を 完 了 し て く だ さ
い 。な お 、振 り 込 み 人 氏 名 の あ た ま に 識 別 番 号「 M K 」を 付 け て く だ さ い 。例 )「 M K カ ン ダ ハ ナ コ 」
振込先:千葉銀行 幕張新都心支店 普通預金口座 3373745
口座名 「学校法人佐野学園 佐野元泰」
(ガッコウホウジン サノガクエン
サノモトヤス)
手続きが完了されない場合は、抽選の結果受入可能者となっても取り消されることがあります。
5
受講の取消と受講料の返還について(受講手続き後の教材費は返還できません。)
解除時期
イ
受講手続き完了前(受講料納入前)
納入前なので、キャンセル料はかかりません。
ロ
受講手続き完了後(受講料納入後)
17,000円
~7月25日(月)までに辞退する時
ハ
ニ
(受講料から手数料1,000円を差し引いた額)
7月26日(火)
~7月30日(土)11:30まで
6
返還額
7月30日(土)11:30以降
9,000円(受講料の50%)
返還できません。
受講上の注意事項
①
受講の際は、必ず「受講許可書」と本人確認のための身分証明書(運転免許証、パスポー
ト、職員証など顔写真のついているもの)をご持参下さい。受講当日に受付にて受講許可
証と身分証明書を提示していただき、本人確認を行います。
講座は、全ての日程に参加していただく必要があります。欠席や遅刻、早退等で規定の時
間数を受講できなかった場合は、修了認定試験を受けることができません。したがって履
修証明書の発行はできませんのでご注意下さい。
②
受講中は携帯電話、PHS等アラームの鳴るものは電源をお切り下さい。
③
受講に際しては、公共交通機関をご利用下さい。
④
建物内は禁煙となっております。喫煙は指定された場所でお願いします。
7
事前アンケート
1)受入許可者には、受講者の意向を把握するための「事前アンケート(課題意識調査)」を
提出していただきます。
2) 講習実施にあたっては事前アンケートでいただいた内容を参考とすることがありますが、全てを反映すること
はできかねますので、あらかじめご了承下さい。
8
修了認定試験
講 習 の 中 心 で あ る Communicative Language Teachingの 理 論 に 基 づ く Teaching planを 作 成
し 、ま た 他 の 参 加 者 に 対 し て 説 明 や 模 擬 授 業 を 行 い ま す 。さ ら に 参 加 者 自 ら が 英 語 教 育 専 門 分
野 に お い て 向 上 を 図 る 行 動 計 画 を 作 成 し 報 告 を し ま す 。評 価 は 、T e a c h i n g p l a n と そ の 発 表 等
が 70点 満 点 、 専 門 分 野 に か か る 行 動 計 画 の 報 告 が 30点 満 点 と し て 、 担 当 者 が 評 価 し 、 合 計 60
点 以 上 を P ( 合 格 ) 、 5 9 点 以 下 を F ( 不 合 格 ) と 判 定 し 、 合 格 者 に は 、 「 免許状更新講習履 修 証 明 書 」
( 18時 間 ) を 交 付 し ま す 。
免許更新時には合計30時間(必修領域6時間、選択必修領域6時間、選択領域18時間)の「免許状更新講習履修証明
書」を添付して更新申請することになりますので、大切に保管してください。
9 事後評価アンケート
本 講 習 の 修 了 者 に は 、「 事 後 評 価 ア ン ケ ー ト( 免 許 状 更 新 講 習 受 講 者 評 価 書 )」を 実 施 し ま す 。
このアンケートは今後の免許更新講習の参考資料としますので必ずご提出下さい。
10
不測の事態が発生した場合の措置
交通機関の不通、暴風雨等災害時における措置
定 期 運 行 し て い る 交 通 機 関 の 事 故 、災 害 の 発 生 等 不 測 の 事 態 が 生 じ た 場 合 は 、大 学 の 判 断 に よ
り 、開 講 時 間 の 繰 り 下 げ 又 は 開 講 を 中 止 す る 場 合 が あ り ま す 。そ の よ う な 場 合 に は 担 当 係( 0
43-273-1320)にお問合せの上、開講の有無等を確認してください。
11
施設の利用
受 講 生 は 、講 習 実 施 期 間 中 は 大 学 附 属 図 書 館 及 び 学 内 の 指 定 さ れ た 場 所 で の パ ソ コ ン を 利 用 す
ることができます。詳細は受講許可書郵送時に別途ご案内します。
12
講習内容
こ の 講 習 は 、 (1)英 語 力 の 向 上 、 (2) Communicative Language Teaching (CLT)の 知 識 の 習 得 と
理 解 の 向 上 、( 3 ) 英 語 教 育 分 野 全 般 で の 専 門 性 向 上 を 主 な 目 標 と し て い ま す 。教 え な が ら で き る
だ け 英 語 を 使 い 、 自 ら の 英 語 力 を 向 上 さ せ る 方 法 を 提 供 し 、 CLTの 知 識 と 理 解 の 点 で は 、 先 生
方 に listening,reading,writing,speakingを 統 合 し た 指 導 法 な ど 実 践 的 な 教 授 法 を 体 験 し て
身 に つ け て い た だ く 機 会 を 設 け る と と も に 、生 徒 の コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 能 力 を 評 価 す る 様 々 な
方 法につ いて も考え てい ただく 予定 です。さら に、教職専 門分野 にお いては、指 導法あ るい は
英 語 力 に 関 連 す る 領 域 で 向 上 を 目 指 す 分 野 を 選 択 し て い た だ き 、参 加 者 同 士 で 協 力 し 教 材 や 方
法 を 討 論 し 、実 際 の 行 動 計 画 を 作 成 し 自 己 研 鑽 の 目 標 に 到 達 す る 方 法 論 を 検 討 し て い た だ く 予
定です。
担当予定講師
講師の主要職歴
主な専門分野・業績
Philip Murphy
平成 10 年度 神田外語大学語学専任講師
平成 13 年度 神田外語大学語学専任上級講師、
ELI Assistant Director~現在
(平成 15 年度 千葉県英語教員集中研修講師
~現在)
平成 22 年度 神田外語大学言語教育研究所
准教授 ~現在
平成 24 年度 ELI Director
言語教育コンサルタントセンター長
~現在
リーディング、Computer-Assisted Language
Learning (CALL)、自律学習、
教師から学習者へのフィードバック、
インターラクション、ティーム・ティーチング
Timothy Mark
Murphey
平成 12 年度~平成 19 年度
獨協大学外国語学部英語学科教授
平成 16 年度~平成 18 年度
夏期大学院講座講師
Hawaii Pacific University:
Group Dynamics in the Language
Classroom/Materials Development
平成 19 年度
夏期大学院講座講師
コロンビア大学ティーチャーズ・
カレッジ日本校
Group Dynamics in the Language
Classroom/Materials Development
平成 20 年度~ 神田外語大学,
外国語学部英米語学科教授
~現在に至る
応用言語学、心理言語学、Group Dynamics,
教材開発、Autonomy, Agency, Peer role
models,
Alternative learning forms, Teacher
development,
Socio cultural theory
神田外語大学構内マップ
海浜幕張駅方面
正門:幕張駅方面
* 駐車場について:車での通学は固くお断りいたします。(止むを得ない事情のある方はご相談下さ
い)
* 最寄り駅:1.京葉線「海浜幕張駅」から徒歩15分
2.総武線「幕張駅」から徒歩20分
3.総武線「幕張本郷駅」から
バス約 15 分(幕 21 系統/6 番のりば)神田外語大学下車
バス約 8 分(幕 22 系統*/5 番のりば)神田外語大学下車
バス約 8 分(イオン 33 系統*/5 番のりば)神田外語大学下車
* 幕 22 系統は、時刻表に「大」と記載のある時間のみ神田外語大学に停車
* イオン 33 系統は、時刻表に「神 BT」と記載のある時間のみ神田外語大学に停車
4.京葉線「海浜幕張駅」からバス約 5 分(幕 22 系統/6 番のりば)神田外語大学下車