一般財団法人日本科学技術連盟 ISO 審査登録センター 2016 年度(上半期) ISO 導入説明会【無料】のご案内 各マネジメントシステムの導入・認証取得をご検討されている方々を対象に、認証制度の概要、規格の動向、 構築のポイント、審査登録の流れなどをご説明いたします。「このマネジメントシステムを取得するには、どうしたら いいの?」、「このマネジメントシステムを構築したいけれど、何をしたら良いか分からない」などとお悩みの場合は、 まず、この説明会にご参加ください。皆様のご参加をお待ちしております。 ■ISO/IEC 27001:情報セキュリティマネジメントシステム( ISMS) 開催地 東 京 日 時 2016 年 6 月 14 日(火) 大 阪 2016 年 7 月 7 日(木) 東 京 2016 年 9 月開催予定 内 容 14:00~16:00 14:00~16:00 会 場 ROOM-C 日科技連・本部 日科技連・大阪事務所 11 階研修室 日科技連・本部(予定) ISO/IEC 27001 の導入を検討されている組織を対象に、構築ポイントから運用事例、審査登録のご案 内まで分かりやすく説明します。 ■“製造業”のための ISO/IEC 27001:情報セキュリティマネジメントシステム(製造 ISMS) 開催地 大 阪 日 時 2016 年 8 月 3 日(水) 14:00~16:00 会 場 日科技連・大阪事務所 11 階研修室 名古屋 2016 年 8 月 25 日(木) ウインクあいち 内 容 製造業における技術情報 の管理の徹底や重要性について、ISO/IEC27001 の付属書 A「管理目的 及 び管理策」の観点から説明 します。 14:00~16:00 1210 室 ■ISO/IEC 20000:IT サービスマネジメントシステム(ITSMS) 開催地 東 京 内 容 日 時 2016 年 7 月 12 日(火) 会 10:00~12:00 日科技連・本部 場 ROOM-C ISO/IEC 20000 認 証 取 得の検 討から取 得に至るまでの具 体 的なスケジュール、取 得に際しての苦 労 話、成功経験の紹介を通して、ISO/IEC 20000 導入 完了までのプロジェクトを成功させるためのポイン ト、規格の概要について分かりやすく説明します。 ■ISO 22000,FSSC 22000:食品安全マネジメントシステム(FSMS, FSSC, HACCP) 開催地 東 京 日 時 2016 年 5 月 20 日(金) 13:30~16:30 日科技連・本部 大 阪 2016 年 6 月 7 日(火) 13:30~16:30 日科技連・大阪事務所 11 階研修室 名古屋 2016 年 7 月 8 日(金) 13:30~16:30 フジコミュニティセンター 5 階第 4 会議室 東 2016 年 9 月 8 日(木) 13:30~16:30 日科技連・本部 京 内 容 会 場 ROOM-D ROOM-C ISO 22000,FSSC 22000 の概要から日科技連が推奨する食品安全認証システム、JUSE-PP(食品 衛生基本 管理)、JUSE-GMP(適正製造規範)、JUSE-HACCP(HACCP システム)までを説明します。 ■ISO 39001:道路交通安全マネジメントシステム( RTSMS) 開催地 名古屋 日 時 2016 年 6 月 15 日(水) 東 2016 年 6 月 16 日(木) 京 内 容 14:00~16:30 14:00~16:30 会 場 1206 室 ウインクあいち 日科技連・本部 ROOM-C ISO 39001 の導入を検討されている組織を対象に、構築のポイントや認証取 得 のメリット、認証制度の 概要まで分かりやすく説明 します。 詳 細 内 容 ・お申 込 みはホームページで… 検索 検索 日科技連 ISO 無料説明会 一般財団法人日本科学技術連盟 ISO 審査登録センター 普及支援課 所在地:〒163-0704 東京都新宿区西新宿 2 丁目 7 番 1 号 電 話:03-5990-5879 FAX:03-5990-5869 小田急第一生命ビル 4 階 E-mail:[email protected] U R L :https://www.juse-iso.jp/
© Copyright 2025 ExpyDoc