ご存じですか

どんな医療機関を
受診したらいいですか
「もしかして若年性認知症では?」と思ったら、
まずは日頃の様子をご存じであるかかりつけ医
に相談するか、専門の医療機関(認知症疾患医
療センター、脳外科、精神科、神経内科、もの
忘れ外来など)を受診してください。
山梨県認知症疾患医療センター
どこに相談すれば
いいですか
市町村地域包括支援センター
地域住民の心身の健康の保持、生活の安定の
ために必要な援助を行う総合相談窓口です。
※お住まいの市町村にお問い合わせください。
若年性認知症コールセンター
ご存じですか
若年性認知症
専門教育を受けた相談員が対応します。
認知症疾患医療センターは、認知症についての
専門医療相談、鑑別診断や治療、関係機関との
連携などを行う医療機関です。
まずはお電話でご相談ください。
山梨県立北病院
韮崎市旭町上條南割 3314-13
電話:0551-23-5435
日下部記念病院
山梨市上神内川 1363
電話:0553-22-0536
利用できる
サービス・制度は
傷病手当金
障害年金
障害者手帳
自立支援医療制度
介護保険サービス
障害福祉サービス 等
※制度の詳細については、市町村等
相談機関にお問い合わせください。
(国が認知症介護研究・研修大府センターに委託)
電 話
0800 - 100 - 2707(通話無料)
開設日
月~土曜日(年末年始・祝日除く)
開設時間
10 : 00 ~ 15 : 00
山梨県認知症コールセンター
保健師等の専門職や認知症介護の経験者が
対応します。
電 話
055 - 222 - 77 1 1
開設日
月~金曜日(年末年始・祝日除く)
開設時間
13 : 00 ~ 17 : 00
認知症は高齢者だけの
問題ではありません
月・水曜日■認知症介護の経験者
火・木・金曜日■保健師・看護師
公益社団法人 認知症の人と家族の会山梨県支部
認知症の介護者同士の情報交換を行う「つ
どい」など様々な活動をしています。
電 話
お問い合わせ先
055 - 227 - 6040
山梨県福祉保健部長寿社会課
〒400-8501 甲府市丸の内 1 - 6 - 1
電話:055-223-1450
やまなし 認知症
山 梨 県
若年性認知症について
● 認知症は高齢者に多い病気といえますが、高
齢者でなくても若くして認知症を発症すること
があります。誰にでも起こりうる脳の病気によ
るものです。
● さまざまな原因で記憶力や判断力などの脳の
働きが低下し、日常生活や仕事で困難が生じる
状態です。
65 歳未満で発症した認知症は「若年性認知症」
と呼ばれています。
● 全国の若年性認知症者は約 37,800 人と推計
されています。(H21 厚生労働省「若年性認知症の実態
と対応の基盤整備に関する研究」調査結果より)
● 若年性認知症は、本人の就労や子どもの教育
など経済的な問題が大きいことや、時に本人や
配偶者の親の介護と重なる場合があるなどの特
徴があります。
若年性認知症の基礎疾患の内訳(推計)
その他
レビー小体型認知症
3.0%
認知症の初期段階では個人差もありますが、
以下のような状態が見られることがあります。
●
同じことを何度も言ったり聞いたりする。
●
会話がどこかかみ合わなくなり、的外れ
な答えが返ってくる。
●
ちょっと前のこと、約束を忘れるなどの
記憶障害。
●
計算の間違いなど仕事に支障をきたすよ
うになった。
●
使い慣れた電話機、コピー機、パソコン
等が使えなくなった。
●
ささいなことで怒りっぽくなった。
●
季節に合った服装ができない。
●
同じものを何回も買ってくる。
●
夜中に急に起き出して騒いだり、財布を
盗まれたと言い出した。
●
車の運転が危なくなった。
17.0%
血管性認知症
39.8%
アルコール性認知症
3.5%
前頭側頭葉変性症
3.7%
頭部外傷後遺症
7.7%
思い当たることは
ありませんか
アルツハイマー病
25.4%
(H21 厚生労働省「若年性認知症の実態と対応の基盤整備に関する研究」調査結果)
早期発見・
早期受診が大切
● 発症後速やかに処置をすることによって、
進行を遅らせることや、症状の改善が見込ま
れる認知症があります。
● 初期の段階であれば、本人が病気を理解し、
家族と相談することによって、その後の生活
に備えることができます。
● 早いうちから介護方法や介護サービス、成
年後見制度などを理解し、利用することによ
り家族の介護負担が軽減できます。
加齢やストレスのためと思い、受診が遅
れることがあります。
「何かいつもと違う」というサインを見逃
さず、相談・受診をすることが大切です。