西条市モニター広告設置事業公募型プロポーザル実施要領 平成28年4月20日 西 条 市 1 目的 庁舎ロビーの待合スペース等にモニターを設置し、広告及び市政情報を放映すること で、民間企業の事業活動の促進と行政情報の発信を行い、併せて自主財源の確保を図る ことを目的とする。なお、専門的な知識を有する業者により実施するため、選定につい ては公募型プロポーザルを実施する。 2 事業の名称 西条市モニター広告設置事業 3 実施期間 契約締結日から5年間 ただし、市または提案者から期間満了日の3か月前までに書面による申出がない限り、 満了日の翌日から1年毎に自動更新するものとする。 4 実施内容 公募により提案書等の提出を求めるものとする。審査を経たうえで、本事業を実施す るに最もふさわしい提案者を1者選定する。 (1)審査 提出された提案書等を基に、西条市(西条市広告掲載事業に係るプロポーザル選定 委員会(以下「選定委員会」という。 ))による審査(プレゼンテーション・ヒアリン グ審査)を行う。 各提案者により、プレゼンテーション(15分以内)・ヒアリング(10分以内) を実施し、別途定める基準に基づいて、得点の総計が最も高い提案をしたものを事業 候補者として選定する。 ただし、提案者が3者以上の場合、1者あたりの審査の時間を短縮する場合がある。 (2)審査結果 審査結果は、後日、全ての提案者に書面により通知する。上記の通知を受けた者は、 通知をした日の翌日から起算して7日(休日を含まない)以内に、書面により市長(行 政改革推進課)に対して説明を求めることができる。なお、説明請求の受付時間は、 平日8:30から17:15までとする。 5 実施手順・スケジュール 項 目 期 間 等 公示日 平成28年4月20日(水) 提案書提出期間 平成28年4月20日(水)から 平成28年5月10日(火)まで 受付時間…9:00~17:00(土・日・祝祭日を除く) 質問受付期間 平成28年4月20日(水)から 平成28年4月28日(木)まで 審査 実施日時及び場所については別途通知する 6 質疑応答 (1)問合せ方法 電子メールでの問い合わせのみとする。 (2)送信先 [email protected] (3)件名 【質問】西条市モニター広告設置事業(提案者名) (4)回答方法 3営業日以内に担当者からそれぞれメールにて返信・回答する。た だし、質問の内容によって、事業候補者の選定に公平性を保てない場 合は、回答しないことがある。 (5)注意事項 返信・回答がない場合は、担当者に電話で問い合わせること。 質問内容は、簡潔かつわかりやすくまとめること。 7 提案書類 (1)提案書類の内容は下記のとおりとし、1番から7番は、A4判・両面印刷、ペ ージ番号、目次、インデックスを付し、左上1か所をホチキスで止めて提出する こと。A4判用紙(A3判折込は可)のみとし、表装等はしないこと。 番号 1 書類名 提案書兼参加表明書(表紙) 摘 要 様式第1号 提出部数 正本1部、副本(コ ピー)12部 2 会社概要書 様式第2号 〃 3 業務実施体制調書 様式第3号 〃 4 業務工程表 任意様式 〃 5 見積書 様式第4号 〃 6 企画書 注)1 任意様式、30頁以内 〃 7 類似事業受託実績表 注)2 様式第5号 〃 注)1 企画書は任意様式とするが、今回の事業の趣旨に沿った形でわかりやすく 記述すること。 注)2 モニター広告設置事業のほか、別紙広告掲載事業について政府官公庁及び 地方自治体からの受託実績または受託予定がある場合は、併せて記述または別 紙として添付すること。 (2)提出期限 平成28年5月10日(火)17時まで (3)提出方法 ・下記担当者まで持参または郵送とする。いずれも提出期限必着のこと。 ・郵送の場合は、送達記録の残る方法で提出すること。 8 事業候補者の選定 (1) 審査基準 審査項目 評価基準 配点 本業務の目的、内容を理解し、企画に一貫性があるか。 企画力 20 点 スケジュールが具体的に設定され、実現性、妥当性があるか。 本市が示した仕様書に沿った内容となっているか。 市政情報の積極的活用があり、本市のPRを兼ね備えたもの 提案内容 40 点 となっているか。 仕様書に明示していない事項で、専門的知識や自由な発想を 活かした提案がなされているか。 類似業務の受託実績が豊富にあるか。 実績及び 担当者の経験や実績が十分で、必要な知識を有しているか。 実施体制 30 点 実施体制は、本業務の内容に見合ったものか。また、本市の 要請に対して柔軟に対応でき得るか。 価格評価 広告料が提案内容に対して適当か。 合 計 10 点 100 点 9 参加資格(資格を失う要件) 次のいずれかに該当する場合は参加資格を失うものとする。 (1)提出期限までに提案書類が提出されなかった場合。 (2)提出書類に虚偽の記載があった場合。 (3)提案に当たり著しく信義に反する行為があった場合。 (4)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する場合。 (5)西条市工事請負業者指名停止措置規程(平成16年西条市訓令第26号)による 指名停止を受けている場合。 (6)会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始申し立て及 び民事再生法(平成11年法律225号)の規定による再生手続開始の申し立てが なされている者。 10 その他 (1)本件に参加するために必要な費用は、全額参加業者の負担とする。 (2)選定に係る資料は、全て非公開とする。 (3)提出書類は原則として日本語を用いることとするが、外国語で記載する必要があ る箇所は、日本語で注釈(訳文等)を付記すること。 (4)提出された提案書は返却しないこと。 (5)提出期限以降における提案書の差替え及び再提出は認めないこと。 (6)本市から提案書類に対して質問があった場合は、質問に対する回答を3営業日以 内に電子メールにて返信すること。 (7)審査時において、パソコン等の使用及び委員会での資料配布は認めないこと。 (8)提案事業者が1者であっても、企画提案の審査を実施し、審査基準の合計点が過 半数を超える場合は、事業候補者として選定する。 (9)本プロポーザルは事業候補者の選定を目的に実施するものであり、契約内容にお いては必ずしも提案内容に沿うものではない。 (10)事業候補者として選定されたものと協議を行い、協定を締結するとともに、行 政財産の目的外使用許可申請を行うものとする。 (11)本実施要領に定めるもののほか、必要な事項については市が定める。 <担当・提出先> 西条市企画情報部行政改革推進課 行政改革推進係 担当:井上 TEL:0897-56-5151(内線 2581) FAX:0897-52-1230 E-Mail:[email protected] 別紙 広告掲載事業 区分 広告付き看板設置 施設外壁面への広告掲載 事業概要 市有地等に公共施設案内や観光案内(写真等)と共に 広告を掲載した看板を設置するもの。 市庁舎等の外壁面にフレームや塗装等を用いて広告を 掲載するもの。 市民の利便性向上を目的とする物品や市が実施する事 物品の寄付 業等で使用する物品を無償で寄付する業者を募集する もの。 図書館雑誌スポンサー 印刷物への広告掲載 雑誌購入費用を負担する事業者を募集し、雑誌最新号 に事業者名や広告を掲載するもの。 市が発行する印刷物に広告を掲載するもの。
© Copyright 2025 ExpyDoc