DO-IT Japan 2016 スカラー 応募要領(中学生) DO-IT Japan の主 旨 DO-IT Japan では,障 害や病気 による困 難を抱える学 生の進学 や就 労といった,本人の希 望の 実現をサポートすることで,未 来の社 会のリーダーとなる人 材の育成を目 指しています。 求 める参 加 者 像 DO-IT Japan は,次のような参加 者を求めています。 ・ DO-IT Japan プログラムの参加を強く希 望している人 ・ 進学 へ向けた学習 意 欲のある人 ・ 自分 の興 味や関 心のある物事 について探求している人 ・ 自分 のためばかりでなく,周りの人のことも考えて,DO-IT Japan が目指 す「社 会における進 学・就労 環 境のバリアフリー化 」に関 心を持 つ人 ,またその活動へ協 力できる人 ・ DO-IT Japan ウェブサイト(URL: http://doit-japan.org/ )に掲 載されている,これまでの活 動報 告 書をよく読み,DO-IT Japan の活 動 について理解 がある人 応募資格 以下 の条 件 に該 当 する,中 学 生。 (1) 高校 進 学を目 指 す、障 害あるいは病 気 による困 難 を抱えている人 ※希 望校 や障 害の種 別は問いません。 ※障 害の認定 については,医 師 による診 断があることを基 本としますが,診 断がなくとも,読 み,書き,コミュニケ-ションに困 難 がみられる等の専 門家 による明 確な示 唆(検 査や教育 相談を通じたもの)がある場 合も応 募資 格があります。 (2) 社 会 における進 学 ・就 労 環 境のバリアフリー化 に関 心を持 っている,またその活 動へ協 力 した いと考えている人 (3) DO-IT Japan 夏 季プログラムに参 加が可 能である,かつ,その後の活動 に継続 的 に参加が 可能である人 募集人数 10 名程 度 1 ・ DO-IT Japan ス カ ラ ー プ ロ グ ラ ム に つ い て 新 規 スカラーは,まずその夏 に行 われる夏 季 プログラムに参 加 します。夏 季 プログラムでは,「テ クノロジーの活 用 方 法 を学 ぶ」,「自 分 自 身 や障 害 についての理 解 を深 める」,「周 囲 に自 らのニー ズを適 切 に説 明 して配 慮を得ていく方 法を身 につける」,「テクノロジーを使 った授 業 体 験 や企 業訪 問を通 じて学 ぶ」,といった多 くの経 験 を得ることができます。新 規スカラーは主 に,学 びを支えるテ クノロジー利 用を学ぶプログラムに参 加 することができます。 夏 季 プログラム以 降 では,年 間 を通じて,様 々な障 害 のある仲 間 や先 輩 ,障 害 支 援 の専 門 家 と のオンライン・オフラインでの交 流を通じたメンタリングに参 加することができます。また,学 齢 に合 わ せた知識 や経 験を得るためのプログラムに,継 続 的 に参 加 することができます。 DO-IT Japan スカラープログラムには,中 学 在学 中,参 加 することができます。中 学 校から高校 へ進 学した際 ,DO-IT Japan スカラープログラムに引き続き参 加するためには,高校 生スカラーとし て再度 応 募することが必 要です。 夏 季 プログラム開 催 期 間 と場 所 (予 定 ) ・日 程 : 2016 年 8 月 7 日(日)から 11 日 (木 )までの 5 日 間 ・場 所 : 東京 大 学先 端 科 学技 術 研究 センター (地 図 URL: http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/home/access/index_ja.html ) ・参 加費 : 無料 ※各 個人 に必要な支 援 機器を無 償貸 与いたします。 ※交 通費 や宿 泊 費、期 間中 にかかる費 用 (食 費 等 )は,各 自ご負 担ください。 交通 費 、宿 泊 費についてご相談 がございましたら,事務 局 までお問い合わせください。 2 応募方法 以下 の(1)~(4)の応 募書 類 4 点 を 1 つにまとめ,DO-IT Japan 事 務 局へ郵送してください。 (1) 応募 用 紙(応 募者 記 入)・・・・・・・・・本 応募 要 領 4 ページから 7 ページ (2) 応募 用 紙(応 募者 ・保 護 者 記入 )・・本 応募 要 領 8 ページ (3) 推薦 書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本応 募 要 領 9 ページ (4) 同意 書 (保 護 者記 入)・・・・・・・・・本 応 募要 領 10 ページ ・ 記入 欄の大きさが不 足 する場合 ,欄を拡 大したり,別ページを追 加したりしても構いません。 ・ 応 募 書 類 は,次 ページからの用 紙 に直 接 記 入 して 提 出 する代 わりに,内 容 をコンピュータで作 成し,印 刷した用 紙や,用 紙の拡 大、また、音声 録 音あるいは録 画されたデータを収めた CD や DVD にて提 出 することが可 能です。 ・ 上 記 (1)の応 募 用 紙 については,その内 容 は応 募 者 (本 人 )により作 成されたものに限ります。 保 護 者 等 による応 募 用 紙 の内容 の修 正や加 筆は認 めません。ただし,本 人が内 容を作 成 する ことは無 関 係 な,代 筆 等 の支 援 を行 うことは問 題 ありません(その場 合 は代 筆 等 ,保 護 者 等 が 行った支 援の内容を明 記してください)。 ・ これまでに受 けた検 査 の結 果 や専 門 家 の所 見 などがあれば,差 し支 えない範 囲 で添 付 して下 さい。 ・ 提出された書 類は,返 却はいたしません。 応募受付期間 2016 年 4 月 18 日(月)から 5 月 6 日 (金 )まで(当日 消 印 有効 ) 選 考 方 法 および結 果 発 表 応 募 書類 による 1 次 選考を実 施します。1 次 選 考 の結 果は,5 月中 旬 以降 ,郵送します。 1 次 選 考 通 過 者 には,面 接 による 2 次 選 考 を 行 い ,プ ログラム参 加 者 を 決 定 し ます。DO-IT Japan 事 務 局から,1 次 選 考 通過 者 に,面 接の日 時と場 所を,個 別 に連 絡します。 なお,電 話等 による選 考 結果 に関する問い合わせには応じません。 応 募 書 類 送 付 先 ・問 い合 わせ先 〒153−8904 東京 都 目 黒区 駒 場 4−6−1 東京 大 学 先端 科 学技 術 研 究センター 3 号 館 311 号室 DO-IT Japan 事 務 局 電話 / FAX : 03-5452-5228 (新 規スカラー募 集問い合わせ窓 口) メールアドレス : [email protected] ウェブサイト : http://www.doit-japan.org 3 DO-IT Japan 2016(中学生)応募用紙 お う ぼ よ う し お う ぼ し ゃ きにゅう 応募用紙(応募者記入) せいべつ ふりがな お う ぼ し ゃ 性別 し め い 男 ・ 女 (応募者) 氏名 せいねん が っ ぴ 年 生年月日 月 日 がっこうめい がくねん 学年 学校名 ふ つ う き ゅ う つうきゅう り よ う 普通級 (通級利用 あり ・ なし) ざ い せ き がっきゅう 在籍学級 と く べ つ し え ん がっきゅう ふ つ う き ゅ う が い と う (該当するものに○をつける) と く べ つ し え ん が っ こ う 特別支援学校 〒 じ た く - じゅうしょ 自宅 住所 じ た く ( で ん わ ば ん ご う 自宅 電話番号 ) - パソコンのメールアドレス きにゅう (あれば記入) しょ うがい びょ うき めいしょう 障害あるいは病気の名称 じ ゅ し ょ うれ き きにゅう 受賞歴(あれば記入) 年 内容 平成 年 平成 年 こうりゅう 特別支援学級 (普通級への交流 あり・なし) 4 年 DO-IT Japan 2016(中学生)応募用紙 しょ うら い ゆめ じ い な い せつめい あなたの将来の夢と,DO-IT Japan プログラムでしたいことを,1000字以内で、説明してください。 5 DO-IT Japan 2016(中学生)応募用紙 しんがく さい がくしゅう かん もくひょう じ て い ど せつめい あなたが進学した際,学習に関する目標を,200字程度で、説明してください。 しょ うら い しょくぎょう かん もくひょう じ て い ど せつめい あなたの将来の職業に関する目標を,200字程度で、説明してください。 しょうがい びょうき さまざま こんなん かか じ す う に ん い ほか せ い と で あ はな あ 障害 や病気 による様々 な困難 を抱えて いる他 の生徒 たちと出会い ,話 し合 うことについて,あなたの かんがえ せつめい 考えを説明してください。(字数は任意) 6 DO-IT Japan 2016(中学生)応募用紙 しょうがい びょうき みずか がくしゅうめん お よ えいきょ う せつめい あなたの障害あるいは病気について,またそれが自らの学習面に及ぼす影響について、説明してくださ じ す う に ん い い。(字数は任意) た つた じ こ と う おし に ん い その他伝えておきたいこと,自己アピール等があれば,教えてください(任意)。 7 記入用紙(応募者・保護者記入) ふりがな (保護者)氏名 携帯の電話番号(続柄) ( ) - (続柄: ) パソコンのメールアドレス 【応募用紙の作成について】 ※応募者と保護者で作成ください。 本応募用紙を、応募者が作成する際,他の人からの支援(口頭での回答を代筆してもらうなど)や,その他 物理的に支援を必要とした場合は,その支援内容を具体的に説明してください。 応募者が、現在学校で受けている,障害あるいは病気に対する配慮や,人的支援(介助者を含む)の内容 について,説明してください(字数は任意)。 応募者の,コンピュータやインターネットの利用経験について,説明してください。 また,応募者がコンピュータを利用する時に,特別な支援機器(ハードウェアとソフトウェア)が必要であれ ば,どのような支援機器が役立つか,わかる範囲で説明してください(字数は任意)。 8 DO-IT Japan 御中 推薦書 作成日 年 月 氏名(推薦書作成者) 日 印 応募者氏名 応募者との関係 応募者を DO-IT Japan プログラムに推薦する理由 (注意) この推薦書は,応募者の在籍校や出身校の教員など,応募者のことをよく知る方(保護者以外)が作成して ください。 9 DO-IT Japan 御中 同意書 私(保護者)は,応募者(本人)が「DO-IT Japan 障害のある,あるいは病気を抱える若者のための大 学・社会体験プログラム」に参加することを許可します。また,参加者選考のために本人の障害や病気 等に関する情報を提供することを認めます。選考された場合,夏季プログラムとその後のインターネット を通じたメンタリング(助言・支援)プログラムに本人が参加することを理解しています。また,免責事項, 応募書類の個人情報の取り扱い,プログラム中の作成物の取り扱いについて以下の内容を確認のうえ, 同意いたします。 免責事項について DO-IT Japan プログラム参加者には,夏季プログラムの開催期間,保険に加入していただきます。 期間中に生じた事故・怪我・盗難について,DO-IT Japan,東京大学をはじめ,共催・協力・後援の団 体・企業は一切の責任を負いません。 応募書類の個人情報の取り扱いについて 応募書類に記載された個人情報は,選考時ならびに選考された場合のプログラム運営資料として 利用され,DO-IT Japan 関係者以外の第三者への提供はいたしません。また,提出された書類の返 却はいたしません。 プログラム中の作成物の取り扱いについて DO-IT Japan プログラム中,記録や取材等を目的として撮影やアンケートが実施されます。収集し た情報(氏名,障害あるいは病気の名称,映像等)は,予告なく DO-IT Japan 報告書に利用いたしま す。また,この活動を広く知っていただき,今後多くの方々に DO-IT Japan に参加していただくために, これらの情報を広報資料やホームページにも使用いたします。 日付 年 月 日 応募者氏名 印 保護者氏名 続柄 10
© Copyright 2024 ExpyDoc