懇話会の内容はこちらです

平成27年度ダンボールコンポスト・メイト報告書取りまとめ結果
1 生ごみの減量化について
燃やせるごみの組成割合
草木類
2.5%
プラスチック
容器包装
3.1%
その他
13.5%
生ごみ
36.8%
プラスチック類
5.1%
古紙類
6.4%
紙くず
25.4%
衣類
7.2%
平成26年度函館市ごみ組成分析結果
函館市では,平成26年度に58,402tのごみ(燃やせるごみ,燃やせないごみ
缶・びん・ペット,プラ容器包装,粗大ごみ)を回収しました。
その中で,家庭から出る燃やせるごみの量は46,547tになります。
この回収したごみを処理するために,一人当たり約12,000円の経費がかかっ
ています。
ごみ減量のためには,適正な分別と燃やせるごみの約37%を占める生ごみの減量
化・再資源化を進めることが効果的です。
2 生ごみ投入量
平成27年度ダンボールコンポスト・メイト7名①のグラフおよび5名②のグラフ
の方から提出いただいた報告書を取りまとめました。
①
生ごみ投入量(4月~6月)
㎏
25
20
15
朝
10
昼
夜
5
0
4月(41㎏)
7世帯
5月(26㎏)
6世帯
6月(29㎏)
4世帯
1
②
生ごみ投入量(8月~10月)
㎏
25
20
15
朝
昼
10
夜
5
0
8月(45㎏)
5世帯
9月(26㎏)
4世帯
10月(24㎏)
4世帯
※ ダンボールコンポストメイト12世帯で191㎏の生ごみが削減出来ました。
6ヵ月12世帯で191㎏の
生ごみが削減出来ました。
30ℓのゴミ袋だと7個の
削減になりました。
生ごみ堆肥が出来ました。
※H26年度にダンボールコンポスト・メイトに登録していただいた方の畑を撮影させていただきました。 生ごみ堆肥を使用してから花や葉の色が濃く鮮明になり,野菜の味が良くなったと話していました。
2
3 ダンボールコンポスト・メイト懇話会 内容(要旨)
○生ごみ減量について
メイト)
ごみは相当減って捨てる物が少なくなりました。
メイト) 家内がほとんどやっていますが,それを見ながらずいぶん生ごみが減って
いるなと思っていた。
○基材について
講
師) ダンボールの中に入れる基材は,ピートモス6,くん炭4の割合で混ぜた
物を20ℓ 位入れます。
1000mℓ の牛乳パックでピートモスを12,くん炭を8入れると簡単
に計れます。
○ダンボールコンポストについて
メイト)
みかん箱が手に入りにくい。
講
10㎏のみかん箱を活用して下さい。みかんの時期になるとスーパーにあ
師)
ります。
メイト)
ダンボールの底上げは必要ですか?
講
底上げした方が良いと思います。底上というのは補強ってことです。
師)
メイト) 底上げを作るのが大変で,ダンボールの中に底上げしてから,板を敷いた
方が,底を守れますということでした。
メイト)
ダンボールの箱を二重に重ねた他に,底の部分に板を敷くと習いました。
講
木を置いて底の部分はなんともないですか?
師)
メイト) 何ヵ月かすると,木の方はなんともなかったのですが,ダンボールの底も
周りも駄目になって,これはもう寿命だと思うようになりました。
講
師) 家族の多い方,家族の構成によって違ってきますが,私の場合は徹底して
食べる,そしてデーターを取ることによって,去年の1月1日から6月30
日まで 1 箱のダンボールでもちました。
メイト) ダンボールの底が弱くなるので,花の苗を入れる黒いプラスチックのケー
スをひっくり返してダンボールの下に敷くと,ある程度の高さがあって補強
されるのでその上にダンボールを載せると,強度もあるし水分も下の方から
逃げるので良かったです。
3
○投入する生ごみについて
講
師)
1 日500gから600gの生ごみをダンボール箱(みかん10㎏用)に
入れていますが,1 ヵ月で15㎏から20㎏の生ごみの処理が出来ます。家
族の多い方,家族の構成によっても,ごみの投入量は違いますが,食材は徹
底して食べるようにする。
また,投入した生ごみの量を記録しデーターを取る。
メイト) その日によって,生ごみの出る量が違うのですが,投入する量は決めた方
が良いですか?
講
師)
私は,1 日600g位入れています。朝,昼,晩,合わせて600gから
700g入れていますが,それ以上に生ごみを多く入れた次の日は,生ごみ
の量を加減しています。
メイト) もし,生ごみが沢山出たら,その日は600gだけ入れて,次の日にその
残りを足して入れても良いですか?
講
師) その日に出た物はそのまま入れても良いです。次の日に加減すれば良いと
思います。
ごみをそのまま残して,次の日に入れるのは良くないと思います。ごみを残
して置くと,傷んだり,虫が卵を産み付けたりするので,新鮮なうちに入れ
た方が良いです。
ただ,一度に大量に入れると分解が追いつかなくなる場合があります。
メイト)
魚は湯通しして入れていました。
メイト)
お魚の入れ方なのですが,私は煮た魚を一度焼いて入れましたが,うじが
わいて困りました。
メイト) ダンボール箱のふたはちゃんと閉じていましたか。閉まっていたのであれ
ば,何か他に入れた物,野菜の皮とかに卵が付いていたのでしょうかね。
講
師)
サンマであれば 1 回に3,4匹入れています。ただし,入れるのは頭と内
臓だけを入れています。
メイト) 私は,失敗したので,もう魚は入れないでおこうと思っていましたが,入
れても良いんですね。
講
師) きちんと混ぜること,頭や内臓を入れたその日は分解しませんが,だいた
い2日,3日すると発酵分解し,魚の臭いが少しします。それは一時ですか
ら,また,混ぜてあげると臭いはしません。
メイト)
それは生でも良いのですか?
講
良いんです。私は全部生で入れています。その代わり入れすぎないこと,
師)
何でも入れすぎるのは駄目です。
メイト)
みかんの皮とか小さく刻んで入れても良いですか?
4
講
師)
私の場合はみかんの皮を一度干します。
干して入浴剤として使っています。使った皮を絞ってダンボールに入れて
います。
その他に,干した物を細かく刻んでダンボールに入れると,虫もわいてこ
ないし,臭いも取ることが出来ますし,温度も上がってきます。
メイト) みかんの皮は自家製で作っているのは良いが,市販の物はワックスが塗っ
てあり,そのような物は使わない方が良いと聞いていました。
講
師)
皮を拭いたり。
メイト)
洗ったりして使えば良いってことですね。
メイト) トウモロコシが出る時期になると,トウモロコシの芯が沢山出るので,皆
さんはどのように入れていましたか?
我が家ではキッチンバサミで芯を切って入れていましたが,手がおかし
なりました。
講
師) トウモロコシの芯は大きいので,包丁で縦に4つ切りにして,それを半分
に切ってダンボールに入れています。
また,トウモロコシの皮はキッチンバサミで切って入れています。
メイト)
皮や茎は切って入れていましたが,芯は入れたことがなかったです。
講
芯も入れても良いです。
師)
分解するのに時間がかかりますが確実に分解します。
○水分について
メイト)
ジャガイモや大根,人参を洗ってから料理するので,全部皮ぬれているん
です,それを乾くまで待っていられないので,ぬれたままダンボールに入れ
ると,水分が多くなってしまいます。
メイト) 私は,三角袋の片方だけちょっと切って,水道の蛇口の所に下げて,そこ
にぬれたジャガイモの皮等を入れています。そうするとそこから水分が抜け
てちょうど良くなります。
講
師)
色々なやり方があるので試してみて下さい。
○撹拌について
メイト)
講
出張などで家を空けることがあり,毎日撹拌出来ないときがあります。
師) 最初から出張の日程が分かっているのであれば,出張前には,生ごみを入
れない方が良いと思います。
メイト) 毎月のように出張があるのでそれを避けていたら出来ないし,出張先に持
って行けないし,やりたい気持ちはあるのですが,毎日できない。
5
講
師)
帰ってきてから,また,かき混ぜれば良いと思います。
環境部) かき混ぜないと分解が進まず,そのまま残っているので,生ごみをあまり
足さないで,出張から帰って来たら,まずはかき混ぜることから始めれば良
いのかと思います。
○温度について
メイト)
熱が出るでしょう。ふたを開けるとめがねが曇るくらい出るんですよ,そ
うなってきたらもう終わりですか。熱は収まってきますか?
講
師)
収まります。何時も説明するんですが,温度は一定じゃないです。
講
師)
皆さん温度のことを気にしますが,微生物や入れる物によって温度の上が
り方は違います。自然とゆっくり上がる物と,油とか,天かすなどを入れる
と急激に温度が上がる場合もあります。
講
師) 私の場合,今日,温度を計って見たら35度になっていました。室温にも
よりますが,室温が低ければダンボールの中の温度も低くなりますが,低く
てもゆっくりと分解は進んでいます。
○臭いについて
メイト)
臭いはあまり気にならなかった。
メイト)
物置が地下になっているので臭いは全然しないし気にならなった。
メイト)
ゴム手袋を履いてかき混ぜていますが,なんとなく臭いがあるような気が
します。
講
師)
臭いがするときは,くん炭を少し入れてあげるか,コーヒーのかすを入れ
ると良いです。
メイト)
会社で朝コーヒー落として飲んでいます。昼位までに水分が抜けますが,
中は湿っていますよね,それを持って帰って乾燥させてから使ったほうが良
いですか?
講
師)
そのまま入れても良いですし,沢山あるんだったら乾燥させるのも良いで
す。冷蔵庫に入れるのも良いですよね,臭いも取れるので。
○虫について
メイト)
講
台所に置いてたら小バエが出て困りました。
師) 小バエやダニは40度位で死滅しますので,使用済みの油,米ぬか等カロ
リーの高い物をダンボール箱に入れて,温度を上げて下さい。
メイト) 一生懸命かき混ぜていましたが,それでも小バエが発生して,油,廃油を
入れみましたが小バエは発生したままでした。
6
講
師)
廃油を入れた後,温度を計って見ましたか。温度が40度以上になってい
れば,ダンボール箱の様子を見ながら,米ぬか等のカロリーの高い物をもう
少し入れて見て下さい。
○堆肥について
メイト)
最後,どのような状態になったら終わりになりますか?
講
最後は,ダマになってダンボール箱も膨らみます。
師)
1 つのダンボール箱で処理出来る量は45㎏~50㎏位が目安になるので,
記録を取ってもらいたい。
講
師)
最後の分解が終わって一週間位するとサラサラになってきてますので,そ
れをふるいに掛け,土と合わせます。
メイト)
講
ふるいを掛けたほうが良いですか?
師) ふるいを掛けると分解されない物が残るので,ふるいを掛けたほうが良い
です。
メイト) 熟成させないで,直ぐふるいに掛け,量は定かではないですが,土と混ぜ
合わせて袋に入れてあります。ふるって残った物が枝豆の殻なんですが,熟
成しなくても大丈夫ですか?
講
師)
大丈夫です。春になったら,元肥として使えると思います。
○今後の堆肥づくりについて
メイト) もう一度挑戦しようしようと思います。箱は夫に作ってもらいなんとか頑
張ろうと思う。
メイト) ダンボールと使う物を用意して,気温が上がったら挑戦してみようと思う。
7