2016年 避難訓練実施の流れ 2016/04/21 1.実施日時 4.訓練実施項目 4.訓練実施項目 2016年5月12日(木)2時限終了直前 11時55より ●避難経路確保訓練(教職員、学生) ●避難経路確保訓練(教職員、学生) ●消火訓練(職員、模擬消火器演習) ●消火訓練(職員、模擬消火器演習) ●通報・伝達訓練(職員、119番通報演習他) ●通報・伝達訓練(職員、119番通報演習他) ●受信盤操作訓練(職員、操作実施) ●受信盤操作訓練(職員、操作実施) ●安否確認状態登録訓練(教職員、学生) ●安否確認状態登録訓練(教職員、学生) 2.災害内容 震度6弱の地震発生により1号館地階学生食堂厨房から出火による火災 3.避難場所 本館前中庭・パウロ館・第一テニスコート 5.訓練概要 11時55分 全館放送にて訓練開始合図 これから避難訓練を始めます。 学生の初動対応 緊急地震速報発令 緊急地震速報が発令した場合、手持ちの カバンなどで頭を守り、安全な姿勢をとる様に 心がけましょう。 自動アナウンス 警報音→地震警報、30秒前、震度5強 警報音→地震警報、20秒前・・・10・9・8・7・・カウントダウン 警報音→地震警報震度5強、強い揺れに警戒してください。 対応行動 安否確認メールが配信されます。 ※実際の安否確認メールの配信は震度5強以 上から緊急地震速報と同時に配信されます。 メールの回答は必ず避難場所で行って下さい。 最寄りの机の下に潜り、揺れに備える姿勢をとる。 窓や棚の周辺から遠ざかる。割れたガラスの飛散に備える。 ●窓や戸を開けて出口を確保する。 地震による揺れ発生 冷静に周りを見よう。出口や階段 などに殺到しない様に注意する。 外に避難 自動アナウンス 「揺れがおさまるまで身の安全をはかって下さい。 揺れがおさまったら中庭またはパウロ館に避難し て下さい。」 屋内で転倒した什器類、ガラスの破片に注意する。 貴重品、荷物を必ず持って行くこと。 避難行動 頭部を守って避難しましょう。 ●エレベーターには乗らないこと。 安否登録メールは避難場所で行うこと。 避難場所 避難場所に着いたら安否確認状態メールを 登録(回答)してください。 ●東日本大震災の教訓を活かそう。 「むやみに帰宅を開始しない」震災により交通機関の運行が停止し当分復旧の 見通しがない場合は混乱や事故を避けるため、いったん大学に、とどまり正確な 情報収集を入手する様にしましょう。日頃から家族や友人と相談して安否確認の 連絡手段(災害用伝言板や災害用伝言ダイヤル、SNS等)を定めておきましょう。 避難者の安否報告を教職員が防災本部に報告して初動対応完了 総評と訓練終了宣言 総務部施設管理課
© Copyright 2024 ExpyDoc