窓口予約システム ■マイナンバー・個人番号カード交付予約■ 個人番号カードを住民に交付する際、本人確認やパスワード登録などで1人あたり30~40分かかると 想定されています(日本経済新聞2015年7月8日朝刊)。 「Seagull-LC e-Through Pass 窓口予約システム」は予約管理と進捗管理を統合し、クラウドで ご利用いただける予約・進捗管理システムです。 J-LISにより示された個人番号カード交付パターン 個人番号カード交付パターン 個人 交付申請 書提出 方法 本人確認 タイミング 暗証番号 設定 カード 受取方式 ① 交付時来庁 個人による 郵送 交付時 交付時 窓口 ② 申請時来庁 来庁し職 員へ提出 申請時 申請時 郵送 ③ 被災者・ DV等被害者 来庁し職 員提出 申請時 申請時 郵送 ④ 一括申請 企業へ 提出 交付時 交付時 窓口 ⑤ 一括申請 (職員訪問) 企業へ訪 問した職 員へ提出 申請時 申請時 郵送 企業 月刊J-LIS7月号 「個人番号の通知と個人番号カードの交付に関する事務処理について」に基づき作成 個人番号カード交付パターンと本システムの対応範囲 業務 個人番号カード交付パターン ① ② ③ ④ ⑤ コールセンター等予約受付 ○ - - ○ - Web予約受付 ○ - - ○ - カード受取進捗管理 ○ ○ ○ ○ ○ あんしん・あんぜんなシステム 予約管理は予約ID(カード製造番号)とパスワード(生年月日)で認証して利用するシステム です。進捗管理は、コールセンター等で使用する場合でも、担当職員様以外のアクセスができない 設定が可能です。 ■全体像■ 市民の方 交付 申請書 J-LIS 地方公共団体情報機構 ①交付申請書提出 ④交付通知書郵送 貴団体 問合せ コールセンター等 窓口予約システム カード交付予約(TEL) 空き参照 日時・場所通知 予約代行 ③ 交 付 通 知 書 発 送 職員様 ・コールセンター向け 予約サービス 予約管理システム 市民向け Web予約 サービス カード交付予約(Web) 日時・場所情報通知(Web) 進捗管理システム 交付窓口 来庁 交付情報登録 ・本人確認 ・暗証番号設定 カード交付 職員様向け 予約状況確認 サービス 予約サポートシステム カード情報取込み CSVデータ出力 カード交付 データセンター ・・・ 窓口予約システム データセンター 登録 ② 個 人 番 号 カ ー ド ・ 交 付 通 知 書 発 行 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■予約受付時の運用①■ 本システムでは、市民の方の予約ID(J-LISが付番した個人番号カード製造番号)、パスワード (生年月日)の入力により予約を実現します。 事前準備 予約・進捗管理システムで市民の方の予約ID(個人番号カード製造番号)、パスワード(生 年月日)を管理します。 ①交付申請のあった市民の方の情報をJ-LISより受け取ります。 ②J-LISのデータ(QRコード一覧)を読み取り、予約サポートシステム(Access)に カードの製造番号・氏名・生年月日・住所・交付場所・棚・箱情報を取り込みます。 ③取り込んだデータは、カードの製造番号・生年月日・交付場所・棚・箱情報のみを 抽出してCSVデータに出力します。 ④予約システムにCSVデータをアップロードして登録します。 ※市民の方へのお知らせの例:予約システムのURL情報はホームページに掲載する。 ①情報の受け取り J L I S ②③予約者情報の 準備 ↓ 貴 団 体 ④予約準備完了 市 民 の 方 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■予約受付時の運用②■ 貴団体での事前準備後、貴団体で予約受付を実施する方法をご説明いたします。 予約受付 窓口での予約受付は、予約・進捗管理システムを利用し、市民の方の予約希望日時を伺い、 登録を行います。 職員様の電話代行で同様の受付をすることも可能です。 ①受取希望日時を伺います。 ②空き状況の確認を行います。 ③・予約ID(個人番号カードの製造番号) ・パスワード(生年月日) を伺い、システムに代行予約を行います。 ④市民の方へ予約登録が完了した旨をお伝えします。 その際 ・予約日時 ・受取場所 ・受取時に必要となる持ち物 をお伝えいたします。 職員様の電話予約代行時のイメージ ①予約申込 市 民 の 方 ④予約登録完了 ②空き状況確認 電 ↓ 話 ③代行予約 予職 約員 代 行 貴 団 体 ・予約状況はシステム に即時反映されます。 職員様も随時確認 いただくことが可能 です。 予約確認・変更 市民の方から予約確認や変更のご希望があった場合には、予約ID(個人番号カードの製造番 号)とパスワード(生年月日)を伺い、システムで登録されている情報をお知らせ、予約の取り 直しをすることが可能です。 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■ 予約IDとパスワードの管理により安全に運用できます■ 予約情報を適切に管理するために、弊社がご提供する予約・進捗管理システムは予約ID(個人番 号カード製造番号)・パスワード(生年月日)を活用します。 予約IDおよび・パスワードの採用 職員様及びコールセンターにて、交付対象者の名前をお伺いすることなく、個人番号カード交付 のための来庁予約を代行で受け付けることができます。 職員様側画面イメージ 【空き状況確認画面イメージ】 交付場所毎の来庁可能日程を 確認することができます。 日付をクリックすると時間帯で空き 状況が表示されます。 【代行予約開始画面イメージ】 【予約内容入力画面イメージ】 市民の方の予約ID(個人番号カード製造番号)・ パスワード(生年月日)を入力して、代行予約を開 始します。 ※外国人の方など生年月日が聞き取りづらい場合、 職員様が強制的に予約ID検索ができる仕組みを用 意しております。 市民の方の予約ID(個人番号カード製造番号)・ パスワード(生年月日)で判別されますので、名前 を伺うことはありません。そのため、個人を特定する情 報は画面上にも表示されません。 【交付予約一覧画面イメージ】 来庁予定者数などの確認、交付予約申 込状況などすべての情報がこちらの一覧画 面で確認いただけます。 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■ インターネットでも予約ID(個人番号カード製造番号)とパスワード (生年月日)を利用する安心な設計です■ 市民の方が24時間365日予約をすることが可能になり、市民の方サービスの向上に繋がると考えます。 24時間365日対応できるサービス提供 交付対象者となる市民の方は予約ID(個人番号カード製造番号)・パスワード(生年月 日)を使用して、Web経由での事前に交付予約申込みが行えます。 市民の方側画面イメージ 【空き状況確認画面イメージ】 【予約内容入力確認画面イメージ】 パソコンまたはスマートフォンから 交付希望日時をクリックします。 メールアドレスは任意入力です。 メールでの予約結果受け取りを希 望する場合に入力します。 ※予約・進捗管理システムにはメールアドレス データを保管しない仕様です。 【予約内容確認画面イメージ】 確認画面が表示されます。 内容に誤りがないか確認して予約 を確定します。 【予約結果確認(予約完了)画面イメージ】 予約完了です。任意で入力され たメールアドレスに予約結果が送 信されます。(PDFで予約票のダ ウンロードも可能です) 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■ 進捗管理も簡単に行えます■ 進捗管理システムを活用し、個人番号カード交付業務の効率化と適正な交付状態管理を行います。 職員様画面イメージ 【進捗管理(一覧)画面イメージ 職員様権限】 職員様が交付対象者の確認や 交付予約受付状況の確認、予 約済み・交付済みなどのステータ ス確認を行う画面です。 一覧データはExcel出力されま すので、職員様にて必要な集計 や統計データの加工を行うことが できます。 【進捗更新画面イメージ】 市民の方が窓口に来た際に交付状 況の更新を行う画面です。 市民の方に個人番号カードが交付 後、職員様にて消込処理を行って いただきます。 ※一括交付済み処理は人為ミスを招く恐れが あるかと考えますので、ご用意しておりません。 9 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■ 希望者登録は以下の方法を想定しています■ 予約ID(個人番号カード製造番号)・パスワード(生年月日)は予約サポートシステム (Access)にてCSVデータを作成し、予約・進捗管理システムに取り込みます。 QRコード読み取り後の運用について ①予約サポートシステムでQRコードを読み込む (10件単位/名前、住所、性別、生年月日の情報)。 ②予約サポートシステムで読み込むと同時に予約IDであ るカードの製造番号や交付場所、カード保管場所(棚・箱) 情報を入力する。 ③予約サポートシステムで取り込んだ対象者の一覧から 個人番号カードの製造番号、生年月日、交付場所、棚、 箱情報をCSVで出力し、予約システム(Web)にアップ ロードする。 ※予約サポートシステムは名前等の情報検索としても ご利用いただけます。 ※J-LISからの情報提供方法および提供されるデータ仕様により、ご提案内容は変更される場合があります。 窓口予約システム 補足ご説明資料 ■ コスト内容■ イニシャルとランニングのコストについては以下の内容が含まれております。 イニシャルコスト内容 システム初期設定 ・パラメータ設定代行 ・マニュアル電子データお引き渡し クラウド環境初期設定 ・ドメイン設定 ・SSL証明書(1年分)調達・設定 ・DNSサーバ(1年分)調達・設定 (seagulloffice.comドメインをご利用いただきます。) ・ウイルス対策ソフト(1年分)調達・設定 ※団体様でのご使用環境においては、インターネットの接続環境があることを前提といたします。 団体様⇔弊社クラウド環境間にてVPNや専用線等の敷設が必要な場合には別途工事費用が 発生します。 ランニングコスト内容 システム関連 ・システム使用権利 ・各団体様からのお問い合わせ対応(メールでのお問い合わせ) クラウド環境 ・データストレージバックアップ(3世代) ・HTTPステータス監視 ・SSL証明書維持 ・DNSサーバ維持 ・ウイルス対策ソフト維持 ※団体様⇔弊社クラウド環境間にとVPNや専用線等の敷設が必要な場合には別途通信費用 が発生します。 ■ワイイーシーソリューションズについて■ ■沿革■ ■ご挨拶■ 昭和44年(9月)~64年 ● NEC 神奈川県下のバックアップセンターとして創立。 ● 地方公共団体様コンピュータ運用支援業務開始。 ● 以降11団体様へ納入。 ● 地方公共団体様向け各種システム開発を開始。 ● 公共施設予約システムをパッケージ開発。 以降、全国110超の団体様へ納入。 平成元年~平成27年 ● 教育委員会ソリューションを開発。 以降、パッケージとして、17団体様へ納入。 ● 「電子相談システム(市民の声)」を開発・以降9団体様へ納入。 ● 「斎場予約システム」を開発・以降3団体様へ納入。 ● 品質マネジメントシステムISO9001認証取得。 ● iDC設置。 ● ISMS ISO27001認証取得。 ● プライバシーマーク認証取得。 ● 地方公共団体様への住民情報オープンシステムを納入。 ● 環境マネジメントシステム ISO14001認証取得。 近年、わが国では国民一人ひとりがより豊かな社会生活を送れ、経 済再生、地域社会の発展に向けて国を挙げての新たな成長戦略が 着実に繰り拡げられております。 また、行政サービスの面では、より一層の向上に向けて私たちの身近 な場所でもきめ細かな対応がいつでもどこでも簡単に手軽に行える時 代を迎えています。 一方、農業、福祉・医療、環境、エネルギー、文化交流・地域活性 化などの分野においても、ビッグデータ、先進ネットワーキング技術、クラ ウドコンピューティング等新しい情報通信技術がその利便性の向上に 向けて導入機運が高まってきております。 ICTの果たすべき役割が益々私たちの生活に身近な存在となり、また 欠くことのできない存在となっております。 当社は横浜に本社をおき、神奈川県内はもとより首都圏から全国に いたる地方公共団体および民間企業のお客様に対して、ICT活用の コンサルティングからシステムの構築・運用サービス、業務用アプリケー ションソフトウエアの開発、iDCを活用してのASPサービスやアウトソーシ ングなど、効率的かつ安全で質の高い、幅広いサービス・ソリューション を提供しております。 お客様が、将来にわたってICT技術を有効に活用しながら本来の業 務に専念していただけるよう、 事業者として万全の体制にてサポートす ることにより、お客様とともに発展し歩んでまいります。 平成26年 ● 創立45周年。 ● SFA構築開始。 ● モバイルアプリ開発。 ※ICT:情報通信技術 ※iDC:インターネットデータセンター ※ASP:アプリケーションサービスプロバイダ ■弊社保有の各種資格(マネジメント規格)情報■ QMS 品質マネジメント システム (ISO 9001) PMS 個人情報保護 マネジメントシステム (JIS Q 15001) ISMS 情報セキュリティ マネジメントシステム (ISO 27001)) EMS 環境マネジメント システム (ISO 14001) これまでの実績を活かし、市民サービスを向上する パートナーとして、全力で支援いたします。 「ゆりかご~墓場まで」をICTでサポート ■お問い合わせ先■ ソリューション営業事業部 第三営業部 株式会社ワイイーシーソリューションズ 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町22山下町SSKビル TEL:045-664-5383 FAX:045-664-5894 http://www.yec.ne.jp/ お問い合わせ: eTroughpass @yec.ne.jp
© Copyright 2025 ExpyDoc