仏事・催事予定表

東本願寺東山浄苑
4
◆・・・仏 事
●・・・法 座
□・・・催 事
☆・・・その他
仏事・催事 予定表
月
日
3
●ワンコイン法座
12:15[青龍の間]
●お経を習う会
14:30[常楽堂]
☆親子仏法の集い
月
4
火
5
水
6
木
7
金
土
1
2
8
9
降誕会
※お釈迦さまの
誕生日
10:00[常楽堂2階和室]
10
●ワンコイン法座
12:15[青龍の間]
●お経を習う会
14:30[常楽堂]
11
12
13
14
15
16
☆納骨御仏壇見学会
10:20[本堂]
17
●ワンコイン法座
12:15[青龍の間]
●お経を習う会
14:30[常楽堂]
18
19
20
21
22
23
24
●ワンコイン法座
12:15[青龍の間]
●お経を習う会
14:30[常楽堂]
☆親子仏法の集い
10:00[本堂]
25
26
27
28
29
30
◆花まつり
9:00-17:00
◆毎日法要[本堂]ー晨朝(朝のお勤め)9:00、夕事16:30(歴代上人ご命日逮夜は16:00)
志経(墓前でのお勤め)、各種法要は尚書(総合受付)で申し込みください。
ご自宅、浄苑以外の法要会場での法事・葬儀も承っております。各行事や納骨御仏壇に関するご質問
もお気軽におたずねください。日曜日・祝日は無料送迎バスを運行しています。
東本願寺東山浄苑 TEL.075-541-8391
〒607-8461 京都市山科区上花山旭山町8-1
FAX.075-531-1663 開苑時間 9:00-17:00
各仏事、催事の詳細は裏面へ
各仏事、催事の詳細は裏面へ
各仏事、催事の詳細
お問い合わせ:
075-541-8391
◆仏事
「毎日法要」 場所:本堂-晨朝9:00、夕事16:30(歴代上人ご命日御逮夜は16:00) ※どなたでもお参りください
浄苑では毎日、朝夕のお勤めが行われています。
お勤めの声は約3万基もある苑内の納骨堂に鳴り渡っています。
毎月13日(前住上人)、25日(蓮如上人)、28日(宗祖親鸞聖人)の月命日、他の歴代上人の祥月命日には格調高いお
勤めが行われ、その前日16時には逮夜が執り行われています。
「花まつり」 4/29 9:00~17:00 巡幸(稚児行列) 10:30 法要11:00頃
※どなたでもお参りください(稚児参加者はご連絡ください)
おしゃかさまの誕生をお祝いする花まつり。稚児衣装に身をつつんだ子どもたちが山内を巡幸し法要が勤まります。
また下記の様々な催しが行われます。
・親子仏法の集いの子どもたちによる「法要」
・全国各地の「ゆるきゃら」が登場
・1億年前のアンモナイトがかならず当たる「化石掘り体験」
・「屋台村」が開催
・橘大学吹奏楽による「演奏」
・トモコダンスプラネットによる「西遊記ダンス」
・お稚児さん対象の「豪華抽選会」
閉門の午後5時まで各催しが終日行われます。ご家族、ご友人お誘いあわせてお越しください。
※稚児行列参加者募集中 年齢:満2~12歳 費用:6,000円 締切:4/8(金) 先着100人
●法座
「ワンコイン法座」 場所:地下3階―青龍の間 日時:毎週日曜日 12:15~12:45 参加方法:当日受付 参加料:お賽銭
僧侶から法話を聞き、その後茶話会を行います。誰でも気軽に参加できる法座で、参加料はお賽銭(さいせん)形式。会
場混雑時は向かいの休憩所で行います。行事中等、都合に応じて中止になる場合があります。
「お経を習う会」 場所:常楽堂-2階和室 日時:毎週日曜日 14:30~16:30 参加方法:事前申込 月謝:3,000円 定員:20名
東本願寺の声明(しょうみょう)を学ぶ場です。様々な仏事・作法を学びますが、まず家でのお勤めを習得することから始
めます。会場は都合により変更する場合があります。参加希望の方は事前にご連絡ください。
☆その他
「納骨御仏壇見学会」 場所:本堂 日時:4/16 10:20~12:30頃 参加無料 昼食付き 交通費一部支給
浄苑の屋内墓・納骨御仏壇の見学会を行っています。納骨御仏壇の紹介、システムの説明を行い東山浄苑苑内各所
を実際に回りながら案内します。ご参加の方は事前にご予約ください。参加状況により当日も受付可能な場合がございま
す。※当日参加者は昼食の用意ができません。ご容赦ください。参加希望者はご連絡ください。
「親子仏法の集い」 日時:4/3場所:常楽堂2階和室 4/24場所:本堂 平常は毎月第3日曜日 10:00~12:00頃
当日受付可能 参加料:1家族1回1,000円 初回のみ参加無料!!
※当日、参加者はおむつ替えや授乳場所、水場(お湯)をお使いいただけます。
なんでもありがたくいただいて粗末にしない―家族で野菜づくりや年中行事に親しみ、豊かな心を育てましょう。
4月29日花まつりに向けて練習をします。花まつりで親子仏法の子どもたちは、お経を読んだり、散華(さんげ/花びらをま
く)したり、鏧(きん/おりん)を叩いたりして、お坊さんと一緒に法要をお勤めします。お坊さんが、やさしくていねいに教えて
くれますのでご安心を。ぜひご参加ください。
※参加ご希望の方は事前にご連絡下さい。