平成 28年度 学校教育相談【 (2016) 基 礎 講 座 】 ( 講 座 名 ) 第1回 6 月18日(土) 子ども理解のために身につけたいカウンセリングスキル 第2回 7月16日(土) 心が通う学級集団づくり ~学級経営における人間関係づくりの具体的方策~ 第3回 受付 7 月23日(土) 障がいのある子どもへの合理的配慮とは 12 : 30 講義・実習 13 : 00 ~16 : 40 < 時 間 設 定 は 各 回 共 通 で す > 会 場 「ホルトホール大分 大分市金池南 1-5-1 TEL 408」 097-576-7555 日 本 学 校 教 育 相 談 学 会 大 分 県 支 部 皆さんこんにちは 本講座は、公開講座として会員以外の先生方を対象に実施しています。講座の目的は、 学校教育相談・カウンセリングに関する基礎的な知識・技法を学ぶことと、日常の教育活 動で生じた疑問や悩みについて一緒に考えるということです。 この基礎講座も、皆様に支えられて今年で 14年目を迎えました。学校教育相談は、児 童生徒との個人的な相談にとどまらず、学級経営、教科指導、特別活動や保護者との関係 など教育活動の広い分野で役立ちます。これまで参加された方からも、アットホームな講 座の雰囲気の中で、元気や明日への勇気をもらったと好評をいただいております。 今年度、新たに教育相談係を担当される方や、子ども理解を基本として生徒指導を行い たいと考えておられる方など、是非参加してみてください。 担当の講師は、本学会認定の学校カウンセラーで、現在、県内の学校・相談機関などで 子どもや保護者の相談にあたっています。 日本学校教育相談学会大分県支部 理事長 佐藤 正俊 第1回 6 月18日(土) 講座テーマ 生徒理解のために身につけたいカウンセリングスキル ・講義 講師 萱島 佳代子 ・実習 講師 長谷川 多美子 ねらい 学校生活に不安やストレスを感じている児童生徒が増えています。そんな中、 すべての教師が、生徒に接する1対1の相談活動と共にあらゆる機会をとらえて教育 活動の実践の中で適切な教育相談的配慮をすることが大切です。本講座では、児童生 徒理解のために身につけておきたいカウンセリングスキルを実践的に学びます。 < 講師プロフィール > ・氏名 萱島 佳代子 ・氏名 長谷川 多美子 ・資格 学校カウンセラー ・資格 学校カウンセラー ガイダンスカウンセラー ガイダンスカウンセラー 産業カウンセラー キャリアコンサルタント ・現職 大分県中央児童相談所 心理相談員 心理支援課 課長 ・現職 IVY 総合技術工学院 学生相談室カウンセラー ・相談活動歴 ・相談活動歴 大分県教育センター 大分県教育センター教育相談部 教育相談部 ・関心のある分野 クライアント中心療法、キャリ ・関心のある分野 アコンサルティング、メンタル NLP、ソリューション・ ヘルス フォ―カスト・アプローチ ・趣味 パン作り、ヨガ、茶道 ・趣味 茶道 ・私にとっての教育相談 ・私にとっての教育相談 自分自身をみつめること 人間理解 第 2 回 7月16日(土) 心が通う学級集団づくり ~学級経営における人間関係づくりの具体的方策~ ・講義 講師 吉野 昭子 ・実習 講師 三明 祥子 ねらい 現在の子どもたちはソーシャルスキルや自尊感情の不足により、学級・学校に うまく適応できずにいじめや不登校につながるケースが少なくありません。そこで、 年間を通した人間関係づくりを取り入れた学級経営を行うことでいじめ・不登校の未 然防止や魅力ある学級づくりにつなげます。 < 講師プロフィール > ・氏名 吉野 昭子 ・氏名 三明 祥子 ・資格 学校カウンセラー ・資格 学校カウンセラー ガイダンスカウンセラー ガイダンスカウンセラー ・現職 大分県教育センター ・現職 楊志舘高等学校 相談室長 教育相談部 部長 ・相談活動歴 ・相談活動歴 大分県教育センター教育相談部 大分県教育センター教育相談部 豊後高田市教育支援センター ・関心のある分野 ・関心のある分野 ピアサポート、グループアプ 認知行動療法、ブリーフセラピー ローチ、教育コーチング ・趣味 自然観察しながらのウォーキング ・趣味 料理、温泉 ・私にとっての教育相談 ・私にとっての教育相談 信頼関係、自分を成長させてくれ 一期一会 るもの 講座テーマ 第3回 7 月23日(土) 講座テーマ 障がいのある子どもへの合理的配慮とは ・講義、実習 講師 野田 幸代 講師 工藤 雅道 ねらい 平成 28 年度より、公立学校においても合理的配慮の不提供の禁止が法的義務 になりました。インクルーシブ教育システムが求められるなか、障がいのある者と障 がいのない者が共に学ぶ仕組みを創造していく必要があります。合理的配慮の考え方 や方法を学び、事例をとおして演習をして、学校現場での実践につなぎます。 <講師プロフィール> ・氏名 野田 幸代 ・氏名 工藤 雅道 ・資格 学校カウンセラー ・資格 学校カウンセラー ・現職 大分大学教育学部 ・現職 県立特別支援学校 校長 附属特別支援学校 校長 ・相談活動歴 ・相談活動歴 県教委特別支援教育推進室 大分県教育センター特別支援 指導主事等に携わる。 教育部 ・関心のある分野 ・関心のある分野 応用行動分析、機能的アセス 発達障がい、関係機関との連携 メント ・趣味 テニス、ゴルフ、映画鑑賞 ・趣味 テニス ・私にとっての教育相談 ・私にとっての教育相談 困りに寄り添うこと 貴重な一人一人の生き方を 教えて頂ける機会 参 加 申 し 込 み ○ 受講方法 全講座受講でも部分受講でも結構です ○ 参 各回 加 費 ○ 申込方法 1,000 円です。当日受付でお支払いください ①又は②の方法でお申込ください ① お名前・所属・連絡先電話番号・受講希望日を記入して、郵送又は FAX で下記までお送りください。 < 〒870-0825 大分市敷戸東町8-1 電話・FAX ② 長谷川 多美子 宛 > 097-569-0789 E-mail で申込内容を送信 ⇒ [email protected] ○ 申 込 締 切 平成28年6月10日(金)まで (定員を超える場合以外は受講可否の連絡はしません) ==== 日本学校教育相談学会について === 本学会は、教育相談を学ぶための全国の教師を中心とする会です。生徒指導にカウンセ リング的手法をとり入れることで、児童生徒の理解や援助・指導がより効果的にすすむと 考えています。平成 2 年度に、全国の教育センター(教育研修所)の相談担当者を中心に結 成されました。現在 37 都道府県・指定都市に支部があり、全国に約 3,000 名弱の仲間が 共に活動しています。学会認定『学校カウンセラー』制度が設けられて、教育相談活動の リーダーとなる実践家を養成し、教育相談主任やスクールカウンセラー等として学校現場 で活躍しています。 大分県支部は、平成6年に県教育センターの相談担当者を中心に自主的な学習会として 発足しました。現在、小・中・高・特別支援学校の先生方約 90 名の会員がいます。先生 方のストレス増がいわれている昨今ですが、会員の親睦も図れるような会の運営を心掛け ているところです。 支部の主な年間行事として、総会、年3回の学習会、研究会、 「基礎講座」の開催があり、 その他全国・九州地区でおこなわれる研究・研修会への参加があります。年会費は本部会 員7,000円、支部会員は 2,500円です。 入会の手続き、学会の活動等詳しいことについては事務局までお問い合わせ下さい。 大分県支部事務局 〒870-1114 大分市星和台 1-3-6 TEL ( FAX ) 学会本部 ホームページ 支部 ホームページ 佐藤 正俊 097-569-2156 http://www.jascg.org/ http://www.ctb..ne.jp/~izumi/ 参加申込書 お名前 所 属 連絡先 電話番号 希望 受講希望 回 日時 講座名 第1回 6 月18日(土) 子ども理解のために身につけた いカウンセリングスキル 第2回 7月16日(土) 心が通う学級集団づくり ~学級経営における人間関係づ くりの具体的方策~ 第3回 7 月23日(土) 障がいのある子どもへの 合理的配慮とは
© Copyright 2024 ExpyDoc